ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位メタナイト卿

引用元: Amazon
登場作品 | 星のカービィ 夢の泉の物語 |
---|
3位ホムラ(ゼノブレイド2)

引用元: Amazon
3位ルキナ

引用元: Amazon
登場作品 | ファイアーエムブレム 覚醒 |
---|
3位ブラックピット

引用元: Amazon
登場作品 | 新・光神話 パルテナの鏡 |
---|
何を言っているのかがわからない黒いピット
自分が一番使うファイター。ピットと違ってデンショッカーはよく吹っ飛ぶからいい。相手の蓄積ダメージによって復帰をしようとしているところに弓矢をてて撃墜すると気持ちいい。やっぱ少しコナンの感じが出てくる。
3位シーク(ゼルダの伝説)

引用元: Amazon
登場作品 | ゼルダの伝説 時のオカリナ |
---|
4位ミュウツー
かっこいい
スマブラに参戦しているポケモンの中では一番かっこいいと思う。
なんで原作では120㎏もあるのにピカチュウと体重が一緒なのかずっと謎。しっぽの攻撃は痛いのであまり当たりたくない。だが、しっぽに判定があるのが欠点。
場合によってはリンクより強いと感じている。
かわいい。足の技が強い。対戦ではあんまり使うことはないけど最後の切り札、知恵のトライフォースは吸い込む範囲が広いから強い。マスターソードさえあれば単独でガノンを倒せると思う。
4位光の女神・パルテナ

引用元: Amazon
登場作品 | 新・光神話 パルテナの鏡 |
---|
4位トゥーンリンク

引用元: Amazon
登場作品 | ゼルダの伝説 風のタクト |
---|
4位こどもリンク

引用元: Amazon
登場作品 | ゼルダの伝説 時のオカリナ |
---|
5位ネス(MOTHER1+2)

引用元: Amazon
登場作品 | 大乱闘スマッシュブラザーズDX |
---|
5位ジョーカー(ペルソナ5)

引用元: Amazon
登場作品 | ペルソナ5
アナザーエデン 時空を超える猫 |
---|
7位天使の少年・ピット

引用元: Amazon
登場作品 | 新・光神話 パルテナの鏡 |
---|
7位ロイ(ファイアーエムブレム 封印の剣)

引用元: Amazon
登場作品 | 大乱闘スマッシュブラザーズDX |
---|
7位セフィロス

引用元: Amazon
登場作品 | ファイナルファンタジーVII |
---|---|
声優 | 三木眞一郎、森川智之 |
クラウドのストーカー
クラウドが関連しているイベントとかは全部ついてくるからストーカー。
持っている剣(正宗)がリーチが長く、優秀。だが思ったのはカービィ、ピカチュウと同じ体重のことが気になる。つまり、スマブラのセフィロスはサトシの肩に乗れるということになる。
7位シュルク(ゼノブレイド)

引用元: Amazon
7位ベレト / ベレス

引用元: Amazon
登場作品 | ファイアーエムブレム 風花雪月 |
---|---|
声優 | 小林裕介 |
ベレスのほうが人気だろ
リーチが長い槍、遠いところから攻撃できる弓矢、攻撃力が高い武器など原作では使えなかった武器が使えて風花雪月をプレイしていた人にとっては熱い展開。個人的にベレトよりベレスのほうが人気だと感じる。
8位アイク(ファイアーエムブレム)

引用元: Amazon
登場作品 | ファイアーエムブレム 覚醒 |
---|
8位クロム(ファイアーエムブレム 覚醒)

引用元: Amazon
登場作品 | ファイアーエムブレム 覚醒 |
---|
残念だったな...
残念だったな!と言いながら自爆するファイター。for時代ではルフレ・ルキナの参戦ムービーで「俺の出番はないのか...」というセリフに対して「なくはないです。」という文字があったりと、完全にネタキャラとして扱われていたが、スマブラSPでは晴れて参戦!
8位ゼロスーツサムス

引用元: Amazon
登場作品 | メトロイド サムスリターンズ |
---|
9位クラウド・ストライフ

引用元: Amazon
登場作品 | ファイナルファンタジーVII |
---|---|
声優 | 櫻井孝宏、堀内賢雄 |
誕生日 | 8月11日 |
9位ルフレ

引用元: Amazon
登場作品 | ファイアーエムブレム 覚醒 |
---|
9位カムイ(ファイアーエムブレム)

引用元: Amazon
9位デデデ大王

引用元: Amazon
登場作品 | 星のカービィ 夢の泉の物語 |
---|
9位マリオ(スーパーマリオブラザース)

引用元: Amazon
マリオ(英: Mario)は、任天堂が開発・発売しているコンピューターゲームに登場する架空の人物。
9位リュカ(MOTHER3)

引用元: Amazon
9位Mr.ゲーム&ウォッチ

引用元: Amazon
登場作品 | 大乱闘スマッシュブラザーズDX |
---|
9位ネス
10位ロボット(ジャイロセット)

引用元: Amazon
10位バンジョー&カズーイ

引用元: Amazon
登場作品 | バンジョーとカズーイの大冒険 |
---|
10位キャプテン・オリマー
登場作品 | ピクミン3 |
---|
11位ガノンドロフ

引用元: Amazon
登場作品 | 大乱闘スマッシュブラザーズDX |
---|
11位デイジー(任天堂キャラ)

引用元: Amazon
11位ピーチ(スーパーマリオ)

引用元: Amazon
ピーチ (Peach)は、任天堂のコンピュータゲーム・マリオシリーズに登場する架空の人物。ピーチ姫 (Princess Peach) とも呼称される。マリオシリーズのヒロインで、キノコ王国の姫。かつて日本国外ではPrincess Toadstool(毒キノコ姫)の名が付けられていたが、『スーパーマリオ64』などの一部のマリオパーティシリーズを除くNINTENDO64作品以後はPrincess Peach(ピーチ姫)が徐々に増えて行き、GC・GBA作品以降はPrincess Peach(ピーチ姫)に完全統一されている(ただし、『スーパーマリオ64』のオープニング内での手紙の内容には、「Princess Toadstool」の名も使用されている。なお、最初にアメリカでPrincess Peachの名前が登場したのは1993年にスーパーファミコンで発売の『ヨッシーのロードハンティング』)。
13位クッパ(マリオシリーズ)

引用元: Amazon
クッパ (Koopa, 欧米ではBowser) は、任天堂が発売したコンピュータゲームソフトのシリーズ、マリオシリーズに登場する架空のキャラクター。正式名称は「大魔王クッパ(King Bowser Koopa)」。他に「クッパ大王」、「クッパ大魔王」、「魔王クッパ」等とも呼ばれる。
13位ウルフ・オドネル

引用元: Amazon
登場作品 | 大乱闘スマッシュブラザーズDX |
---|
13位キャプテン・ファルコン

引用元: Amazon
登場作品 | 大乱闘スマッシュブラザーズDX |
---|
13位フォックス・マクラウド

引用元: Amazon
登場作品 | スターフォックス64 3D |
---|
13位ファルコ・ランバルディ

引用元: Amazon
登場作品 | スターフォックス64 3D |
---|
14位イギー(クッパ7人衆)
登場作品 | マリオパーティDS |
---|
14位ルドウィッグ(クッパ7人衆)
登場作品 | マリオカート8 |
---|
14位ラリー(クッパ7人衆)
登場作品 | マリオパーティDS |
---|
15位リヒター・ベルモンド

引用元: Amazon
15位レミー(クッパ7人衆)
登場作品 | マリオパーティDS |
---|
15位エンダーマン(Minecraft)

引用元: Amazon
15位ロイ(クッパ7人衆)
登場作品 | マリオパーティDS |
---|
15位ゾンビ (Minecraft)

引用元: Amazon
15位モートン(クッパ7人衆)
登場作品 | マリオパーティDS |
---|
15位ワリオ

引用元: Amazon
登場作品 | 怪盗ワリオ・ザ・セブン |
---|
15位カズヤ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





かわいい
とにかくかわいい。かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい♡