みんなの投票で「WANDS(ワンズ)の人気曲ランキング」を決定!1991年から2000年まで活動していたロックバンド「WANDS」は、ミリオンセラーを記録するヒット曲を連発した、1990年代を代表するアーティストです。最大のヒット作『もっと強く抱きしめたなら』(1992年)をはじめ、中山美穂とのコラボ曲『世界中の誰よりきっと』(同年)や、人気アルバムの表題曲『時の扉』(1993年)、人気アニメのEDソング『世界が終るまでは…』(1994年)、などがランクイン?あなたがおすすめする「WANDS」の楽曲も教えてください。
最終更新日: 2020/11/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「WANDS」名義で発表された楽曲に加え、中山美穂が参加した『世界中の誰よりきっと』のようなコラボ曲も投票対象にします。あなたが好きな「WANDS」の曲を教えてください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位世界が終るまでは… / WANDS
2位世界中の誰よりきっと / 中山美穂&WANDS
3位時の扉 / WANDS
4位もっと強く抱きしめたなら / WANDS
5位このまま君だけを奪い去りたい / WANDS
1位世界が終るまでは… / WANDS
2位世界中の誰よりきっと / 中山美穂&WANDS
3位時の扉 / WANDS
4位もっと強く抱きしめたなら / WANDS
5位このまま君だけを奪い去りたい / WANDS
条件による絞り込み:なし
中山美穂さんとのコラボレーション
当時人気だった中山美穂さんとのコラボレーション。中山美穂さんの力強く上品な歌声とともに甘い歌声でコーラスに回る上杉さんのデュエットがとても素晴らしい楽曲ですね。wandsのliveで上杉さんがソロで歌っている時があるのですが、ハモリだけではなくメインボーカルとしても素晴らしい歌でした!
幸せの一曲!
タイトルの通り、世界中の誰よりも愛されてると思える、聴いていて本当に幸せな気持ちになれる曲です。WANDSの曲の中で1番好きです!初冬に聴きたくなる優しい歌声で、とても癒されますね。メロディーも素敵ですし、沢山の方にカバーされているのも納得の時代を感じさせない素晴らしい曲です!
つい歌ってしまう曲
中山美穂とのコラボがとても良いです。平たく言うと、聞きやすくて、歌いやすくて、誰でも歌える曲なので、親しみやすくて、心地いいです!CMで流れた時、すごくさわやかな歌声でとても感動しましたので、何度も聴きました!
名曲
デュエット曲としてリリースされましたがWANDSオリジナルのバージョンもあります。当時まだ生まれていなかった知人もこの歌を歌えるから驚きです。多くの人に愛され、沢山カバーもされるくらい人気!歴史に残る名曲の1つだと思います!
のりがいい
カラオケでよく歌っていた思い出の歌。まぶしい季節が・・・・歌詞も好きだしノリがとてもよく、若かりしあの頃を思い出す歌です。今でも時々、カラオケに行くと歌います。中山美穂とのコラボも斬新で強く印象に残ている歌です。
懐かしい名曲
女優の中山美穂さんとコラボした名曲で、タイムリーに聴いていた世代です。当時の歌番組にもこの曲で出演されていたので、よく見てました。世代な人はカラオケで今でも歌う人は多いですね。
時の扉〜たたいて〜
WANDSの名曲、時の扉。世界中の誰よりきっとに続くミリオンヒットを記録した曲だ。
上杉さんの声って、なんでこんなにかっこいいんだろうか…世界が終るまでは…以外にも名曲があるということを、小生に教えてくれた曲だ。
曲調が好き
基本的にWANDS全般的に好きですが、1番は時の扉です。
曲調が良くって聴いていて気分が良くなる。
リズムが自分好み。テンポも良いし何より小さい頃から聴いていた(聴かされていた)ので頭に残っているから好きになって、今でも聴いています。
イントロのギターがかっこいい
歌詞も曲も好き。明るく穏やかで少し寂し気な曲調がとても好き。「もっと強く抱きしめたならもう二人迷うこともない」素敵な歌詞です。この時代の曲本当に好きです。今でも時々口ずさんでしまうくらい。曲と歌詞が見事にはまっていて最高の曲のひとつだと思います。
大人の恋模様
ゆったりとしたメロディーで一度聞いたら忘れられない曲です。「季節はまためぐりゆけれど」というフレーズが印象的で、リリース当時は子供ながらに哀愁感のある曲に、大人の恋模様はこんな感じなのかと想像しながら聞いていました。笑
ロマンチック
ストレートな歌詞のロマンチックなラブソングなので好きです。典型的なジャパニーズポップなメロディアスな曲調なので、誰にでも聴きやすいと思います!カラオケなどでも歌いやすいし、ロマンチックな雰囲気を出したい時にピッタリな一曲だと思います!
タイトル
当時20歳ぐらいで、はじめて聴いた時からすごく心が揺さぶられたのをよく覚えてます。
このまま君だけを奪い去りたいなんてタイトルからしてキュンときたけど、こんな風に想われたらたまらなく嬉しいのと切なさが入り混じるところが気に入ってます。
WANDSらしい軽快な邦ロックサウンド
WANDS最盛期の名盤として名高い「PEACE OF MY SOUL」にも収録された一曲。シンセサイザーを多用したデジタルなサウンドと、直球の邦ロック的な編曲が素直に心に響く、発表から30年近くたった今でも色褪せない名曲です。
第3期の象徴
メンバーが何度か変わってしまうWANDSの中で、上杉昇から和久二郎に変わった第3期の始まりの歌として耳に残っています。この二人はかなり声質が似ているので、本当に人が変わったのかと思ってしまうほど酷似していました。
ノスタルジック
ドラゴンボールGTのエンディングテーマ曲として使われていた一曲で、このアニメも好きだったので、この曲を聴くと当時の事を思い出して懐かしい気持ちになります!前向きな気分にさせてくれる歌詞と、キャッチーなメロディが大好きです!
ギターソロの激しさ
イントロからノリが良くデジタルサウンドも使った気持ちよく歌える曲。曲終盤のギターソロは柴崎浩さんの速弾きがとても印象的です。WANDSの絶頂期に出された曲で当時の勢いを表現したような、疾走感のある曲になっています。
キャッチーでクールな曲
初めて聞いた時にキャッチーな歌詞とメロディ両方とも新しくてかっこいい感じました。小学生ながらCDを買ったのを覚えています。今聞いてもやっぱり良いなと感じます。ボーカルのクールな上杉昇の歌声が大好きです。
ウケ狙いはやめた。好きにやらせてもらいます
それまでの華やかなポップを捨て去り、ダークでシリアスで骨太なロックバンドに変身した曲。それ故にここを境に離れていったファンも多かったようですが、個人的にはこれこそ上杉時代のWANDSの真髄だと思っています。この曲が収録されているアルバム「PIECE OF MY SOUL」はこの時代のJ-popの中でも屈指のロックアルバムです。上杉期後半にいいイメージを持っていない人には、ぜひ改めて聞いてもらいたいです。元々好きな曲でしたが、PCスピーカーを高品質なものに買い替えた際、故青山純さんによるドラムスがそれまでと全く違う奥行きに聞こえ、衝撃を受けてさらに大好きになりました。重ねて強調します。これこそ完全に「ロック」です。
WANDSの分岐点ともなった実験的一曲
軽快で誰の耳にも残りやすい邦ロックバンドとしての印象が強かったWANDSが、それまでの音楽性から全く別の方向に舵を切った記念的一曲です。出だしの単調で陰鬱なボーカルから、突き抜けるようなサビに向かう構成が素晴らしく、海外のNIRVANAなどを思わせるところもあります。WANDSがただ人気にちやほやされるだけではない実力派バンドだということを、世間に知らしめた曲でもあります。
名探偵コナンのop曲
あの超人気アニメ名探偵コナンのopにも抜粋された真っ赤なLip。若年層のコナンファンもこの曲からwandsを知ったという人も少なくないと思います!この方たちは第5期の為、この歌のお陰で全盛期のwandsさんをしれた人もいると思います。
クールな世界観
出だしからクールなメロディで、男性ならではのセクシーさを感じます。
トリックや罠という単語が並び、謎めいた美女に翻弄される男性の、恋に落ちていく様が感じられます。
サビの部分に、女性を抱き締め、2度と離したくないという男心が溢れている曲です。
ワンズ最大のヒット曲『もっと強く抱きしめたなら』(1992年)や、アイドル「中山美穂」とコラボした『世界中の誰よりきっと』(同年)など、数々の名曲がランクインする「WANDS(ワンズ)の人気曲ランキング」!あなたは、どの楽曲に投票しましたか?ほかにも、邦楽の人気曲がわかる「【全曲総合】邦楽人気ランキング」や、人気ロックバンドが数多くランクインした「邦楽ロックバンド人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
スラムダンク全盛期
WANDSと言えば、やはりこの曲が一番です。スラムダンクのエンディングテーマとして、まさに中学校時代の青春の1ページを彩ってくれました。最近バスケットの開始前に上杉昇が歌っている動画をみて不覚にも泣いてしまいました。
全てが完璧なロックソング
「スラムダンク」の主題歌としても有名な曲で、全てが最高だと思います。
曲自体はキャッチーですが、ヴォーカルを務めている上杉昇さんの歌声が魂が篭っていて最高だと思います。
柴崎浩さんのギターフレーズも印象的で素晴らしいと思います。
若い世代でも
私は1990年生まれなので、リアルタイムで流行っていたときはよくわかりませんが、大人になってからスラムダンクを見たときにこの曲が主題歌として使われていて、良い曲だなぁと思いました!世代を超えて愛される名曲です!
誰もが知っているあのアニメの主題歌
WANDSと言ったらまずはこの曲を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。熱血バスケットアニメとしてアニメ史上に金字塔を打ち立てた、あの「スラムダンク」の主題歌として採用されていた曲です。サビのハモリがいつまでも耳に残る壮大なロックナンバーです。
今でも人気アニメスラムダンクのテーマ曲
社会現象にもなった大人気アニメスラムダンクのメインテーマ曲。30代〜40代の方々は絶対に聞いたことのある名曲だと思う。バスケットボールをしている人なら絶対に聞いたことある曲頭から離れないメロディーと思わず口ずさんでしまう曲調が特徴的!
やはりあのアニメ
やはりアニメ『SLAM DUNK』の印象が強い曲ですね。あの名曲メーカー織田哲郎による提供曲でもあります。
エンディング曲にピッタリのゆったりとしたスケールの大きい曲で、曲名にもあるような「終わり」を感じさせる壮大なバラードです。
ソウルフル
WANDSの代表曲と言っても良いほど、知名度もあるし、何よりボーカルの上杉昇さんの魂が込められている様な歌唱が好きです!アニメのスラムダンクの主題歌という点も、懐かしさを感じて良いですね!メロディがキャッチーで好きです!
マンガの世界観を思い出す曲
スラムダンクが好きだったので一番印象の強い曲です。マンガの世界観を表現していると思いながら小学生の頃にたくさん聞いていましたね。大人になってからライブでも聞きましたが上杉昇の変わらない歌声にとても感動しました!
スラムダンク!
当時見ていた「スラムダンク」の主題歌で、アニメもこの曲も大好きでした!力強く歌う姿は、本当にかっこいいです。この曲をきっかけに、WANDSを好きになりました!昔よく聞いていたので、また聞きたくなってきました!
青春時代
スラムダンクにはまっていたのでこちらの曲が大好きでした。
いまでもこの曲をきくと一気にその時代を思い出し、スラムダンクのことやその時の楽しかったことを思い出します。
青春時代を思い出させてくれる素敵な曲です。
曲がかっこいい
さびの歌詞と曲がワンズっぽくてとても好きです。この曲は上杉昇さん。言葉の表現もいいし、曲もかっこいい。青春。あの頃が鮮明に思い出されますよね。唐岡では歌わないけど、だれか歌っているとなぜかキュンとなる。
史上最高ロックバラード
これよりかっこいいROCKバラードはないだろう。そう思わせてくれる名曲