ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位安藤玉恵
引用元: タレントデータバンク
2位山村紅葉
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年10月27日 / さそり座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 京都府 |
プロフィール | 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。在学中に、ANB『燃えた花嫁~殺しのドレスは京都行き~』で女優デビュー。以来在学中に20数本出演するが、国税庁国税専門試験に合格し、卒業後は国税局に勤務。結婚退職を機に、ふたたび女優の道へ。400近い原作を残した、亡き母・山村美紗作品を中心に『赤い霊柩車』『名探偵キャサリン』『京都祇園芸妓』『狩矢警部』などの代表シリーズに出演。また、バラエティーや舞台にも活動の幅を広げ、2006年9月、山村美紗没十年追悼『京都 都大路謎の花くらべ』(南座)や新春喜劇公演『俺はお殿さま』(新宿コマ劇場)、2010年10月『山村美紗サスペンス「京都花灯路恋の耀き」』(南座、東京、他地方公演)に出演。日本喜劇人協会理事も務める。 |
代表作品 | テレビ朝日『土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理27」』
フジテレビ『金曜プレステージ「十津川捜査班8 十津川警部~家族」』(2014) TBS『月曜ゴールデン「十津川警部シリーズ51」』(2014) |
いつも食べてる
十津川警部シリーズなどサスペンス系によく出てるイメージ。特に片平なぎさ主演のドラマシリーズ「赤い霊柩車」ではいつも何かしら食べている。食べて食べて隆夫(旦那)を小突いて食べて食べて食べて小突く。
3位室井滋
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年10月22日 / てんびん座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 富山県 |
プロフィール | 早稲田大学在学中に‘81年映画『風の歌を聴け』で劇場映画デビュー。映画『居酒屋ゆうれい』『のど自慢』『OUT』『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~ 』などで数多くの映画賞を受賞。2014年6月7日より全国順次公開の映画『いのちのコール~ミセスインガを知っていますか~』や、近作『小さいおうち』などに出演。主な出演作品に、NHK連続テレビ小説『花子とアン』BS日テレ『わるいやつら』日本テレビ『14才の母』『凍りつく夏』『心療内科医 涼子』フジテレビ『やっぱり猫が好き』、舞台『菊次郎とさき』など。出演の他に数々のナレーションも手掛ける。また、エッセイや絵本など著書も多数発表。 |
代表作品 | NHK『花子とアン』(2014)
日本テレビ『心療内科医 涼子』(1997) フジテレビ『やっぱり猫が好き』 |
4位戸田恵子
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1957年9月12日 / おとめ座 / 酉年 |
---|---|
出身地 | 愛知県 |
プロフィール | 1977年、劇団薔薇座に入団し看板女優として多くの舞台に出演。1989年まで在籍。1979年からは『機動戦士ガンダム』などで声優としても活躍、日本テレビ『アンパンマン』ではアンパンマンの声を担当。また、ヴィヴィアン・リー、シガニー・ウィバー、ジュリア・ロバーツ、ジュディ・フォスターなどの吹き替えを担当している。1997年、映画『ラヂオの時間』で日本アカデミー賞助演女優賞受賞。フジテレビ『総理と呼ばないで』などにも出演し、映画・テレビドラマでも演技派女優としての地位を不動のものとする。2004年~2005年に出演した舞台『なにわバタフライ』『歌わせたい男たち』の演技に対して、朝日舞台芸術賞・秋元松代賞、読売演劇大賞女優賞を受賞。 |
代表作品 | フジテレビ『ありふれた奇跡』
WOWOW『ママは昔パパだった』 舞台『なにわバタフライN.V』 |
6位平岩紙
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1979年11月3日 / 未年 |
---|---|
出身地 | 大阪府 |
B / W / H(スリーサイズ) | 80cm / 62.5cm / 93cm |
プロフィール | 1979年11月3日生まれ、大阪府出身の女優。テレビ・舞台・映画を中心に活躍。主な出演作は、NHK『連続テレビ小説「とと姉ちゃん」』『透明なゆりかご』、BSジャパン『三島由紀夫「命売ります」』、TBS『私 結婚できないんじゃなくて、しないんです』、テレビ朝日『女囚セブン』、日本テレビ『ブラックスキャンダル』、舞台『あたま山心中~散ル、散ル、満チル~』『クラウドナイン』『業音』『キャバレー』『ニンゲン御破算』、映画『友だちのパパが好き』『At the terrace テラスにて』『本能寺ホテル』など他多数。 |
代表作品 | ドラマ『ブラックスキャンダル』レギュラー(2018)
ドラマ『透明なゆりかご』(2018) 舞台『ニンゲン御破算』(2018) |
7位木野花
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1948年1月8日 / 子年 |
---|---|
出身地 | 青森県 |
B / W / H(スリーサイズ) | 90cm / 67cm / 93cm |
プロフィール | 弘前大学教育学部美術学科を卒業後、中学校の美術教師となるが、1年で退職。上京して演劇の世界に入る。1974年に東京演劇アンサンブル養成所時代の仲間5人と、女性だけの劇団「青い鳥」を結成。翌年に旗揚げ公演を行い、80年代の小劇場ブームの騎手的な存在になる。1986年、同劇団を退団。退団後は、女優としてテレビ、映画、舞台で活躍、また演出家としても活動を展開。主な出演作は、NHK『どんど晴れ』、TBS『3年B組金八先生』『ヤンキー母校に帰る』『浅草ふくまる旅館』、フジテレビ『恋ノチカラ』、映画『理由』『明日の記憶』『嫌われ松子の一生』『素敵な夜、ボクにください』、舞台『花の紅天狗』『新・明暗』『しあわせのしっぽ』『りぼん』など。 |
代表作品 | NHK『連続テレビ小説 どんど晴れ』(語り担当)(2007)
TBS『3年B組金八先生』(校長先生役)(2004) TBS『浅草ふくまる旅館』(2007) |
キャラが濃い
一番印象に残ってるのは大泉洋主演の映画「探偵はBARにいる」の行きつけの喫茶店の定員。鬱陶しいくらい大泉洋演じる探偵に食らいつく。しかしほぼスルーされるあの構図。面白い。