ジェームズ・キャメロン監督による、SF超大作『ターミネーター』シリーズ。2019年11月には、シリーズ最高傑作と称される『ターミネーター2』(1991年)の続編が公開予定で、話題を集めています。今回は「ターミネーターシリーズ映画ランキング」をみんなの投票で決定!シリーズ第1作目の『ターミネーター』や、リブート映画『ターミネーター:新起動/ジェネシス』など、シリーズ全作から投票OK。公開された順番でも時系列順でも楽しめる名作が揃うなか、上位に輝くのは!?あなたのおすすめ作品を教えてください!
最終更新日: 2020/09/13
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまで放映された『ターミネーター』シリーズに投票が可能です。あなたが好きな作品に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ターミネーター2
2位ターミネーター
3位ターミネーター3
4位ターミネーター4
5位ターミネーター:新起動/ジェニシス
1位ターミネーター2
2位ターミネーター
3位ターミネーター3
4位ターミネーター4
5位ターミネーター:新起動/ジェニシス
条件による絞り込み:なし
ロボット視点の映像が斬新過ぎました
私が初めてみたロボット視点が衝撃的でした。映し出された映像に次々とチェックが入り、それが何か示していきます。今でならそんな珍しい事もないでしょうが、この近未来的映像に衝撃を受けました。また外見は人間でも中身はメカというT-1000も衝撃的でした。特に自分の体を修理するシーンが。インパクトはシリーズ中ナンバー1ですね。
低予算を感じさせる機械の動きが功を奏し不気味感を表している
時系列でいうとジョンに過去に送られたカイロの話であり、ジョンの出生に関わりつつ続編に繋がる重要な作品です。
自分にとっては映像がレトロに感じるためこの作品は苦手ですが、この作品があるから続編である2もあるので僕にはありがたい作品です。
個人的にはターミネーター4→1→2→3→4の順番で見るのが好きです。
時代を作った名作
シリーズ第一作。
基本ストーリーはシンプルなものですが、低予算ながら(とはいえそこまで低くもなかったはず)、アイディアと制作の力で一つの完成形を作り上げました。
あれだけ壊れない何でもできる悪役というのも、これまでそうなかったはず。
衝撃があったのだろうなと思う。
正直ターミネーター2を先に見てしまったので衝撃はなかったが面白かった。初めて見た人にはとても衝撃が大きかったと思う。この映画はド派手なアクションシーンだけでなく人と機械の争いといった深いテーマ性があるのが見どころですよね。
近未来を感じる作品
ターミネーターが上映された時代は、ネットも普及されておらずアナログ時代です。そのため、ターミネーターの構造や戦闘シーンは、とても近未来的なものでした。当時の映画としては、クオリティーが高い最高のロボット映画だと思います。
やはり衝撃的
シュワルツェネッガーと言えばこの作品です。最初はもうホラー映画にしか見えませんでした。
力なんてもんじゃなく金属そのものですし、普段からトレーニングやボディービルダーをやられているのでまた肉体美がごつかった印象大。
カイルの切ない余韻が残る
革命家ジョンコナーの命令でサラコナーを守るため過去にきた男とサラコナーを抹殺しようとするターミネーター、このストーリーが当時は斬新でとにかくターミネーター無敵感がありカイルとサラの満身創痍さが大好きな最高傑作!
どこまでも来る機械
昔の映画とは思えないクオリティの作品です。ラストシーンはターミネーターがどこまでもあって来てもはやホラー映画ではないかとおもうほどです。サラがとどめを刺して、やっと一安心できました。
女型のターミネーターが良かった。
この映画には女性のターミネーターが出てきてセクシーだった。これがやたら強くて表情も無表情でそれが追いかけてくる恐怖というのはとんでもなかったです。ストーリー性は薄くなってアクション寄りになっていた。単純に楽しめる映画でした。
2.3.4の中で3のジョンが1番苦手
映画編んで興奮しながらリアルタイムで見た自分にとっては思い入れの深い作品です。
小学生の頃に見たので、審判の日は本当に実在するのだろうかと本気で考えてしまうくらい衝撃だったのも覚えています。
ただ今改めて見返して感じることがジョンコナーに関してはエドワード・ファーロングとクリスチャン・ベイルには勝てないです。
敵役が良い。
後にも先にも、女性のターミネーターは、この作品しかありません。何故1回しか出ないのか不思議でたまりません。何作品と有りますが、3しか出ません。2に次ぐ悪役としての怖さが強くて好きです。
帰ってきたシュワちゃん
2の続編にして待ちに待った作品です。成長したジョンを守るためまた送られてきたシーンで記憶がリセットされており、教えていたことがなくなっていたのが面白かったです。敵の攻撃で敵になったシュワちゃんがジョンの危機に反応して仲間に戻り助けるシーンではとてもホッとしました。
かつてない強力な敵
最新型のT-Xと呼ばれる新たな刺客が未来から送られてき、ジョンコナーを守りに来た旧型ではとても太刀打ちできない絶望感そして、世界の破滅へのカウントダウン。生き残ることができるのか、ハラハラする展開の連続です。
違う世界観
今回、T1000はちょっとだけしか出ておらずでもどことなく好きな世界観。
ターミネーターの世界が壊れず自分は好きでした。雰囲気もあり協力しながらストーリーが進みます。シュワちゃんがいなくても素晴らしいです。
審判の日以降の人類が明らかに
ターミネーターシリーズで口に出されていたキーワードが”審判の日”。この日からAIが人間に対して攻撃を仕掛けるようになったと言われています。これまでのシリーズはそれが未来に起こる事として明らかにされていなかったのですが、今作品では審判の日以降の戦いがメインで、なるほど、人類はこういう状態で生き延びていたんだ・・と今まで気になっていた事が判明して衝撃を受けました。
クリスチャン・ベイルが最高にカッコいい!
今までのシリーズの中のジャンコナーのでダントツにカッコよく、戦争により荒廃した現代のアメリカの画がすごく良かった。
また、亡き母サラの声を頼りに戦争に臨むジョンはまさに戦士だった。
切実にこの続編を作ってほしかったくらいお気に入りの作品。
ターミネーターファンには懐かしい作品
ターミネーター 新起動 ジェニシスは、旧型のターミネーターと最新型のターミネーターが熱くバトルする作品です。また、年齢を重ねたシュワルツェネッガーさんが演じる旧型は、昭和の雰囲気が残っていて懐かしく感じます。サラコナーのキレキレのアクションも魅力的です。
評価したい
初期二作を除くと、正直評価はだいぶ割れると思うんです。
そんな中で過去の続編群を否定し正統後継を名乗った最新作ですが、これまたそこまでの評価は得られず。
でも未来の敵を別のものに変えたことと、新登場の強化人間グレースの存在は評価したい。
まさかまさかの展開に
シリーズを見てきた中で始まりから全くわからなかった珍しい作品です。また2で出演していたサラコナーの出演や歳をとったターミネーターのシュワちゃんが出てきた時は本当に驚きました。変わった未来からまたターミネーターが襲撃してきた時は未来が変わってもまた同じことになるんだなと思いました。
完璧な続編
シリーズ最高傑作の呼び声も高い「T2」。
前作の大ヒットを受けて予算も大幅にアップ、人気の高かったシュワルツェネッガー演じるT-800を味方側に据え、主題歌はガンズ&ローゼス。
前作のフォーマットを踏襲しながら今度の敵はCGを駆使したアイディアの塊であり、前作を上回る最強の敵。
もう続編として完璧としか言えない。
1番かっこいい
シュワちゃんとジョンの組み合わせにT-1000の悪役っぷりが最高です。名ゼリフや名シーンが沢山あり過ぎて困る程よい作品です。キャストに演技その他まるまる全てにおいて完璧です。アバターよりも感動しました。
目が離せない
1を見てこその映画だと言えますが、そちらでは恐怖の存在だったT-800型ターミネーターが味方になるという序盤の展開から、最後まで目が離せない作品でした。
SFアクションの傑作
この映画も中学生くらいの時にドハマりしました。ターミネーターシリーズの中では圧倒的に一番です。すべての映画の中でも一番好きかもしれない。シュワちゃん演じるターミネーターがとてもかっこよく。少年との掛け合いがいいです。アクションシーンも迫力あるし、T1000型の液体金属感も衝撃が大きかった。
ターミネーターで1番の名シーンここに
ターミネーターシリーズではこの作品が1番有名なのではないかなと思います。人間の感情がないターミネーターに色々なことを教えるジョンガンバーとても面白かったです。ターミネーター特有のあの音楽が流れシュワちゃんが歩ってくるシーンでは感激してしまいます。ラストのシーンでは人類を守るため自分を破壊するところは感動でした。
ジョンとT-800のバディ感が最高
不良少年のジョン・コナーが機械のT-800と仲を深めていく展開が心温まる。機械と人間のロードムービーを描いたら右に出る映画はないと思う。
また命を賭けてカイルと共に戦い、ジョンを産んだからこそ持つ母の顔をサラが持っているのも印象深いです。
その反面にあるサラ・コナーのアクションや男勝りの演技も最高。
サラコナーがかっこいい
所作の経験を経てサラがワイルドになっていて胸熱!
さらに息子であるジョンのイケメン少年期が存分に拝める作品、
アクションシーンのボリュームが増えたのとターミネーターとジョンとのほっこりするやりとり、
どことなくノスタルジックなサラの雰囲気など一番見どころを感じる
ストーリーと映像の融合が完璧な作品
ターミネーター2は、前作の大ヒットから予想外のストーリーだったので衝撃的でした。旧型のターミネーターと新型のターミネーターの戦いは、とても斬新で興奮したのを覚えています。アクションだけでなく、ストーリーもしっかりしているので大ヒットしたと思います。
最強だったT-1000すら敵わない強敵に衝撃を受けた
前作ターミネーターでは驚異的な強さを私達に見せつけたT-1000。最強過ぎるだろうと思っていたのに、まったく敵わない新型ロボの登場には驚きました。強敵相手に命を懸けて助けてくれたT-1000の活躍は感動的で、思わず泣いちゃいました。
子供の頃に観てドキドキ
好きな役者さんにロバートパトリックさん。Xファイルにも出ており好感度もありますし役柄も気に入ります。
液体化もできるし疑似的に変身もできる。こんな化け物が出てきたときはショッキングでした。
若いアーノルドシュワルツェネッガー
第2作はよく落ちると言われますが、ターミネーターは2の方がおもしろいです!ジョンと機械との出会いと別れ。機械との間に生まれた愛と絆に感動をもらいました。