1分でわかる「アクションゲーム」
直感的な操作が楽しいアクションゲーム
アクションゲーム(ACT)とは、主に十字キーやボタンでキャラクターの移動・ジャンプ・攻撃といった行動を操作しながらステージクリアを目指すゲームの総称。ファミコンで発売された2Dの横スクロール型アクション『スーパーマリオブラザーズ』が代表的です。派生ジャンルが多く、ゲーム機の進化によって3Dアクションも登場。厳密な定義のないジャンルといえます。
アクションゲームの種類
一口にアクションゲームといっても、種類はさまざま。歴史があるのは、王道ともいえる2Dの横スクロールアクションをはじめ、『ゼルダの伝説』のような「アクションRPG」など。3D表示が普及してからは、『モンスターハンター』に代表される「ハンティングアクション」、『真・三國無双』が先駆けである「無双アクション」なども人気です。
ファミコンからPS4までアクションゲームの名作たち
高評価を獲得した名作アクションゲームは、前述した『スーパーマリオブラザーズ』(ファミコン)から、爽快なスタイリッシュアクション『デビルメイクライ』(PS2)、多くのファンを抱える「死にゲー」の最高傑作『ダークソウル3』(PS4)、オープンワールド採用で進化を遂げた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(ニンテンドースイッチ)などがあります。歴代のゲーム機でいくつもの名作アクションが誕生しました。
関連するおすすめのランキング
アクションゲームに関するこちらも注目!
人気ゲームジャンルの歴代ソフトをチェック!
横スクロールアクションの最高峰
だいぶ古いゲーム(1990年発売)ですがスーパーマリオワールドがとても面白かったです。
横スクロールアクションとしてとてもバランスがとれています。
物語はいつもどおりマリオがピーチ姫を救出するというものですが。
今ではスイッチで手軽に遊べるので一度遊んでみてください。
アップルさん
3位(70点)の評価
スーファミのローンチタイトル
10~20代の人たちにはピンとこないかもだけど、僕みたいな30代にとってはこの「スーパーマリオワールド」は超名作。今風に言うと神ゲー。
スーパーファミコンのローンチタイトルで、その超絶グラフィックにド肝を抜かれたものです。
「羽」を取るとマントマリオに変身。空を飛べるだけでなく、急降下したり回転したりして攻撃できるのだもの。ワックワクしたなぁ。あとヨッシーね。カメのこうらを(十字キー↓を押しながら)吐き出すときの「バオっ」的な効果音が忘れられないが、そんなことはどうでもいい。
アントニオきのこさん
1位(100点)の評価
最高のアクションゲーム
操作感が、今でも抜群に良く、最高です。
現代のマリオは、このワールドに比べたら、もっさり感じてしまうほどです。
映像・音楽・ゲーム性、全てが完璧なゲームで、今も大好きです。
にゃふさん
2位(100点)の評価