ボーカルの坂井泉水を中心とした「ZARD(ザード)」は、1990~2000年代の音楽シーンを語るうえで欠かせない存在。彼女が死去する2007年までに、皆の心に残る数々の名曲を世に送り出しました。今回みんなの投票で決めるのは「ZARDの人気曲ランキング」。ミリオンセラーを記録したシングル曲『負けないで』『揺れる思い』『マイフレンド』以外にも名曲がずらり。アルバムに収録された曲でもOK。あなたの好きなZARDのおすすめ曲に投票してください!
最終更新日: 2020/12/14
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに「ZARD」または「Zard」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
全タイトルがわかる
50曲以上タイトルがわかる
25曲以上タイトルがわかる
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位Don't you see! / ZARD
2位負けないで / ZARD
3位マイ フレンド / ZARD
4位Good-bye My Loneliness / ZARD
5位息もできない / ZARD
1位Don't you see! / ZARD
2位負けないで / ZARD
3位マイ フレンド / ZARD
4位Good-bye My Loneliness / ZARD
5位息もできない / ZARD
条件による絞り込み:なし
ZARDを代表する曲
「負けないで」はZARDの代名詞。ミュージックステーションの名曲特集みたいなやつでは必ず登場する。坂井泉水が出演したときの貴重な貴重なVTRとともに。
あとはやっぱり24時間テレビでも使われていますね。チャリティーマラソンでゴールする寸前とかに。番組内で何回歌われるんだろう……名曲!
国民的応援ソング
ZARDといえばまず思い浮かぶのがこの曲だろう。24時間テレビのマラソンの際にこの曲をみんなで合唱するのはあまりにも有名である。私もこの曲には何度も励まされてきた。坂井さんは亡くなってしまったが、20年、50年と受け継がれていく曲だと思う。
ZARDといえば!!
皆さんご存知の「負けないで」。
私はあえてこのような順位にさせていただきました。
もちろん負けないでの歌詞はすごく前向きで大好きですし、元気ももらえます。
まだ小さかった頃はこの曲が1位でした。
けど、だんだん成長していくうちに他の歌詞に共感ができたり、心が揺れ動いたりして、負けないでの力強さが私は必要なくなって成長したのかな?とさえ思いました。
ですが、勝負事があったりするといつも聞いてしまうのはやっぱりこの曲が好きなんですよね😅
ZARDの基盤を作ったと言っても過言ではないこの曲を私は一生忘れません
全てのひとへの応援ソング!♪ 本当に励まされます!♪
どれだけの人が、この曲に励まされたことでしょう。歌詞が本当にいいですね!《負けないで もう少し 最後まで 走り抜けて どんなに離れてても 心はそばにいるわ・・》全ての人への応援ソングなのではないでしょうか! ZARDの温かな想いが伝わってくる一曲です。
みんな知ってる曲だけど
この曲で、どれだけの人が励まれ前を向いて歩けただろう…と思う。泉水さんにも、病気に負けないで生きていてほしかったなぁ。生きているときも儚げで、透けてしまいそうだったけど。
ビーイング番組
その昔、ビーイング系アーティストの番組がありました。番組と番組の間の5分くらいの。
何が言いたいかというと、ちょっと大きめのアウターを着た坂井泉水がニューヨーク(?)の街並みを歩く、このマイフレンドのPVがよく流れていたなーということ。
あとスラムダンクとも切っても切り離せない。エンディングテーマでね。名曲!
清々しい澄み切った想いが伝わってきます!♪
テレビアニメ《スラムダンク》のエンディング曲なんですね。アニメは観ていませんが、バスケのメンバーへの温かいエールとして元気を与える曲です。やはりZARDはいいですね。彼女の心の清らかさ、澄み切った想いが伝わってくるようです。
最後のミリオン
この曲を一言で表すとしたら「元気、勇気、やる気」という感じがします。😅
元気なサウンドと明るい坂井さんの歌声。
本当にこれはミリオンになるために作られた曲だと思います。
スラムダンクの主題歌にもなって、スラムダンクにもピッタリで。いいなと思います!😊💕
この曲が気に入っているので先日、メルカリで8cmCDのシングルを購入しました笑
心に優しく響きます
数多くの名曲を世に出しているZARDですが、私が一番好きなのはこの歌です。
初めて聴いた時、心に何かとても温かいものが伝わってきて気が付いたら涙が一筋流れていました。
私の中では、ZARDと言えばこの歌が真っ先に頭に浮かびます。
心の奥をあなたに覗かれそう…
中学の登下校時に聞いてました。メロディーがどこか懐かしく、それでいて都会っぽい、歌詞も秀逸でデビュー曲とは思えないほど完成されています。あの頃住んでいた場所の景色や匂いや友人を思い出します…
心爽やかなラブソング!♪
なんと爽やかなラブソングなんでしょう! 初めて聴いた時、心に駆け抜けた爽やかな風が忘れられません。恋の情念とは全くの無縁! 恋する心を歌ってもこうした清々しさがZARDの限りない魅力だと思います! いつ聴いてもいい曲だと思いますね。
想像の25倍上を行っていた
個人的には完全にポカリスエットのCMソング。中山エミリが出てた(懐)。
コメントを書くにあたって久々に聞いたけど、想像よりも25倍はいい曲でした。ゲオでザードのCDレンタルしようと思います!作詞は坂井泉水!
純粋にこの曲が大好き!
MVの坂井さんの透明感といい、サウンドの瑞々しさ、ボーカルの透き通る美しい声。
何から何まで完璧な曲だと思います。😊💕
シングルの表題曲としては私は1番好きだなぁと思います。
ミリオンは達成されませんでしたが、ミリオンになってもおかしくない本当に最高の作品ですね。👏
「いま」を現在と表記したりと歌詞に対してもすごく心が込められていて。
きっとZARDのファンも心を開いてはだいすきな曲だと思います😊
名探偵コナン 劇場版の主題歌
ZARDは名探偵コナンの主題歌を多く歌っています。その中でも人気の劇場版名探偵コナン「水平線上の陰謀」の主題歌です。他にも「戦慄の楽譜」で翼を広げても歌っていますが、夏を待つセイルのようには、明るいZARDの歌声が響きます。
夏を待つセイルのように君のことをずっとずっとずっと思っているよ。という歌詞は本当に、元気で明るく、そして前向きなZARDらしい歌です。
見守っていてくれる感じの曲
映画名探偵コナンの主題歌。子供でも歌える、リズムが明るくて優しい歌だけど、歌詞が深くて「自分の気持ちに真正直でいたいけど、それで人を傷つけることもあるよね」でも「ずっとずっと思っているよ」とか、温かい気持ちであふれている気がします。
夏は嫌いだけど待ってるのは好き😅
私は夏の暑さが苦手なので夏がすごく嫌いなのですが、この曲を聞く初夏はすっごく大好きです笑
夏を待ってる春や冬はすごく暖かいのが恋しくて、夏になると秋、冬の寒さが恋しくて。笑
夏を待ってる時に、このキラキラした曲を聞くと夏楽しみだなぁ。って思います笑
この曲も名探偵コナンの曲で、この曲は劇場版の主題歌なので、映画をレンタルして見る時には蘭姉ちゃんのことを思い浮かべながら聴いています😊
とても心が軽くなる素敵な1曲です💕
ポップ!
ZARDの曲の中でも特にポップだと思います!「流星の上の夜空に飛び散るprincess」とはなんともメルヘンチックで、ワクワクする!!!
「肝心なことコンピューターだって教えてくれない」の歌詞も素敵!
坂井さんにしか作れないバラード
しっかりしたバラード曲。「悲しいほど貴方が好き」というフレーズもグッとくるのですが、「貴方の声が聞けない日は私のすべてが止まる」というサビ前の歌詞にもとても切なさも感じます。坂井さんじゃないとこの歌詞は出ないと思います。
星屑のなか間に合うように渋滞抜けて送ってくれたねいつも…
大学当時付き合っていた彼女と、いつもこの曲を聞きながら門限に間に合うように車で送ってあげていました。そんな青春の思い出の一曲になってしまいました。
きっと忘れない...😢😢
曲のタイトルからもう涙が、、、😭
「きっと」忘れないっていうその忘れないけどもしかしたら忘れるかもしれませんよ的なニュアンス。絶妙な感じがたまらなく好きです。
きっと忘れない また冬が来ても
想い出 抱きしめていたいから
空の彼方へと 悲しみ吹き飛ばせ
信じたい 信じてる
あなたが変わらぬように
私も坂井さんのこと。坂井さんが作ってきた数々の名曲。歌詞。生き方。
絶対に忘れないじゃなくて、「きっと忘れない」
ZARDの最期の作品
実質、ZARDの最期の作品となったこの曲。実は未完成だそうです。未完成のものを世に出すというのは気に障りますが、それでも、力強く透き通った歌声が胸に迫ります。どことなく切なさが感じられます。
3つの番組のテーマソング
グロリアスマインドが名探偵コナンの主題歌として流れていたその後、ZARDの坂井泉水さんの訃報が流れました。思い切り泣いたら昨日までのことは全部忘れよう…と言う歌詞に、病気と闘う彼女の気持ちが込められていたのかもしれません。
この歌は、名探偵コナンの他に、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」千葉テレビ「MU-GEN」のテーマソングになっています。
「グロリアスマインド グロリアススカイ」の歌詞で始まるこの歌は、ほとんどが英語の歌詞になっていますが、その歌詞の端々に、彼女の気持ちが込められています。
尊いぐらいきれいだった。
坂井泉水さんは、そのたたずまいが消えてしまいそうで尊い感じさえしました。織田哲郎さんの曲もたくさん歌っていた気がするけれど、いつまでも少女のようで大人のようで、その間のなんともやり場のない孤独な感じがすごく好きでした。
酒傾け!!!
マジで酒飲むときに聞きたい曲!!!嫁さんや彼女を隣か前にして!!!!!
もし、生田絵梨花ちゃんをお嫁さんにしたら、疲れたーって言いながら玄関で靴脱ぐ彼女を見ながら、飲む?と聞きたい。
うん♡なんて言われて、冷蔵庫から酒を2人分取り出して、チューハイを、開けるときにプシューと口で言ういくちゃんが可愛い。
なんつって!!
かわいらしさが全開!!
またまたアルバム曲になってしまいましたがアルバム曲の中でもシングル化してもよかったのではないかというレベルの最高のアルバム曲です。
夏っぽい軽くてふわっとしたサウンドと可愛らしい坂井さんの歌声。
なんだかラブラブなカップルが海で追いかけっこをしているような情景がぼんやりと浮かんできます😅
カラオケに行ったら絶対に歌う!
名探偵コナンの4回目のオープニングとして使われたこの「運命のルーレット廻して」。
私は現在17歳なのですが坂井さんが亡くなられて10数年経っているのにこの曲は聞いたことがあるみたいで一緒にカラオケで歌ってくれます😊
少年感の漂うサウンドはやっぱりコナンくんにピッタリでコナンくんの再放送を見る時にこの曲が流れるとつい歌ってしまいます😊
またLa PomPonがカバーして名探偵コナンのエンディングに使われたりとこの曲が如何に人気なのかが分かりますね😍
私もこの曲を聴くと気分が上がるのでよく聞いています!✌️
キャッチーなメロディー
負けないでほどは知られていないが、私の中では何度もリピートしたお気に入りの一曲である。キャッチーな曲で、初めて聞いた時に非常に気に入ったことを覚えている。初めて聞いたからもう随分経つが、未だに何度もリピートして聴くほどお気に入りである。