2004年の『ふたりはプリキュア』より、10年以上にわたって続いている「プリキュアシリーズ」。キャラクターやストーリー設定を一新して、これまで16作品が発表されてきた大人気アニメシリーズ作品です。個性溢れるかわいいキャラが多く登場することはもちろん、プリキュアたちの戦いや成長といった大人でも楽しめるテーマも描かれており、幅広い世代から支持を受けています。今回は「歴代プリキュアシリーズ人気ランキング」をみんなの投票で決定!初代から最新作まで、歴代のプリキュアアニメシリーズに投票可能です。あなたのおすすめシリーズを教えてください!
最終更新日: 2020/12/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代のプリキュアテレビアニメシリーズに投票可能です。ただし、映画作品は除外とします。あなたのおすすめするプリキュアアニメに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ふたりはプリキュア
2位スマイルプリキュア!
3位Yes!プリキュア5
4位ふたりはプリキュア Max Heart
5位ハートキャッチプリキュア!
1位ふたりはプリキュア
2位スマイルプリキュア!
3位Yes!プリキュア5
4位ふたりはプリキュア Max Heart
5位ハートキャッチプリキュア!
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年2月~ |
---|---|
話数 | 全49話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 西尾大介 |
メインキャスト | 本名陽子(美墨なぎさ)、ゆかな(雪城ほのか)、関智一(メップル)、矢島晶子(ミップル)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/f_precure/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2012年2月~ |
---|---|
話数 | 全48話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 大塚隆史 |
メインキャスト | 福圓美里(キュアハッピー / 星空みゆき)、田野アサミ(キュアサニー / 日野あかね)、金元寿子(キュアピース / 黄瀬やよい)、井上麻里奈(キュアマーチ / 緑川なお)、西村ちなみ(キュアビューティ / 青木れいか)、大谷育江(キャンディ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/smile_precure/ |
女の子の強くなる様が美しい
戦闘衣装の可愛さはナンバーワンです!どのキャラも魅力的ですが、内向的で気弱なやよいちゃんが、様々な困難に立ち向かい少しずつ強い女の子に成長して行く姿、その心理描写に毎回ドキドキさせられました!プリキュアのマンネリ化脱却はスマイルあってこそだと思います。
セーラームーンみたい
今までのプリキュア作品の中で、パッと見て個人的には一番セーラームーンに近い物を感じています。セーラームーンで育ったのでなんだか嬉しいです。個々のプリキュアの名前、モチーフ、決め台詞が好きです。一通り見てみたいです。
プリキュアが増えた!
今まで2、3人だったスタイルのプリキュアが突然5人スタイルになり、プリキュアの作品ではプリキュア全員が主人公だったのに、分散され本当の主人公的存在が1人になったときの衝撃は忘れられません。戦い方も変わって、プリキュアの歴史、変化としては見どころの作品だと思っています。
5人になったプリキュアがキラキラして見えた
Yes!プリキュア5は、過去の作品では2人〜3人だったプリキュアが一気に5人に増えて、その様子がキラキラして見えました。また、プリキュアのネーミングも、ルージュやレモネードなどの言葉が使われていて可愛らしいことや、キャラクターもカラフルで可愛らしくて好きなので選びました。
絵が綺麗
コワイナーのキャラクターたちが、初代の悪役キャラクターよりもイラストがリアルに怖かったのが印象的です。
それに比べてピンキーはとても可愛かったです。
この話のキャラクターの中でも、キュアレモネードが1番可愛くて大好きでした。
たくさんの個性豊かなキャラクター
プリキュアシリーズで初めての5人体制になったシリーズです。人数が増えると没個性が否めないのではと思いますが、このシリーズはそれぞれのキャラの良さをしっかり引き立てて、敵さえも可愛かったり何かしら敵なりの正義を感じる、いろいろと考えさせられる作品です。
パワーアップしたプリキュアにドキドキした
ふたりはプリキュアMax Heartは、前作のふたりはプリキュアがさらにパワーアップしたイメージです。前作のキュアブラック・なぎさと、キュアホワイト・ほのかに、シャイニールミナス・ひかりが加わったことでさらにパワーアップしたプリキュアにドキドキワクワクした思い出があるので選びました。
女の子の憧れ
ふたりはプリキュアからさらにバージョンアップしたような感じで、新しいキャラクターが増えて、プリキュアが3人になります。中でも私は九条ひかりという新しいキャラクターがすごく好きでした。当時幼かった私にとっては、クルクルとした髪型で女の子の象徴というようなこのキャラクターに憧れていました。
パワーアップ
主人公キュアブラックとキュアホワイトにシャイニールミナスが加わってパワーアップし、可愛いキャラクターも増えたのが印象的です。私はシャイニールミナスの綺麗で謎が多いところがとても好きだったので、選ばせていただきました。
テーマソングを思わず口ずさんでしまう
ハートキャッチプリキュアは、なんといってもテーマ曲がとても記憶に残っています。テレビで放送されているときには、思わず口ずさんで一緒に歌ってしまうほど印象強かったです。また、私のいとこがこのシリーズが好きで一緒にいつも見ていた記憶があります。
男のプリキュア!
プリキュア、イコール女の子だと思っていましたが、この作品では男の子がプリキュアとなり、男でもプリキュアになれるということをはっきりと世に見せつけ、男だからとプリキュアから離れざるをえなかった小さな小さな男の子たちに衝撃と勇気を与えたと思います。現代は性別を気にしない風潮も出てきているのでステキなお話だと思いました!
ある意味一番リアルなシリーズ
主人公の平凡チックな感じが好きで、どこにでもいるような女の子って感じが見入ってしまいました。さらに、はぐたんを守っていきながら悪者とたたかうはなちゃんの純粋な雰囲気が大好きです。最初に見たときはプリキュアに子供ができたのかと思いました(笑)ハリーもいいキャラでとっても可愛いです。
今までにない設定や演出が多かった
はぐたんがかわいいのと、子育て中の私にはとても心に響く内容だったので。また、男の子のプリキュアがいたり、はなが出産したり、今までにないコンセプトが新鮮で面白かったので。
主題歌が好き
成長と命の大切さをテーマにしていたプリキュアだと思います。
主題歌が大好きで車でいつも流してました。
こんなに勇気づけられた歌はあまりありません。
最後にはなが結婚して子どもを産むというプリキュアにはない設定に驚きもありましたが、育むというテーマに沿っていて素敵だなと思いました。
テーマに"子育て"が入っている作品で、最終回がとても心に響きました!
主人公達が子育てに奮闘していく姿が描かれています。私自身も子育て中なのでとても親近感を持ちました。娘が最初から最後まで見たシリーズなので思い出深い作品です。特に最終回は心に響き、何度見ても泣けます!!
親子で楽しい
初代プリキュアよりも登場人物が増えたのが印象的です。メインとなるプリキュアが5人いて、私たちの間では誰が好きかという話題にもなったりしました。キャラクターにそれぞれ個性があって面白かったです。特にキュアハートが好きでした。
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年2月~ |
---|---|
話数 | 全50話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 三塚雅人 |
メインキャスト | 高橋李依(キュアミラクル/朝日奈みらい)、堀江由衣(キュアマジカル/十六夜リコ)、齋藤彩夏(モフルン)、早見沙織(キュアフェリーチェ/花海ことは)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/mahotsukai_precure/ |
2人の友情
「魔法使いプリキュア!」は、プリキュアシリーズ13作目の11代目プリキュアで魔法をテーマに、人間界のキュアミラクルと魔法界のキュアマジカルの2人の友情が素晴らしく、便利な魔法が使えてもそれは万能ではなく、人と人との繋がりを感じられる胸が熱くなるシリーズだからです。
そして、モフルンがとっても可愛いです。
キュアップラパパというフレーズが大好きでした
娘が最初にハマったプリキュアです。
魔法使いという一度は憧れたことがあるものがテーマで、呪文やほうきになる姿に娘もなりたいと言っていました。
モフルンもかわいくて、よくモフルングッズを集めていました。
みんな可愛い
主人公のプリキュアといえば、赤い髪で活発な女の子と青い髪で大人しい女の子など、色ではっきりしていたイメージなのですが、Yes!プリキュア5GoGo!ではプリキュア3人とも暖色系の髪の色で、可愛かった印象が強いです。
アニマルたちが可愛い
出てくる3人の女の子も可愛いのですが、なんといっても一緒に出てくるアニマル達がとってもキュート。お医者さんの見習いという設定も、昔とは違うスケールで観いってしまいます。世界のお手当てのために戦う3人の女の子を応援したくなります。
これからの世の中と連動していそう
「ヒーリングっと♡プリキュア」は、プリキュアシリーズ17作目、15代目のプリキュアで、現在の最新プリキュアです。
花がテーマに、生きる、絆、思いやりがテーマになっていて、現在は放送が中止されておりますが、この先この世の中の新型コロナウイルスで人と人との絆が大事になるなか、きっとプリキュアは素敵なメッセージをくれると期待しています。
これからが楽しみ!
2020年6月現在放送中のプリキュアで、今は最新話の放送が止まっています。
キュアスパークルが個人的に気に入っています。主人公ののどかは昔体が弱くて……というような設定が見えるので、うちの下の子に重ねて見ています。今後が楽しみです。
かわいい!
シリーズを全部見たわけではないのですが、とても可愛くてオールスターズ等の映画での登場シーンは注目してしまいます。機会があればシリーズ全部見てみたいですね。決め台詞、個々のプリキュアの変身シーンやモチーフが好きです。
星座が素敵
「スター☆トゥインクルプリキュア」はプリキュアシリーズ16作目の14代目のプリキュアで、宇宙と星座がモチーフになっているとっても乙女チックなストーリーでした。星座についてや宇宙についてを学びながら友情や思いやりを描くストーリーになっていて、心が熱くなりました。
キラやば〜な物語
今までと違い、宇宙や星がイメージのプリキュアですごくドキドキする回です。女の子達もいろいろなキャラクターの子がいて観ていて飽きません。地球を飛び出して宇宙で活躍する新しい感じがハマりました。フワちゃんがお気に入りです。
パティシエがテーマ
「キラキラ☆プリキュアアラモード」は、プリキュアシリーズ14作目の12代目シリーズで、未だかつてないスイーツ界パティシエプリキュアです。
アニメを見ていてもスイーツのストーリーで映像が綺麗で、女性のお菓子作りのパティシエールについて学べるストーリーだったので子供たちの学びにも役立ちました。
お腹が空く(笑)
スイーツがテーマで可愛い作品です。各プリキュアのモチーフもスイーツとアニマルなので、プリキュアを見る位の女の子はとても入りやすく、うちの娘もこの頃からプリキュアに興味を持ちました。6人の最多人数?でも個々のモチーフがそれぞれ可愛いです。
うさぎの妖精たちがかわいい
なんでも作っちゃうキュアホイップのスイーツを食べてみたいと思いました。
エンディングの歌のあとに、スイーツのレシピを教えててくれるコーナーを娘が見て、よく作ってと言われました。
子どもでもできるような簡単なもので、喜んでいました。
5人のプリキュアたちが個性豊かなキャラクターで、見ていて楽しかったです。
1作目とちょっと似ている
初期のプリキュアの子たちと似ていました。が、また違った感じでした。2人の再開の仕方も感動的で、そこからプリキュアになったシーンが大好きでした。スケールも壮大な感じになり、わくわくした気持ちでいつも観ていました。
2004年より長きに渡って愛される、プリキュアアニメシリーズのなかで人気No.1が決定する「歴代プリキュアシリーズ人気ランキング」!このほかにもプリキュアシリーズやアニメ作品に関するランキングを公開しています。ぜひCHECKしてください!
一番人気の神アニメ&アニメ映画は?
ジャンル別アニメランキングはこちら!
プリキュアファンはこちらもチェック!
プリキュアと言えば!で真っ先にイメージできる。
歴代の中で1番最初のプリキュアとなる作品で、映画版でもたった2人なのに1番強い助っ人的役割で、とってもカッコいいからです。また、他の作品よりもこの、ふたりは体を張った戦闘スタイルで女の子だけではなく男の子にも惹かれるものがあるのではないかと思っています。1番好きな作品で、途中から見ている人にも1度でいいから見てとオススメしたいものです。
プリキュアの初代
「ふたりはプリキュア」は、プリキュアシリーズ第1作目の初代プリキュアです。
ふたりはプリキュアは当時は見ていなく、プリキュアにどハマりしてからDVDで見ましたが、現代のプリキュアシリーズの土台となるだけあって見応えあるストーリーです。
妖精たちの住む世界がとても素敵な描写です。
見た目も性格も対照的な主人公
初めて見たプリキュアで、話の内容が面白く親子そろって毎週見ていました。主人公のキュアブラックとキュアホワイトの性格や見た目が対照的なのが印象的です。そんなふたりが力を合わせて敵を倒していく姿がとても良かったです。
戦う女ヒーローの先駆け
今まで女の子が戦うアニメは主に魔法を使ったものがメインで、肉弾戦はあまりありませんでした。
しかし、このプリキュアシリーズの初代作である2人は魔法のような攻撃も使えますが、主に肉弾戦で敵に対して声高らかに心情を訴え改心してもらう。今までにない戦闘スタイルが素晴らしいです。
やっぱり初代が一番好き!
ふたりはプリキュアは、プリキュアシリーズの第1作品目でもあり、私の幼少期に丁度放送していました。世代ど真ん中ということもあり、一番記憶に残っています。親におもちゃを買ってもらい、変身の真似をしていたことも思い出です。やはり、思い出が強いのは初代プリキュアです。
当時リアルタイムで観ていました。とにかく2人が可愛いです!
性格や見た目、キャラクターが正反対な2人が繰り広げるストーリーはリアルタイムで観ていて本当に最高でした!主題歌も大好きでしたし、女の子の憧れだったと思います。私はなぎさちゃん派でした。元気で正義感たっぷりのなぎさちゃんが大好きでした。
プリキュアの原点
ふたりはプリキュアは、今も長く続いているプリキュアの原点だと思います。小さい頃アニメを観ていて、可愛い女の子たちが敵とたたかうかっこいい姿や、可愛らしい変身シーンに憧れた思い出があるので選びました。