【投票結果 1〜19位】煉獄杏寿郎名言ランキング!鬼滅の刃ファンが好きなセリフは?
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「煉獄杏寿郎名言ランキング」を決定します!人喰い鬼が蔓延る大正時代を舞台に、鬼殺隊士たちの戦いを題材とした人気漫画『鬼滅の刃(きめつのやいば)』。最強剣士・柱の一人「煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)」による名言や名シーンは、多くのファンに感動や興奮をもたらしました。原作漫画や、2020年公開の映画『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』に登場した名セリフのなかで1位に輝くのは?あなたが好きな煉獄杏寿郎の名言を教えてください!
最終更新日: 2022/08/11
このランキングの投票ルール
このランキングでは、鬼滅の刃に登場する「煉獄杏寿郎」の全セリフが投票対象です。原作漫画・アニメ・映画で使用された台詞のなかで、あなたが好きな名言に投票してください!なお、投票の際は“〇〇(セリフ) / 煉獄杏寿郎”の形式でお願いいたします。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
挫けそうな時に聞こえる
胸を張って生きろ
己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと
心を燃やせ
歯を喰いしばって前を向け
君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない
共に寄り添って悲しんではくれない
猗窩座との戦い後、炭治郎たちに話した言葉。煉獄杏寿郎の生き様を感じる、熱い名言だ。
自分も挫けそうになったとき、煉獄さんの声が聞こえてくる。
現代を生きる皆のども
名言しか発してない煉獄杏寿郎史上No.1のセリフといえばやはりこれ。
朝が気怠い、仕事行きたくない、働きたくない
そんなときは是非この台詞を心に刻んでほしい。
\ ログインしていなくても採点できます /
かっこよすぎ
鬼殺隊最強剣士・柱の一人「炎柱」煉獄杏寿郎。
無限列車では、上弦の壱・魘夢に襲われる乗客たちを誰一人傷つけることなく守り通した。
八両編成の無限列車の五両をたった1人で守りきり、炭治郎たちも魘夢の頚を斬ることができたのだが……
轟音とともに突如現れたのは上弦の参・猗窩座。煉獄杏寿郎と猗窩座の戦いはまさに死闘。
ほぼ五角の勝負でありながらも、すぐに身体が修復する猗窩座と徐々にダメージを受けていく煉獄。
ボロボロになりながら、炭治郎たちや無限列車の乗客を守りつつ戦う煉獄に対して猗窩座は鬼になれと誘う。
しかし、煉獄は断固としてそれを拒否。[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
自分的2020年流行語大賞受賞
昔からある言葉「よもや」。実際に口にしてるのは煉獄さんくらいしか見たことありません(昔の人だからかw)
「よもやよもやだ!」は「まさかのまさか」とか「まさかこんなことになっていようとは!」みたいなかんじの意味合い。
煉獄さんのほとんどの台詞がそうですが、日野さんの声でこのよもやが聴けるのは、無限列車でのみ。
ちなみに、フルだと「よもやよもやだ 柱として不甲斐なし 穴があったら入りたい!」で、「穴があったら入りたい」に関しても名言すぎるのでこの台詞ごと推したいところ。
新しい言葉を生み出すというより、ここまで古き良き言葉をリバイバル[続きを読む]
思わず真似してしまいたくなるセリフ第1位!
劇場版「鬼滅の刃」を見た人たちは思わず、この言葉を口ずさんでいないでしょうか?子供達も大人たちも我が家では、映画を見た直後は何の脈絡もなく「よもやよもやだ!」と口ずさんでおりました。名言なのかどうかはちょっとわかりませんが、頭にこびりついてしまうフレーズです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
煉獄さんの信念
猗窩座との戦いで瀕死の重症を追ってしまった煉獄さんは過去を思い出します。
それは幼い頃にしたお母さんとの約束でした。
「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です。」
この回想シーンのあと、最後の力を振り絞って猗窩座の頚を切ろうとする煉獄さんに感動しました!
母との約束
今は亡き煉獄杏寿郎の母と生前、約束したこと。
「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です。責任を持って果たさなければならない使命なのです。決して忘れることなきように」
煉獄の心の支えとなっていた約束を思い出し、煉獄は自分を奮い立たせる。
\ ログインしていなくても採点できます /
うまいというのにそこまでの覇気が必要なのかw
原作漫画からも想像はつきましたが、いざ劇場で聞くとしつこさとうるささで笑ってしまいましたwなにを見させられてるのかとww
ただ、2回目以降この「うまい!」という言葉ですら泣けてきて、「最期の晩餐になるならもっとお弁当食べてほしい…」「むしろこんなただの駅弁でうまいなんて言わずにもっとステーキとかフカヒレとか食べてほしい…」という想いが強くなってきます。
Ufoに大量の弁当を送りつける跡部現象が起こらないかと危惧したほどです。
ご飯を食べている時、煉獄さんの顔を思い浮かべながら口ずさんでしまうフレーズ第1位!
美味しそうにご飯を大量に食べている煉獄さんが可愛らしくて、かつ、また耳に残るフレーズです。映画を見に行ってしばらく経った今でも子供たちは、自分たちが好きなメニューを食べるときは「うまい!うまい!」と言いながら食べています。
報告なんだこの人と思える
列車に乗り込み初めて煉獄さんを見た時にしゃべっていた言葉です。一点をみつめた感じでこのセリフを言っている煉獄さんを見たら、誰もがこの人はちょっとヤバい人だろうなと感じると思います。これがフリになってるのがいいです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
優しさ溢れる一言
煉獄さんの傷を見て、取り乱し、自分も深傷を負っているのに戦おうとする炭治郎に対して放ったこの一言に、煉獄さんの優しさが詰まっていると思います。炭治郎にどう言えば、落ち着いて話を聞いてもらえるか。窮地に立たされても冷静な判断が出来ていて、心に刺さりました。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
自分自身と向き合わせてくれる言葉
今、社会保険労務士の資格取得を目指して日々勉強しています。難関と言われる試験だけあってうまくいかず、SNSで成績の言い方とつい比べてしまって自己嫌悪に落ちてしまい、やる気を失くしてました。しかし、煉獄さんのセリフを聞いて、比べるのは他人ではなく自分自身なんだと思い、心のモヤモヤが吹き飛びました。まだ合格への道は遠いですがコツコツ勉強して「昨日の自分より確実に賢くなった!」と言って日々勉強しています。
報告人となりを表した言葉です
煉獄杏寿郎という男を一言で表現するなら『真っ直ぐ』です。この名言のシーンでも全集中の呼吸を使える炭治郎を真っすぐに褒め、炭治郎の成長を真っすぐに信じ、血の止め方を指導します。 この名言には、今後様々な困難に立ち向かうであろう若き戦士に対する真っすぐな優しさが込められているように感じます。
報告視聴者を勇気づける発言!
新しいことに挑戦する時、必ず一歩は成長できる!と励みになる言葉である。なかなか一歩を踏み出す勇気が出ない時や、成功に辿り着けない時に、この言葉を思い出すと、自分が強くなっているように感じる。スモールステップでもいいから前に進むべきと自分に厳しくありたいと見習うべき姿である。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
命にかえても信念を貫く真っ直ぐさに感動です。
杏寿郎は最期まで決して鬼になるとは言いませんでした。猗窩座に少しずついためつけられながら何度不老不死の『鬼になれ』と言われても決して頷かない強さはどこからきているんだろうと私なりに考えた理由があります。アニメ第一期で初対面の炭治郎に問答無用で斬首と言い放ったところからも、代々鬼狩りの家に生まれたが故の任務への忠実な態度かと思っていました。でもそれに加えて、鬼とはいえ元は人間だった者を斬り伏せている以上、自分だけ鬼になってまで生に執着するのは彼の美学からありえないことだったのかもしれないと考察しました。煉獄杏寿郎の一本筋が通った真っ直ぐな気性に魅力を感じます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
煉獄杏寿郎名言ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
煉獄杏寿郎は何位にランクイン?
鬼滅の刃ファンはこちらもチェック!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング


一番印象深い
煉獄さんの名言のなかでも一番印象に残っているこの言葉。猗窩座から「お前も鬼にならないか」と勧誘されたときに煉獄さんが発した台詞です。
まったくそのとおりなのですが、わかってはいてもなかなか受け入れられないというか。老いて死ぬときですら少なからず「怖い」と感じるはずなのに、20歳にしてこれを心に止めて命を懸けて戦える強さをもつ者がいる時代が恐ろしいというか。
弱き人を助けるとか、強い思いは後世にも語り継がれるとか、輪廻すらも視野にいれていそうな悟りを開いた煉獄さんの真の強さはこういった考え方のもとあるのだと気付かされた台詞でした。
矢魔樹たけ子さん
2位に評価
6いいね
決して鬼にはならない!
猗窩座との戦いで「お前も鬼にならないか?」と誘われた煉獄さん!
人間は老いるし、傷も治らない、至高の存在になれないと言う猗窩座に対して、煉獄さんはこう返します。
「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ」
「何度でも言おう 君と俺とでは価値基準が違う 俺は如何なる理由があろうとも 鬼にはならない」
猗窩座の誘いには全く乗ることはなく、己の強い信念を見せつけた煉獄さんはめちゃくちゃかっこよかった!!
ポチカナさん
1位に評価
5いいね
そのとおり
僕も鬼にはならない!!共感します。
サーベルタイガーさん
1位に評価
5いいね