くら寿司は、すべての食材で化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を使用しないなど、安全性を追求する回転寿司チェーン。メニューは安くてネタも新鮮で、”お寿司と言ったらくら寿司”という方も多いのでは? ということで今回は、みんなの投票で「くら寿司メニュー人気ランキング」を決めます。定番のにぎり・軍艦、カレーや茶わん蒸しなどのサイドメニュー、さらにはお持ち帰り用セットやフェア限定メニューまで、ランクインするのはどのメニュー!? あなたのおすすめを教えてください。
最終更新日: 2020/11/14
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
本ランキングでは、「歴代のくら寿司メニュー」に投票可能です。持ち帰り(テイクアウト)にも最適なにぎりはもちろん、デザート・サイドメニューも含めます。定番の人気フードから新鮮な食材が堪能できる新作フェア作品・期間限定商品まですべてのメニューから投票OK!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位はまち
2位特製茶碗蒸し
3位極み 熟成まぐろ
4位オニオンサーモン
5位ゆず塩かつおたたき
1位はまち
2位特製茶碗蒸し
3位極み 熟成まぐろ
4位オニオンサーモン
5位ゆず塩かつおたたき
条件による絞り込み:なし
これを食べると寿司がすすむ
とりあえずの茶碗蒸し。茶碗蒸しを食べる事でお寿司がたくさん食べれる。お寿司の間にはさむとなおいい。周りを見てもほとんどの人が食べてます。具材もたくさん入っていて、家ではなかなかできないので安いし、必ず食べています。
定番
お寿司には茶碗蒸しが相性良いです。そしてこの茶碗蒸し、注文するとものすごく早くきます。でもしっかり熱々でくるので美味しいです。期間限定でご飯が入ってる茶碗蒸しがありましたが、そちらも本当においしかったです。
単品価格 | 200円(税抜) |
---|
うまみが濃いまぐろがうまい!
くら寿司の「極み熟成まぐろ」は最近本当に美味しいんです!
驚いた事に『東京大学大学院』と共同開発していたんだとか。
うまみが今までより140パーセントもUPしている、と言うのも食べてみれば美味しさで分かります!
100円でこのおいしさはすごい
100円というリーズナブルな値段でこんなに美味しいマグロを食べれるなんてなんて幸せなことかと思ったほどでした。きっと日本人なら誰にでも口に合うおいしさがこのマグロにはあると思うので絶対にオススメしたいです。
臭みがない
普段の食卓でもなじみがあるマグロは、お魚独特の臭みがないので子供でも食べやすく、いつ食べてもハズレがなく美味しく食べらるから好きです。私はお醤油をあまりつけずにマグロ本来の味を楽しめる食べ方をしています。
オニオンがいい
好きなお寿司をたくさん食べておなか一杯になってきたころに、味変的にオニオンサーモン食べてます。オニオンサーモンを食べると口の中がさっぱりするので、その後またお寿司が食べられるようになるんです。たくさん食べる私の必需品みたいなメニューです。
サーモン好きにおすすめ
サーモン大好き。程よく脂がのっているから美味しい。その上にオニオンスライスがのっている。オニオンも辛くないので美味しく食べれる。そこにマヨネーズがかかって。わさび醤油を少しつけて食べると、最高に美味しい。
さっぱりしている
回転寿司は沢山食べたくなるのですが、お肉系のお寿司や脂が乗ったネタのお寿司を食べるとどうしても重くなってしまうので、さっぱりしていて食べやすいゆず塩かつおたたきが大好きです。
ゆずの香りや塩加減のいい塩梅が食欲をそそります。
単品価格 | 100円(税抜)
※期間限定商品 |
---|
くら寿司のお家芸!フルーツフィッシュの決定版!
餌にみかんの皮などを混ぜて育てた「みかんぶり」。柑橘系の良い香りがするとともに引き締まった身がとてもおいしい魚です。
くら寿司さんでは過去にも「レモンひらまさ」や「ゆずカンパチ」などを販売しており、フルーツフィッシュに関しては業界随一といえるでしょう。
みかんの風味が漂うみかんぶりのさっぱりとした味わいをお楽しみください。
本来はみかんサーモンがランクイン
出てこないのでこちらで対応
オニオンサーモンとみかんサーモンはほぼ毎回頼みます
だって、美味しいから
それと循環フィッシュと言う概念が好きで、くら寿司に通ってたりもするので(近くに寿司チェーン他、安めのチェーン店もある)ほぼ毎回頼みますね
身も肉厚で美味しいと思います
安っぽくないです
アボカド好きにはたまらない
えびとアボカドの相性が最高いいです。それに加えてオニオンスライスがのっている。そこにマヨネーズがかかっていて最高。わさび醤油を少し付けて食べるのが美味しい。女性はこの組み合わせは絶対、間違いなく好きです。
オニオンの甘みがうまい!
エビにどうしてアボカドとオニオンをのっけたんでしょう?考えた人は天才です!
本当にそれぞれの味が合わさって美味しいです!
エビのうまみと、アボカドのトロっとした味に、マヨネーズを乗せた甘いオニオンスライスが良く合います!
体にも良さそうですね!
お肉の中で最高
お魚が好きではないのでお肉系を食べるのですが、この旨だれ牛カルビはめちゃくちゃ美味しいです。お肉は薄いですが食べ応えがあって、何よりタレが美味しくてご飯がカルビにあいます。くら寿司にくると必ず頼みます。
どうしようか悩みましたが
特に毎回頼みませんが、くら寿司はジャンクなジャンル(?)にも手を抜いてないと思ってこの順位にしました
くら寿司が近くに出来たときには、もうハンバーグを頼む年齢じゃなくなったので、頼んでませんが、何となく味が濃いものが口恋しい時にもオススメです
出来立てだったのか(曇ってた)美味しかったです
時間経ってもある程度美味しい味でした
さすがチェーン店
これと生ハムのお寿司は、寿司屋に飽きてきたけど、付き合わないと行けないときにオススメです
特に生ハムの塩味は口の中が爽やかになります
レモンか柚子皮あったら尚良いですが、忙しい時は面倒ですね
ぷりぷり
赤えびは1貫入りなんだけど、絶対に食べる1品。絶対に食べて欲しい1品でもあります。身も大きくって、ぷりっぷり。甘くてとても美味しいです。えびは甘エビとか何種類かあるけど、この赤えびが一番美味しいです。
単品価格 | 200円(税抜)
※期間限定商品 |
---|
最新AI技術で厳選したマグロを独自に熟成!
またも業界に先駆けていち早く「TUNA SCOPE」を導入したくら寿司。熟練のマグロ仲買人の目利きを学習したAI技術で厳選されたマグロはひと味違う!
これまでも熟成マグロに取り組んできたくら寿司ならではの技術力が、AIマグロにも生かされており、比べてみると赤身の味わいの深さなどがより感じられるようになっています。
さすがくら寿司!と思わせられる取り組みです。
食感が小気味よい
貝類が大好きな私が中でも1番好きなのはつぶ貝です。
コリコリした食感と少し強めな磯の香りがシャリと相まってとても美味しいです。
貝類が苦手な方は食べれないという方も多いですが、コリコリした食感が好きな方、貝類の風味が好きな方にはおすすめです。
たこ好きにはたまらない
これは完全に私の好みで選んでいます。私はタコが好きなんです。普通のお寿司と違い、甘ダレと一緒に食べると最高に美味しいんです。くら寿司へ行けば、最低5皿は食べる程大好きなんですよね。他より圧倒的に食べてる量が多いので、文句なしの一番です。
一番の大好物
全ての食べ物の中で一番イクラが好き。子供の頃は食べなかったのですが、こんなに美味しいものをなぜ今まで食べなかったんだろうと不思議に思う程に今ではイクラに目がないです。イクラばかり食べてしまいます。
とにかく絶品!
くら寿司はあぶり系が多くあるのが好きです。中でもあぶりエビチーズはエビはプリプリで口の中に入れた瞬間チーズの美味しさが口の中に広がり、チーズ好きにはたまらない一品です。チーズの味もわりかし濃いめでしっかりしており、いつも2皿は食べてしまいます。
平日は130円
お寿司屋に行くと、味噌汁か麺か汁物がほしくなる方多いと思いますが、くら寿司のかけうどんは平日ならなんと130円で食べられてしまいます。主張しないので、いろんなお寿司との相性もばっちりです。そしてこれ一杯でお腹がふくれるのでお会計が安くすみます。
うにがいっぱい
うにが大好きなのでこのメニューを見たときには慌ててすぐに注文しました。うにがたくさん入った手巻きです。海苔も美味しいので、たくさん入っているうにと、少量のご飯ととても良くあいます。大満足のお寿司でした。
リーズナブルに楽しめるくら寿司のメニューすべてを集めた「くら寿司メニュー人気ランキング」!ほかにも「回転寿司チェーン人気ランキング」や「寿司ネタ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
みんなが好きな寿司ネタは?
コストコの寿司にも注目!
海鮮好き必見のランキングはこちら!
やっぱりお寿司ははまちに限る
私はマグロよりはまちの方が好きなんです。はまちは独特な味がしますし、それが思いっきり私の好みとピッタリなんですよね。醤油を少しだけ垂らしてパクっと食べれば、口の中はパラダイス。本当、はまちがあれば他の切り身系の寿司は全部いらないってぐらい愛してます。
プリプリで歯ごたえがある!
チェーン店のハマチなどは美味しくなさそうといったイメージがありましたが、くら寿司のハマチを食べてみると分厚くてしっかりと歯ごたえもあり、臭みも無くとても食べ易くて驚きました。脂も程よく乗っていて、これが低価格で食べれるのが嬉しいです。
甘くておいしい
甘いハマチとワサビのコラボは最高に美味しいですね。くら寿司のハマチは特に味が良くて何皿でも食べれます。おなか一杯になってもまだ食べちゃうくらいお気に入りです。ハマチが食べたいなと思ったら娘を誘ってくら寿司に食べに行きます。
はまちが大好き
ハマチは100円寿司にしてはじゅうぶんにおいしい。身も厚くて臭みも全然ないです。だいたい最初に必ず食べます。ハマチからはじまるのが私流くら寿司の食べ方です。なのでハマチ品切れはありえません。