みんなの投票で「歴代プリキュア映画人気ランキング」を決定!2005年から毎年公開されている、劇場版プリキュア。強くてかわいい戦士・プリキュアは、女児から絶大な人気を誇っています。スクリーンデビュー作である『ふたりはプリキュア Max Heart』や、55人ものプリキュアが登場した『HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』など、数多くの人気作がラインアップ!1位に輝くのはいったいどれ?歴代の名作から最新の注目作まで、あなたが好きなプリキュアの劇場版アニメに投票してください!
最終更新日: 2021/03/06
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、短編映画も含んだ、歴代のプリキュア映画に投票OK!あなたのおすすめする作品を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
2位映画 ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?
3位映画 プリキュアオールスターズDX3 未来に届け! 世界をつなぐ☆虹色の花
4位映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!
5位映画 スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!
1位映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
2位映画 ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?
3位映画 プリキュアオールスターズDX3 未来に届け! 世界をつなぐ☆虹色の花
4位映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!
5位映画 スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
制作年 | 2010年 |
---|---|
上映時間 | 71分 |
監督 | 松本理恵 |
メインキャスト | 水樹奈々(花咲つぼみ)、水沢史絵(来海えりか)、桑島法子(明堂院いつき)、久川綾(月影ゆり)、大谷育江(オリヴィエ)、藤原啓治(サラマンダー男爵)ほか |
主題歌 | 池田彩 with ハートキャッチプリキュア『Alright! ハートキャッチプリキュア! for the Movie』 |
制作会社 | 東映アニメーション |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/movie/2010_hc_precure/works.html |
オリビエの心の葛藤
常に一生懸命なつぼみがかわいい。オリビエも素直になれなくて、ツンデレなところがかわいかったです。プリキュアメンバーに論されながら、自分がどうしたいのか、育ての父男爵とこれからも旅を続けていろいろなものが見たいというオリビエ。冷たい男爵だなぁと思うが、人一倍オリビエのことを考えている男爵が素敵でした。
ハートキャッチプリキュアシリーズの映画!
プリキュアシリーズの中でもハートキャッチプリキュアが好きなので、そのハートキャッチプリキュアが主役のこの映画を選びました。パリを舞台にしていて、内容も少し大人びていて華やかなので良いと思います。
オールスターズの集大成
プリキュアたちだけではなく、歴代の映画の敵キャラたちが復活し、それらと戦うところにテンションが上がりました。
また、当時は東日本大震災直後で、頑張っているプリキュアたちの姿に勇気づけられたこともあり、とても心に響いた一作となりました。
プリキュアの個性が存分に発揮されている
私はマックスハート世代で、他のプリキュアはほとんど見たことがない状態でこの映画をみたのですが、これでオールスターズシリーズのすばらしさを知りました。特にまだプリキュアの人数が現在よりは少ない時代だったのでそれぞれの個性や必殺技が際立っており、他シリーズのプリキュア入門として最適な作品でした。
とにかく画面がキラキラしていて最高
可愛い髪色が画面上でたくさん動くので楽しいです。
最後の方で、怒涛のように各プリキュアの必殺技が繰り出されます。当時見ていたプリキュアの必殺技を見ると感動ですね。
そして主題歌のメドレーが感情を揺さぶってきます。
まさかの変身!キュアモフルン
魔法使いプリキュアそのものがシリーズの中で一番斬新!明るいみらいとツンデレなリコのコンビがとても良かった。そして、まさかのホフルンが変身しプリキュアに。題名で結果がわかっていても楽しめる、とてもとても出来栄えのいい作品です。
みらいとモフルンの絆の作品
みらいとモフルンの友情物語。願いが叶う石に選ばれたモフルン。モフルンの願いはみらいやりこ、はーちゃんのために使いたいという、モフルンの欲のなさ。3人が幸せなら自分も嬉しいというモフルンに対して私の欲まみれに反省。
引用元: Amazon
制作年 | 2012年 |
---|---|
上映時間 | 69分 |
監督 | 黒田成美 |
メインキャスト | 福圓美里(星空みゆき)、田野アサミ(日野あかね)、金元寿子(黄瀬やよい)、井上麻里奈(緑川なお)、西村ちなみ(青木れいか)、大谷育江(キャンディ)、林原めぐみ(ニコ)ほか |
主題歌 | Remi『きみという未来』 |
制作会社 | 東映アニメーション |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/movie/2012_smile_precure/ |
6th BEST MOVIE 😋😋😋
THIS MOVIE WAS SO GOOOOOOOOOODDDDDDD AND ULTRA CURE HAPPY HAS THE BEST MOVIE POWERUP AND THE TRANSFORMATION WAS JUST BEAUTIFUL AND WELL MADE!! 😍😍😍😍😍😍
プリキュア同士の戦い
プリキュアシリーズとしてはめずらしくプリキュア同士の戦いがある作品です。仕方がなく本人たちのとはいえとても胸が痛みますが、主人公の2人が戦うことなんて早々ないのでとても好きな映画です。本作に登場する、ひなたという鳥の雛がとてもかわいくて大好きです。
ふたりはプリキュアシリーズ第2弾
この映画もはやく映画館でやらないかなとワクワク待っていました!なんと言ってもおすすめなのはハロプロのBerryz工房(今はなきグループ)が歌うエンディングでしょうか。また前作よりメインキャラが1人増えました。さらにサブキャラもだいぶ出てます!
女児アニメの枠に収まらない映画
主人公であるなぎさとほのかが敵の策略によって心が凍りついてしまい、同士討ちするシーンが最も心に残っています。
死んだ目の描写や、ひたすら意識をとりもどしてと叫んだり、当時ちょうど対象年齢だった自分は辛くて泣いた覚えがあります。
今現在のプリキュアはカラフルですが、やはり当時のブラックとホワイトというシンプルな組み合わせ……最高!
ダークドリームの最期
プリキュア同士が戦うという絵面も良かったのですが、何より敵役のダークプリキュアが単純に悪者というわけではないところが良かったです。彼女らの中で友情や仲間といった感情が芽生えていくものの、消滅していく姿に感動しました。
プリキュア映画の始まり
なんと言ってもこれがなければプリキュアの映画は始まらなかった!と言っても過言ではないのでは?
劇場オリジナルの必殺技が登場する胸の熱い展開で最高でした。野沢雅子や特別出演の工藤静香など、王道の声優や女優の声も聴けます。
プリキュアたちの絆を感じられる素敵な作品です。
記念すべきプリキュアシリーズ最初の作品
この作品はふたりはプリキュアシリーズの最初の映画作品です。いつもテレビで30分しかやらないので、もっと見たい!と思っていた矢先にこの映画が始まり、とっても嬉しかった思い出からこの作品を選びました。工藤静香さんも声優として出てます!
プリキュアの原点といえばマックスハート
最近の大勢出てくるプリキュアもいいのですが、やっぱりは原点は「ふたりはプリキュア」。その中でもマックスハートは、より2人の距離が近づいた作品です。ポップな主題歌も口ずさみたくなります。配色も地味目なのですが、それが近くにいるアイドルのようで親近感がもてます。
子供が初めて見たプリキュア映画
娘と初めて観に行ったプリキュア映画なので選びました。
テレビでプリキュアを見てから映画を観たのですが、主人公のマナが過去の世界に飛ばされてしまい、これから迎える未来を守るために奮闘する映画でした。一緒に観ていた娘もキュアハートへの変身シーンを大喜びで観ていましたし、ゲスト声優の谷原章介さんも自然な演技で演じていた映画です。
シエルの熱い想いが見どころ
天才パティシエであるシエルの過去が明かされ、今のスイーツへの情熱も感じられるのでとても良かったです。
特に好きなキャラというわけではなかったのですが、この映画を観てファンになりました。
ちょっと尖ったところもあるシエルですが、師匠に対する気持ちの強さも素敵で、とても魅力的なシーンが多くて良かったです。
スイーツブームをプリキュアで描く
このシリーズはケーキ作り、パティシェに注目したものですが、猫マカロンと犬ショコラなど面白いキャラがたくさん。アキラさんはいまのLGBDの先駆けかもしれませんね。この映画ではキュアパルフェの秘密が軸になって、最後まで目が離せませんでした。
豪華オールスター大集合
「映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪」のストーリーは、大人目線では正直あまり面白くはなかったですが、子供が観ていたプリキュアや見る前の歴代のプリキュアたちが次々と主人公のピンチに現れるシーンは、子供と一緒に興奮しながら観ていました。
歴代の歌が聴ける!
歴代プリキュアの歌を聴けます。懐かしいものから新しいプリキュアまでの歌とダンスが見られて、歴代から見ていたファンにとっては嬉しい映画。また、悪役声優を努めたオリエンタルラジオが見事にハマっていて、その2人のやり取りも好きです。
まさにミュージカルの世界
GO!プリンセスプリキュアは、「ごきげんよう」という決め台詞から、プリキュアシリーズの中でも上品なシリーズでとても好感が持てました。とにかくプリキュアでミュージカル世界を描こうとした世界観が好きです。
引用元: Amazon
制作年 | 2015年 |
---|---|
上映時間 | 75分 |
監督 | 貝澤幸男 |
メインキャスト | 嶋村侑(春野はるか)、浅野真澄(海藤みなみ)、山村響(天ノ川きらら)、沢城みゆき(紅城トワ)、東山奈央(パフ)ほか |
主題歌 | Every Little Thing『KIRA KIRA』 |
制作会社 | 東映アニメーション |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/movie/2015_princess_precure/ |
豪華3本立て
「映画Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!」は、以前までのプリキュア映画と異なり、短編の話が3本の映画でした。
通常は長編1本なのですが、子供が飽きずに見られるので良かったと思います。
切なくて感動した
小さい頃に出会ったクローバーと花が「また明日会いに行く」の約束をやっと果たせるというお話だったのですが、何だか切なかったという印象。約束を守れなかった花の苦しみと約束を守ってもらえなったクローバーの悲しみや寂しさが痛いほど伝わってきました。最終的なシーンではどれだけ泣いたか……。
何だかほんとに切なかったけど、最後はちゃんとハッピーエンドで終わったので、良かったなと感じました。
はなちゃん(ピンク)がかわいい!
声優初挑戦である北村一輝がとにかく上手い。
大抵ゲストは「あぁ…笑」みたいな仕上がりが多いが、この作品に関しては当たり!
そして、はなちゃんが頑張って約束を果たそうと奮闘する姿が心に残ったのを覚えています。
個人的には衣装が可愛くて好きです。
8th BEST MOVIE AND 4th BEST ALL STAR MOVIE 😘😘😘
I DONT HAVE ANY WORDS TO DESCRIBE THIS MOVIE LOLLL 🤣🤣🤣
オールスターズの出発点
シリーズ初のオールスターということもあり、当時の興奮はよく覚えています。
今ではオールスターズ映画はシリーズ化するほど続いていて若干マンネリ感もありますが、当時は各世代のプリキュア達の交流や揃い踏みする姿など、斬新かつ非常に胸が熱くなりました。思い出補正もありますが、当時の興奮も冷めやりません。
キャラがみんな可愛い
いつもペットのようなキャラクターがプリキュアには何匹か出てきますが、それが可愛いです。そのキャラクターたちがたくさん出てくるので、この映画が好きです。また、プリキュアのタッチも少し年齢が大きい子向けな気がします。
7th BEST MOVIE AND 3rd BEST ALL STAR MOVIE
YAY!!! ECHO IS BACK I'VE MISSED HER SO BADLY!!! 🤗🤗🤗
心が温かくなるお話でした
ちょっと切なさもあるお話でしたが、最後は心温まる終わり方だったので余韻が素敵な映画でした。
オールスター感にはちょっと欠けているかもしれませんが、ストーリーを大事にしているところは個人的に好感が持てて、サクラにも感情移入しやすかったです。
桜がキレイで、景色が最高だった
とにかく一番は景色が最高に綺麗だった印象でした。この作品に関しては絵が気に入っています。思い出すだけでもいいですね。もちろんサクラとシズクの友情物語も良かったです。
特に良かったところは、サクラがお話の世界から飛び出してきて「一緒に応援しよう」と言ってくれるところ。他の作品と違っていて面白いかなと思います。
オールスターズでみんなが出てる!
オールスターズでみんなが出ています。また、ハートキャッチプリキュアがプリキュアを見始めて初めてのシリーズでしたが、この映画はハートキャッチに出ているきゅあブロッサムとキュアマリンが主役だから選びました。
関連するおすすめのランキング
1番人気の神アニメ・アニメ映画は?
ジャンル別アニメランキングはこちら!
プリキュアファンはこちらもチェック!
プリキュア15周年記念作品!
この映画は特別です。ふたりはプリキュアから始まって15周年という特別記念の映画で、なぎさとほのかがたくさん登場するので、ふたりはプリキュアを見ていた世代にとっては最高でした。大好きなふたりはプリキュアだったし、ハグプリも好きなので何回も見ました。
それに感動も!花が優しくエデンに最後まで寄り添うシーンには感動でした。そして、可愛さが最高です。プリキュアたちが子どもに変えられてしまうので、ミニプリキュアちゃんたちが見られてとても癒されました。
大好きなシーンは、小さくなったほのかが「なぎさー」と叫びながら思い出を取り返し、変身するところです。最初の感動ポイントで、とてもよかったです。
この映画は本当におすすめです。
小っちゃいプリキュアが可愛かった!
ストーリーはもちろん面白かったのですが、小さくなってしまったプリキュアのビジュアルに完全にやられてしまい、ときどきDVDで前半のシーンだけを観ることすらあります。
小さくなってしまった仲間たちに振り回されているはなちゃんが不憫ですが面白くて、特にキュアマシェリのワガママっ子ぷりは我が子のようで笑っちゃいます。
まさにオールスター!圧巻の登場人物
HUGっと!シリーズは少し大人のシリーズかなと思いがちだが、子供が抱きしめるように柔らかいタッチのお話も多くあります。特にハグタンとハリーを好きな子も多いのでは。このオールスター映画はとにかく55人という登場人物の多さがみもの。よく活躍しているあの子から「ああ!あの子も出ている!」と驚く子まで登場し、怪物を倒すお話は、まさにプリキュアの世界。
最初のプリキュアなのにCGになる
私の見ていたプリキュアが最新のCG作品になるなんて!とびっくりしました。最新シリーズはよく使われているのを見ますが、昔のプリキュアでこうして見れることがとても嬉しかったです。表情もかわいく仕上がっており、この作品でしか見ることができないのでとても大好きです。
オールスターの圧巻
15周年で公開された映画で、今までのプリキュアが全員出てきます。
やはり初代を知っていただけあって、十数年ぶりに再会できたときは涙が出ました。
敵の声優に宮野真守が起用されていて良い!