1分でわかる「初代PS(プレステ)」
1994年に登場した第5世代のゲーム機「初代PS」
ソニー・コンピュータエンタテインメント(当時)が1994年12月に発売した「PlayStation(プレイステーション)」。セガの「セガサターン」や任天堂の「NINTENDO64(ニンテンドウ64)」に並ぶ、第5世代のゲーム機です。プレステやPSなどと呼ばれ、PS2・PS3・PS4・PS5……と続くプレステの初代にあたります。「〇」「×」「△」「□」ボタンを採用したコントローラーやセーブ用の「メモリーカード」などが特徴でした。
初代PSの名作ソフトはミリオンセラーが多数
世界で1億台以上、日本でもおよそ2000万台を売り上げた初代PSでは、ミリオンセラーを記録した人気ソフトが30タイトル以上もあります。代表的なのは、2大RPGの続編『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』と『ファイナルファンタジーVII』『ファイナルファンタジーVII』など。また『バイオハザード』や『みんなのGOLF』といった人気シリーズの1作目も初代PSで発売されました。
壮大なストーリーと素晴らしい世界観
全世界で大ヒットした超有名RPGです。ストーリー、世界観がとてもよく練られてあり、ゲームの中なのに本当にある世界の中に自分がいるような錯覚を起こしてしまいそうなほど。ストーリーもキャラクター同士の関係が複雑に絡み合い、伏線も多数あり、よく作りこまれたシナリオです。グラフィック、ムービー、ゲームシステムの完成度の高さは当時とても話題になりました。グラフィック面ではここ20年でゲームはずいぶん進化したので、今見るとそれほどすごさは感じませんが、ゲームシステムは今遊んでも十分楽しめる面白さです。
マテリア育成、チョコボ育成、また本筋とは関係ないミニゲームも多数あり、やりこみ要素も満載です。
りんごさん
3位(85点)の評価
初代プレステを象徴するタイトル!
「FF7、PS4でリメイクするってよ!」
って、会社でちょっとだけ話題になりました。で、そこからFF7の思い出で盛り上がるという。「エアリスがー」とか「ザックスがー」とか「ポリゴンのムービーがー」とかとか。
このソフトが出たとき、ぼくは中学生。学校はFF7の話題で持ちきりだったっけ。当時はデジキューブっていうコンビニでゲームが買えるシステムがあって……バキバキに懐かしい( ;∀;)
1位に挙げたけど、はっきり言ってクリアはしていない。RPGが苦手だから。でも3回くらい初めからプレイしたから1位に挙げちゃう。FF7はそれだけインパクトのあったソフトなの!
ピキノドさん
1位(100点)の評価
今でも覚えている感動!
RPG大好きな私は数多くの作品を遊んできましたが、この作品以上衝撃を受けたゲームは後にも先にもありません。
二次元で表現されていた世界から、三時元になり立体というか、そこにキャラがちゃんと存在していました!
今見たらもちろんかなり粗いポリゴンですが、当時はめちゃめちゃ興奮しましたね。
ストーリーもいいし、システムもいままでファイナルファンタジーをやってきた人ならすぐになじめるだろうし、やってなくても親切なチュートリアルで問題なし!
いたるところにあるミニゲームも多くて楽しかったな~
思い出したらまたやりたくなってきました、非の打ちどころのない完璧なゲームでした。
エアリスをどうにかしたくて、色んな嘘情報に踊らされたのもいい思い出です。[続きを読む]
ケイさん
1位(100点)の評価