みんなの投票で「アンデッドアンラックキャラ人気ランキング」を決定します!週刊少年ジャンプで読み切りとして掲載されたのち、2020年より連載された戸塚慶文の漫画『アンデッドアンラック』。秀逸な伏線と先の読めない超展開が詰まった爽快バトルアクション作として、はやくも人気を獲得しています。触った相手に不幸をもたらす少女「出雲風子」と、不死身の男「アンディ」をはじめ、人気キャラクターが大集結!あなたが好きなアンデラキャラを教えてください!
最終更新日: 2020/10/28
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングは、『アンデッドアンラック』に登場するすべてのキャラクターが投票対象です。あなたが好きなアンデラキャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位アンディ
2位出雲風子
3位シェン
4位ジーナ
5位ジュイス
1位アンディ
2位出雲風子
3位シェン
4位ジーナ
5位ジュイス
条件による絞り込み:なし
ルックスも素敵な女の子。
出雲風子は接している相手を不運にさせてしまうという悲劇的な能力を持った女の子でそのために親を亡くしてしまうのです。そんなのひどいと漫画を見て何度も思いましたね。アンディと出会って物語が動き始めます。ルックスがとても可愛くて好きです。
主人公
この作品で欠かすことのできないキャラクターが出雲風子です。不運という特殊な能力を使うことで、触れた他のキャラクターの運を否定することができます。この能力を見た時に、わたし自身もこのような能力を使うことができたらいいなと感じました。
性格がいい
不運を呼んでしまうという、なんとも使えない能力の持ち主。でもそれに腐らず、性格も良い所が素敵です。また人を見た目で判断しないという所もいいですね。会ったばかりのアンディを救おうとしていますし。ショートカットの似合う所も良いですね。
不運を与えてしまう女の子
主人公なんですが、何故か自分の周りに不幸なことを起こしてしまうという悲しい能力を持っているのが面白いですね。両親も風子の不運によって死んでしまって、風子は相当落ち込んでいたでしょうに、今は強く生きていて応援したくなります。
能力が魅力
ジーナの能力は、他のキャラクターとは違い空気を利用することにより攻撃をするのでとても強くて魅力的だと感じました。この作品の中では、1番能力がすごくて好印象だったのですが、戦闘で負けてしまうところが少し切ない気持ちになりました。
女子高生みたいに右手首に2つのサイコロのヘアゴムをつけているのがチャームポイント
風子と同様の自らの能力で両親を死なせてしまった過去があるけれど、真っすぐな性格で人の役に立とうとしているのが好感がもてる。重野力と名前があるように重力を固定する不動の力を駆使。代わりに自分の身体を動かせないデメリットがあるけれど能力に色々と応用が利きそうでいい。
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメキャラは?
男女別のキャラランキングはこちら!
ジャンプの名作もチェック!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
強気な性格
見た目がとてもインパクトがあり、最初に見た時にとても印象的なキャラクターでした。いつも強気な性格で、闘いに向かっていくシーンがとてもかっこよくてお気に入りになりました。良く使う、いいね最高だというセリフがとても似合っていると感じています。
死ねない主人公
ワイルドなオールバックにガタイの良さがベストマッチです。戦闘の流れで前髪が下りてくることもありますが、それはそれで良いですよね。サッパリした性格で物分かりもよく、見た目のわりに人の話もよく聞くアンディ。友達にいたら退屈しなさそうです。
見た目は怖いけどイイヤツ!
いきなり上半身裸で現れるし強引だしと、奇妙なキャラだな~と感じたものです。でも知っていくとイイヤツだってわかるんですよね。そして何より不死なのと強いのがいいですね。不死といえ無力化されそうになる事はありますけど、それを物ともせず敵を倒してしまう所がカッコイイです。
魅力的なキャラです。
アンディはなんと200歳を超えている男で死ぬことができないという設定でこの設定が面白いなぁと思いました。キャラもかっこよくて横暴な部分もあるけど優しい部分もあって魅力的です。決め台詞も良く決めて愛されるキャラだと思います。
意外と紳士なアンデッド
年齢が200歳を超えており、死ぬことができなくなってしまったアンディなのですが、まさにアンデッドというような攻撃をするので、そこが面白おかしくて好きですね。また、見た目に反して意外に紳士なところも好きです。