1分でわかる「歯間ブラシ」
オーラルケアに役立つ、歯間ブラシ

システマ システマ歯間用ブラシ
(引用元: Amazon)
歯と歯の間のプラークを効率よく取り除くことができるオーラルケア用品のひとつ、歯間ブラシ。虫歯や歯周病などの予防・対策に役立つため、幅広い層の人々に愛用されています。歯間ブラシは、奥歯に使いやすいL字型と、奥歯・前歯の両方に使いやすいI字型の2種類があり、サイズ展開も豊富。自分の歯茎の状態や使用場所に合わせたタイプ・サイズ選びが大切です。
とにかく使いやすくコストパフォーマンスもよい
この製品は初めて使用した歯間ブラシ。奥歯でも問題なく掃除することができて、耐久性もあるためコストパフォーマンスも良い。数通りのサイズがありますが、その中でも特にこのSSサイズは細い分奥歯を掃除する上では一番使いやすい。この製品を使った時が一番歯垢や歯石など取れる気がします。歯間の汚れというのは歯槽膿漏や口臭の大きな原因になると思いますので、今後もこちらの製品を使用して口内のケアを行なっていきたい。
はぶさん
1位(100点)の評価
安価なので交換しやすい
他社製品に比べて比較的安価で購入することが出来ます。高いものだと長く使おうという気持ちが出てしまい結果的に不衛生です。安価なのでブラシの摩耗が少しでもあったら迷いなく交換して新しいものを使用するようにしています。肝心の使用感はL字型で使いやすく前歯はもちろん、奥歯もしっかり歯垢を除去してくれます。
りんご太さん
1位(100点)の評価
ヘッドがコンパクトで持ちやすいです
歯間の汚れを落とすためには気を使うものですが、コンパクトなヘッドのため操作をしやすくて歯茎に刺激を与えずに使えます。歯の間は歯ブラシでも汚れを除去しにくく苦労しますが、力を入れなくてもスムーズに取れるために便利です。
はるちゃさん
2位(90点)の評価