みんなのランキング

【人気投票 1~73位】犬の種類ランキング!みんなが選んだNo.1犬種は?

チャウチャウジャーマン・ピンシャーセント・バーナード雑種(ミックス)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数73
投票参加者数4,649
投票数20,162

みんなの投票で「犬の種類ランキング」を決定! やさしくて可愛い犬は、人の心を癒やす天才。キュートな見た目&従順で人懐っこい性格に、メロメロになる愛犬家が続出しています。そんなワンちゃんたちのなかで、飼い犬として最も人気の高い「犬種」は? 長毛・短毛・純血種・雑種などなど、種類は問いません。大型〜小型まで、見た目や性格などお好きな特徴から投票可能です。あなたがおすすめする、ペットにしたい犬種を教えてください!

最終更新日: 2025/08/11

注目のユーザー

春花

女優・モデル・ドラッグレーサー

春花

投票した内容とコメントを見る

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41チャウチャウ

54.9(94人が評価)
チャウチャウ

チャウ・チャウ(英: Chow Chow, Chowdren、中:鬆獅犬, 獢獢)は、中国華北原産の犬種である。チャイニーズ・エディブル・ドッグ(英: Chinese Edible Dog)、ヘイ・シー・トゥー(英: Hei She-Tou)などとも呼ばれ、特にスムースコート種はシャン・ドッグ(スムースコーテッド・チャウ・チャウ)とも呼ばれている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ブタww

とてもふわふわでブタみたいなアイドルチャウチャウ。
普段のペットショップでは売っていなく外国でしか見ることのないレア犬。

ぷぅたんさん

6位(70点)の評価

報告

豚か犬

金持ちの犬で全然運動できない。
犬ではなくぬいぐるみ。

くまモン2世さん

3位(98点)の評価

報告

42ジャーマン・ピンシャー

54.8(73人が評価)
ジャーマン・ピンシャー

ジャーマン・ピンシャー(英:German Pinscher)とは、ドイツ原産のピンシャー犬種の一つである。単にピンシャーと呼ばれることもあり、ドイツ語読みでジャーマン・ピンシェルと呼ばれることもある。別名はスタンダード・ピンシャー(英:Standard Pinscher)、レー・ピンシャー(英:Reh Pinscher)。 「ピンシャー」という犬種名は、隣国のフランス語等で「つまみ捕らえる」といった意味を持っている単語である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

43セント・バーナード

53.9(115人が評価)
セント・バーナード

セント・バーナード(英: St. Bernard)は、スイス原産の犬種である。あらゆる犬種の中で最大級の体格を誇り、成犬は標準で体高が65~90cm、体重は50~91kgほどにもなる。過去最大の個体は、1970年にアメリカのミシガン州で誕生した「ベネディクティン・シュヴァルツヴァルト」号で、体高が99cm、体重は実に138kgに達したとされる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

一回でいいから

飼ってみたい。散歩大変そう。
わ〜ちょっと待って待って〜〜!って言いながら散歩したい。
でも一回散歩中のセントバーナード撫でようとしたら突進されたことあるのでちょっとこわい。笑

ずん

ずんさん

5位(70点)の評価

報告

私のムービースター

映画ベートーベンを見て大好きになりました。おっきくて、モコモコで動きもおっとりしていて本当にぬいぐるみの様です。超大型なので、家で飼うのはなかなか難しそうですが…

みゆき

みゆきさん

3位(90点)の評価

報告

アルプスの少女ハイジに出てくる飼い犬のヨーゼフ

この重量感と安定感がたまらなく愛らしい。家の番犬としても飼える。枕にして寝たい。大型犬最高。

しょーご

しょーごさん

2位(95点)の評価

報告

44雑種(ミックス)

53.2(20人が評価)

雑種だから可愛い‼️

雑種ってやっぱりいろんな色が混ざっているから可愛いなー😍

ゴリラさん

1位(100点)の評価

報告

雑種だから可愛さMAX❣️

雑種ってやっぱり色々な種類が混ざっているってことだからめちゃ可愛いなあ❤️😍

イヌワンさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

45狼犬

52.8(33人が評価)

会ってみたい犬

いちど買ってみたいなと言う事とは思ったことがあります
対抗が高くすごく大きい大きい犬だと聞いていますいちど触ってみたいです(笑)

あいうさん

1位(100点)の評価

報告

47ダルメシアン

51.1(8人が評価)
ダルメシアン

ダルメシアン(英: Dalmatian)(クロアチア語: Dalmatinski pas)は、イヌの品種の一つ。白黒の模様が特徴的だが、茶色のブチを持ったダルメシアンも存在する。ディズニー映画『101匹わんちゃん』のモデルとしても有名。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

49マルプー

50.6(6人が評価)

50日本スピッツ

50.6(1人が評価)
日本スピッツ

日本スピッツ(にほん-)は、日本原産の犬種である。耳が立ち、口吻部が尖ったスピッツの系統の犬で、白い被毛を特徴とする小型の犬である。 日本スピッツの由来には諸説があり、はっきりしない。一般的には、1920年代(大正末期から昭和初期)以降、白いジャーマン・スピッツや、アメリカン・エスキモー・ドッグ等の白いスピッツ系の犬を交配して小さく改良し、純白に固定化したものという[1]。ジャーマン・スピッツは1921年頃に東京で開催されたドッグショーに出展されている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

51ロットワイラー

50.6(1人が評価)
ロットワイラー

ロットワイラー(英: Rottweiler)とは、ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州のロットヴァイル(Rottweil)地方原産の牧牛用・警備用の犬種。愛称はロッティー(英: Rottie)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

52コモンドール

50.5(1人が評価)
コモンドール

コモンドール(英語: Komondor)/ コモンドル(ハンガリー語: komondor)とは、ハンガリー原産の護畜用犬種である。 コモンドール最大の特徴は、縄のれんのように垂れた長いシャギーコート(むく毛)である。このコートは狼などと戦う際に牙が体まで入らないようにする鎧のような役割を果たす。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

53アメリカンスタッフォードシャー・テリア

50.5(1人が評価)
アメリカンスタッフォードシャー・テリア

アメリカンスタッフォードシャー・テリア(英:American Staffordshire Terrier)とは、アメリカ合衆国原産の闘犬用犬種である。ピット・ブルとして知られるアメリカン・ピット・ブル・テリアはこれの弟分の犬種にあたる。愛称はアムスタフィー(英:Amstaffy)、アムスタッフ、アメスタ。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

54サールロース・ウルフドッグ

50.5(1人が評価)
サールロース・ウルフドッグ

サーロス・ウルフホンド(英:Saarloos Wolfhond)とは、オランダ原産のウルフドッグ犬種である。オランダ人のリンデルト・サーロース(Leendert Saarloos, 1884-1969)という人物によって作出された犬種で、別名はダッチ・ウルフホンド(Duch Wolfhond)、ヨーロピアン・ウルフドッグ(英:Eurpean Wolfdog)。なお、サーロスという犬種名は発音上の問題によりサールロース、サーロースなどと表記されることもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

56四国犬

50.4(1人が評価)
四国犬

四国犬(しこくいぬ)は、四国地方(主に高知県)原産の中型の犬の品種。日本犬の一種である。かつては土佐犬(とさいぬ・とさけん)と呼ばれたが、同様の呼称を持つ土佐闘犬とは別品種。「土佐犬」の名で国の天然記念物に指定されている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

57北海道犬

50.4(1人が評価)
北海道犬

北海道犬(ほっかいどういぬ)は、アイヌ民族(北海道の先住者)が飼育してきた日本犬種である。アイヌ犬とも呼ばれる。 縄文時代初期、縄文人が東北地方から北海道へ渡る際に同伴したマタギ犬(山岳狩猟犬)が、北海道犬のルーツだと考えられている。アイヌはこの犬をセタ(seta)と呼び、ヒグマやエゾシカの獣猟、これに付帯・関連する諸作業に用いてきた。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

58オーストラリアン・シェパード

50.4(1人が評価)
オーストラリアン・シェパード

オーストラリアン・シェパード(英:Australian Shepherd)とは、アメリカ合衆国のカリフォルニア州原産の牧羊犬種である。オーストラリアの名を持つが、実際はアメリカが原産である。愛称はオゥシー。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

59スタンダードダックスフンド

50.4(1人が評価)
スタンダードダックスフンド

ダックスフント(独: Dachshund)は、ドイツ原産の犬種。ジャパンケネルクラブ(JKC)の登録名は英語読みによるダックスフンドだが、ドイツ語では文節末尾の d は濁らないため「フント」。 ドイツ語のアナグマを表すダックス(Dachs)と、犬を表すフント(Hund)を合わせた「アナグマ犬」を意味する。巣穴の中にいるアナグマを狩る目的で手足が短く改良された。なお、ドイツ語フント(Hund)は 英語で猟犬を表すハウンド(hound)と同根。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

61

61位~73位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ