みんなの投票で「かっぱ寿司メニュー人気ランキング」を決定!一皿100円から食べられる大手回転寿司チェーン・かっぱ寿司。定番のにぎりや軍艦巻きをはじめ、椀物やおつまみ、デザートにお子様ランチなど、バラエティー豊かなメニューが揃っています。口の中でとろける「大トロ」や、季節によって具材が変わる「茶碗蒸し」など、人気メニューが多数ラインアップ!あなたがおすすめするかっぱ寿司のメニューを教えてください!
最終更新日: 2021/02/17
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに発売されたすべてのかっぱ寿司メニューに投票可能です。にぎりや軍艦はもちろん、デザートやサイドメニュー、お持ち帰りメニュー、期間限定商品などを含む、すべてのメニューに投票OK!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位サーモン
2位活〆寒ぶり
3位中とろ
4位とろサーモン
5位まぐろ
1位サーモン
2位活〆寒ぶり
3位中とろ
4位とろサーモン
5位まぐろ
条件による絞り込み:なし
安くてもおいしくて定番のネタ
安くてもおいしくて真っ先に取るネタで、濃厚な味わいでクオリティーの高さを感じます。
国産なので鮮度が良いことが分かるので2皿取ることもあり、ほかの店では味わえないネタでかっぱ寿司に来たらぜひともおすすめです!
サーモンの次に好き
サーモンの次にぶりが好きだから。
かっぱ寿司の活〆寒ぶりはどこのよりも美味しく感じるし、醤油との愛称も最高❗
定番メニューのまぐろと悩んだけど、やっぱり自分の中では活〆寒ぶりが2位かなぁと思いました。
ぶりの脂がおいしい
かっぱ寿司のぶりは、水揚げ後、一度も冷凍しないで店舗に配送して、鮮度を保ち旨みを引き出すために店内で皮引きと切りつけを行います。
冬の時期の寒ぶりは徐々に下がる水温から身を守るために脂肪を蓄えているので、脂のりが抜群に良いです!この脂は醤油をはじくほどの霜降で、それがとてもおいしい!栄養も豊富で味も格別です。
かっぱ寿司は数年前からぶりに力をいれており、100円とは思えないおいしさです!
高くてもおいしい
高くても後味が残るためほかのネタとは違ったおいしさがあり、毎回頼んでしまうほど気に入っています。
濃厚な味わいのため一度は食べてみる価値があると思うし、回転寿司でもクオリティーが高いと感じること間違いなしです!
とろけるような食感がたまりません!
見た目からその艶が食欲をそそるサーモンで、とろけるような食感がたまらないお寿司です。軽くしょうゆに漬けて食べるとちょうどよく、一貫がそれほど大きくないので、食べる気になればいくつでもいけてしまうほどです。
王道の美味しさ
他の回転寿司チェーン店よりネタが水っぽくなく、香りも味も本来のマグロの美味しさが出ており、とてもコストパフォーマンスの良い本格的なお寿司だと感じる。
あぶらっぽくもなく食べ進めていても飽きがこない一品。
お寿司と言えばこれは外せない
一番スタンダードと言っていいお寿司で、一番の好物ではありませんが、同店に行けば必ず注文する一品です。お寿司だけ食べる時には最初か最後の締めに頼むことが多く、お酒を一緒に飲む場合はそのアテにこればかり注文することもあります。
女性に人気のサーモン。
特に女性人気の高い「サーモン」の握りですが、ここにチーズとマヨネーズがプラスされているのがポイント。
サーモンとチーズ、そしてマヨネーズの相性が抜群なのはもちろんのこと、これを更に炙る事によって香ばしさが加わります。他のチーズ・マヨネーズ・炙り系も美味しいのですが、このサーモンチーズマヨ炙りの組み合わせが絶品です!
いつもかっぱ寿司に行くと必ず頼みます。時には最初と〆に2皿以上食べることもあります😋
風味が良い
チーズとマヨネーズが炙られていて風味が良いところが気に入っています。また、しっかりと味付けされているので食べごたえがあります。特にサーモンはエビよりもチーズ&マヨネーズとの相性が良く、つい何皿も食べてしまいます。
三種類のサーモンの味が楽しめてうれしい!
サーモン好きなので毎回注文しています。
ただのサーモンだけではなく、とろサーモン、サーモンいくらのせ、焼きサーモンという組み合わせが少しリッチでお気に入り。ちょっとだけでもいくらが乗ってると嬉しいです。大きめの切り身で、味もとろっとしていて美味しいです。私はこれとさらにオニオンサーモンも追加しちゃいます(笑)
三貫盛りはサーモンの他にも海老がありますが、一皿に3種類乗ってると豪華に見えていいですね。180円なのでお値段も妥当かと思います🎶
コクがある
ただのエビと違って、上にチーズとマヨネーズの乳製品が乗っているため、深いコクがありとても美味しい一品に仕上がっている。
エビのネタも大きくボリューム感がしっかりとあり、コストパフォーマンスが良い一品でおすすめできる。
ボリューム満点
エビにしっかりと衣がついておりボリューム満点で、食べていてとても満足感があります。
タレで食べても塩で食べても美味しいので一貫ずつ味を変えて楽しむことができる点も良いです。えび天につける調味料の種類がもっと増えると嬉しいなと思います。
生感
甘海老もプリプリとした食感と、海産物ならではのなまっぽい感じが美味しいです。
お醤油を少し多めにつけて食べるのが好きです。お寿司のネタの中でも甘みの強いネタだと思います。
だけど、さっぱりしていて美味しいです。
美味しい
サーモンの濃厚な口当たりで美味しいです。
サーモンはくせもなく子供でも食べれやすいようなお魚です。
味もしっかりしていて、塩気があるのでお米との相性もいいと思います。
それでいて飽きずらく、いくらでも食べれます。
高級感
100円のメニューではないが、出汁がしっかりと効いていて、高級料理店で1000円で出てきても分からないくらいとても高級感がある一品に仕上がっている。
中に入っている具も大きく、食べていてとても満足感がある。
絶品
かっぱ寿司に行くと必ず頼みます。
茶碗蒸しには目がなく、お寿司屋に限らず和食やでも必ず注文しますが、かっぱ寿司の茶碗蒸しは値段に対してのクオリティが非常に高いです。
あまりに美味しいので2.3個まとめて頼むこともあります笑
日によって入ってるネタ(白身魚)が違うことがあり、毎回今日の具はなんだろう〜と楽しみな気持ちになります!
他の回転寿司よりもふわふわの食感で、だし加減もちょうど良く、卵本来の甘みが強く感じられます♥
提供スピードがはやくて注文後すぐに食べられるのも嬉しいポイントです!
変わった寿司の中で一番好き
回転寿司だとちょっと変わった寿司が出てくるのですがその中でも特に美味しいと思ったのが牛カルビにぎりでした!
それまでこういうネタは食べたことがなかったのですが、思った以上に牛カルビがネタとして美味しいと思いました!
コスパよしの創作寿司。
回転寿司と言うとやはりコストパフォーマンスの良さが魅力で、本格的な海鮮寿司はまた別物という考えが自分の中にあります。
そこで回転寿司に求めるものは、こしらえや味付けなどの"仕事"による加工で、本格的な寿司店などでは逆に味わうことのできない、例えばマヨネーズなど斬新な調味料を使ったいわゆる創作料理的なもの。
その代表とも言えるのが一連の肉寿司であり、かっぱ寿司ではこのメニューが豊富です。
定番メニューの牛カルビにぎりは寿司というかもはや一つの肉料理としてコスパよく完成している感もあり、なんなら肉を食べにかっぱ寿司に通うくらいです。
歯ごたえがいい
かっぱ寿司に行くと真いかは外せないし、歯ごたえが良くて噛めば噛むほど旨味が出てくるためハマってしまいます。
いかといえばやはり歯ごたえと後味であり、期待を裏切らないクオリティがあり病みつきになること間違いなしです!
美味しい
いくらは昔から好きなネタ。プチプチとしょっぱい感じが美味しいです。
できることならきゅうりの部分もしっかりいくらで埋め尽くしてもらいたいくらいです。
味のクセもなく、食べやすいので子供でも食べれるネタだと思います。
関連するおすすめのランキング
人気寿司チェーンのメニューをチェック!
とろとろ。
ただ単純にサーモンが刺身の中で1番大好き。サーモンは適度に脂が乗っていて肉厚で本当においしい。
かっぱ寿司はサーモンの寿司のバリエーションが豊富でいつも楽しめています。
これからもこのサーモン愛は変わりません。
一番好き!
そもそも私はサーモンが一番好きで、どこに行っても毎回頼むし、なんならほとんどサーモンしか食べないくらいには好き。
あとはとにかく美味しい。サーモンより美味しいネタはないと思っています。サーモンが優勝だ❗
サーモンのネタが大きく柔らかくて美味しいから
トロっととろけるような柔らかいサーモンが大好き。ネタのサイズも大きいのに2つで100円はお得だと思います✨
おいしい
とにかくサーモン好きなわたしには美味しいです。脂ものっていて食べごたえがあります。いつも必ず食べます!