みんなの投票で「忍たま乱太郎のキャラクター人気ランキング」を決定!長年放送されている国民的アニメ「忍たま乱太郎」。忍たまには、独特なネーミングのキャラクターや、癖の強いキャラクターが数多く登場し、物語を盛り上げています。メインキャラの「乱太郎」「きり丸」「しんべヱ」をはじめ、戦輪の達人「平滝夜叉丸」や、1年は組の頼れる担任「土井半助」などの人気キャラは何位にランクイン?あなたの好きな「忍たま乱太郎」のキャラクターに投票してください!
最終更新日: 2021/04/17
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「忍たま乱太郎」に登場する全キャラクターが対象です。またアニメはもちろん、「落第忍者乱太郎」を含めた漫画や、小説やゲームのキャラクターも投票できます。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
原作を3周以上した
原作を2周した
原作を1周した
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位善法寺伊作
2位土井半助
3位綾部喜八郎
4位摂津のきり丸
5位山田利吉
1位善法寺伊作
2位土井半助
3位綾部喜八郎
4位摂津のきり丸
5位山田利吉
条件による絞り込み:なし
優しくて不運な保険委員長
「保健委員ですから」という一言で敵も味方も関係なく手当てしてくれる伊作先輩。
忍者に向いていない、とも原作中で言われていますが、彼のその人柄ゆえ、初対面の相手から心を開かれることもあります。
また、不運大魔王と呼ばれるほどの不運体質で、足を引っ掛けて転んだり、落とし穴に落ちたりするのは日常茶飯事です。
みんなの優しいお兄さん的存在の伊作先輩が一番好きです!
学園一の不運の持ち主
とても正義感の強い保健委員会委員長。みんなからは不運委員長と言われる程の不運の持ち主。
彼が動くと不運も付いてき、同室の食満留三郎は世話を焼いてる。本人も自分の不運に悩んでいる。
こんな先生が担任だったらイイなぁ・・・
生徒の意見を尊重するも、厳しくするべきところは厳しく。甘やかすだけではない優しさが魅力の【土井 半助】先生。
自分が生徒でも「こんな先生が担任だったらイイなぁ・・・」と思う。
そして親の立場でも「こんな先生が担任だったらイイなぁ・・・」と思う。当に、理想の先生です!
愛される教師。
忍術学園1年は組の強化担当である土井半助。毎回授業の度に寝ているジンベエを起こしたり、授業を聞いていない生徒を怒ったりと日々苦労している。
そんななかでも生徒達から信頼されております。
蒲鉾や竹輪などの練り物が苦手で食堂のおばちゃんに毎回「お残しはゆるしまへんでぇ」と言われ苦労しています。生徒の為に頑張って食べる姿は流石だなと思いました。
優しい
なんだかんだ言いながらも、1年は組の子たちを大切に思っているし、
なんだかんだ言いながらもきり丸のバイトを手伝ってあげてるし、
とにかく優しいなと思うキャラである。こんな先生が担任だったら、
小生の学生時代は屈折せずにすんだのに、と思った次第である。
理想のイケメン教師
忍たま乱太郎のイケメン人気キャラ・土井半助。
きり丸、しんべヱ、乱太郎が集う一年は組の教科担当教師で、みんなから土井先生と呼ばれています。
兵法と火薬のスペシャリスト忍者でもあります。
乱太郎たちが巻き起こすトラブルに振り回されながらも、生徒を愛する良い先生。
クラスの生徒たちからも慕われています。
こんなイケメンで優しい先生……ほしい!!
理想のイケメン先生!!
「学校随一のハンサム」というようなことを言われるくらいの原作公式イケメンキャラ!!
常に生徒のことを考えていてくれて、優しさと厳しさを兼ね備えた理想の教師像だと思います。
黒板消しとチョークと出席簿で戦ってプロの忍者に勝ってたり、そもそもあの若さで忍者の先生になれたりするあたり、実力も相当高いと思います。
穴掘り小僧 天才的トラパーとの異名を持つ忍術学園4年生
なんと言っても顔!
4年生はアイドル学年と言われるほど顔が良く、それぞれの個性が強い💪
その中でも綾部喜八郎くんはほとんど表情がなく、飄々としたイメージのキャラクター。穴掘りが大好きで、踏み鋤のふみこちゃん、手鋤のてっこちゃんを愛用。
学園中に蛸壺ターコちゃんを掘り、上級生だけでなく下級生をも落としてしまうので、用具委員会の食満留三郎先輩に、穴を埋めろと叱られています。(本人曰く、トラップをしかけている印があるので、忍たまならば気づくべき!との事)
そんなことからも、個性の強さで言ったら綾部喜八郎くんはピカイチ✧︎
少々厄介なキャラクターですが、我が強く自分の好きなことへの愛情も強い彼は魅力がいっぱいです!
学園一の穴掘り名人!
天才トラパー、穴掘り小僧との異名をとるほどの罠作りが得意!学園の生徒たちはいつも罠にかかってしまい困っているが、本人によると罠の前に目印を置いている。忍たまならこれくらい気づかないと、だそう。踏み鋤のフミ子ちゃんをいつも持ち歩いている!
不幸な生い立ち
小銭を見つけては、目を小銭の形にして狂喜乱舞し、土井先生にアルバイトを手伝わせる、1年は組の3人組の1人・きり丸。
実は、戦で村を焼かれて家と家族を失い、天涯孤独という身の上の少年だ。そんなことをおくびにも出さず、たくましく生きるきり丸に惹かれない方が無理であろう。
きり丸は、くノ一のトモミちゃんとペアにされることが多く、この2人の恋は進展するのだろうか?と常々疑問に思っている。
ただのドケチキャラじゃない!!熱い男・きり丸
忍たま乱太郎のメインキャラクター・きり丸!
乱太郎・しんべヱと同じく、一年は組に所属しています。
お金に目がないドケチなキャラクターとして有名。
ですが実は、村を焼かれて家族を失った天涯孤独のキャラクター……。
その後たくさんのアルバイトをし、学校の入学金を支払ったという根性のある熱い男なんです!
こんな胸アツエピソードを聞いて、推せないわけがないT_T
学園一ドケチ?!
戦で家と家族を亡くし10歳にして、身内が居なくなってしまった。毎日アルバイトをしていて、そのアルバイトのお金で生計を立てている。長期連休の時は担任の土井先生の家に居る。タダやもらう、銭という言葉にかなり弱い。
遠くからの小銭の音にも気付き、いくらの小銭かまで分かる。
深みがすごい
金に目がないただのがめついヤツというイメージを持っている方が多いキャラだと思います。
しかし、実は戦争で家族と家をなくしたことからお金にこだわるようになったこと、アルバイトをしてやっとお金を貯めて忍術学園へ入学したため、年齢が乱太郎たちのひとつ上であると言う背景があります。
バックボーンの深さは1番です。
利発の利に、吉祥寺の吉
スマートで優秀な若手忍者・山田利吉。忍たまを見ていた幼い女子たちの中には、利吉が初恋だったという人もいるのでは。
男の小生から見ても、山田利吉はかっこいい。ギャグ描写が多いこの漫画において、しっかりと自分の仕事をこなす。父・伝蔵に「家に帰ってください」と口酸っぱく忠告する裏には、家で1人寂しく過ごす母親のことを思う優しさが見え隠れする。内面、外見ともに申し分ないイケメンキャラだ。
フリーの超売れっ子忍者!
山田先生の息子とは思えないほどイケメンな利吉くん。
過去の人気投票では、土井先生と接戦の末2位だったそうです。
忍者としての腕は相当高く、山田先生譲りの火縄銃の名人。
仕事バカの父親に家に帰るよう促す裏には、母親が心配しているから、という気遣いがあります。見た目も中身も実力も最強の利吉くんです。
見た目は怖い・・・けど、意外とイイ人
頭巾の下に見える包帯など、何か見た目が怖い【雑渡 昆奈門】さん。
でも【鶴町 伏木蔵】とのやり取りを見ていると、悪い人じゃない・・・っていうか、意外とイイ人だよねって思う(立場的に良い人って言われるのが誉め言葉になるのか分からないけど)。
何より好きな声優さんなので、気に掛けている・・・けど、なかなかTV版で出てきてくれないんだよなぁ。
隙がないプロ忍者
雑渡昆奈門さん。名前から惹かれ名前に恥じない抜かりがないキャラクターです。一年は組の一度に質問攻めされても頭の中で整理して順次よく言葉を拾ってくれます。ノリの良さもあって多様なギャグに対応できる素晴らしいキャラクターだと思います
いけいけドンドン
六年生の中では小柄で一番の力を持っている。細かい事は気にしないだけで細かいところまで観ている。
六年い組の立花仙蔵が考えの読めない人物として一目置いています。
山が遊び場で幼馴染にお猿さんがいるためか体力は人外です。
体育は委員会の花形。委員長として委員会所属の後輩達を常にリードしています
凄く明るい性格が少しだけ精神的な疲れを癒してくれている存在です。
学園門の守りは完璧なのに・・・
忍術学園を訪れた人や、外出する生徒からサインを取る事に掛けては超プロフェッショナルなのに、その他の事はサッパリという・・・何とも不思議な【小松田 秀作】さん。あそこまで察知&追走能力があるなら、その他の事にも活かせそうなのに・・・。
まぁ、そのちょっと(?)抜けてるトコが、小松田さんの魅力じゃないかと思います。
愛されキャラ
忍たま乱太郎の主人公である乱太郎。
お父さんお母さん思いの子で、将来立派な忍者になる為に忍術学園に入学する。
勉強は得意な方ではないが、足が速くて、絵が上手いという器用な所があります。羨ましいと思います。最初乱太郎をみた際、可愛いさがあり、時にはかっこよさもある素敵なキャラクターだと思いました。
なんといっても本作の主人公
人より足が速いこと以外はわりと普通の人。
不運が集まる保健委員会の1年生で、いつもトラブルの渦中にいる姿は筋金入りの主人公気質で愛せます。
仲間想いで、1年は組だけでなく学園中の人たちを愛していると伝わります。
圧倒的存在感
幼いころ本作を見ていたが、乱太郎・きり丸・しんべい・土井先生くらいしか知らないという方が多いように感じます。
しかし、数多い上級生のなかでも平滝夜叉丸だけは知ってるという声もよく聞きます。
それだけ存在感のあるキャラクターなのだとわかります。
忍犬・ヘムヘム!
笑い方(鳴き方?)が何とも特徴的な、マスコットキャラ・忍犬ヘムヘム!
最近はあまり忍犬っぽい仕事はしてないけど。以前、ヘムヘムが「ヘムヘムと鳴くようになった経緯の話」を見た時は、
「・・・意外とちゃんと忍犬してたんだな。」
と、感心しました。
生徒思い
学園長と共に過ごしているヘムヘム。いつもヘムヘムと笑っているのが印象的です。
アニメで、火薬玉の授業の際に、ジンベエが誤って火を付けてしまい、最終的にヘムヘムが体を使って爆発を防いだのはかっこいいと思いました。
沈黙の生き字引き 沈黙の武神
優しく接すると険しい表情に本気で怒ると不気味に笑う。初対面だと怖がられ、無愛想で出番も少なく決してイケメンではないけれど、後輩の行動を尊重し一緒に行動してくれるそんな一面に惹かれました
縄鏢の使い手で偽書の術が得意で絶対味覚の持ち主で根が優しい。内面は漢前だと思います
忍たまシリーズの魅力的なキャラがギュッと詰まった「忍たま乱太郎のキャラクター人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも、アニメキャラや忍者が登場する作品に関する人気ランキングを公開しています。ぜひCHECKしてください!
男女別にも人気キャラをチェック!
NHKアニメランキングはこちら!
忍者が活躍する作品に注目!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
不運委員会委員長不運大魔王
主人公である乱太郎も所属する何かと不運な保健委員会の委員長を務める善法寺伊作君は、不運大魔王と呼ばれるほどの不運体質で、六年は組の同室である食満留三郎君と不運な目に会う度、「すまない、留三郎…」と謝るが、食満留三郎君は「同室じゃないか」の一言でどんな不運にも共に立ち向かってゆく姿が印象的です。
善法寺伊作君は、とても優しく、敵味方関係なく怪我人には誰にでも手当てをしてしまうことから、“忍者に向いていない”と言われていますが、彼の優し常に笑顔なキャラクターから、忍たまだけでなく、タソガレドキ忍軍組頭の雑渡昆奈門などからも慕われているように思います。
不運が無ければ実技の実力は忍たま1番!なって噂も…
以上、忍たまのお兄ちゃん的存在 善法寺伊作君でした