みんなの投票で「スパイ漫画人気ランキング」を決定!手に汗握る心理戦や頭脳戦などスリル満点の作品が揃う、スパイ漫画。国際情勢を背景としたサスペンス作品から、ユーモア溢れるコメディ作品まで、多彩な切り口の名作が目白押しです。話題沸騰の人気スパイホームコメディ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』をはじめ、斬新な設定の傑作『スパイの家』、主人公の成長を描いた『君は008』など、人気作品がラインアップ!あなたがおすすめするスパイ漫画を教えてください!
最終更新日: 2021/01/20
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、スパイを題材にした漫画が投票対象です。読み切りや短編、WebコミックにもOK!あなたが好きなスパイ漫画の名作に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位SPY×FAMILY
2位RaW Hero
3位君は008
4位スパイの家
5位ジャバウォッキー
1位SPY×FAMILY
2位RaW Hero
3位君は008
4位スパイの家
5位ジャバウォッキー
条件による絞り込み:なし
えっち
頭のおかしい変態しか出てこないエロギャグ漫画。
作画も設定もほかの作品に比べてオトナ。さすがイブニングといったかんじで、「スパイものはやっぱりえっちな要素ないと!」という人にはもってこいの作品です。
公式YouTubeチャンネル・KODANSHAcojpで、動くマンガシリーズの「イブニング★RaWHERO」が公開されてるので、そちらから視聴してみるのもおすすめ。
変態
平本アキラ先生の作品といえば、前作『監獄学園』のイメージがあるが、基本的にこれも同じようなエロコメディ作品。
絵はエロ極まりない。だけど不快なエロさじゃない、ちょうどいいラインを攻めてる感じ。
シリアスなのにボンッキュッボンッ
主人公がひょんなことからスパイ育成学校に入学するところからはじまるこの作品。
その学園の校長が父親の死について知ってるあたり、いろいろと図られてるというか陰謀のにおいがぷんぷんします。
紅一点でヒロインのキャラがやたらとロケットおっぱい。だけど警帽?と剣が相まってフェチが開花しそうなかわいさです。
個人的に“日常兵器学”を教えている、まんまうさぎにしか見えないウサギ先生が好きです。
予想外な展開ばかり!
思いもよらぬ展開ばかりで、見ているこっちがハラハラしてしまうような作品!
主人公がいいやつすぎるところも、私はとても好き。
エロい描写も多いが、それだけではなく話としてもとても面白いので、そこにも注目だ。
物語が進むにつれて、どんどん面白くなっていき、話にハマっていってしまう作品なので、見たことがない人はぜひ見てほしい!
手を出しにくいと思いきや面白い
テーマや表紙の青年誌っぽいかんじから一見、手が出しにくいスパイ家。
しかし、いざ手にとって観ると中身の作画違うし、普通におもしろいのでおすすめです!
まったくの偏見ですが、「彼岸島」とか「スパイラル」とか好きな人は絶対好き。
作画が独特
黒白の影絵?アメコミ風?な独特の絵柄に惹かれてジャケ買いしちゃった作品。
絶滅を乗り越えて直立二足歩行に進化した恐竜たちが、オリジナルの技術と独自の能力で歴史の裏舞台に暗躍している話。
ストーリーもかなり個性的な作品だけど、とにかく私はアート感の強い画風とコマ割りに惹かれて衝動買いしちゃったな。
とりあえず、第一印象のインパクトが強烈だった。
ただ、あまりにもアート感が強すぎるせいで、若干の読みづらさは否めない。まぁ、慣れれば大丈夫。笑
二足歩行の恐竜×元暗殺者の少女
特殊な設定で注目を集める歴史IFもの作品、ジャバウォッキー。
架空の19世紀を部隊に、二足歩行に進化した恐竜男と元暗殺者の少女を中心とした、秘密結社・エージェントたちの活躍を描いています。
ストーリーもさることながら、キャラ立ちや作画もはっきりしていてとても読みやすいです。
愛が凄い & 努力の天才!
一人ひとりのキャラクターが、様々な特技や能力を持ち合わせており、戦闘面でもとても面白い作品!
そして、スパイの意外な一面も見れたりするぞ。
また、やっぱり愛ってスゲェ~と思わされるような描写がたくさんある。
キャラクターの成長していく姿を見ていたら、こっちも応援したくなってしまうぞ。
見てない人はぜひ見てほしい!
関連するおすすめのランキング
【全ジャンル総合】人気No.1の名作漫画は?
ジャンル別人気の漫画作品はこちら!
スパイがテーマのこちらも必見!
これは売れるわ
旦那は凄腕スパイで、奥さんはやり手の殺し屋。だけどお互いにその事実を知らないという設定のワケあり擬似家族のお話。
2019年から『少年ジャンプ+』に連載されてから、ヒットを飛ばし続けている看板作品です。
1巻が販売されてすぐ、売り切れが続出したことも話題になりましたよね。あの時、発売後すぐに最寄りの書店に行ったんだけど、売り切れだったな〜。近所の本屋巡ったけど、どこも売り切れで泣いた記憶あるwwww挙げ句の果てに、お取り寄せまで断られたっけ。どんだけ人気あんだよ!!!!!!!って思ったけど、そりゃそうだよな。面白いもん、これ。
特殊家族
読めばわかる面白さ。これを面白くないと言う人はどうかしてる。
スパイものに興味がな人でも、一回読んだら絶対ハマるから見てみて!
私が、興味なくてハマった人だから。
んで、1巻目の表紙がイケメンすぎぃぃぃぃぃぃぃいいっ♡
凄腕スパイなんだけど、たまに優しい感じだしてくるの!反則!
ギャップ萌。とりあえずキュンキュンしちゃうわけよ。
切れ者イケメンが好きな人は、まじで必見。
ほどよく笑いもあって、アクション・シリアスシーン、ほっこり癒されるシーンまで、バランスよく組み込まれてる作品でした。
売り切れ続出で大評判の作品だから、ほんとに読んで損はないはず!!
まだ読んでない人は、騙されたと思って読んで欲しいな〜〜〜〜、絶対ハマる!
めちゃめちゃ面白い!けどそれだけではない!
コメディーでとても面白く、様々な展開に繰り広げられて、とても見入ってしまう作品!
そして面白いだけではなく、家族愛などの描写もあって、見ていてとても和むぞ。
キャラクターの表情も喜怒哀楽で色々あり、かわいいところも注目だ!
漫画紹介ブロガー
2020年注目のスパイ漫画No.1
ちょっとダークな設定や独特の世界観の作品を手掛ける漫画家・遠藤達哉の作品。
2019年から少年ジャンプ+で連載されてます。
去年から今年にかけてとくに注目を集めている作品で、“家族でスパイ”という『Mr.&Mrs.』を彷彿とさせるような斬新な設定が魅力です。
キャラクターはそんなに出てこないのにとにかく面白い。日々のトラブルと奮闘していくってかんじなので先が気になる!!というかんじではないですが、問題を通していろいろ暴かれていったり、一悶着あるんだろうなー感はあったりで楽しみにみてます。
J+歴代屈指のヒット作
数々のマンガ大賞を受賞している人気作スパイファミリー。
アングラテイストになりそうな“スパイ”というテーマを、見事万人が楽しめる少年漫画寄りに描いています。
設定や表紙の雰囲気からハラハラドキドキのアクション要素強めなのかと思いきや、実はホームコメディでほのぼのなシーンも多いです。
最近読んだ作品で一番ハマってる
シリアス×コメディのギャップがマッチした、SPY×FAMILY。
各キャラクターに設けられたコードネームがかっこよすぎる。
スパイと殺し屋と超能力者の寄せあつめ家族
父はスパイ、母は殺し屋、娘は超能力者の擬似家族の物語。シリアスさを織り交ぜつつ、心が温まるホームコメディ的な感じが好き!
今まで見てきた中で一番面白いと思うスパイ作品
コメディがありながらも、ハラハラドキドキさせてくれる、そんな作品です。次の話が楽しみで仕方ないです。老若男女に親しまれそうな漫画で、スパイ漫画を読みたいならここから始めるのはアリです。