1分でわかる「NHKアニメ」
総合テレビやEテレで放送される「NHKアニメ」
30(水)の忍たまは
— NHKアニメ (@nhk_animeworld) 2019年10月29日
「心の成長の段」
最近、おシゲちゃんに鼻をかんでもらっていないしんべヱ。
ひさしぶりに鼻をかんでもらおうと思い、おシゲちゃんを探すが……。
しんべヱの心は成長する…のか?https://t.co/aGHNH6erBp pic.twitter.com/c6L1qNbDJb
公共放送であるNHK(日本放送協会)では、1960年代から半世紀以上に渡ってテレビアニメを放送しています。NHKの放送局はいくつかありますが、アニメが主に放送されているのは「総合テレビ」「Eテレ(旧・教育テレビ)」「BSプレミアム」「BS1」。ほのぼのとした内容の長寿作品をはじめ、5分程度のミニ番組など、子供向けのアニメ作品を中心に放送しています。また、『けいおん』や『機動戦士ガンダム THE ORIGIN(オリジン) 前夜 赤い彗星』など、他局で放送されたものやOVAとして制作されたアニメを、再編集してNHKで再放送することもあります。
【年代別】NHKアニメの代表作品一覧
懐かしい名作多数!1960~1980年代
NHKアニメの歴史は、童話3作で構成された『新しい動画 3つのはなし』(1960年)からスタート。スタジオジブリ設立者・宮崎駿の初監督作品『未来少年コナン』(1978年)も、NHKアニメの初期を代表する懐かしい作品です。
放送年 | 作品名 | 放送局 |
---|---|---|
1960年 | 新しい動画 3つのはなし | NHK総合 |
1965年 | 宇宙人ピピ | NHK総合 |
1978年 | キャプテン・フューチャー | NHK総合 |
1978年 | 未来少年コナン | NHK総合 |
1979年 | アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険 | NHK総合 |
1980年 | ニルスのふしぎな旅 | NHK総合 |
1981年 | 名犬ジョリィ | NHK総合 |
1982年 | 太陽の子エステバン | NHK総合 |
1983年 | スプーンおばさん | NHK総合 |
1985年 | おねがい!サミアどん | NHK総合 |
1985年 | へーい!ブンブー | NHK総合 |
1987年 | アニメ三銃士 | NHK総合 |
1989年 | 青いブリンク | NHK総合 |
1989年 | パラソルヘンべえ | NHK総合 |
- ジブリ作品のランキングはこちら *
長寿アニメがスタート!1990年代・2000年代
『忍たま乱太郎』(1993年)や『おじゃる丸』(1998年)といった20年以上愛されるアニメが放送開始したのが1990年代。2000年代に入ると、6シリーズに渡って放送された野球アニメ『メジャー』の第1期がスタートします。
放送年 | 作品名 | 放送局 |
---|---|---|
1990年 | ふしぎの海のナディア | NHK総合 |
1992年 | お〜い!竜馬 | NHK総合 |
1993年 | ヤダモン | NHK教育 |
1994年 | ポコニャン! | NHK教育 |
1994年 | 忍たま乱太郎 | NHK教育 |
1998年 | カードキャプターさくら さくらカード編 | NHK教育 |
1999年 | おじゃる丸 | NHK教育 |
1999年 | カードキャプターさくら クロウカード編 | NHK教育 |
2001年 | だぁ!だぁ!だぁ! | NHK教育 |
2001年 | 十二国記 | NHK教育 |
2003年 | 無人惑星サヴァイヴ | NHK教育 |
2004年 | 火の鳥 | NHK総合 |
2004年 | プラネテス | NHK教育 |
2004年 | メジャー(1st season) | NHK教育 |
2005年 | 今日からマ王!(第1期) | NHK教育 |
2005年 | ツバサ・クロニクル(第1シリーズ) | NHK教育 |
2006年 | ぜんまいざむらい | NHK教育 |
2006年 | 味楽る!ミミカ | NHK教育 |
2006年 | SAMURAI 7 | NHK総合 |
2006年 | 少女チャングムの夢 | NHK総合 |
2006年 | 学園アリス | NHK教育 |
2006年 | うっかりペネロペ | NHK教育 |
2007年 | スポンジ・ボブ | NHK教育 |
2007年 | やさいのようせい N.Y.SALAD(第1シリーズ) | NHK教育 |
2007年 | 彩雲国物語(第1シリーズ) | NHK総合 |
2007年 | 電脳コイル | NHK教育 |
2008年 | リトル・チャロ | NHK教育 |
2008年 | おさるのジョージ | NHK教育 |
2008年 | 精霊の守り人 | NHK教育 |
2009年 | 獣の奏者 エリン | NHK教育 |
2009年 | クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! | NHK教育 |
2009年 | エレメントハンター | NHK教育 |
2009年 | グイン・サーガ | NHK総合 |
子供&大人に愛される作品が多い2010年代

おしりたんてい(アニメ)
(引用元: Amazon)
2010年代には、頭に花が咲くかっぱが主人公の『はなかっぱ』(2010年)、お尻のような見た目の探偵が事件を解決する『おしりたんてい』(2018年)などのアニメが子供から大人気。最強の民族「ヴァイキング」を題材にした深夜アニメ『ヴィンランド・サガ』(2018年)や、主人公がピアニストとして才能を開花させる過程を描いた『ピアノの森』(2018年)は、大人から支持を得ました。
放送年 | 作品名 | 放送局 |
---|---|---|
2010年 | はなかっぱ | NHK教育 |
2010年 | こばと。 | NHK教育 |
2010年 | リトル・チャロ2 | NHK教育 |
2010年 | 花咲ける青少年 | NHK総合 |
2010年 | スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(シーズン1) | NHK教育 |
2010年 | ザ・ペンギンズ from マダガスカル(シーズン1) | NHK教育 |
2010年 | GIANT KILLING | NHK総合 |
2010年 | バクマン。(第1シリーズ) | NHK教育 |
2010年 | ひつじのショーン | NHK教育 |
2010年 | リタとナントカ | NHK教育 |
2011年 | 川面を滑る風 | NHK総合 |
2011年 | 心霊探偵 八雲 | NHK総合 |
2011年 | もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら | NHK総合 |
2011年 | ファイ・ブレイン 神のパズル(第1シリーズ) | NHK Eテレ |
2012年 | 銀河へキックオフ!! | NHK総合 |
2012年 | へうげもの | NHK総合 |
2012年 | きかんしゃトーマスとなかまたち | NHK Eテレ |
2013年 | 団地ともお | NHK総合 |
2013年 | おしりかじり虫(第1シリーズ) | NHK Eテレ |
2013年 | ログ・ホライズン(第1シリーズ) | NHK Eテレ |
2014年 | ベイビーステップ(第1シリーズ) | NHK Eテレ |
2015年 | 境界のRINNE(第1シリーズ) | NHK Eテレ |
2016年 | 山賊のむすめローニャ | NHK Eテレ |
2016年 | クラシカロイド | NHK Eテレ |
2016年 | 3月のライオン(第1シリーズ) | NHK総合 |
2017年 | 龍の歯医者 | NHK総合 |
2017年 | アトム ザ・ビギニング | NHK総合 |
2017年 | THE REFLECTION | NHK総合 |
2018年 | うちのウッチョパス | NHK Eテレ |
2018年 | MAJOR 2nd | NHK Eテレ |
2018年 | ピアノの森(第1シリーズ) | NHK総合 |
2018年 | つくもがみ貸します | NHK総合 |
2018年 | 進撃の巨人 Season 3.1 | NHK総合 |
2018年 | ツルネ | NHK総合 |
2019年 | ヴィンランド・サガ | NHK総合 |
京アニとNHKの関係性
NHKが京アニの特設サイトを開設
2019年7月に起きた京都アニメーション(京アニ)の放火事件を受け、NHKは特設サイトを開設。このサイトでは、京都アニの復活を願う人たちにスポットを当てたコンテンツを見られるほか、応援メッセージを送付することもできます。
『バジャのスタジオ』が2019年11月に放送
京アニが自主制作した短編アニメ『バジャのスタジオ』が、NHK総合テレビで2019年11月4日に放送されました。アニメ制作スタジオで働く人々と、そこで暮らすハムスターのような生き物「バジャ」との日常を描いた、ハートウォーミングな作品です。
京アニ作品の人気ランキングはこちら
Eテレの5分番組『プチプチ・アニメ』
『プチプチ・アニメ』は、1994年から「Eテレ」(NHK教育テレビ)で毎週月~金曜日に放送されている、5分間のミニ番組です。内容は、粘度を使ったクレイアニメやコマ撮りアニメなど、一風変わった作品がメイン。2017年以降は、8時45分に1度放送してから、その日の15時40分から再放送されています。
NHKアニメの情報サイト「NHKアニメワールド」
【今夜放送!】#ラディアン 第2シリーズ
— NHKアニメ (@nhk_animeworld) 2019年11月19日
第8話「時の森のセト」
Eテレ 20(水)午後7:25
時の森でセトとメリが再会!?#花守ゆみり#悠木碧#大畑伸太郎#渕上舞#小市眞琴#島田敏#井上喜久子#宇垣秀成#熊谷健太郎#石谷春貴#青山穣#小野賢章#速水奨https://t.co/8fmNmtCoH9 pic.twitter.com/26aLekIaDc
ウェブサイト「NHKアニメワールド 」には、最新情報や再放送の日程、声優のインタビューなど、NHKアニメに関する情報が数多く掲載されています。アニメ情報がいち早く見られる公式Twitterもあるので、そちらも注目。
関連するおすすめのランキング
ジャンル別アニメランキングはこちら
アニメおすすめ人気ランキング 投票結果発表!全28ジャンル別・2025年版
アニメ史に刻まれる神アニメは?
NHKドラマで人気No.1を誇る名作は?
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
大人になっても改めて楽しめる奥深い世界!
恐らく多くの人が一度はみたこと、聞いたことがあるのではないか、というくらい“NHKアニメ”の中でもお馴染みの作品。『しばらくみてないな~』と懐かしく思う人もいるかと思いますが、20年以上続く本作は未だに新作が放送されており、今年放送された最新作はなんと“28シリーズ”にあたります。
乱太郎、きり丸、しんべヱといった一年は組のよい子たちはもちろん、忍術学園の先輩や兵庫水軍、戦好きの城の忍者隊や風魔の忍術学校、生徒の実家の人々などなど、新しいメンバーもどんどん増えており、久々にみると大人になったからこそ分かる関係性やキャラの魅力に、改めて夢中になってしまうこと間違いなしです。
作品内容も、忍術学園総出の続き物のお話から1話完結のほっこりしてしまうエピソード、「厳禁シリーズ」や「予算会議」といったお馴染みのお話までと幅広く、1話10分でさくっとみれてしまうのに、実はものすごく奥が深ーい世界なのもにくいところ…!
今も月曜から金曜まで平日毎日放送されている本作。最近ご無沙汰していた人も、ぜひ懐かしくも新鮮な忍たまたちの今の姿を楽しんでみてはいかがでしょうか。[続きを読む]
アニメウォッチャー
小新井 涼さん
2位(90点)の評価
ドケチのきり丸
初恋相手は土井先生というオタク女子も多い長寿番組です。忍術のうんちくも得る事ができます。放送当初は土井先生と利吉さんくらいしか大人のイケメンキャラがいませんでしたが、先輩キャラが増えて、華やかになりました。一年は組のみんながとても可愛いです。天涯孤独でもポジティブに生きるきり丸を応援したくなります。
デミさん
2位(95点)の評価
子供だけではなく、大人にも心に響くアニメ。
私は忍たまをあまり知らなかったのですが、忍たまにハマっているともだちがいて、最初はその子ともっと仲良くなりたいから
見てみよう!ってノリで見たんですけど、後輩、同級生?思いの生徒が沢山いて、忍術学園の生徒の子達の鍛錬の頑張りや好きな事に熱心なところがとてもオススメしたいポイントになりました!生徒だけではなく、先生なども生徒達のことをかなり大事に思っいるって事が伝わります!一部には面白い先生もいるので、ぜひ見て欲しいですね!とりあえず、忍たま乱太郎は周りの人から見ればただの子供向けアニメですが、意外と大人にも、心に響くセリフや行動もあるので、子供向けや大人向け関係なく見て欲しいです!
唐揚げの素さん
1位(100点)の評価