1分でわかる「モンスターハンター」
本格オンライン作品からスピンオフまで展開!

モンスターハンター(ゲーム)
(引用元: Amazon)
2004年に、カプコンより発売されたハンティングアクションゲーム『モンスターハンター(MONSTER HUNTER)』シリーズ。プレイヤーはモンスターの狩猟を生業とする“ハンター”となり、密林や孤島など、さまざまなフィールドでハンターライフを体験できるのが魅力です。作品ごとに難易度ややり込み要素が異なり、コアなファンからゲーム初心者まで、幅広い層に支持されています。また、2021年3月には、ミラ・ジョヴォヴィッチが主演を務めるハリウッド実写映画の公開と、最新作『モンスターハンターライズ』が発売しており、世界中のファンを沸かせています。
初めてプレイしたモンハン
自分が中学生の頃に初めてプレイしたモンハンなので思い入れが深いです。
当時まだモンハンシリーズに慣れておらず、出血描写にビビってしまってポポノタンを手に入れるために無抵抗なポポを狩ることすら躊躇していた自分が、だんだんと上達していってティガレックスを一人で討伐できるようになった時の達成感は忘れられません、、!
ゲームをしていて、自分のプレイスキルが上がることでできることが増えていくという上達の喜びを初めて教えてもらったのが2nd Gでした!
白洲さん
1位(100点)の評価
特別なゲーム
僕と同世代(20代半ば)の人にとってはかけがえのないゲームのひとつとして挙がる作品だと思います。小学校から中学校にかけて、放課後に友達と集まってプレイしたゲームといえば真っ先に出てくる作品です。
当時、PSPなので友達と集まってプレイしやすく、難易度も高くてやりこみ要素もあったため、流行るのは必然とも言えました。現在のゲームの感覚から考えると少々難しすぎる気もするので、まさに少年時代のあの頃にだけできた最高のゲームだったな〜と振り返ります。
蝶さん
1位(100点)の評価
神作
親が持ってて引っ張り出してきたやつだ。段差の上り方わからんかったな。不便やったけどそれがまた楽しかったです。初めてやった作品ではないけど思い入れが結構あります。PSPも壊れかけまで頑張ってくれてます。最近はやってないけど久しぶりにやってみようかな。神作だから飽きないんよね。
駆け出しハンターウナバラさん
2位(90点)の評価