このランキングでは、これまでに「オフコース」または「ジ・オフコース」名義で発表されたすべての曲が投票対象です。他アーティストとのコラボ曲がある場合、そちらも投票対象となります。全シングル・アルバム曲のなかから投票してください!
【人気投票 1〜67位】オフコース曲ランキング!みんながおすすめする曲は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「オフコース人気曲ランキング」を決定!オフコースは1967年から1989年に活動した日本のバンド。デビューシングルの「群衆の中で / 陽はまた昇る」を筆頭に「さよなら」や「言葉にできない」、「愛を止めないで」などの名曲を生み出しました。シングルからアルバム収録曲まで多数の名曲があるなかで、あなたが知っている曲の評価を教えてください!
最終更新日: 2025/02/13
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
CMで聞くだけジーンとしてしまう
CMで流れてくるだけで感動してしまう歌詞と歌声が素晴らしく本当に言葉にできないくらい素敵な曲です。スローテンポなので歌詞の優しさが心にしみわたります。
報告心に染みる歌詞
この曲の良さは,家庭を持って子供ができたらよりいっそうわかる感じがします。言葉に表せない気持ちと小田さんのせつない澄み切った声にすごくマッチしていて、相手を思う気持ちの大切さを知れる曲です。
報告ほぼほぼラーラーラーなのに、これぞ小田和正という感じが前面に出ているのが素晴らしい。
メロディー、声感、間などが絶妙である。
小田和正にしか出せない質感は、唯一無二と言っても良い。
言葉少なくとも、聞き手の世界観が目一杯膨らむ計算高い作品であると言わざるを得ない。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
前向きになれる曲
明るくてテンポの速いので、恋愛に落ち込んでいる時だけでなく、何かに落ち込んでいる時でも前向きになれる曲です。
歌詞の「愛を止めないで そこから逃げないで! すなおに涙を流せばいいから」が、前を向いて行こうと言われているような気がします。
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
9位さよなら / オフコース
\ ログインしていなくても採点できます /
別れも芸術
「もう、終わりだね」から始まってサビでは「さよなら」の連呼。活字だけ見ていたらどれだけ暗い曲なんだと思いたくなるが、まず歌い出しからあの透き通る声。そしてサビの、一段と高い音色と盛り上がる伴奏で、悲壮感は全くなし。最後まで聞き終わった感想は、綺麗としか言いようがない。「ぼく」の心情も曲の景色もとにかく綺麗。こんなに綺麗な別れの曲は他に無いと思う。
報告シンプルだけどどうにも耳から離れないサビのフレーズ
世代を超えてサビのフレーズは誰もが一度は耳にしたことがあるのではないかと思えるほど印象強いものです。
3度繰り返される「さよなら」の部分はとくに今でもテレビなどでよく耳にします。
さよならと言うタイトルにふさわしい悲しい曲
オフコースのファンではなかったが、さよなら、さよならというフレーズを聴くとなんだか悲しい気分になった。今聴くと中学の暗い廊下に戻るような気分になる。小田さんの声がさらに悲しさを増幅させる。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
オフコースの曲ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
邦楽人気No.1が決定!
ジャンル別の名曲ランキングはこちら!
あなたの好きなアーティストは何位にランクイン?
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




男性から離れていく失恋の歌
男性かがどんな気持ちで女性から離れていくのか、優しさか冷たさか両方読み取れます。曲調はオフコースらしい静かな始まりで、Bメロで盛り上がります。
撫子JJさん
1位(100点)の評価
気持ちの変わり目が切ない
イントロの部分から既に哀愁が漂っているようである。歌詞は好きな人への気持ちが冷めていく様子が伝わってくる。なかでも「こんなことは今までなかった 別れの言葉を探してる」という歌詞は、恋人に別れを切り出そうかと悩んでいる時に共感できる。
エイミー☆さん
1位(100点)の評価