1993年の女優デビュー以降、数々の映像作品に出演する中谷美紀。今回は、そのなかでも“ドラマ”にスポットを当てた『中谷美紀出演ドラマおすすめランキング』を、みんなの人気投票で決めたいと思います。映画化もされ自身で主題歌も担当した『ケイゾク』(1999年)、3役を演じ分けた『JIN -仁-』(2012年)、当時30代ながら10代からヒロイン役を演じた大河ドラマ『軍師官兵衛』(2014年)など、注目作が目白押し。あなたならどの作品に投票します?
最終更新日: 2020/06/26
このお題は投票により総合ランキングが決定
中谷美紀)は、1976年1月12日生まれ、東京都出身。1993年に、テレビドラマ『ひとつ屋根の下』で女優デビューを果たします。転機となったのは、映画化もされた人気ミステリードラマ『ケイゾク』(1999年)。主人公の柴田純役を演じ、ザテレビジョンドラマアカデミー賞主演女優賞を受賞するなど、高い評価を得ました。その後は『真夏のメリークリスマス』(2000年)や、『JIN-仁-(ジン)』(2009年)など、話題の出演作が数多く放送されています。
中谷美紀の演技力の高さは、これまでにドラマで演じてきた役柄の幅広さを見ればわかります。例えば、NHK大河ドラマの『軍師官兵衛(ぐんしかんべえ)』では才色兼備で良妻賢母な女性役を、『ゴーストライター』では作品の質が伸び悩んでいる有名小説家を、『あなたには帰る家がある』では玉木宏演じる夫の浮気に悩む妻役を熱演。それぞれを見事に演じ分けました!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ケイゾク
2位私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
3位JIN-仁-
4位ゴーストライター(ドラマ)
5位あなたには帰る家がある
1位ケイゾク
2位私 結婚できないんじゃなくて、しないんです
3位JIN-仁-
4位ゴーストライター(ドラマ)
5位あなたには帰る家がある
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 「結婚しようと思えばいつでもできる」とたかをくくり充実の独身生活を満喫していたアラフォー女医の橘みやび。ある日訪れた割烹料理店で毒舌店主の十倉から「アラフォーでキャリアウーマンで美人であることは三重苦である」と言われる。みやびは最初は憤り、気にもとめていなかった。しかし、高校時代片思いをしていた桜井とばったり再会し、思いが再燃するが様々な苦難がみやびを襲うと、みやびは結局十倉のスパルタ恋愛術の教えを請うことに。理想の結婚へ向けて邁進するストーリーである。 |
---|---|
メインキャスト | 中谷美紀(橘みやび)、藤木直人(十倉誠司) |
放送年 | 2016年 |
放送局 | TBS |
原作 | 水野敬也「スパルタ婚活塾」 |
脚本 | 金子ありさ |
主題歌 | いきものがかり「Sweet! Sweet! Music!」 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/watashi_kekkon/ |
TBSのラブコメ枠よすぎ
数々のラブコメ傑作を送り出しているTBS様で2016年に放送された「できしな」。水野敬也著作の『スパルタ婚活塾』を原案とされたドラマですが、ほんとによき。ビシバシやってくれるのが藤木直人、年下で甘やかしてくれるのが瀬戸康史。そして思いを寄せているのが徳井義実ですが、すごい調子のってます。リアルタイムでは最後の終わり方が微妙だと思いましたが、2ループ目に見たらなんかアリな気がしてきました。あと、超絶美人って、部屋でオフのときも絵画みたいに美人なんですね。
スパルタ婚活!?アラフォー女性が幸せを探すラブコメディ
女性主人公の橘みやびが、40歳を前にしてとある飲食店の店主から恋愛指南を受けながら婚活を進めていく本作。
ずっと想っていれば叶う!とかそういうピュアな感じじゃなくて、
余裕を生み出すために彼氏を2人作れとか、すごく現実的な指導が続くのが面白い!
痛々しいアラフォー
プライドが高い皮膚科医が結婚できずにいるのをあえてしないという痛々しいアラフォーの役で、彼女には当てはまらない図々しさが、まぁ見事に当てはまる名演技です。こんな人いるよなーと想像できる女性像をうまく表現しています。
彼女の演技から実際に本当に大切な人の意味を教えてもらえた気がしました。
痛さとキュンキュン
中谷さんはなかなかの痛さを持った女性でした。しかし、きれいだからこそ、より痛々しく見えてるんだろうなと思いました。そして、このドラマはチュートリアル・徳井さんと瀬戸康史さんがすごく格好良くて、どちらも選べない中谷さんに共感してしまいます。
引用元: Amazon
メインキャスト | 大沢たかお(南方仁)、綾瀬はるか(橘咲)、中谷美紀(野風・友永未来)、内野聖陽(坂本龍馬)、佐藤隆太(東修介)、市川亀治郎(中岡慎太郎)、麻生祐未(橘栄)、小日向文世(勝海舟)など |
---|---|
放送年 | 2009年 |
放送局 | TBS |
原作 | 村上もとか『JIN -仁-』 |
脚本 | 森下佳子 |
主題歌 | MISIA 『逢いたくていま』 |
公式サイト | http://www.tbs.co.jp/jin-final/chart/ |
ありんす。
作品のイメージが現実世界でも一番根付いてる作品といえば『仁』。花魁の最高位に位置する「野風」、そのままのイメージで。現世の「未来」との演じ分けはさすがと言わざるを得ない。ものまねしやすい数々の名言を残しています。現実でも、ドイツ人の旦那さんと国際結婚し、結婚報告が達筆すぎて筆まめなところも‘リアル野風’と称され話題になりました。
花魁が似合いすぎる
江戸時代での花魁の姿が本当に美しくてとても似合っていました。
京都弁もすごく馴染んでいて、江戸時代の人はこう喋ってたのかなと浮かんできました。立ち振る舞いもその時代の人になり切って本当にその人が存在してるかのような素晴らしい演技だったと思います。
花魁にピッタリの美しさ
主人公の恋人であり、過去にタイムスリップした際も主人公に恋をしてしまう花魁を演じています。
美しい誰も手が届かない女性でありつつも、彼を一途に思う健気な姿がたまらず、彼女が出てきただけで美しさと気品差で一瞬で空気が変わる瞬間が女性の私でも惚れてしまうほどの輝きを放っています。
一番きれいな花魁
花魁役といったら中谷美紀です。花魁になった過去や、その後の人生まで全て描かれています。花魁には暗い、近づいてはいけないイメージがありました。しかし、中谷美紀が演じてそれが覆ったように感じます。弱さと、芯の強さと、はかなさと。魅力的です。
日本の歴史を知れる
私自身、歴史はそこまで詳しくはないのですがこのドラマを観ながら歴史の流れや起こった事を知ることができました。中谷美紀さんは花魁の役でしたが花魁の世界でも厳しい決まりや悲しい現実がリアルに表現されて毎回楽しみに観ていました。
時代劇と医療ドラマを混ぜ合わせた新しい作品
医者の主人公が、現代から幕末にタイムスリップ!その彼が、幕末で医師の知識を活かし活躍する姿を描いています。時代劇をこれまであまりみてこなかった私もハマれた感動作です!
引用元: Amazon
メインキャスト | 中谷美紀(遠野リサ)、水川あさみ(川原由樹)、三浦翔平(小田颯人)、菜々緒(塚田真奈美)、羽場裕一(岡野慎也)、高杉真宙(遠野大樹)、田中哲司(神崎雄司)ほか |
---|---|
放送年 | 2015年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 橋部敦子 |
主題歌 | androp『Ghost』 オープニングテーマ 三浦大知『Unlock』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/ghostwriter/index.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 中谷美紀(佐藤真弓)、玉木宏(佐藤秀明)、駿河太郎(三浦圭介)、高橋メアリージュン(森永桃)、藤本敏史(竹田邦彦)、笛木優子(愛川由紀)、ユースケ・サンタマリア(茄子田太郎)、木村多江(茄子田綾子)ほか |
---|---|
放送年 | 2018年 |
放送局 | TBS |
原作 | 山本文緒『あなたには帰る家がある』 |
脚本 | 大島里美 |
主題歌 | Superfly『Fall』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/anaie/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 伊藤英明(松本照円)、ムロツヨシ(濱田達哉)、松本穂香(児嶋眞白)、片寄涼太(田中玲一)ほか |
---|---|
放送年 | 2020年 |
放送局 | TBSテレビ |
脚本 | 吉澤智子 |
主題歌 | 三浦大知「I'm Here」 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/nembutsu_tbs/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 児童精神病棟で出会った久坂優希、長瀬笙一郎、有沢梁平の3人の共通点は、虐待や育児放棄など親との問題を抱えているという共通点を持っていた。それから17年後、優希(中谷美紀)は看護師、梁平(椎名桔平)は刑事、笙一郎(渡部篤郎)は弁護士になり再会した3人だったが、全員が心に負った傷は未だ癒えることはなかった。そんな折、優希の母が殺される事件が発生し、運命の歯車が回り始める。 |
---|---|
メインキャスト | 中谷美紀(久坂優希)、渡部篤郎(長瀬笙一郎)、椎名桔平(有沢梁平)、黒谷友香(真木広美)、石田ゆり子(早川奈緒子)、古尾谷雅人(久坂雄作)、森本レオ(土橋)ほか |
放送年 | 2000年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 天童荒太『永遠の仔』 |
脚本 | 中島丈博 |
主題歌 | 坂本龍一『LOST CHILD』 |
公式サイト | - |
愛なのか狂気なのか
第3位は「永遠の仔」です。児童虐待や家庭的問題のトラウマを抱えながら大人になった3人の物語です。中谷さんはその中の一人を演じています。「ケイゾク」に続いて渡部篤郎との競演でも話題になりました。
全体を通してシリアスなドラマですが、その演技はやはり中谷さんの雰囲気がなせるものなのではないかと思います。
秘密を共有した仲間たちの結束
3人の若い男女が大人になるまでのミステリアスな物語なのですが、虐待や殺人、暗い過去を持つ3人が秘密を共有しながら大人になって再開するのシーンで、他人でありながらも、秘密を隠している仕草や、つらい過去の苦しみを持っているのが、普通に接しているだけなのに感じ取れる演技が圧巻です。
ベリーショートの中谷美紀さんがとても切なく、悲しいながらに、とても美しいです。
女は目的の為なら怖くなる
第2位は「聖なる怪物たち」です。看護婦長役の中谷さんは、結構シリアスな演技をされています。妹のためならなんでもする部分があり、そこがまた恐怖感を感じる部分でもあります。ただ笑っているだけなのに何故か狂気的に感じるのは、中谷さんの演技力ならではと思います。
引用元: Amazon
メインキャスト | 織田裕二(法門寺沙羅駆)、土屋太鳳(和藤奏子)、ディーン・フジオカ(89代目賢正)、宮尾俊太郎(山田次郎)、真飛聖(今市種子)、新川優愛(法門寺瞳)、寺島進(88代目賢丈)、中谷美紀(森本朋美/マリア・T)ほか |
---|---|
放送年 | 2016年 |
放送局 | TBS |
原作 | - |
脚本 | 泉澤陽子、栗本志津香、木村涼子 |
主題歌 | - |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/IQ246/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 下町の職人として働く明るい性格の木下圭介(豊川悦司)は、幼いながらもしっかりした性格の娘・美雨(芦田愛菜)と2人で、手と手を取り合い親子仲良く暮らしてきた。そんなある日、圭介が仕事中に頭をぶつけて病院で検査を受けに行くと、神経内科に案内され、若年性のアルツハイマーと診断される。突然の不幸に見舞われた父・圭介と娘・美雨の行く末は…… |
---|---|
メインキャスト | 豊川悦司(木下圭介)、芦田愛菜(木下美雨)、三浦翔平(勝田秋生)、でんでん(宗田清)、安田顕(古賀豊)、国生さゆり(新井春子)、蟹江敬三(中村富美夫)、中谷美紀(西脇アカネ)ほか |
放送年 | 2012年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 羽原大介 |
主題歌 | 芦田愛菜『雨に願いを』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/beautifulrain/ |
脇役なのに一番印象深い役
20年近く前の単発ドラマで、戦時中に宝塚歌劇団が時代に奔走される話です。中谷美紀は、戦争の他に自身が病気という苦しみを抱えた役を演じています。当時で言う非国民という行動をとってしまうことがありますが、それは死期が近いという理由もあってのことです。現代の人でもすごく気持ちが伝わってくる演技で、一番人間くさくて好きです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 中谷美紀(織原ちはる)、柳葉敏郎(八潮俊作)、奥菜恵(近藤優子)、吉沢悠(風間祐介)、山口紗弥加(マリ)、高橋克実(小日向益夫)、高知東生(小早川亮)、小野武彦(友枝慎一郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2002年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 田辺満、高山直也、小椋久雄 |
主題歌 | エンリケ・イグレシアス『HERO』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/toplady/ |
ショートカット
中谷さんはミディアムヘアのイメージがありましたが、このドラマではショートカット姿で、それもまたきれいで、役に見合った中性的な感じもあって、すごいなと思います。原作を読んだことがあったので、この難しいお話をどうするんだろうと思いましたが、ドラマも素晴らしかったです。
公式動画: Youtube
あらすじ・ストーリー | アメリカのビジネス界で活躍していた海原晴(ハル)は、日本の大手総合商社「五木商事」に社長直々のヘッドハントにより転職し、凱旋帰国を果たす。エリート集団である経営企画部の部長補佐 に就任するも、なんと、そこで待ち構えていた直属の上司は10年前に離婚した元夫(藤木直人)だった!(公式サイトより引用) |
---|---|
放送スケジュール | 放送局:テレビ東京
放送開始:2019年10月21日(月) 放送日時:毎週月曜日22時から |
メインキャスト | 中谷美紀(海原晴)、藤木直人(和田寿史)、白洲迅(青柳悠馬)、寺田心(海原涼)、奥田瑛二(高山雄一郎)ほか |
放送年 | 2019年 |
放送局 | テレビ東京 |
脚本 | 龍居由佳里、本田隆朗 |
主題歌 | wacci「Baton」 |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/haru/ |
女性の輝く時代
内容はベタな感じでしたが個人的にサクサク進んで楽しく観ることができました。中谷美紀さんと藤木直人さんはお似合いの2人だなーと思って観ていました。また寺田心くんが大きくなっていて、頼もしい子役に期待しております。
中谷美紀のあどけなさに注目
当時、中谷美紀はハタチくらいでしょうか、今では演技でもなかなか見られないあどけなさがかわいいです。天才的な頭脳をもった新人刑事役ですが、天然ですっとぼけています。それが、刑事ドラマなのに重くならなくて、普段刑事ドラマをあまり見ない人でも見やすいと思います。途中からストーリーが、非現実的な方向になります。ぶっとんだ内容が中谷美紀のキャラで中和されています。だから最終話まで見れたのかな。
そんな扱い酷くないですか!?
第1位は「ケイゾク」です。堤幸彦さんが製作に関わっており、女性に変なあだ名をつけるのが通例ですが、今回も中谷さんは「頭くさい女」と言われていました。東大出身のキャリア女性の柴田は、難事件をいとも簡単に解決してしまい、いまだ未解決事件の3億円事件強奪事件までも解決してしまいます。推理ものとして見るか、ギャグ物として見るか。コミカルな演技を見られるのはこのドラマくらいだと思います。
サイコパス
中谷美紀といえば清楚でキレイ目な役が似合っているイメージが多い中で、サイコパスな雰囲気までを醸し出す、オタクっぽい天才刑事の役は彼女の顔以上にキャラクターが立ちみんながハマった役だったと思います。
ミステリアスながらも正義感が強く天然なつかみどころが無い役をこんなにも演じられるんだと衝撃を受けました。
中谷美紀の代表作といえばこれ!
斬新なストーリー展開で、『SPEC』の10年前という設定でおくられ人気を博したドラマ『ケイゾク』。自由奔放・破天荒なヒロインを若き美女時代の中谷美紀が演じ、相棒役に若き渡部篤郎が抜擢されています。幅広い役柄を演じている彼女のまさに‘原点’といえる作品。若い時からきれいすぎてヤバイです。
ロリBBA
謎解きが爽快
主人公と周りの人間の掛け合いがテンポいい。コメディの要素もたくさん入っているから、笑える場面もあり、見ていて飽きないです。また推理ではあっと言わせるようなトリックだったりして、驚かされてばかりでした。
歌も歌っていたね
代表作でしょう。主題歌も中谷美紀が歌った「クロニック・ラヴ」。微妙に売れていた印象。作曲は坂本龍一で、作詞は中谷美紀なんだねー