みんなの投票で「サンリオキャラクターの人気ランキング」を決定! 愛らしいファンシーな世界観が魅力のサンリオ(Sanrio)。世界中で愛される「ハローキティ」、ほんわかした雰囲気の「マイメロディ」、ぐーたらした姿に癒される「ぐでたま」など、毎年開かれるサンリオキャラクター大賞が白熱するほど、可愛いキャラクターばかり。そんなサンリオキャラクターのなかから、あなたがおすすめするサンリオキャラを教えてください!
最終更新日: 2020/11/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは「サンリオ(Sanrio)」から発表された歴代のサンリオキャラクターに投票可能です。ただし、ご当地キャラ・コラボキャラは投票対象外なのでご注意ください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ハローキティ
2位マイメロディ
3位ポムポムプリン
4位リトルツインスターズ(キキララ)
5位ぐでたま
1位ハローキティ
2位マイメロディ
3位ポムポムプリン
4位リトルツインスターズ(キキララ)
5位ぐでたま
条件による絞り込み:なし
10年前に一目惚れ!
約10年前に香港のお店で「マイメロディ」のグッズを初めて見て「キティちゃんの隣に並んでるのは誰?超かわいい!」と一目惚れしたのが出会い。
マイメロちゃんはシンプルにかわいい!
サンリオのグッズのなかでマイメロちゃんのグッズを一番多く持っていて、鞄は4つくらいあるよ。
マイメロディちゃんも昔から親しみがある
マイメロディちゃんは、私はグッズを集めていたというほどではないのですが、私たち世代が小さい頃からいたキャラクターです。先日、京王多摩センター駅のステンドグラスを見て、改めて可愛いと思いました。また、私たち親の世代だけでなく、子どももお気に入りなので選びました。
とにかく可愛い
名前も見た目もとにかく可愛いなと思います。表情も、赤い耳も、名前も全て女の子らしくて、とても可愛いなと思います。小学生の頃は、マイメロディに憧れる女子がたくさんいました。悪気のない女子らしさがとても可愛いキャラクターです。
ウサギさんは可愛いです。
可愛い動物といえば、ウサギでしょう。そのウサギをキャラクター化したのが、このマイメロディ。耳部分がピンク色のお帽子的なアクセントになっていて、可愛いですね。また小さくて華奢な所も守ってあげたくなりますし、大好きです。
思い出いっぱい!
マイメロディーとの出会いは、小学生の時でした。ピンクの耳に一目惚れして、どうしても欲しかったマイメロディーの大きなぬいぐるみを、マラソン大会で一番になったら買ってもらえることになり、頑張って優勝しました。母と行ったサンリオが、今でも思い出いっぱいです。
大人から子供まで
とにかく可愛い!子供からも人気ですが、大人がマイメロディの物を持っていても違和感なく可愛いので家にもペンやらぬいぐるみやら色々あります。色んな表情もあり、愛らしくて飽きないし年代を超えて愛されるキャラなんじゃないかなと思います。大好きです
身近にたくさんいた。
バンギャの必需品キャラクター。病んでる系バンギャはマイメロちゃん所持。メイク道具もリュックにも至る所にいた身近な可愛いウサギ。けども、実際に自分の身近にマイメロ好きいたらだいぶ警戒してた。キャラクターは可愛いけれどもそれを好きな女子はやばい!
癒される
マイメロディはサンリオのキャラクターの中でも特に明るい性格のキャラクターだと思います。ピンクのずきんはよく似合い見ているだけで癒されます。好きな食べ物がアーモンドパウンドケーキというところが中々無い設定なのでなんだか可愛らしいです。
キティちゃんに次ぐ可愛いの代表!
小学生の頃はキティちゃんかマイメロディか派閥が別れるほど可愛いの代表でした。ピンクの世界に囲まれたマイメロディはほんとに女の子らしくて可愛いです。年齢関係なく、今でもマイメロディのグッズをみるときゅんとくる可愛さがあります。
ぶりっ子感が可愛い
以前マイメロディのツイッターを見ていたのですが、天然のぶりっ子キャラで、キャラクターなのにイメージが作り上げられていてとにかく可愛かったです。
そこから好きになりました。
もちろんうさぎのようなお耳も可愛くて大好きです。
ピンクがかわいい
小さい頃から馴染みのあるキャラクターです。
マイメロディーの見た目が好きです。ピンクや、赤を基調としているので、かわいいなーと思います。マイメロディーの声もすごくかわいいと思います。女子に人気なのもよくわかります。
あのとぼけた表情がたまらない
あのとぼけた表情がたまらなく好きです。
ピンクマイメロが出る前から好きです。本当は耳のたれてない赤いマイメロが好きです。
キティちゃんはみんな好きだから被りたくない気持ちもあったのか、マイメロにはまりました。
息の長い可愛らしいデザイン。
赤頭巾のウサギちゃん、小さい頃からとてもいいデザインのキャラクターだと思っていました。色々なアニメとコラボしていますが、グッズが軒並み可愛くてほしくなります。ただアニメの影響で腹黒キャラが定着してしまいました。
パステルピンクのキュートなうさぎ
パステルカラーのキュートな見た目は、乙女心をくすぐられます。
おっとりとした雰囲気のキャラクターで、ほっこりとした気持ちに。
マイメロディを見ると、一気にメルヘンの国へ魂を連れて行ってくれるような気がします。
たくさん愛をくれる
お友達が多い。よく、お友達の誕生日をお祝いしていて、お友達思いのところが魅力。そして、マイメロディが発する言葉が素敵。応援してくれるような言葉や勇気をくれる言葉をたくさんくれて、癒されるし元気になれる。
おしりの「*」がチャーミングな愛されキャラ
元AKB48のまゆゆや、同じくアイドルのゆっふぃー、落語家の志ら乃師匠など、芸能界にもファンの多いポムポムプリン。
かつて『サンリオピューロランド』のディスカバリーシアターというアトラクションで、天使を守るため魔王とけなげに戦うポムポムプリンの雄姿に涙したものでした。しかし、そんな健闘もむなしく、アトラクションは変更、グッズもしばらく発売されないという不遇の日々を過ごしたのです。
その後、みごと復活して人気を取り戻したポムポムプリンのおしりには、なんと「*」マークが!?
最近では犬キャラのおしりに「*」マークがついているのをよく見かけるようになりましたが、僕が知る限りポムポムプリンが元祖なのではないでしょうか?
ときどき、まるいおしりだけが描かれたグッズを見かけますが、後ろ姿だけで誰なのかわかるキャラクターなんて、他にはなかなか見あたりません。
世界を救うお尻の穴*****
サンリオの圧倒的推しキャラは「ポムポムプリン」。フォルムからアスタリスクまですべてがかわいいポムくん。パパ・ママの口元の作画が神、ぽっと出のぐでたまはライバル、マカロンちゃんとの交際はまだ認めていませんが、あのぐーたらを支えてくれるのはマカロンちゃんくらいしかいないと最近気付きました。
Twitterでは毎度炎上しており、全体的に貶し萌えが多い印象。ガチでクソ扱いもされてますが、謎にコラに時間かけてるファンとかいて、愛が溢れすぎてていろいろ面白いです。
家で「ポムちゃん」と勝手に呼んでいるのに慣れ過ぎて、サンリオで「プリンくん」って呼ばれてるのに違和感を感じてしまう。
コロコロしていて美味しそう
いつも仲間がたくさんいて可愛らしい見た目なのに、平和とブラックユーモアが混ざったような世界観が好きです。
ちょっと意地悪なのかな?と時々思う、謎の多いところも魅力だと思います。
ぽむぽむぷりんのキャラクターカフェにもハマって何度か食べに行きました。
写真映えして可愛いし美味しいのでおすすめです。
ふっくらして可愛い
ポムポムプリンは見ていてとても癒されます。ふっくらとした丸いフォルムに茶色のベレー帽と小さい目にゆるっとした口元が私は好きです。どんな時も笑顔で楽しそうな所も好きです。ポムポムプリンはゴールデンレトリバーを元に作られたキャラクターなので癒されます。
思い出
ポムポムプリンは小さい頃に大好きだったキャラクターです。
グッズを見つけては買ってほしいと親や祖父母にねだっていた記憶があります。
友達ともよくシールを交換しましたし、キャラクターに関する思い入れが一番強かったので、1位に選びました。
あのぽにょっとしたシルエットがたまらない。
元々自分が犬が好きとゆうのもあり、実はぽむぽむぷりんは犬だとゆう事を知ってからより好きになった。よくお尻をぷりっと出す仕草をするけど、そんなことをしても可愛いと思えるキャラクターはぽむぽむぷりんしかいないと思う!
癒されるー。
なんといっても癒しです。娘が生まれ、キャラクター物を集め始めましたが最近のお気に入りはポムちゃんです。自宅に50センチくらいのぬいぐるみがありますが、疲れた時に抱っこしたり垂れ耳で遊んだり、癒し効果絶大です。
お腹が柔らかそう
黄色いまん丸のフォルムが癒されます。お腹がぷるんぷるんとプリンみたいなので美味しそうです。お尻の尻尾も特徴的で360度どこから見ても可愛いキャラクターです。
頭に被っている小さな帽子がおしゃれだと思います。
プニプニ感が可愛い
見た目がかわいいです。あの、ぽっちゃり感がかわいさをそそられます。一度は、ポムポムプリンに触ってみたいくらいです。みていて癒されるキャラクターなので大好きです。名前もキュートなので、食べちゃいたいくらい。
コロンとしてかわいい
コロコロしたフォルムがポムポムプリンはかわいいな〜と思います。昔からいるキャラクターなので親しみがあります。
プリンと犬を合わせた感じがおもしろいキャラクターだと思います。
パステルカラーが似合う
色合いが可愛らしい!ほんわかした雰囲気なのに、キャラクターとして確立している。お星様に乗ったり、お月様の上で寝ていて、羨ましい。輝く星になるために頑張る姿が健気だと思う。白い服の姿だけじゃなく、蜂の姿になったり髪を結いたりしていて、可愛さも有り、おしゃれだと思う。
愛すべき双子
こちらも長年親しんだキャラクターです。自分の小さい頃も好んで選んでいたキャラの一つです。ピューロランドではキキララの世界が素敵に描かれ、大人になってからも大好きなままです。ツインスターという設定で、カフェの様相も可愛くきれいで好きです。
パステルカラー
リトルツインスターズは色合いがとても好みで大好きです。明るく優しいパステルカラーを基調としているので、グッズ類も全てほんわか可愛い雰囲気で統一されています。
まさに女子!という感じがサンリオらしいキャラクターだと思い2位に選びました。
小学校の時に好きでした。
グッズが可愛かったのを覚えています。タキシードサムも好きでしたが、こちらのキャラは絵柄がパステル調で優しい感じが好きでした。今は子供がいるのでキャラ物を買う時に『お星様も付いてて、可愛いよ』とこのキャラに誘導する時もあります。
ふんわりやさしい感じ。
パステルカラーが目を引きます。優しそうな雰囲気が和みます。全体的に、見た目や色使いがうるさくないキャラクターなので、自然とグッズなども手に取ってみたくなる可愛さと、大人が持っても溶け込んでしまう所も気に入っています。
名前でかわいい
名前がもうかわいいですよね。
自分の子供が双子の女の子だったら名前に付けてしまいそうになります。
ずっとキキララってキラキラしてるからそういう名前だと子供のころ思ってました。子供から見ても輝いて見えたんだと思います。
時代に合わせて変化する双子。
小さい頃は「キキララ」でしたが、いつの間にか呼称が変わっていました。髪の色が変わったり、時代に合わせる努力を感じます。その甲斐あって、ブームが再燃しました。グッズもたくさん見るようになり、懐かしい気分になります。
キキララも昔からの人気者
キキララも物心ついたころから存在しており、子どもの頃はボシェットやハンカチなどそろえていました。今はキティちゃんほどではないのですが、やはりキキララを見ると懐かしさを感じます。子どもの頃の思い出が詰まっています。
メルヘンな世界観が好き
サンリオは全体的にメルヘンなイメージがありますが、その中でも特にキキララの世界観はメルヘンで可愛くて大好きです。
パステルカラーの色使いも好きで、あのふわふわしたようなイメージがほんとに可愛くて癒されます。
女子ウケ抜群
双子のキャラクターでかわいい。キャラクターの色が優しい感じで好きです。学生の頃ペンケースがキキララでしたので、懐かしいです。女の子が好きなキャラクターだと思います。子どももキキララが好きです。
キャラクター設定が斬新!
「ぐでたま」は“玉子が眠っている”コンセプトが斬新!食べ物がキャラクターなのも面白い(笑)。
最近サンリオピューロランドに行って、『ぐでたま・ザ・ムービーショー』というぐでたまのステージを見ました。
ぐでたまが映画監督になっていて、客席と会話する参加型のアトラクション。
小さな体でたくさんのお客さんを楽しませていて、すごく面白いステージでした!
自分に似てる、、
ぐでたまちゃんのぐでーっとしてるところに既視感をおぼえる。
メイク道具にも携帯カバーにも小物にも至る所にいて一時期は見ない時がないくらいだった。美味しそうだし可愛いし、他のキャラとは違ってぐでーっとして愛嬌振りまいてるわけじゃないのにこんなにかわいいって何でなのか不思議なくらい。
だらだら感がクセになる
2013年にうまれた比較的新しいキャラクターです。名前の通りぐでっとしていてやる気がなく、そこがなんとも言えず可愛いです。形がはっきりしていないところが癒されて、動きは共感してしまうキャラクターです。
ぐでっと気が休まる
私の小さい頃にはいなかったような気がします、子育てしている中で、親しみをもちました。ウェットティッシュの蓋や小物等々、、、子供性別も気にせず使えるキャラクターとして重宝しています。
見た目も、疲れた中に心を休めてくれるフォルム。子供も深く考えず愛せる容姿です。
やる気のない所が好きです。
ぐてたまは何にもやる気の無さそうな所が好きです。ゆるすぎるキャラクターで、ぐてたまを見ていると私もやる気が無くなってきます。口癖がだり〜、見るなよ等口の悪い所も好きなポイントです。卵のキャラクターというのも可愛いですよね。
ゆるかわ
ぐでたまはいい意味でサンリオらしくないキャラクターです。ぐだぐだとだらける様子はキラキラ女子!という雰囲気からはかけ離れていますが、どこか親近感が湧いてきます。
頑張りすぎないゆるさがすごく可愛いと思い3位に選びました。
ぐでたまになりたい
ぐでたまにハマったのは仕事でストレスを抱えていた時期でした。
たまたま店頭でぐでたまを見つけて、その脱力加減にヒントをもらいました。
ぐでたまみたいにリラックスして肩の力を抜いて生きよう!そんな気持ちにさせてくれました。
脱力系キャラで、癒されます。
癒しを求めているのか、疲れた時に見ると癒されます。リーメントのオモチャにもなっていますが、YouTubeでぐでたまのオモチャで遊んでいる動画を見ると、持っていませんが遊びたくなります。子供に不評なのが残念です。
疲れた時に見ると何故か癒される〜
あのなんとも言えない表情とふてぶてしい態度が、疲れた日々を癒す効果ありです。(笑)ぐでたまが発しているやる気のないセリフも好きです。このキャラクターを知ってからぐたっとした卵料理をみるとなんか切なくなります、、。
毎年人気投票している私の推しです。
30年来の推しです。一度イメチェンしましたが、また最初のデザインに戻ってくれて嬉しい限りです。たまごっちブームのときに「ケロペット」という類似品を出していたのもいい思い出です。毎年人気投票で11位の煮え湯を飲んでいます。来年こそは推しをベスト10に入れたいものです。
男女問わずの人気者
けろっぴグッズは兄と共同で使っていて、アニメも一緒に観ていました。
可愛すぎないので男の子からも愛される貴重なキャラクターだと思います。
外に遊びに行けない雨の日でも、どこかにケロッピがいるのかなとワクワクさせてくれました。
子供にも人気!
息子が生まれた時に、うちにあったケロケロケロッピのマスコットを気に入って、ずっと遊んでいました。
私もケロケロケロッピが大好きだったので、親子で同じキャラクターを好きになれて幸せです。カエル界ではナンバーワンです!
キュートで個性的なカエル
サンリオはの可愛らしい女の子向けキャラクターが多いなか登場したケロッピは衝撃的でした。
鮮やかなグリーンのお顔と、しましまの洋服姿のカエル君に心を奪われました。
色使いがカラフルで、元気な気持ちにさせてくれます。
カエルが好きだから!
私はサンリオキャラクターの中で一番けろけろけろっぴが好きです。理由はカエルのキャラクターが好きだからです。見ていてとても癒されます。ころっとした丸いフォルムが好きです。可愛すぎない所も好きなポイントです。
カエルがモチーフで面白い
かわいさも、もちろんありますが、男の子でも女の子でも、親しみが持てるキャラクターなので好きです。カエルがモチーフになっているのも、面白いな〜と思います。昔ケロケロケロッピーの鉛筆削りを持っていました。
ほんわかしてて可愛い
とりあえず見た目がかわいいです。小学生の頃、友達が好きだったので私も好きになり、グッズがでるたびいつのまにか買っていました。みていて癒されるキャラクターです。大人になって、好きな人がシナモロールが好きということをしり、さらに好きになりました。
耳が大きくて可愛い
シナモンロールは耳が大きくて可愛いです。
シナモンロールはお客さんの膝の上で寝てしまう事があるなど意外にも間抜けな性格なのでゆるキャラとして可愛いと思います。白い子犬の男の子のくせして女の子みたいなのでギャップ前です。
フワフワそう
子供が大好きで色んなシナモロールのグッツを集めていくうちに私も可愛いなと思いサンリオショップへ行くとシナモロールのグッツを一緒に見るのご自然になりました。
あのフワフワとしてそうな可愛い顔はダントツの1位です!
娘世代には人気がある
私が小さい頃にはシナモンちゃんはいなかったキャラクターですが、娘はシナモンちゃんのぬいぐるみを大事にしていました。愛嬌があって可愛らしく、癒される感じがします。文房具屋に行くと、娘と可愛いねと言っています。
コンセプトがすごい!
「ハンギョドン」は半分魚・半分人間のコンセプトがすごく珍しいし、見た目も超かわいい!
グッズは持っていないんですけど、もし「ビアちゃんにハンギョドンのグッズをあげたい!」って方が居たらウェルカムです(笑)。
レアキャラです。
ハンギョドンを知っている人はかなり少ないと思いますが私はハンギョドンが好きです。魚と人間の形をしたキャラクターでタコのサユリちゃんと仲が良いところも好きです。人気のあるキャラクターはあまり好きではないのでハンギョドンを選びました。
半魚人なのに可愛い
半魚人なのに、小さくて可愛い見た目と鮮やかなカラーが一度みたら忘れない可愛さです。びっくり目とタラコ唇が愛嬌たっぷりで、おまけに2~3等身なので、コロコロした姿が他にはないインバクト。いつも一緒にいるタコのさゆりちゃんも可愛い。
愛らしい
犬が好きなのはもちろん、1番は顔が可愛い!あの表情やしぐさが、とても愛らしくてぎっと抱きしめたくなる。たまに見せるおっちょこちょいの姿がまた、可愛い!胸キュン間違いなし!また、他のキャラクターと接する時に優しく行動していてジェントルマンでもあるところが、素敵!
ふわっとした絵のタッチが可愛い!
小さい頃から馴染みのあるキャラクターのぽちゃっこ。ふんわりとした絵のタッチの犬で、女の子からも男の子からも愛されるキャラクターだと思う。無表情なとこがまた可愛い!最近の小さい子はあまり知らないかな?もっと活躍してほしい!
ペンギンのキャラクターと言ったら彼
ペンギンだけど、ちょっと太っていて、でもそこが彼の魅力だと思う。可愛らしくて、抱きしめたくなる。とてもおしゃれに気を遣っていて、ネクタイを365本も持っているほど。ネクタイの種類を全部見たくなる。チャームポイントが蝶ネクタイだと思う。また、いつも帽子をかぶっているが、パジャマ姿もとても可愛らしい。
小学生の時に好きでした。
当時、なぜかカッコいい?と思っていたんだと思います。ペンギンも好きでしたが、ませた子供だったのかネクタイに惹かれていたのかもしれません。グッズを沢山集めていて、学校に持っていく文房具もタキシードサムで揃えていました。
サンリオにしては異色のキャラ
サンリオの中では何となくあまりいない、個性的で異色なキャラクターのように思います。上位のキャラクターほどの惹かれ方は私はしないのですが、面白いキャラクターとしてはいいかなと思います。サンリオの番組を見たときも面白キャラだった記憶があります。
黒くてクール
バットばつ丸はサンリオのキャラクターの中ではかなりクールな方なのでかっこよくて大好きです。
銀座の高級お寿司とパリパリラーメンが好きで将来は将来は社長になりたいという設定から何か変わり者な雰囲気が好きです。
知られざる世界的ヒットキャラ!?
ふだんは「まじめないい子」として働くOLの烈子。
しかし会社でのパワハラや嫌なことでストレスがMAXになると、ひとりでカラオケBOXに行き、誰にも聴き取れないデスボイスでを愚痴を発散します。
その、デスボイスで叫ぶ姿が、なんとも愛らしいのです。
Netflixオリジナルアニメシリーズとして現在、第3シーズンまで配信中なのですが、これが海外では欧米を中心に爆発的ヒット。
日本での知名度はまだ低いかも知れませんが、毎年おこなわれる『サンリオキャラクター大賞』の海外順位では、ハローキティを抜いて1位を獲得した国も少なくありません。
アニメの監督と烈子のデスボイスを担当するのは、かつてWEBアニメ『やわらか戦車』で人気を博したラレコ。
オトナが思わず笑ってしまうようなブラックユーモアも散りばめられていますが、悪役として登場したキャラも必ず最後は好きにならずにいられないほど「いいヤツ」として烈子を助けてくれるので、お子さんといっしょに観ても安心です。
顔が可愛いです。
。顔がとても愛くるしくて可愛い。ダジャレが大好きで楽天的なところが私と似てて親近感が湧きます。お調子者な所も可愛いから好きです。猿のキャラクターを好きになるのは珍しいですがもんきちはすぐに好きになってしまいました。
元気をもらえるおさるさん
もんきちは人気上位に上がるキャラクターではないかもしれませんが、私は昔からもんきちのファンです。
小学生の頃、手袋やペンケースはもんきちグッズにしていました。鮮かな黄色いグッズが多いので、持っていると気分も明るくなりました。
そして目立つため、落し物や忘れ物防止に繋がりました。
クスリと笑わせてくれるダジャレにも注目です。
フクロウが大好き
小さい頃からフクロウが好きで、小学生の時にこのパタパタペッピーの下敷きや筆箱等を集めていました。フクロウのキャラクターはあんまりなくて、パタパタペッピーが出た時は本当に嬉しかったです。そして可愛い!今でも大好きです。
ふしぎ系でいやし系な、はかない小麦粉の妖精
ちょっとでもショックなことがあると、はかなく散ってしまう小麦粉の妖精。
人気や知名度はまだまだ低いけど、けなげにがんばってる姿は応援したくなってしまいます。いや、応援しないと今にも消えてしまいそうなので、応援せざるを得ないのです!
たまに配信されるLINE LIVEも、消えてしまいそうなウィスパーボイスが可愛くて思わず耳をすまして聞き入ってしまいます。
小麦粉なのに将来の夢はおにぎりという、かなわぬ夢がまた泣かせます。
歴代のサンリオキャラクターをぎゅっと集めた「サンリオキャラクター人気ランキング」! ほかにも「ちびまる子ちゃんキャラクター人気ランキング」や「可愛いポケモンランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
ジャンルを問わず全てのキャラが集う!
国民的アニメの人気キャラは?
サンリオに負けない可愛いポケモンキャラランキングも注目!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
YouTube時代に爆誕した新生ハローキティ
仕事を選ばないことで有名なキティさん。
しかし最近はチャンネル登録者数26万人を超えるトップYouTubeとしても活躍しています。
しかもなぜかサンリオのことを「事務所」と呼んで某アイドルグループのような口ぶりだったり、ファンのコメントにも親切ていねいに返したり、好きなものについて3分間で語りつくしたり、あげくの果てに双子の妹・ミミィといっしょにM-1目指して漫才まではじめるというカオスな動画が次々とアップされてゆきます。
昔ながらの無口でちょこんと座ったイラストのキティちゃんもかわいいのですが、「推しは変えずに増やせばいい」とか「推しの数だけハッピーが増える」などの名言をマシンガンみたく繰り出すアネゴ肌のキティさんも素敵です。
キャラクター研究家
永遠不滅最高の猫キャラ
生まれた時から、キティちゃんグッズに囲まれて育ちました。
キティちゃんの顔を見ているだけで落ち着くしキティちゃん無しの世界は考えられません。
そしてありとあらゆるものとコラボしまくっていて仕事量が多すぎて心配です。
ただそこに存在するだけで癒してくれる、キティちゃんを尊敬し愛しく思う気持ちは生涯変わりません。
海外でも人気
おしゃれでファッショニスタ感もあるし、仕草も女の子らしくて可愛い♡
サンリオといえばコレ
ハローキティといえば、老若男女を問わず知らぬ者がいない程の超有名キャラクターです。なんといっても可愛い猫キャラクターというのがいいですね。眺めているだけで癒されるといいますか。猫好きの私として、押えておきたいサンリオキャラクターです。
サンリオといえばキティちゃん
やはりサンリオといえばキティちゃんかなと思います。見かけない日はないくらいキティちゃんグッズを持っている人は多く、最近では各地のお土産でも良く見かけます。海外の方にもファンが多く、日本の代表的なキャラクターだと思います。
サンリオと言ったらこのキャラ。
サンリオのトップかつ、日本でも屈指のコラボ王です。マイメロディと違って、ゾンビになったりロボットになったり、本当に仕事を選ばないプロです。お土産屋さんで八つ橋になっていたのには笑いました。最近は他のキャラに人気も押され気味ですが、サンリオといえばやはり世界のキティでしょう。
よく見るやつ。
よく見るキティちゃん。子供用ゲームでも持ってたから身近に感じた。大人になった今でもなにかとメイク道具やらにもいたり子供から大人までいつも身近にいるキャラクター。知らない子はいないのでは。ただ大人の女の子で好きなキャラがキティちゃんだったら少し警戒する。
王道の可愛さ
ハローキティは子供のころから大好きなキャラクターです。
やっぱりサンリオと言ったらハローキティというイメージだし、彼氏のダニエル君がいたり、ペットのチャーミーキティがいたりと、ハローキティの周りを囲むキャラも好きで、とにかく全体的に好きです。
昔からずっとサンリオの愛されキャラ
私は1973年生まれですが、物心ついたころからキティちゃんは存在しており、はっきりした色、モノトーン、淡い色、と変遷しながら、常に子供も大人も魅了してきたと感じています。京王多摩センター駅でもひときわ目立っているのはキティちゃんだと思います。
『困った時のキティ』と言うくらい、子供受けが良いです。
基本、子供が好きなキャラクターでもありますが、キティちゃんはどんなものにも使われているので、子供がぐずった時や欲しい物に迷っている時『(とりあえず)キティちゃん、可愛いよ』と誘導できるという、親の都合で使わせて頂くこともあります。
サンリオの顔
小さい子から、思春期の若い世代に愛されています。そんなに思い入れはなくとも、自分の人生とともにキティは常にいて、親しみを持たない事はできないキャラクタです。妹とリボンの位置が違うだけで、一瞬わからない設定もユニークで大好きです。
永遠のアイドル!
キティーちゃんは、物心ついた時には家の中にたくさんありました。姉が二人居るので、キティーちゃんに溢れていました。
サンリオのいちご新聞が発行される度に、お小遣いで買っていて、キティーちゃんの体重や身長をチェックしていました。
なんでもチャレンジ
色々なことにチャレンジしていて、すごいと思う。躊躇してしまうことも、らさりと挑戦している姿がカッコいい。ダンスも得意で、英語も話せてしまう。なんでも恐れることなくチャレンジしてみて、そのことが出来てしまうところが、羨ましい。
サンリオといえばキティ
世界でも大人気のキャラクターで見ているだけで癒されます。ポップコーンマシーンにもなっており歌が可愛いです。
子供から大人までファンが多いので好きな人同士での会話が盛り上がります。耳のリボンが似合ってておしゃれです。
サンリオ界のスーパースター
赤いリボンがトレードマークの可愛らしい猫ちゃんに、いつも心を踊らされます。
子どもの頃から慣れ親しんだレトロな感じのキティが1番好きです。
さまざまなキャラクターとのコラボなど斬新なアイデアにも、注目しています。
フォルムが可愛い
サンリオと言ったらキティちゃんです。アヴリルラヴィーンもキティちゃんが好きみたいです。
フォルムがかわいいです。耳についているリボンもかわいいなと思います。ザ女の子が好き!という感じのキャラクターで好印象です。
小さい頃からのアイドル!
物心ついたころから女の子が、可愛い!と思うキャラクターだと思う。特に小学生の頃はお弁当箱や体操着を入れる鞄、筆箱と、なんでもかんでもキティちゃんでした。小さい頃から好きだから、今でも変わらず好きです。