全 238 件中 1 〜 20 件を表示
まっすぐで単純な男の中の男
たまに赤犬の挑発にのって犬死にしたと言う人がいるけどあそこで大切な仲間達をバカにされたまま背を向けて逃げられるような男じゃないんだよなあ。海賊だしとりあえず今は冷静に逃げようとかいうちゃっちい生き方してないんだよ。子供の頃から覇王色使ったりルフィ守る気持ち強かったり男気ダントツナンバーワン
最後まで弟・仲間想い
エースは黒ひげとの対決の後に海軍に捕まり、公開処刑となる身に。そこへルフィやその仲間、エースが所属していた白ひげ海賊団が助けに来た時に、鳥肌が立ちました。
ルフィがエースの名前を必死で叫ぶシーンは涙もの!最後は大将の赤犬からルフィを助ける為、かばって死にますが、その時の「愛してくれてありがとう。」という言葉でもう涙腺崩壊です。
やっとエースの本心を聞けたような気がして、あ~幸せだったんだな、良かったね。と思えました。
のびのびおもちさんの評価
ルフィーに対しての兄の愛情が最高;;
ルフィーが自身を助けるためにインペルダウンに潜入していることを知りながら獄舎で「そういう弟なんだ;;……そういう無茶しやがるんだよ……あのバカは……;;;;」とジンベエに語ったセリフのシーンが弟のルフィーに対しての兄の愛情が感じられました。
渡邊唯奈さんの評価
ワノ国の貧しい人たちに生きる希望を与えようとしたシーン;
ルフィーがワノ国貧しいおこぼれ町の住民たちにお水や食材を与えた場面で、お玉の回想シーンで「おれたちがもう一度この国に来た時にはお前が腹いっぱいメシを食える国にしてやる;;」とお玉に語ったシーンが印象的にお玉やワノ国の住民たち貧しい人たちに生きる希望を与えようとしたシーンが感じられました。
渡邊唯奈さんの評価
男気のエース
ルフィを心から可愛がり、誰よりも白髭を慕う強い男です。
海軍本部に捕らえられましたが、助けに来た白髭海賊団の事を心から大切に考える姿に感銘しました。
最期はルフィを庇い命失う事になりましたが、同時に皆への感謝を残すシーンは本作でもサイコーの場面の一つです。
800歳のじーじねこさんの評価
貧乏人たちを差別しないで庶民を第一優先に考えてあげられる優しさ;;
ワノ国を占領しているカイドウやオロチ達からご飯なども食べられない貧しい生活を日々送っているワノ国の貧乏人たちを救ってやろうと「おれたちがもう一度この国に来た時にはお前が腹いっぱい飯を食える国にしてやる;;」とお玉に語ったシーンが素敵です。貧乏人たちを差別しないで庶民を第一優先に考えてあげられるところが印象的です。
おしゃれ唯リンさんの評価
気のいいにーちゃん
言いたい事が一つある‼️
よくなんで頂上決戦の時赤犬の煽りに反応したの?早く逃げないから犬死とか言われているけど、
自分はそんなところがエースの愛すべきところだと思うし、エースなりの気持ちがあったかも知れない、、と思う‼️(個人の感想です)
やっぱエースカッケーと思うよ
アーニャ、マンガ好きさんの評価
エースがいたからワンピースを観た
僕はちっちゃい頃マリンフォード編を観ました。小学生の頃思いましたなぜ火拳のエースと呼ばれていたのにもかかわらずやられてしまったのかと。一年前に気づきましたエースを殺したのは赤犬だと。僕は涙いってきも止められないほど泣きました。レースだけじゃなく白ひげまで芝生とは 止められないほど泣きました。レースだけじゃなく白ひげまでもがやられるとは凄くショックでした。
野野さんの評価
なんでぇぇぇ、、、
赤犬の挑発に乗らなければ、、っていうのはエースでも分かってると思うけど、それよりも自分のオヤジをバカにされたことが許せなかったんだろうなぁ。はぁぁぁ。悲しいなぁ(´;ω;`)感動するなぁ。
個人的には「愛してくれてありがとう」と「今になって命が惜しい」の場面がクッソ感動して涙腺大崩壊しました。今になって命が惜しいっていうのは、俺は生まれてきてもよかったのかなっていうエースの疑問の答えになっていると思っています。
あいちゃんさんの評価
関連しているランキング
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング



「アニメ・漫画キャラ」タグで人気のランキング























こんなお兄ちゃん欲しい
ルフィのことを心配する顔が優しくて好きです。
こんなお兄ちゃん居たらいいなと思います。
火拳のエース。
もうかっこよすぎじゃないですか(笑)
単行本の59巻は買ってから2週間以上読むことができませんでした。
ようやく読もうと決心してもページをめくることが出来ず(笑)
いまだに59巻を読む時は躊躇います。
ureさん(女性・30代)
4位(85点)の評価