1分でわかる「剣道漫画」
胸アツシーンが盛りだくさんの、剣道漫画
剣道をテーマにストーリーを展開していく「剣道漫画」。稽古中の努力や、試合中の熱量、剣士たちの成長など……胸が熱くなるシーンが目白押しです!わかりやすい描写・解説つきの作品が多いので、剣道経験者はもちろん未経験者も楽しめます。
必読!青春感たっぷりの剣道漫画
剣道のサラブレッドと称される主人公の成長を描いた『六三四の剣』(1981年)や、女子高生たちの剣道ライフを描いた『BAMBOO BLADE(バンブーブレード)』(2004年)、小説原作の爽やかな剣道漫画『武士道シックスティーン』(2009年)、週刊少年ジャンプで連載されていた『クロガネ』(2011年)など。学生時代の青春を思い出させる名作ばかりです!
関連するおすすめのランキング
【全ジャンル総合】面白い漫画No.1が決定!
スマホで漫画を読むときにおすすめのアプリは?
剣道がテーマのアニメ作品もチェック!
王道をいく剣道漫画
本作の主人公は六三四。6月3日の4時に生まれたことが名前の由来だ。安直だが、非常に味わい深いネーミングだと個人的には思う。
冒頭から話が脱線したが、内容としては、剣道一家に生を受けた少年・六三四の成長物語とでも言おうか。幼少期から青年期まで、剣道を通じて一人の男の生きざまが描かれており、見どころは十分だ。父の意志を継承して個性豊かなライバルたちと戦う様子は「これぞスポコンの王道である!」と認めざるを得ない。
このコメントを書いていたら、再度この作品を読みたくなってきたのは当然の心理だろう。
1980年代に週刊少年サンデーで連載された一世代も二世代も前の漫画であるが、熱量がとにかくすごいものがあるので、きっと今読んでも、ワクワクさせてくれるであろう。
最近になって文庫本も発売されているように、人気の高い作品であることがおわかりいただけるであろう。
私の気が変わらない限り、現在のところ購入予定だ。大いに期待したい。[続きを読む]
扇風機おじさんさん
2位(90点)の評価
超えられない名作
私も剣道をやっておりましたが、こんなに血眼になるほどの熱量やこんなに苦しい漫画は後にも先にもありませんでした。六三四の成長や躍進を描きます。でもこれを読んだおかげで自分も成長しました。
よしなふさん
1位(100点)の評価
六三四の成長を見守る漫画
王道のスポ根漫画で往年の名作、今読んで面白い作品です。主人公の六三四の幼年期から青年期まで描かれていて父の意思を継ぎだんだんと成長していくさまやライバルたちと熱い思いをぶつけ合い戦う場面が読んでいて感動します。
owarinさん
3位(75点)の評価