【人気投票 1~17位】乾くるみの書籍ランキング!みんながおすすめする作品は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
数々の傑作ミステリー小説から恋愛小説まで幅広いジャンルの作品を手がける「乾くるみ」。今回は、彼の作品にスポットをあてた「乾くるみの人気書籍ランキング」をみんなの投票で決定します!過去に自分に戻り人生をやり直した人たちが次々と殺されていくSFミステリー『リピート』や、恋愛小説ながら”最高傑作ミステリー”ともいわれる『イニシエーション・ラブ』、6年ぶりの長編作品となったSF超大作『スリープ』などの人気作品は何位にランクインしたのか!あなたがドハマりしたタイトルも教えてください。
最終更新日: 2021/03/12
ランキングの前に
1分でわかる「乾くるみ」
34歳で作家デビューを果たした「乾くるみ」
1963年、静岡県出身の乾くるみ。小学校の頃からミステリーにはまり、数々の推理小説を読んでいたそう。高校生になると自身で執筆活動をはじめ、大学生で江戸川乱歩賞に初応募するが落選。卒業後はIT企業に就職しましたが、1998年に発表したミステリー小説『Jの神話』が第4回メフィスト賞を受賞し、34歳で作家デビューを果たしました。その後は『塔の断章』(1999年)や『リピート』(2004年)、『スリープ』(2010年)など数々の名作を生み出してきました。なかでも、2004年に発刊された『イニシエーション・ラブ』は150万部を超えるベストセラー作品となりました。
もう一度読み返したくなると話題の『イニシエーション・ラブ』
2004年に発刊された大人気作『イニシエーション・ラブ』。終盤まではピュアで甘酸っぱい恋愛ものとして展開されていきますが、最後に衝撃的なミステリー要素が盛り込まれていることで話題となり、2005年の第58回日本推理作家協会賞長編、および連作短編集部門の候補となったほど。また、人気テレビ番組「しゃべくり007」でくりぃむしちゅーの有田哲平がこの作品を紹介したことでも話題となり、放送後の1ヶ月で21万部を増刷したといいます。2015年には、「松田翔太」と「前田敦子」主演で映画化され、興行収入は13.2億円に達しさらに注目を集めました。
ユーザーのバッジについて
乾くるみの作品を全作品読んだことがある。
乾くるみの作品を15作品以上読んだことがある。
乾くるみの作品を5作品以上読んだことがある。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位イニシエーション・ラブ(小説)

引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
なんといっても!
映画で見てから原作も読みたいと思って読みました。あらすじのを読んで叙述トリックだと思い警戒して読んだが半分正解で半分騙されたという感じです。一度読んだだけでは、?なところがありました。二度読んで、なるほど!と言えます!
報告驚きの一言
ネットで「二度読み必死」「最後まで読んで必ず読み返してみること間違いなし」と言われていて読んだら確かに
今まで読んだミステリーの中でも一番驚きがあって二度目に読んだ時に初めてこの小説の面白さ深さがわかるように作られており、小説を読んで感動したので1位に選びました。
\ ログインしていなくても採点できます /
過去に戻ってやり直せる夢のようなストーリー
抽選で選ばれた主人公にある日電話がかかって来て、数ヶ月前に戻ることができるというSFミステリーです。
主人公に電話をかけた風間はランダムにリピートする人を選んだと話しますが、なんか怪しいし不思議な感じがしました。
本当に過去に戻れるのかな?と思ったら、本当に戻れてしかも今までの記憶はなくならないまま体だけ戻れるという便利な方法でした。
もし、過去に戻れるならと思ったこともあるし、夢のような出来事ですが、風間が集めたメンバーにはある理由があって集められていました。
それを知った時、リピートしても結局人間は自分の運命には逆らえないのかなと思った話でした。
最後まで読んでください
乾作品は最後まで読まないと面白さが伝わらない!この作品もまさにそんな作品です。最後までじっくり読んでほしいと思います。
現在の記憶を持ったまま十カ月前の自分に戻れるとしたら――。
この夢のような「リピート」に誘われ、疑いつつも人生のやり直しに臨んだ十人の男女。ところが彼らは一人、また一人と不審な死を遂げていきます。なぜ不審な死が起きるのか?ページをめくらずには居られるなくなります。
最後までドキドキ
10か月だけ前に戻れるリピート。
大学生の毛利は選ばれたが、猜疑心のあるまま過去へと。
この過去へと戻る行為のためかなりの時がかかり、そこにはリアリティが生まれていく。
けれども、過去に戻ると次々と犠牲者が……いったい犯人は誰なのか。その真意は何か……。
ラストの見解にインパクトがあり、過去を変えようとすればタイムスリップの掟をまざまざと見せつけられ、印象に残る作品だった。
\ ログインしていなくても採点できます /
かわいそうすぎる裏切り
先輩・彼女から嘘をつかれ、騙され、裏切られた主人公があまりにかわいそうすぎる内容になります。
また序章とエンディングで主人公が幽霊になっており彼女の幽霊が見えると言うことだけ嘘ではないという設定も悲しいがよく作りこまれた内容だと思います。
悲しすぎるどんでん返しのストーリーです。
独特なラスト!
怪しげなプロローグから始まり、最後まで悶々とします。読み進めていくうちに、女の怖さを感じました。最後の章は二回も読み返し、その後序章を読んだら見方がガラッと変わった!途中から予測できる展開でした。が、やはり面白いです。どんでん返しが独特です!!
報告イニシエーション・ラブに続く二度読み必至!!
『イニシエーション・ラブ』に続く二度読み必至の作品です。恋愛ミステリリーがあまり好きではないですが、この作品ははまりました。ところどころに伏線があるので見逃さないように読んでください。解説を含めて読んでみると面白いと思います。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
新しい種類のエロス
全寮制の女子高という舞台でのミステリーかと思えば、SF?的な新たな生命体が巻き起こす新しい種類のエロ小説です。
遺伝子や染色体など難しい部分も多かったですが本当にこういう新たな生命体が生まれる可能性があるのではないかと思わせるぐらい説明がしっかりされていました。
ミステリかと思いきや?!
物語の導入部分はミステリかと思いきや、だんだんと怪しい方向へ…乾さんのデビュー作ですね。ミステリとSFの混ざったとんでも解決に導かれます。後半の描写にエログロ風味が強いですが、全体的な雰囲気推しで2位にランクインです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
変態的発想の愛情と想像力豊かな近未来
愛する人間をクローン人間として作り近くに置いておくという実際にクローン人間を正確に作れるのなら考える人間も出てくるのではないかと思わせる内容と近未来を表す風呂の瞬乾装置の発想力はすごいと思います。
また乾先生ならではの最後まで主人公がクローン人間とわからずのどんでん返し感もおもしろいところです。
SFチックですが、やっぱり乾作品は驚きがいっぱい!
SFチックな部分があるので、苦手な人も多いかもしれませんが、最後まで読んで損はないと思います。乾ワールドにどっぷりはまります。タイトルがなぜスリープなのか考えながら読んでいくと面白いと思います。主人公の亜里沙の表記にも注目して読み進めていってください。
報告近未来の科学の感じがいい
舞台がどことなく近未来のような感じで科学や冷凍催眠の内容で最初はとっつきにくいかったのですが
研究所の冷凍催眠技術の秘密を主人公が知った辺りからに話にのめり込むようになり最後のどんでん返しを期待していたのですが先が読めたので3位にしました。
\ ログインしていなくても採点できます /
不動産女子と物件巡り
若干中学3年生にして宅地建物取引主任者の資格を取得した、不動尊子が訳あり物件に纏わるトラブルを解決していく連作集です。土地や建物の「声」を聞くことができる異色なヒロインの魅力だけでなく、今時の不動産業界の裏話も盛り込まれていて勉強になります。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



同一人物と思わせるようなトリック
よくあるラブストーリーで、ふられたマユがかわいそうだと思ったのですが、最後のページまで読んで、え?って思って読み返してしまいました。
物語が2部構成になっていてまさかの展開が待ち受けており、読者を騙すような書き方の工夫がすごいと思います。
マユは2人の呼び方を統一していて、多分間違えないように同じニックネームを考えたのだと思いますが、そう考えるとかわいそうだと思ったマユはしたたかな人なんだなと思いました。
読み返して見ると細かい伏線に気づき、新たな発見があって違った見方ができます。
bitter3さん
2位に評価
1いいね