1分でわかる「歯磨き粉」
「歯磨き粉」の誕生は100年以上前
歯ブラシと同様に、毎日のエチケット欠かせない歯磨き粉。その歴史は古く、日本では江戸時代に遡ります。当時の人々は、目の細かい研磨砂入りの粘土に漢方を混ぜたものを歯磨き粉代わりに使用していました。「歯を白くする」「口の悪しき匂いを去る」という売り文句まで添えられていたとされ、白くて美しい歯や口臭ケアは昔から大切だったことがうかがえます。そして、1896年にライオンから歯磨き粉が発売。発売当初の歯磨き粉は粉状だったため、それが今でも定着して歯磨き粉と呼ばれるようになりました。
悩みに合わせた歯磨き粉選びが大切

クリアクリーン ナチュラルミント
(引用元: Amazon)
歯磨きは毎日行うオーラルケアの基本。虫歯や歯周病をしっかり予防するためにフッ素配合のものを選ぶという人も多いのではないでしょうか。口臭予防に特化したものやホワイトニング効果のあるもの、研磨剤不使用、重曹配合のものなど、用途別に様々な種類の商品が発売されています。また、仕上げ用としてや、歯磨きができない状況下で重宝する液体ハミガキも定番商品になりつつあります。
歯がツルツルになる。
使った後、歯がツルツルになっていて、綺麗に磨かれた感じがする。
だんだん使っていると、歯が白くなっていったような気がした。
普通の歯磨き粉と違って、プッシュ式の容器で、チューブ型の普通の歯磨き粉よりたくさん使える感じがするので、値段は、少し高いけれど、たくさん使えて、お得な感じがすごくある。
持ち歩きにも適している。
おしゃれだし、それ何?と聞かれることもよくあるので、とても気に入っている。
ハンズやソニプラで手軽に買えるのも良い。
Mちゃんさん
1位(100点)の評価
磨きあがりが好き
値段が高いので、効果あるのか?と疑問を持ちながら使い始めましたが、初回の磨きあがりに感動しました。
今まで使用していた歯磨き粉だと、磨き残しがあるようなスッキリしない感じでしたが、お値段に見合っていると感じたからです。ホワイトニングの効果を期待していましたが、それほどではありませんでした。
でも、少量のペーストでも確実に磨けるのが好きです。
しゃんぷーさん
1位(100点)の評価