ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ファイナルファンタジーVII

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、Switch、PS4、Xbox One |
発売日 | 1997年1月31日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff7/ |
2位ファイナルファンタジーIX

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、PS4、Nintendo Switch、Xbox One、iOS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2000年7月7日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/ff9/ |
命のテーマをすごく丁寧に描いている作品。
色々悩みを抱えている登場人物のなかで群を抜いて際立っていたのが黒魔導師のビビでした。人一倍真面目で純粋なビビに明かされる命の正体、冒険をしながら彼のだした答えにたどり着いたときエピローグは涙なく見れないでしょう。話の完成度だけならシリーズいち好きな作品です。
3位テイルズ オブ デスティニー(ゲーム)

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、PS2 |
発売日 | 1997年12月23日 |
メーカー | ナムコ |
公式サイト | http://www.jp.playstation.com/software/title/slps91111.html |
オープニング曲とアニメーションが素晴らしい!
オープニングのイントロが始まったときのワクワク感は半端ないです。スタート時は今から出てくるであろう登場人物にワクワクし、ストーリー半ばで思い入れが出たキャラクターの映像に夢中になりました。ゲーム初心者だった私にRPGの楽しさを教えてくれた作品です。
4位ファイナルファンタジーVIII

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS |
発売日 | 1999年2月11日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff8/ |
バトルシステムがテンポがよく楽しかったです。英語の曲が入ってきて驚いた記憶があります。
主人公がクールなので全体的に大人っぽい作品です。バトルシステムが面白かったのと、イデアの存在感が素晴らしかったです。本当に強敵って感じでハラハラしたのを覚えています。当時はリノアの魅力に気付けなかったので少し辛い作品でしたが、またやってみたら違うかもしれませんね。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





ストーリー、音楽、バトルすべてが新しかった!
個性的なキャラクターと濃厚なストーリーは当時本当に強烈でした。何年たってもキャラクターやストーリー、音楽を覚えていられるくらいはまりました。キャラクター育成もやり込み要素が盛りだくさんで何周もして遊びました。個人的に綺麗な画像でリメイクされるのも嬉しいけど、当時のポリゴンも愛おしいです!