1分でわかる「梨の種類」
収穫時期や産地の違いによって豊富な種類が存在!
夏から秋にかけて旬を迎える、日本で大人気の果物・梨。丸くてシャキシャキ食感の和梨と、ひょうたん型で柔らかい洋梨のほか、その2つの特徴を掛け合わせたような中国梨が代表的な種類です。さらに、和梨は皮の色によって「幸水」「豊水」のような甘みの強い赤梨と、「二十世紀梨」「サンゴールド」のようなすっきりした味わいの青梨に分けられ、収穫時期が遅いものほど甘くなる傾向があります。洋梨は名前のとおりヨーロッパ原産ですが、山形の名産品「ラ・フランス」をはじめ、日本でも栽培されている種があります。
果汁がたっぷりで甘酸っぱい果汁を存分に楽しむことが出来てシャキシャキした歯ごたえも最高
私の父親の実家が佐賀県にありますので、幼い頃から頻繁に佐賀県の父親の実家に遊びに行っていたのですが、夏に行くと祖父と祖母がいつも梨を向いて食べさせてくれました。その梨の品種は佐賀県で栽培されている幸水でしたが、果汁がたっぷりで甘酸っぱい果汁を存分に楽しむことが出来ましたし、シャキシャキした歯ごたえも最高で大好きでした。私の両親もこの幸水が大好きですので、父親の実家に行って帰る途中に、よく道の駅などで売っている幸水を箱買いして毎日、食べていました。そして私が実家を離れてからも毎年、母親が幸水を郵送してくれたので楽しみながら食べる事が出来て大好きな梨です。
真珠さん
1位(100点)の評価
純粋に一番よく食べている
一番よく並んでいる梨なのではないでしょうか?少なくとも私はよく見かけるので必然的に良く食べている梨になっています。瑞々しくジューシーですし、梨は結構酸味が多いものが多いのですが幸水に関しては酸味が少なくて甘みが強めなのがよいです。まさにみずみずしい果物って感じで好きです。それこそ手が潤うくらいにあふれ出る果汁がなかなかよいですね。値段的にも別に高級な果物って感じでもないですし、一番よく食べるって言う身近な果物的に好きです。
ドゴームさん
1位(100点)の評価
とにかく美味い
特になしだけど美味い
いかたろうさん
1位(100点)の評価