1分でわかる「ダークファンタジー」
不条理な世界が描かれる、ダークファンタジー
重い設定や鬱展開、幻想・怪奇・ホラーの色合いが強い「ダークファンタジー」。ファンタジーとはひとあじ違う、大人向けジャンルとして根強い人気を誇っています。ひとくちにダークファンタジーといっても、グロ・死などの恐怖・残虐性の強いホラー系から、吸血鬼・妖怪・モンスターといった妖艶かつ不気味な架空の存在にスポットをあてたもの、人体実験・脅迫・暴力といった絶望を感じさせる人間の闇に迫った作品までさまざま。ただし、一般的な「ファンタジー」との線引きは曖昧で、各作品の作風から出版社や読者が独自に判断したり、作者自身が打ち出したりするなどさまざまです。
ダークファンタジー漫画のおもな作品
ダークファンタジー漫画として有名なのは、錬金術師のいる架空の世界を舞台とした『鋼の錬金術師』(2001年)や、現代の東京を舞台に人肉を喰らう怪物たちを描いた『東京喰種 トーキョーグール』(2011)など。少年誌連載の名作をはじめ、独自の世界観を展開する作品がたくさんあります。
関連するおすすめのランキング
面白い漫画をもっと知りたい人はこちら!
スマホで漫画を読むときにおすすめのアプリは?
ジャンル別漫画ランキングはこちら
ファンタジー好きはこちらも必見!
最高のダークファンタジー!
少年ガンガン史上に残る大傑作といえば、鋼の錬金術師をおいて他にないだろう。最年少で国家錬金術師になった「エドワード・エルリック」と鎧の体に身を包む「アルフォンス・エルリック」の兄弟が、禁忌の人体錬成で失った体を取り戻すために旅をする物語だ。
周りを囲む味方&敵キャラも魅力的。気障な炎使い「ロイ・マスタング」、妹がめちゃめちゃかわいい筋肉ダルマ「アレックス・ルイ・アームストロング」、始まりのホムンクルスにして圧倒的な存在感を放つラスボス「お父様」、などなど。
小生が始めて購入した漫画で、実に思い出深い。
ほろけいさん
1位(100点)の評価
問答無用の名作!
ガンガンで連載していた問答無用の名作であります!希望→絶望→希望→絶望の順に、読者の心を揺さぶりにきました!やはり印象深いのは、ショウ・タッカーのシーン。個人的にあそこほどダークな要素が強いところはありませんでした。
未来人さん
1位(100点)の評価
神漫画
鋼錬は起承転結、伏線回収、ギャグシーン、ダークシーンなどはっきりしていて色んな要素があってすんごい読んでいて面白い!
あと、絵が上手すぎて、表情とか好きです(?)
色んな人に名場面があるのも良いところです!!
エド大好きさん
1位(100点)の評価