みんなのランキング

神奈川 建一さんの「日本酒の古酒ランキング」

0 7
更新日: 2020/07/10
神奈川 建一

日本酒ブログ「お酒ミライ」運営

神奈川 建一

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

まえがき

日本酒を熟成したお酒を「古酒」と呼びます。あまり馴染みがない方もいるかもしれませんね。日本酒と言えば、生酒のようなフレッシュなお酒が人気なせいもあるでしょう。

しかし、熟成したお酒はワインやウィスキーの専売特許ではありません!古酒の熟成した味わいは、普通の日本酒にはない魅力があるのです。

その最大の魅力は「濃厚な味わい」です。日本酒の長所である甘味に加えて、苦味、酸味、旨味などが混ざり合うのです。この濃密感は一度ハマると抜けられません。

今回は、そんな古酒の良さが味わえるお酒をランキングにしてみました。ぜひ参考にしてみてください。

ランキング結果

1白木恒助商店 達磨正宗 十年古酒

白木恒助商店 達磨正宗 十年古酒

引用元: Amazon

酒蔵白木恒助商店(岐阜県)
味わい-
アルコール度数18%
日本酒度 / 酸度-
精米歩合70%
公式サイトhttps://www.daruma-masamune.co.jp/products/detail.php?product_id=3

凝縮された味わいは驚きの一言

岐阜県にある古酒専門酒蔵の銘柄です。日本酒好きの間では有名なお酒ですね。

このお酒は10年以上熟成された日本酒を複数ブレンドした1本で、この蔵元の技術を十分に味わえる逸品です。

その味わいは超濃密とも言うべきタイプ。甘さ、旨さ、酸味がありえないほど凝縮されています。初めて飲む時は間違いなく驚くと思いますよ!

おすすめの飲み方は、食後に一杯飲むです。食前・食中では高いアルコール度が厳しいのですが、胃が満足した後の食後なら大丈夫。濃縮された味わいが体を幸せにしてくれるでしょう。

2菊水 吟醸 生原酒 熟成 ふなぐち菊水一番しぼり

菊水 吟醸 生原酒 熟成 ふなぐち菊水一番しぼり

引用元: Amazon

酒蔵菊水酒造(新潟県)
味わい-
アルコール度数19%
日本酒度 / 酸度-
精米歩合55%
公式サイトhttps://www.kikusui-sake.com/home/jp/products/p002/

手軽に味わえる濃厚新潟熟成酒!

コンビニでおなじみ、菊水のふなぐち一番しぼりです。黄色ではなく赤いカラーリングのこちらの缶は、ちょっとレアかもしれません。

レギュラーのふなぐちよりも磨いたお米を使い(雑味が減ります)、さらに1年熟成させたという贅沢な1本です。お値段もカップ酒としては破格の300円台というもの。これがおいしくないわけがないです!

その味わいはぐっと落ち着いた舌触りに、カラメルのような甘さと苦さがアルコールに混じって感じられるというもの。淡麗辛口とは真逆の、新潟流濃厚旨口をぜひ楽しんでみてください。

3出羽桜 三年熟成大古酒 枯山水

出羽桜 三年熟成大古酒 枯山水

引用元: Amazon

酒蔵出羽桜酒造(山形県)
味わい中口
アルコール度数15%
日本酒度 / 酸度-
精米歩合55%
公式サイトhttp://www.dewazakura.co.jp/item/cat09/kare.html

バランスのよい熟成感が万人向けな山形酒

山形を代表する酒蔵である出羽桜酒造のお酒です。ここのお酒は量販店でも広く流通していて、嬉しいですね~。

出羽桜の古酒銘柄である枯山水、10年熟成もあるのですがあえて3年熟成をおすすめします。その理由はほどよい熟成感です。

1位に挙げた達磨正宗十年古酒などが典型ですが、古いお酒は口当たりがキツくて人を選ぶのも事実です。この3年熟成の枯山水は香りも味もほどほどの熟し具合(主に苦味と旨味)で、誰にでも試してみてほしいですね。

もちろん熟成古酒が映える熱燗もおいしいお酒です。あなたの日常に古酒を入れてみるなら、この枯山水からいかがでしょうか?

あとがき

日本酒の熟成は意外と身近で、特に古酒と書いていないお酒も実は熟成を経て出荷されていたりします。また近年では、低温で熟成することにより今までの古酒とは違う味わいを追求する蔵元も出てきています。

日本酒に限らずお酒の熟成という現象は、科学的にもわからないことが多い神秘的なものだったりします。その一端を自宅で味わうのも、すてきな余暇の過ごし方ではないでしょうか。

ぜひ、日本酒の古酒を試してみてください~。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング