みんなのランキング

【人気投票 1~99位】夏に食べたいアイスランキング!真夏に頬張りたいアイスクリームNo.1は?

ロッテ クーリッシュ バニラ赤城乳業 ガリガリ君 ソーダ赤城乳業 ガツン、とみかん森永製菓 アイスボックス グレープフルーツグリコ パピコ チョココーヒーロッテアイス BIGスイカバー森永製菓 チョコモナカジャンボフタバ食品 サクレ レモングリコ アイスの実 巨峰グリコ パピコ ホワイトサワー

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数99
投票参加者数636
投票数2,526

みんなの投票で「夏に食べたいアイスランキング」を決定!真夏の火照った身体には、ひんやりアイスがぴったり! 1本70円で豊富なフレーバーが選べる「ガリガリ君」や、夏の定番フルーツをアイスにした「スイカバー」、濃厚バニラ&爽やかな微細氷がマッチした「爽」などの王道アイスをはじめ、インスタで話題のチョコミント系アイスなど、美味しいアイスが勢揃い。そのなかから見事1位に選ばれるのは?あなたが真夏に頬張りたい、お気に入りアイスを教えてください!

最終更新日: 2025/05/27

注目のユーザー

シズリーナ荒井

専門家日本最強のアイスマニア/アイス評論家

シズリーナ荒井

投票した内容とコメントを見る

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「夏に食べたいアイス」

真夏に食べたい王道アイス

まばゆい太陽の下で、アイス片手に夏を満喫!火照った身体にぴったりなひんやりアイスは、絶えず多くの人々に愛されています。サッパリいけちゃう氷菓系の「ガリガリ君」「スイカバー」「アイスの実」「ICEBOX(アイスボックス)」や、ラクトアイス系の「爽」「パナップ」「パピコ」から、濃厚アイスクリーム系の「pino(ピノ)」「ハーゲンダッツ」「パルム」まで、どれも美味しく迷ってしまうラインアップとなっています。

SNSでチョコミントブーム到来!

近年InstagramやTwitterなど、各SNSで‘‘チョコミント’’ブームが到来! 自称「#チョコミン党」が続々出現し、チョコミント系アイスの写真でTLがにぎやかに。「明治エッセルスーパーカップ」「クランキーアイスバー」「チェリオ」など、スッキリ爽やかなチョコミント系アイス。夏の風物詩として、しばらくブームが続きそう!

関連するおすすめのランキング

アイス人気No.1は?
美味しいアイスランキング
冬にぴったりのアイスもチェック!
冬に食べたいアイスランキング
カップアイス・棒アイスランキングはこちら!
カップアイスランキング
棒アイスランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、「ガリガリ君」や「スイカバー」など、市販されているアイスの商品名で投票できます。氷菓、アイスミルク、ラクトアイス、アイスクリームと、種類はなんでもOK。あなたが夏に食べたいアイスを教えてください!

ユーザーのバッジについて

アイス50商品以上の味を覚えている。

アイス30商品以上の味を覚えている。

アイス10商品以上の味を覚えている。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1ロッテ クーリッシュ バニラ

83.0(182人が評価)
ロッテ クーリッシュ バニラ
内容量140ml
カロリー153kcal
参考価格4,980円(税込) [1円/ml]

もっと見る

気温が30℃を超えても食べたくなるバニラアイス!

2003年に誕生したクーリッシュは、気温が30℃になった時でもバニラアイスを美味しく感じられるような設計になっている。その秘訣は、バニラアイスに練り込まれる微細氷。この微細氷は、「大・中・小」と大きさが3タイプあり、フレーバーやシーズンによって使い分けられています。ちなみにバニラは中サイズが採用されています。容器にもこだわっていて、表面には断熱性素材を使用することにより長時間握っていても手が冷えにくくなっています。

シズリーナ荒井

日本最強のアイスマニア/アイス評論家

シズリーナ荒井さん

2位(90点)の評価

報告

手が汚れないので夏に重宝する

 パピコ系と同じで、溶けても手が汚れないので夏は特に重宝する。逆に冬はちょっと溶けるまでがもどかしい、憎いヤツ。
 1個の量が多い&コスパで劣る点から、子供にあげる時にはパピコに軍配が上がるけど、自分で食べる時にはコッチを選びたい(横暴)。
 どっちにしても、夏に溶けるのを気にせずアイスが食べられるって、最高の幸せ&贅沢だと思う。

みよ

みよさん

4位(85点)の評価

報告

片手で手軽に食べれるのもいい!

夏といえばアイスがめっちゃ食べたくなるのはもちろんなのですが溶けてしまって服がベタベタになるというリスクとも戦わないといけないのです。その点クーリッシュはとてもいいのです。吸うことベースなので夏だからこその悩みを感じずノーストレスでたべれますね!

糸やん

糸やんさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2赤城乳業 ガリガリ君 ソーダ

79.8(262人が評価)
赤城乳業 ガリガリ君 ソーダ

引用元: Amazon

内容量105ml
カロリー64kcal
参考価格3,980円(税込) [128円/本]

もっと見る

ガリガリっとした食感のアイスキャンディーがやみつきに!

1981年に誕生したアイスキャンディーガリガリ君。
子供のお小遣いでも手軽に買える定番アイスとして年齢問わず、子供から大人まで幅広い年齢層のファンを持つブランドです。特に、人気のフレーバーはガリガリ君の梨!発売するとすぐに欠品してしまうほど大人気。今回ご紹介するのはソーダ味。清涼感を感じる青色のアイスキャンディーは茹だるような暑さを解消してくれます。ちなみに、この青色は「ガリガリブルー」という名前がついているんですよ。

シズリーナ荒井

日本最強のアイスマニア/アイス評論家

シズリーナ荒井さん

1位(100点)の評価

報告

夏はさっぱりしたものを☺️

ムシムシした暑さと汗が吹き出る程の高気温の夏はやっぱり甘いアイスよりさっぱりしたアイスが食べたくなりますよね♪
ガリガリ君ソーダ味は粗く削った氷にソーダのさっぱりした蜜を絡めて固めた棒アイスです。
かき氷をそのまま固めた感じです。しつこい甘さはなく食べやすいです✨

かじゅ

かじゅさん

1位(100点)の評価

報告

夏はやっぱさっぱり系アイスが食べたくなります。バニラとかそういうのではなくて。

さっぱり系の代名詞といえば「ガリガリ君」だよねってことで、いつでもどこでも購入できるソーダ味は鉄板。

夏は溶けやすいから、落とさないようにそーっと食べてしまうのも乙。

ピキノド

ピキノドさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

やっぱこれでしょう

夏に食べたいアイスといえば、やはりさっぱり系なのですが、ガツンとみかんは最高に美味しいです。幼稚園のころ、暑い夏の日に鼓笛隊の練習をしていて頑張ったご褒美として先生がこのアイスをくれたのが印象に残っています。火照った体をひんやりとさせてくれて最高に美味しかったです。味がしっかりとしていて、みかんの果肉がまた美味しくて、何度でも食べたくなる味です。

ゆあ

ゆあさん

1位(100点)の評価

報告

夏といえば!

夏にはサッパリしたものが食べたくなりますよね。ガリガリ君より売れてないらしいですが、私的1位です!ガツンとみかんには果肉がたっぷり入っているのも嬉しいポイントです。

あかね

あかねさん

1位(100点)の評価

報告

みかんが美味しい

缶詰のみかんを汁ごと凍らせたような感じで、果肉がたくさん入っていて美味しいです。甘すぎないので夏でもさっぱり食べられます。喉が渇いているときにもおすすめです。ビタミンも摂取できて健康にも良さそうです。

mixsand

mixsandさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

アイスバックスです。

これはアイスとして楽しむのも勿論ありますが、飲み物の氷がわりに入れる楽しみ方もあるので、良く買います。
半分くらいをそのまま食べてアイス感を楽しみ、その後スポーツドリンクを入れて溶かしながら飲む感じです。
最初から飲み物入れる贅沢飲みもやりますが、贅沢な気分を味わいたい時限定なのと、味が濃くてさっぱり感が失われるリスクを伴います。
量が少ないので4位です。

まふ。

まふ。さん

4位(85点)の評価

報告

素でもうまいけどアレンジはもっとうまい

個人的にはアイスボックスに炭酸水をいれて冷蔵庫へ
そしてそのままお風呂に入り、あっち゛ぃ~ってなってるときにさっきのアイスボックスを食べる!
そして食べ終わってからが本命!
なんとなんと!アイスボックスが溶け出してグレープフルーツジュース(炭酸飲料)へと進化!
めちゃくちゃうまいです
ただし、アイスボックスが冷え過ぎてて炭酸が凍ってしまうことも
そんな時はアイスボックスをスプーンで削りながら食べる!
これがうまいんだなぁ😌

一条飛月さん

1位(100点)の評価

報告

最後にちょっと溶けるのがおいしい

氷を舐めるのが好きな私は、学生時代よく部活帰りに食べていました。最後に底のほうに溶けたのを、ジュースのように飲むのも好きでした。大人になった今は、お酒の中に入れても美味しいです。

ミキ

ミキさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

5グリコ パピコ チョココーヒー

77.3(163人が評価)
グリコ パピコ チョココーヒー
内容量160ml(80mlx2本)
カロリー87kcal(1本あたり)
参考価格3,970円(税込) [199円/個]

もっと見る

分け合った

パピコの良いところは、何と言っても二人で分け合えること。小さい頃に母親に買って貰って、兄妹で分け合った思い出、通学路で買って友達と分けて食べた思い出、暑い日に彼女と二人で分けて食べる予定……様々な場面やシチュエーションで、色々な人と食べることができるパピコは、割って食べるのに人の仲を深めてくれる魔法のアイスです。味も美味しく、溶けてきてからも飲むことができます。また、指で引っ張って取る部分に詰まった少量のアイスを忘れずに食べることと、食べ終わったのにすぐに捨てないで容器を膨らませたりして遊ぶのも(個人的には)あるあるです。

shuto

shutoさん

1位(100点)の評価

報告

基本的にパピコで安定と思っている

 真夏の暑い時に食べていて、溶けてこないのがイイですよね。棒アイスとかは大体垂れてきて大変な事になる&そうならないように急いで食べないといけないので、落ち着きません。
 一度、食べ損なって溶けたパピコをダメ元で再冷凍したら、氷みたいにカチカチにならず、ほぼいつもと同じパピコに戻ってビックリしました!スゴイ技術だよ、グリコ!!

みよ

みよさん

1位(100点)の評価

報告

美味しくてシェアできる画期的アイス!

チョコも好きだしコーヒーも好き。
1個じゃ物足りないから2個食べたい!
そんなワガママさんの夢を叶えてくれるのが「パピコ」です。

でも基本的に誰かと分け合って食べるか、余ったら保存しておきます。

するめ

するめさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

すいかの変わりに!

夏の果物すいかって食べたくなってもスーパーで見かけるのは一玉、半分、さらに六等分くらいの大きさしか売ってないですよね…。(カットして置いてあるところもあるけど)
1人暮らしとなると食べこなせない…なので私はコンビニへ走ります。スイカを食べた気分でスイカバーを楽しみます♪
また夏の里帰り時に実家の縁側で食べたスイカバーが風情があって美味しくて忘れられない思い出になってます。

かじゅ

かじゅさん

2位(90点)の評価

報告

夏といえば

夏といえばなアイス。夏のフルーツスイカをモチーフにした味はもちろん見た目も最高なアイスです。実の赤い部分と皮の緑の部分で味が少し違うのも美味しくて食べてて飽きないです。またスイカの種に似せたつぶつぶのチョコレートがアクセントになってそれも美味しいです。味も見た目も楽しめるアイスはポイントが高いですよね。最高。今年もたくさん食べたい。

ゆあ

ゆあさん

2位(94点)の評価

報告

夏と言ったらスイカバー。

夏と言ったら、やっぱりスイカバー。
スイカのアイスはこれが定番です。
アイスの部分はなめらかなシャーベットで種の代わりのチョコのぷちぷち食感が楽しめるのはこのアイスならでは。皮の部分はメロン味でこれはこれでシャキシャキしてて美味しい。

bitter

bitterさん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

7森永製菓 チョコモナカジャンボ

74.8(112人が評価)
森永製菓 チョコモナカジャンボ

引用元: Amazon

内容量150ml
カロリー302kcal
参考価格2,788円(税込) [139円/個]

もっと見る

こればっかり食べちゃう

いつも、他のものを食べたいけど
これ選んじゃう〜

アイス食べたいな
と思ったら、これ!
逆に、アイス食べたいな、よりも
チョコモナカジャンボ食べたいな
と思う方が多いかも。笑

無限に食べれる。[続きを読む]

かすみ

かすみさん

1位(100点)の評価

報告

分けあえるアイス

誰かと分けあえることができるアイスです!
パリッと割って一緒に食べれば、一緒に食べた人と幸せな気分に…。

中のチョコもパリパリしていてとても美味しいです。
少し時間をおいてモナカをフニャッとさせた感じもまた美味です!

nana

nanaさん

5位(75点)の評価

報告

分けて食べやすい

モナカの形状が非常に分けやすいようになっているため
友達や兄弟と分け合って食べやすいのが魅力的ですね。
また、なかのバニラとチョコもすごく美味しくてオススメですよ。

べすれい

べすれいさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8フタバ食品 サクレ レモン

74.2(151人が評価)
フタバ食品 サクレ レモン
内容量200ml
カロリー134kcal
参考価格3,000円(税込) [150円/個]

もっと見る

レモンスライスをカップ氷にはじめて忍ばせた作品!

カップ氷の定番アイスといえば、1985年に誕生したフタバ食品の主力商品「サクレレモン」。この「サクレレモン」の最大の魅力は、冷凍庫から取り出した直後でもスプーンがスーッと入るぐらい食感も楽しいやわらかいカップ氷です。当初は、「スカイレモン」の名で発売され、かき氷に果物がのったオリジナリティあふれるアイスとして夏場は特に注目を集めています。「サクレレモン」のレモンシロップと歯応えバツグンの氷がうまく調和しており、牛乳を注ぎながら食べるとより味がマイルドになって最後まで楽しめます! ぜひ、お試しください!

シズリーナ荒井

日本最強のアイスマニア/アイス評論家

シズリーナ荒井さん

3位(75点)の評価

報告

夏にしか出会えない。

サクレレモンは大好きなアイスです。
夏にしか出会えないのが残念で毎年夏に見かけるとホッとします。
上に乗っかってるスライスレモンは食べて良いのかどうか昔から悩んでいました。食べようと思うと酸っぱいからこれは飾りなのかなと思ったり。
今は普通に食べてます。酸っぱいレモンと甘いかき氷のバランスがベストマッチです。

bitter

bitterさん

1位(100点)の評価

報告

「夏」に限定するなら、コレ!

 カップに入っていて、食べやすいのもポイント高いサクレ。
 これを食べると「夏が来たなぁ・・・。」と、思います。自分的には夜店のかき氷と同じ感覚なのかもしれない。夏の風物詩?
 ただ、自分の分1枚なら「ううぅぅぅ~!」ってなりながら、上のレモンも食べるのですが。「これもあげる!」とか言って子供の分を1~2枚追加された日には、そっちの味の印象ばっかりになってしまって困ります。

みよ

みよさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

しっかりと濃いぶどう味!

1粒にぎゅっっとぶどうの旨みがつまったアイスの実!ペロリとひと袋たべれます!グラスにアイスの実を入れて、炭酸を注いでも美味しいですよ♪

えりまる

えりまるさん

3位(90点)の評価

報告

ホントの果実を食べてるよう

夏はコレ!まるで本物の果実を食べているようなみずみずしさ。
それでいて、さっぱりいただけるのが嬉しい。

ちょっと溶かしてから口の中に入れ、上顎と下でつぶすと、
ふにゃっとホロホロと崩れる、滑らかさがたまらない。

秋桜

秋桜さん

1位(100点)の評価

報告

味が濃厚

アイスの実は巨峰味がやっぱり王道ですね。一口サイズで食べやすいですし、一口食べるだけで濃厚な巨峰の味が一気に口の中に広がります。

yuki

yukiさん

5位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

10グリコ パピコ ホワイトサワー

71.4(77人が評価)
グリコ パピコ ホワイトサワー

引用元: Amazon

内容量160ml(80mlx2本)
カロリー79kcal(1本あたり)

もっと見る

チョコかホワイトサワーか?

 夏にアイスを買う時に、一番迷うのがコレ。
「夏だから、さっぱりホワイトサワーにしよう!」
 と思いつつ、
「基本チョコ好きだし、やっぱりチョコにしようかなぁ?」
 ・・・と、毎回悩む。
 思い切って、パピコのチョコ&ホワイトサワー(1本づつ)とか出たらイイのになぁ。

みよ

みよさん

3位(90点)の評価

報告

すっきりした味わいで溶けても食べやすい。

アイスの鉄板のパピコ。夏の暑い日はホワイトサワーのようなさっぱりした味が食べやすいです。また暑い中で食べると溶けるのが早いですが、容器に入っているので最後まで食べやすく外で食べるアイスでは一番おすすめです。

shimile02

shimile02さん

3位(70点)の評価

報告

友達と分け合えるのがいい

パピコシリーズは全て2つに分かれるので少しでいい時には誰かと半分こ、ガッツリ食べたいときには2つとも食べるなど出来るのが有難いです

赤華

赤華さん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

みんな大好きアイスの実

一口サイズで食べやすく、暑い日に口の中にいれて身体をひんやりさせるののにはもってこい。味の種類は複数あるのですが、わたしは定番のブドウが一番好きです。濃い目の味だけど、さっぱりとしていて子どもから大人まで好きになれるアイスだと思います。いろんな味を買ってお皿に盛りつけると、カラフルで可愛いし、写真映えもするのでおすすめです。

ゆあ

ゆあさん

3位(89点)の評価

報告

ちょっと高いけど

値段は百八十円くらいで少しお高めだけど口の中に一つ入れるとそれがまた良い。
ちなみに三つ、四つ入れると食べきれなくて頭がキーンとする。

素敵な鉄道さん

1位(95点)の評価

報告

12ロッテ 爽 バニラ

69.0(51人が評価)
ロッテ 爽 バニラ

引用元: Amazon

参考価格2,780円(税込) [154円/袋]

もっと見る

いい点と悪い点が

いい点ではこれぞ「バニラ」という味がして最後に少しだけ溶けたバニラも美味しい
悪い点では溶けてない最後の部分をスプーンですくいにくいという点が挙げられる。

素敵な鉄道さん

3位(75点)の評価

報告

爽快感

小さな氷のつぶが絶妙な歯ざわりと爽快感を演出し、甘みと爽快感が絶妙のバランスです。

夏候惇

夏候惇さん

5位(75点)の評価

報告

シャキッとした感じが良い

アイスだけどアイスじゃない感じが楽しい

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

13ロッテ 雪見だいふく

68.8(127人が評価)
ロッテ 雪見だいふく
内容量94ml(47ml×2個)
カロリー各1個あたり:82kcal

もっと見る

モチモチ感がたまらない!

以前までは冬季にしか売られていませんでしたが、一年を通して売られるようになった今、夏に一番食べたいアイスはこれです。自分が一番好きなアイスが夏にも食べられるようになり嬉しい限り!この大福の皮のモチモチ感とアイスが相まって、2個では足りないくらいです。少し溶けた状態で食べるのが、皮もいい感じに伸びて最高です。

yuki

yukiさん

1位(100点)の評価

報告

アイスなら外せません🍨

ミルク感ありアイス感あり、大福の皮のもっちりアイスで大好きです。
少し溶けてから食べるとおいしいです。真冬でも食べたくなる一品です。

加奈ちゃん

加奈ちゃんさん

2位(90点)の評価

報告

もちもちのクッション

雪の絵が夏なのになぜという興味を持ってしまうアイス。よく落としていた6歳頃を思い出す。冬にも食べたくなってしまうアイスです。2つはいっているからたっぷり満足できる。見るだけで一度は誰でも食べたくなるような夢のアイス。

アイスだ〜〜〜〜いすきさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

14‎森永乳業 ピノ

66.8(68人が評価)
‎森永乳業 ピノ

引用元: Amazon

内容量60ml(10ml×6粒)
カロリー31kcal(1粒あたり)
参考価格3,850円(税込) [160円/個]

もっと見る

マネのできない唯一無二の味

数多くのアイスを食べてきたが、ピノと同じ味のアイスに出会ったことがない。チョコとバニラなぞ、ありふれた組み合わせでしかない、のにだ。おそらくその秘密はバニラ部分にあると思っている。ピノのバニラは、ほかのアイスと比べても歴然とした違いがある。牛ではないのか?ヤギ、羊はたまたラクダか?......謎は深まるばかり。

ほろけい

ほろけいさん

3位(85点)の評価

報告

大好き!

ちょっと柔らかくなったくらいがめちゃくちゃ美味しい〜!!コーティングされているチョコレートと中のバニラが相性抜群!!最強ですねー強いて言うなら6個じゃ少ない!もっと食べたいって感じですっ!

かん☆

かん☆さん

2位(95点)の評価

報告

もうちょっと食べたい

ピノ、凄く美味しい!ですが、物足りない!!
まだまだ食べたい!!といつも思ってしまいます。
が、少なくても買って食べてしまうのはやっぱりピノは美味しいから!

蘭竜彪兜

蘭竜彪兜さん

5位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

ももアイストップクラス!

星の数ほどある、ももアイスの中でも屈指だと個人的に思っている。その理由は主に3つ。

1 食べやすさ(手で掴んで口にヒョイ)
2 シンプルで老若男女誰からも好かれるであろう味
3 手に入りやすさ(コンビニにだいたいある。最悪ぶどうでも)

ほろけい

ほろけいさん

1位(100点)の評価

報告

さっぱりと思いきや濃厚!

アイスの実でも桃は夏に食べたくなります。
しゃりしゃりしているのにフルーツ感濃厚!
1つ1つが食べやすいサイズなので
どんどん食べれます。本当に美味しい!

ふじ

ふじさん

1位(100点)の評価

報告

16丸永 しろくま

64.4(38人が評価)
丸永 しろくま

引用元: Amazon

内容量255ml
カロリー296kcal

もっと見る

白くまアイスです。

白くまアイスは何よりもそのボリュームが魅力です。
食べても食べても減らない感じが夏場の暑さを忘れさせてくれます。
食べ進めた後半戦に若干溶けて柔らかくなってきたところが1番好きなところで、わざと放置しなくても溶けかけを味わえる素晴らしい量です。
上に乗っているフルーツもポイント高いです。

まふ。

まふ。さん

3位(90点)の評価

報告

やっぱり1回は…

夏に一度は食べたくなりますよね。白くま!!
シャリととろっの中間のような食感で、いろんなフルーツが入っているのが魅力的!
かわいらしいパッケージも、あっ白くま食べよ!ってなりますよね。

50

50さん

3位(90点)の評価

報告

食感と甘み

アイスの柔らかい食感と、パイパリとしたチョコレート、ザクザクとしたコーンの3種類の食感が楽しめます。甘さも控えめで、飽きることのない上品なアイスという印象です。

shuto

shutoさん

2位(95点)の評価

報告

チョコがたっぷり

チョコレート好きにはたまらない。
コーティングもコーンの中にまでチョコがたっぷり食べごたえ満点。
子供の時から大好きです。

ノワール

ノワールさん

3位(89点)の評価

報告

ボリボリ

美味い!上のチョコレートも好きだけど、下のワッフルコーンの部分がたまらなく美味い!!

かん☆

かん☆さん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

18セブンプレミアム まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー

64.2(25人が評価)
内容量70ml
カロリー122kcal
公式価格140円(税込)
※店舗により取り扱いがない場合があります。

もっと見る

マンゴーよりマンゴー

1番のおすすめはセブンプレミアムのまるで◯○を冷凍したような〜シリーズのひとつです。
とくにマンゴーは本当に本物のマンゴーを食べているかのよう濃い味にびっくりします!
口の中に入った時にとろっとした柔らかく溶ける食感もマンゴーのよう。
こんな完成度の高いアイスだとは思いませんでした!
うだるような暑さでもさっぱり美味しく食べられます。

ゆきの

ゆきのさん

1位(100点)の評価

報告

ホントにマンゴー!

舐めていくと、本当にマンゴーの味と食感になっていく。
すごいなってビックリします!!
トロピカルフルーツと言われるだけあって、夏にジューシーなマンゴーを堪能した気分になれるアイスだなと思います!

50

50さん

1位(100点)の評価

報告

商品名の通り

本当にそのままマンゴーを冷凍させたかのような濃厚な味わい。さっぱりしているので、暑い夏にはたまらない!

ナナ

ナナさん

1位(100点)の評価

報告

カルピス最強説

これをコンビニで見つけたら一目散で買ってしまいます。手で温めて、頃合いを見計らってブチューとバキュームしたら、カルピスの甘味が口内に広がって超爽やか。


クーリッシュに限らず、かつてのロッテリアのシェーキとか、カルピスはときにいろいろな商品とコラボを展開する。期待を裏切らずだいたいうまい。

カルピス最強説を唱えたい。

ピキノド

ピキノドさん

1位(100点)の評価

報告

みんな大好き!

カルピスとコラボしているのがみんな好きだし、美味しい!

ニャンチーさん

1位(100点)の評価

報告

子どもの頃から大好きです!

アイスの実はさまざまな味が出ています。定番のぶどうやもも、なし、キウイなどなど…。どのアイスの実を食べても美味しい!
そして、体が芯から冷えます‼︎

子どもの頃は箱にいろんな味が混ざって入っていた記憶があります。最近のパッケージは一つずつ食べたい時(手を汚すことなく食べることが出来たり)、ガバッと開いてお皿に一気に出したりと袋の開ける方向で使い分けができるように工夫されています。

nana

nanaさん

1位(100点)の評価

報告

昔から変わらない

中学校・高校の部活の時の差し入れでみんなで分けて食べた思い出があります。アイスをたくさん食べるとお腹を壊したり、かえって喉が乾いたりする人でも、このサイズならさっぱり食べ終わることのできるアイスです。友達と分け合って食べるときの、味の取合いもまた楽しいです。

canada

canadaさん

4位(85点)の評価

報告

食べやすさと見た目のかわいさ

アイスの実にもさまざまな味がありますが、どれを取っても美味しいし、サッパリしますよね。食べやすさと見た目のかわいさはアイス会で上位に入るでしょう。

あかね

あかねさん

4位(85点)の評価

報告

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

夏に関するなこちらもチェック!

夏の風物詩ランキング

邦楽夏うたランキング

洋楽夏うたランキング

夏映画ランキング

夏料理ランキング

夏野菜ランキング

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ