みんなの投票で「大沢たかお出演の人気ドラマランキング」を決定!ファッションモデルとしてデビューしたのち、俳優へと転向し大活躍している大沢たかお。テレビドラマ映画をはじめ、舞台やドキュメンタリーと幅広いジャンルでその名を轟かせています。複雑に絡み合う人間模様を描いた『昔の男』(2001年)や、タイムスリップした先で人の命を救っていく大ヒットヒューマンドラマ『JIN-仁-』(2009年)、大ヒットシリーズの完結編『大奥 最終章』(2019年)など、ヒット作品が多数ラインアップ!あなたがおすすめする、大沢たかお出演のドラマを教えてください!
最終更新日: 2021/02/17
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位JIN-仁-
2位星の金貨
3位昔の男
4位美しい人(ドラマ)
5位オンリー・ユー〜愛されて〜
1位JIN-仁-
2位星の金貨
3位昔の男
4位美しい人(ドラマ)
5位オンリー・ユー〜愛されて〜
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
メインキャスト | 大沢たかお(南方仁)、綾瀬はるか(橘咲)、中谷美紀(野風・友永未来)、内野聖陽(坂本龍馬)、佐藤隆太(東修介)、市川亀治郎(中岡慎太郎)、麻生祐未(橘栄)、小日向文世(勝海舟)など |
---|---|
放送年 | 2009年 |
放送局 | TBS |
原作 | 村上もとか『JIN -仁-』 |
脚本 | 森下佳子 |
主題歌 | MISIA 『逢いたくていま』 |
公式サイト | http://www.tbs.co.jp/jin-final/chart/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 酒井法子(倉本彩)、大沢たかお(永井秀一)、竹野内豊(永井拓巳)、細川直美(結城祥子)、西村知美(遠藤園子)、沢村一樹(矢上俊明)、田中美奈子(小泉美和)、丘みつ子(結城貴子)ほか |
---|---|
放送年 | 1996年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 山崎淳也 |
主題歌 | 酒井法子『鏡のドレス』 |
公式サイト | https://www.nitteleplus.com/program/drama/hosino-kinka_zoku.html |
名作!
耳と口が不自由な捨て子であった主人公・彩が、看護見習いとして住み込みで働くなか、2人の男性との関係性を通じて苦労する物語。なかなか一筋縄ではいかないかんじで邪魔が入ったりと悲恋がベースになっているため、モヤモヤ・イライラしつつ……見るのがやめられない展開です。韓国ドラマかってくらい、すれ違うところが逆に見どころでした。
生まれて初めてはまったドラマ
小学生の頃に放映していたドラマだったのですが、子どもながらにはまって、再放送されるたびに絶対に見ていたドラマです。
主人公とくっつくのは大沢たかおか竹之内豊かどうなるのかどきどきしながら見ていました。今ではたくましい役がらをやる大沢さんですが、少しよわよわしい役がらを演じてる姿が見れるドラマです。
名作
耳・口が不自由な孤児ノリピーと、医者家系の長男で諸々あって記憶喪失になってしまうエリート医師大沢たかお、腹違いの弟でヒロインを一途に思い続けるあまりかなり束縛しちゃう系メンヘラ竹野内豊が織りなす、ドロキュンストーリーです。主題歌は言わずと知れた「碧いうさぎ」。
とにかくノリピーがマンモスかわいい。当時『ひとつ屋根の下』の熱も冷めやまぬまま全盛期を迎えていて、今も綺麗だけど天使具合が半端じゃない。そして大沢たかおはかっこいい、竹野内豊は不器用なDV系好きな人だとどんぴしゃでハマりそうなかんじ。
あと、この年代のドラマの特有の恋敵(ライバル)がひたすらむかつく現象がかなり盛り込まれています。
ちなみに『新・星の金貨』はキャスト総入れ替えで星野真里と藤原竜也主演の作品なのでご注意を。
演技力が高かった!
大沢たかおと酒井法子との恋がとても美しかったです。竹野内豊も出演していましたが、めちゃくちゃかっこよくて素敵でした。
手話を駆使しないといけない障害のある女性をしっかりと熱演していて、手話での会話がとても印象的で素敵さをさらに演出していたように感じます。
ヒロインの酒井法子さんが可愛すぎる
まずは、なんといってもヒロインを演じている酒井法子さんが清純で清楚という感じで、最高に可愛かったと思います。
耳が不自由ということで手話をする姿も健気でした。
そして、愛する人が記憶喪失になるという悲劇のヒロインという感じが儚さもあり愛おしすぎました。
代名詞の作品だと思います
酒井法子が演じた耳と口が不自由な彩が勤務している北海道の病院で務めていた大沢たかおが演じた秀一が中心の切ない作品でした。東京へ戻った秀一が記憶喪失になってしまい彩の記憶が一切無くなってしまうという悲し過ぎるストーリーが印象的でした。
感動しかなかったドラマ
主人公の彩を一途に愛し続ける医者である秀一役がクールな大沢たかおさんにぴったりでドラマを見るたびに感動して泣いていました。最終回で彩のことを愛しながらも彩を送り出していくシーンは今まで見てきたドラマの中でも最高に感動しました。
懐かしいけど印象強いドラマ
かなり昔のドラマですが、見ていた当時、とても衝撃を受けて今でも強く印象に残っているドラマです。まず、藤原紀香が綺麗すぎて、色気がすごくて、男性との恋愛模様、いけない恋がどろどろしすぎて幼かった私には衝撃が強かったです。大沢たかおはかっこよくて色気がありました。
珍しい作品
いわゆる連続ドラマにはあまり出演するイメージがなかった大沢たかおが出演していたことで非常に印象的だった。恋人役である藤原紀香との共演も非常に印象に残っています。当時の若者として非常にインパクトがある役柄だったと思います。
ドロドロのドラマ
学生時代に付き合っていた元彼と偶然出会ってしまい、昔の様に関係を持ってしまうという作品。ココ最近、芸能人の不倫が報道されていますが、ドラマであった様な事が現実に起こるのはある意味凄い時代になったなと感じ、この作品を思い出しました。
どろどろドラマ!
田村正和と常盤貴子の美しい愛情が素敵でした。少し歪んだ愛情をお互いにぶつけているように感じますが、利害が一致して美しい人を作り出していく美容整形外科医というのはあまりない設定でおもしろかったです。大沢たかおの執念は恐怖でした。
出演者が美しすぎる
ザ・大人のためのドラマのイメージで出演されている方がどの方も色気のある美形の俳優さん、女優さんばかりで内容も面白かったですがドラマを見ているだけで幸せになれました。まだ若いころに大沢たかおさんも爽やかさがあって素敵でした。
不器用な役柄も素敵に演じる
知的障害がありながらもトップモデルに恋をする純粋で優しい男を演じても全く違和感がないのに優しさや純粋さが画面越しに伝わってくる大沢たかおさんの演技が素晴らしかったです。まだ若い頃だったのでこのドラマを見て恋って素敵、と思うようになりました。
知るきっかけ
大沢たかおさんを知るきっかけとなった作品です。両親が大沢たかおさんのファンであり、この作品を紹介してもらい見ました。知的障害を持つ男性の役で、とても難しい役柄にも関わらず見事に演じられていて好印象を持ったドラマです。
メインキャスト | 大沢たかお(フレッド和田勇)、常盤貴子(和田正子)、萩原聖人(北島義彦)、勝地涼(橋爪四郎)、中尾明慶(古橋廣之進)、小澤征悦(八田一朗)、光石研(清川正二)、泉ピン子(橋爪信枝)、橋爪功(平沢和重)、西田敏行(田畑政治)ほか |
---|---|
放送年 | 2014年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 高杉良『東京にオリンピックを呼んだ男』 |
脚本 | 寺田敏雄 |
主題歌 | 中島みゆき『鷹の歌』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/tokyo1964/index.html |
東京オリンピックはこうして誘致された!
2020年の東京オリンピック誘致の際、これはなかなか大変なものだと感じたものです。では過去にあった東京オリンピック開催時はどうだったのか?という所にスポットを当てたのがこのドラマ。東京オリンピック開催の舞台裏ではこんな事があったのかと知ることが出来、興味深いドラマでした。
引用元: Amazon
メインキャスト | 井上真央(久坂美和)、大沢たかお(楫取素彦)、伊勢谷友介(吉田松陰)、東出昌大(久坂玄瑞)、高良健吾(高杉晋作)、北大路欣也(毛利敬親)、原田泰造(杉民治)、優香(楫取寿)ほか |
---|---|
放送年 | 2015年 |
放送局 | NHK |
原作 | - |
脚本 | 大島里美、宮村優子、金子ありさ、小松江里子 |
主題歌 | - |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=2963_3 |
吉田松陰の人生が刺激的
明治維新を成し遂げた長州の天才と言われた吉田松陰の破天荒すぎる人生を刺激的な感じで描いていて、とても興味深い内容でした。
そして、その妹である美和が色々な困難に立ち向かいながらも力強く生きていく姿が感動的でした。
かっこよさが目立つ作品
NHK大河ドラマの中でわたしが1番お気に入りのドラマです。出演者も豪華であり、ドラマの内容も申し分ないです。大沢たかおさんは松下塾を立ち上げに携わった小田村伊之助の役を見事に演じられていて、かっこよさが目立つ作品です。
壮大なロマン
明治大正昭和平成をまたいだ愛と憎しみの物語。その一時代に登場していたのが、大沢たかおだったが、第二次世界大戦後の苦しい時代を愛を持って生き抜く大沢たかおを演じるヒロセカズオの姿が非常に共感を呼んだものだったと思います。
ホラー
2000年4月20日から2000年6月29日まで放送された、大沢たかお主演のドラマで、人々の心の奥底に巣くう悪意が引き起こす恐怖を描いたホラー・サスペンス。人間の奥底に潜む何かに、毎回ハラハラどきどきが止まりませんでした。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 大学病院で働く松本朔太郎(緒形直人)34歳は、今は亡き恋人・廣瀬亜紀(綾瀬はるか)との思い出を振り返る。ごくごく平凡な男子高校生だった朔太郎(山田孝之)に対して、亜紀はスポーツ万能で学業の成績も優秀だった。一見正反対の2人だが、ひょんなことから急速に距離を縮める。そんな幸せの最中、朔太郎は亜紀が白血病を発症していることを知ってしまう。その後、2人の不変とも思えた愛の前には、数々の試練が容赦なく襲いかかる。 |
---|---|
メインキャスト | 山田孝之(松本朔太郎)、綾瀬はるか(廣瀬亜紀)、緒形直人(松本朔太郎)、桜井幸子(小林明希)、松下由樹(谷田部敏美)、仲代達矢(松本謙太郎)、手塚理美(廣瀬綾子)、三浦友和(廣瀬真)ほか |
放送年 | 2004年 |
放送局 | TBS |
原作 | 片山恭一『世界の中心で、愛をさけぶ』 |
脚本 | 森下佳子 |
主題歌 | 柴咲コウ『かたちあるもの』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1198/ |
メインキャスト | 木村文乃(お久免の方)、大沢たかお(徳川吉宗)、小池栄子(お喜世)、浜辺美波(竹姫)、南野陽子(高瀬)、岸井ゆきの(多喜)、松坂慶子(浄円院)、鈴木保奈美(近衛熙子)ほか |
---|---|
放送年 | 2019年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 浅野妙子 |
主題歌 | Roys『I Say A Little Prayer』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/oh-oku2019/ |
和服が似合う!
将軍としての存在感と威厳も感じさせる演技力が流石だと思いました!スタイルが良くてがっしりしているので、着物姿もすごくカッコよくて似合っていたと思います!登場するシーンはパッと場の空気が変わるような感覚がありました!
引用元: Amazon
メインキャスト | 二宮和也(野々上純一)、井上真央(野々上夏子)、ゴリ(清水春夫)、矢沢心(清水仁美)、緒形直人(飯塚シュージ)ほか |
---|---|
放送年 | 2009年 |
放送局 | TBS |
原作 | 飯島夏樹『天国で君に逢えたら』『神様がくれた涙』 |
脚本 | 岡田惠和 |
主題歌 | 大黒摩季『最後のラブレター』 |
公式サイト | http://www.tbs.co.jp/tenkimi/index-j.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 福山雅治(湯川学)、吉高由里子(岸谷美砂)、澤部佑(太田川稔)、柴咲コウ(内海薫)、北村一輝(草薙俊平)、渡辺いっけい(栗林宏美)、大沢たかお(連崎至光/石本一雄)ほか |
---|---|
放送年 | 2013年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 東野圭吾『ガリレオの苦悩』『聖女の救済』『虚像の道化師 ガリレオ7』『禁断の魔術 ガリレオ8』 |
脚本 | 福田靖 |
主題歌 | KOH+『恋の魔力』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/galileo2013/ |
オーラと存在感がすごい!
宗教団体の教祖という役柄でゲスト出演されていて、そのオーラと存在感が、本当に何かしらのパワーを持った教祖に思わせるほどにリアリティがありました!言葉一つ一つに重みを持たせられる実力は素晴らしいと思います。
関連するおすすめのランキング
人気No.1の面白いドラマといえば?
日本の名作ドラマも必見!
ジャンル別に人気ドラマが知りたい人はこちら!
大沢たかお出演の名作映画をチェック!
今期新作ドラマはこちら!
医者のタイムリープ系ドラマ
現代に生きる医師・南方仁が江戸時代へタイムリープしてしまい、病人を助けていくというドラマ。南方に医療の知識はあれど、それを実践する為の道具はありません。そこで薬を作ろうとするも、これはこれで既存の医師達からにらまれてしまってうまくいかず。そんな逆境にもめげず、コレラ等の大病と戦う姿がカッコ良かったです。
時代を超えた医療ドラマ
タイムスリップをテーマにしたドラマは数多くありますが医療が中心据えられているストーリーは少ないので非常に注目していました。大沢たかおが時代を超えて命を救う姿、これは本当に感動的な物語だったと思います。原作よりもドラマの方が感動が深く、また続編が見たいなと思うほどです。
ペニシリン
現代の医者が江戸にタイムスリップしてしまう、漫画原作のTBS開局60周年記念番組。大沢たかおの出演ドラマの中で一番有名な作品といえばこれ。
南方仁として、コロリから腹膜炎から岩に至るまで、さまざまな病を直してきましたが、やはりペニシリンの印象が強い。当時、みんな私生活でなにかに付けてペニシリンって言葉乱用していた記憶があります。
そして中谷美紀が現代でも江戸でも麗しすぎてやばい。一方で、ライバルの綾瀬はるかも一途に思いを寄せる初な町娘感がすごくて、演技力の高さに鳥肌が立ちます。コロリのときにおかんの差し入れのおにぎりを涙を流しながら食べるシーンですでにやられた。キュンです。
おさらばえ~🙏
ロリBBA
原作以上の素晴らしさ
壮大なストーリーで原作から読んでいますが幕末にタイムスリップし、困難にあいながらも医者として活躍し人々を病から救っていく正義感の強い南方仁役は、大沢たかおさんにしか演じることができないと思うほどの適役でした。できることならばドラマ版でも咲と結ばれて欲しかったです。
タイムスリップしたドクター
幕末へタイムスリップした医者が、現代では治癒する病気を当時では満足な治療が行う事が出来ず亡くなってしまっていたことに医者としての使命感で今出来ることを懸命にお香なう姿がに心を打たれました。人の命を救う事が出来るという事は素晴らしいことだなと思いました。
大人気
家族みんなではまっていたドラマで、とてもお気に入りです。現代の医師が幕末へタイムスリップして、医療の発展に大きく影響する内容となっていて、今までにないドラマの内容に何度見ても飽きずに楽しいです。今でも暇な日があると録画してあるので見ることがあります!
幕末にタイムスリップするというストーリーが斬新
主人公の医師が現代から江戸時代末期の幕末にタイムスリップして、病気の人を救うという感じが斬新で感動的でした。
坂本龍馬が登場するというのも嬉しい展開でした。
そして、なんといっても綾瀬はるかさんの全力演技が素晴らしかったです。
必死に命に向き合う姿に感動しました!
道具や薬も十分ではない中、医師として必死に命に向き合う姿に胸が熱くなって感動の連続でした!誠実な人柄を、穏やかに演じていてすごく好感を持てましたね。綾瀬はるかさんとの相性もぴったりで息の合ったやり取りだったと思います!
医療と歴史を兼ね備えた先が読めないドラマ
渋いキャストの医療ドラマが始まったなと思ったら、江戸時代へ突然のタイムスリップ。そこから毎週ハラハラドキドキで見ていました。終盤は、坂本竜馬の暗殺がなんとか回避できないものかと本気で祈るような気持ちでした!
ぴったりの役柄
初めてこのドラマを見たとき、熱演っぷりと医者の役柄がぴったりでどはまりしました。和服姿もよく似合っており日本の男性って感じでその時代に実際にいたとしてもいろんな意味で有名人になってるだろうなと思いました。
南方先生の人柄が大好き
南方先生が大好きです。自身の利益は後回しにして江戸の危機を何度も救う南方先生の生きざまは、たとえ同じ技術を持って同じ立場になったとしても、とても真似できそうにありません。かっこよすぎます。
ストーリが面白い
幕末にタイムスリップし、その時代に巻き込まれるというストーリーも面白く、出演者も個性的でとても面白いドラマでした。
ストーリーも面白く、綾瀬はるかとの共演も似合っていた
現代と過去を行き来しながら医者として役目を果たす大沢たかおがかっこよかった。