ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
友達とPS、セガサターン、3DOのどれを買うかとよく話していました。
私はPS!友達は3DO・・・元気かなあいつ・・・
ランキング結果
1位ファイナルファンタジーVII

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、Switch、PS4、Xbox One |
発売日 | 1997年1月31日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff7/ |
初ホラー
初めて買ったホラーゲームです。
ビビりな私はホラーゲームが大嫌い!なんでわざわざ怖い思いをしないといけないんだ!と思っていましたが、職場の人から面白いと進められ興味本位で購入。
やっぱり怖い!が、ゲームとしてよくできていたので思いのほか進めれました。何時間かプレイしていると怖さは薄まり、変な爽快感が得られるようになっていきます。
怖いの苦手って方にもおすすめできるホラーゲームです。
購入の注意点としてPS版はオリジナル版とデュアルショック版の二種類があり、大きな違いはありませんが、チート的なことのできるデュアルショック版をお勧めします。
今ではゾンビを見つけたら逃がさない、ゾンビハンターみたいな遊び方しかしてませんね・・・
ソックスハンター
このゲームの説明はとても難しいです。遊んでみてこの雰囲気が合えば年単位で遊べるんじゃないかな?と思えるほどいろんなところで作りこみがすごいです。
システムがすごいとかではなく、ゲームの中にちゃんと人がいるような感覚になります。
戦闘で階級が上がると周りの反応が変わったり、浮気で殺されたり等。雑なようで繊細な不思議なゲームでした。
クリヤーしての二週目はもっと色んな事ができるので、やってみようと思った方は是非二週目を目指してください。
続編が・・・
絵にちょっと癖はありますが、そんなことは気にならないくらいに面白い!熱血漢かと思ったらちょいエロイ性格の主人公をはじめ、登場人物の個性がすごすぎます!またキャラにちゃんと声が合ってる!
ボリュームも多くオーソドックスなアドベンチャーゲームでこんなに引き込まれたのは初めてです。
が!唯一の欠点は続編がないこと!エンディングで2があるよってあそこまで言っててそれはないよ!多分まだ続編待ってる人が多そうなゲームです。
ハードボイルド
この時期アドベンチャーゲームでアニメが入ってるのはそんなに珍しくなかったけど、ここまでしっかりと作りこんでいるのは珍しかったと思います。
一本道でオーソドックスな作りではありますが、ところどころに遊び心が強かったのが印象的です。
爆弾処理のミニゲームがあるんですが、失敗してもコンティニューできるので良いんですが、何回も失敗していくと相棒のセリフが変化していったり等、クスっと笑えるセンスの良さが随所にあります。
アドベンチャーゲームがすきな方は是非!
あとがき
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





今でも覚えている感動!
RPG大好きな私は数多くの作品を遊んできましたが、この作品以上衝撃を受けたゲームは後にも先にもありません。
二次元で表現されていた世界から、三時元になり立体というか、そこにキャラがちゃんと存在していました!
今見たらもちろんかなり粗いポリゴンですが、当時はめちゃめちゃ興奮しましたね。
ストーリーもいいし、システムもいままでファイナルファンタジーをやってきた人ならすぐになじめるだろうし、やってなくても親切なチュートリアルで問題なし!
いたるところにあるミニゲームも多くて楽しかったな~
思い出したらまたやりたくなってきました、非の打ちどころのない完璧なゲームでした。
エアリスをどうにかしたくて、色んな嘘情報に踊らされたのもいい思い出です。