みんなのランキング

池田 卓矢さんの「ライトボディ赤ワインランキング」

0 10
更新日: 2020/09/30
池田 卓矢

ワインバー店主・ソムリエ

池田 卓矢

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

まえがき

ライトボディの魅力は何といっても飲み易さ。飲み易さや、軽やかさには飲み応えと言ったインパクトは無いけれど、癒され度はピカイチ!

ことに、精神的に疲れた時や、解放感を求めている時などは、インパクトのあるフルボディ系ワインや熟成感のある優雅なワインよりも、親しみ易いライトボディワインが体に染み渡ります。

また、これからの季節には、常温で楽しむフルボディワインや、熟成ワインよりも、冷やして楽しめるライトボディのワインが清涼感とともに暑さから解放してくれます。

赤ワインが好きな人はライトボディを飲む機会が少ないと思いますが、これを機に夏には『ライトボディ』と季節感を感じて楽しんでみるのはいかがでしょうか。

ランキング結果

1ジョルジュ デュブッフ ボジョレー

ジョルジュ デュブッフ ボジョレー

引用元: Amazon

タイプ赤ワイン
味わいライトボディ
生産地フランス ボジョレー地区 ボジョレーAC
生産者ジョルジュ・デュブッフ(Georges Duboeuf)

辛口だけどフルーティーで飲み易い!シーンを選ばず楽しめます!

ボジョレーと聞くと11月の解禁日を連想されるでしょう。
それはその年に収穫したブドウをその年のうちに製品化した「ヌーヴォー」と呼ばれるワインのこと。ボジョレーで産出されるワインの一部であり、ボジョレー全てのワインを指すわけではありません。

「ジョルジュデュブッフボジョレー」は、時間を掛けてじっくりと仕込んだワインですので、ヌーヴォーではありません。ヌーヴォーよりも手間暇かけて造られているのに、ヌーヴォーよりもリーズナブルなのは輸送コストが低い海運だからなのです。
日本人のほとんどが誤解をしているボジョレーは、本来は低価格で楽しめるとても親しみやすい魅力的なワイン産地なのです。

味はフルーティーといっても甘口ではないので、食中酒として楽しめます。
パテ・ド・カンパーニュや生ハム、サラミなど。肉系前菜全般に合わせやすいので、ホームパーティーなどで活躍間違いなし!
フルーティーな香りは心癒されますので、疲れた時の一杯として精神的にもおすすめのワインです。常温で楽しむより、14度~15度くらいで楽しんだほうが、よりフルーティーさと口当たりのフレンドリーさを感じて癒されるでしょう。

2シャトー酒折 マスカットベリーA アンウッデット

シャトー酒折 マスカットベリーA アンウッデット

引用元: Amazon

タイプ赤ワイン
味わい-
生産地山梨県
生産者シャトー酒折ワイナリー

スタイリッシュな正統派マスカットベリーA

近年増えつつあるスタイリッシュなタイプのマスカットベリーA。
「フルーティで飲みやすい」という表現だけでは、勿体ない緻密さを感じさせてくれる上質なシャトー酒折のワインは様々なシーンで活躍します。

和食では煮込み料理やあら炊きなど濃い味付けの料理とともに、中華では広東の肉料理や四川の煮込み料理とも相性抜群。料理と合わせた食中酒として楽しんだり、ワイン単体でも休日の午後に友達とチーズやドライフルーツと一緒に愉しめば会話も弾むでしょう。

赤ワインは常温で飲むといわれますが、こちらのワインは少し冷やして飲んでも美味しくいただけます。これからの季節は清涼感も魅力の一つ。冷やして飲んでみてはいかがでしょうか。

3モンテ物産 ロミオ&ジュリエット・ロッソ

モンテ物産 ロミオ&ジュリエット・ロッソ

引用元: Amazon

タイプ赤ワイン
味わいミディアムボディ 辛口
生産地イタリア ヴェネト州
生産者モンテ物産

舞台となるヴェローナ近郊のブドウで造られたフレンドリーワイン

シェイクスピア作品『ロミオとジュリエット』は、悲劇のストーリーではあるものの、ロマンティックイなメージがあるかと思います。
「ロミオとジュリエット」は、悲劇ではなく明るく楽しい気持ちにさせてくれる華やかなワインです。辛口でライトボディのワインは、酸が強かったりして飲みづらいものも多いのですが、酸が穏やかで、渋みも抑えられているので、口当たりがスムースで、バランスが良くさらりと飲める赤ワインです。

冷やして飲んでも美味しいのですが、冷やすと少し酸と渋みが目立ってきます。その際はチーズたっぷりのピザや、生ハムなどと一緒に味わうことでワインの酸と渋みが目立たなくなります。

恋人とのひと時を楽しく過ごす必需品としていかがでしょうか?悲劇にならないようにご注意を!

あとがき

「ライトボディ=初心者」
そんなイメージがあるかとは思いますが、様々な味わいのワインをシチュエーションを感じながらワインをセレクトしてみるのも一考かと!

味わいの好みがそれぞれにあるのでしょう、(フルボディのワインが好きな方が多い)けれども季節感や楽しみ方で飲むワインを変えてみる、普段飲む事の無いライトボディのワインをあえて意識して飲んでみる、感じてみる、そして癒されてみてください。新たな味覚と感覚に出会えるでしょう。

ワインを飲み始めの人には無条件でおすすめのライトボディ、ワイン通な方には、昔美味しく感じたワインたちとの久々の再会は新たな魅力との出会いになるでしょう。 ぜひお試しあれ!

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング