みんなの投票で「ONE PIECE(ワンピース)キャラクター人気ランキング」を決定!海賊王を目指す少年「ルフィ」の冒険を描いた少年漫画・ONE PIECE。アニメや映画、ゲームなど、幅広いメディアミックスをみせ、新刊を心待ちにしているファンが世界中にいる名作です。実在した海賊がモデルの剣豪「ゾロ」や、作中のマスコットキャラ的な人間トナカイ「チョッパー」、セクシーで可愛い女海賊「ボア・ハンコック」、最強と名高い四皇の1人「カイドウ」など、歴代のキャラが勢揃い!あなたの好きなキャラを教えてください。
最終更新日: 2021/02/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代のワンピースキャラ全員に投票できます。アニメ・劇場版のオリジナルキャラクターもOK。あなたの好きなキャラクターを教えてください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
単行本の最新刊まで3回以上読んだ
単行本の最新刊まで2回読んだ
単行本の最新刊まで1回読んだ
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ロロノア・ゾロ
2位ポートガス・D・エース
3位モンキー・D・ルフィ
4位サンジ
5位トラファルガー・ロー
1位ロロノア・ゾロ
2位ポートガス・D・エース
3位モンキー・D・ルフィ
4位サンジ
5位トラファルガー・ロー
条件による絞り込み:なし
あのシーンは泣いた
ルフィの義兄弟にしてメラメラの実の能力者であるエース。めちゃくちゃ強いし、弟のルフィのことを想ってくれているいいお兄ちゃんです。頂上決戦編でのあのシーンは泣きました。わたしもルフィと同じく、現実を受け入れられなかったですね……
こんなお兄ちゃん欲しい
ルフィのことを心配する顔が優しくて好きです。
こんなお兄ちゃん居たらいいなと思います。
火拳のエース。
もうかっこよすぎじゃないですか(笑)
単行本の59巻は買ってから2週間以上読むことができませんでした。
ようやく読もうと決心してもページをめくることが出来ず(笑)
いまだに59巻を読む時は躊躇います。
エースーーーー!!!!
ルフィと違って礼儀正しくしっかりしたお兄ちゃん。かと思いきやご飯食べながらいきなり寝たり、やっぱルフィのお兄ちゃん。でもルフィを心配する優しいお兄ちゃん。もっとたくさんエースの活躍見たかったなー。頂上戦争は泣かずにはいられない。
兄貴
ルフィの兄として登場してきましたが、登場当初から兄っぽくは無いかなと感じました。
飯を食べながら寝るキャラ最高です。
やっぱりみんなそうだと思いますが、エースが死んでしまうシーンは悲しかったんじゃないかなと思います。
ルフィをかばって死んでしまうのですがその際の「愛してくれてありがとう」のセリフで泣きそうになりました。
未だに実は死んでませんでした。
との展開を期待します。
技がかっこよすぎる
完全なる主観ですが顔が好みです。子供がそのまま大人になったような単純さというかひたむきな性格も最高なんですが、なんといっても技がかっこいい!ワンピースのキャラたちの技名は大抵かっこいいんですが、エースの技がダントツです。ちなみに1番好きなのは炎帝。
愛すべき、ルフィのお兄ちゃん。
頂上戦争で、エースが死んじゃった時は本気で泣いた。
きっと誰かに匿われて、どこかで生きているに違いない!と、ずっと思ってたし思ってるのだけど、メラメラの能力が悪魔の実で復活してしまったから、絶望的なのかな…。
未だに回想シーンや昔話で登場するあたり、不動の人気者ですね。
本当にかっこいい
本当に大好きなキャラクターです。、
ルフィを守るために、自らの命をかけたエース。あのシーンは何度見ても号泣してしまいます。
ルフィだけでなくいろんな人から慕われていたエース。今でもいてくれれば・・・と思ってしまうほどです。
ルフィの兄貴
アニメで数々の名シーンを見てきましたが、彼とルフィの絆には涙をこらえきれませんでした。
強さも背中越しの頼もしさもまさに兄貴な彼とルフィには血の繋がりこそなけれど、そんなものは彼等には関係ないんだと印書づけてくれました!
カッコいい!優しい!強い!!
普段は調子乗っている感じと言うか、男らしくて傲慢な感じすらする雰囲気を出しているのに、本当はめちゃくちゃ優しかったりするところが好き!
人情味があって強くてでも少し中身は弱いところもあるギャップが素敵!
イケメン
強さを求め白髭にぶつかったり、船員として黒ひげに勝負を挑むさまはとてもかっこいい。登場したときは、珍しいロギア系で火を使うので憧れた。仲間と兄弟のためならなんでもするところは、長男らしく魅力的である。
とにかくカッコいい!
ルフィの兄であり、白髭海賊団の組員。悪戯好きは昔から変わらないが、強さは一級品。メラメラの実の能力を使い、世界を渡っていたが、海軍に処刑されてしまう。名シーンである最後のシーンは涙なしでは見られない!
一番泣いた
エースが死んだ時は一番泣きました。あんなに精神が崩れるルフィも初めてだったし、一度解放されて自由になったのに赤犬に殺されてしまって本当ショックでした。兄弟思いのお兄ちゃん、エースがだいすきです!!
イケメンすぎて復活させてほしい頼む
イケメンだし強いし面白いし優しいし
もう大好きすぎて現実の世界にも現れてほしい!彼氏にしたい!!!!!
エースなくなった時は泣いたし作者嫌いになりそうだった。
やっぱりこの人ははずせない!!!
もう本当に好きなシーンがありすぎます。ナミを救ったあのシーン、チョッパーを仲間にしたあのシーン、ロビンに向けたあの一言、、、、もう仲間思いすぎてこの人に一生ついていこう、命を預けようって絶対なりますよね。それぐらい、一人一人の苦しみや悲しみをその大きな心で全部包んでしまう、吹き飛ばしてしまうその男気。大好きです。
やっぱり主人公
面白い漫画の基本中の基本だと思いますが、魅力的な主人公は必要不可欠だと思います!
その点主人公のルフィーは魅力たっぷりです。頭はそんなに良くないですが、その分余計な駆け引きなどなくいつも思ったと事を素直に伝えたり、仲間の事にはほんの少しの疑いも持ちません。
純真、素直、仲間思いときて強さもばっちり!
過去の生い立ちは最初から謎でしたが、そこの部分が気になるより先にこの少年の心意気にやられておりました。やりたいことは最後までやり抜き、諦めない心と自然体に出てくるユーモアはルフィー独特の魅力の一つでしょうか。その性格の部分がこの漫画が海賊をテーマにしていながらもけっして暗いものになっていない凄さかもしれません。
こな漫画がどんな終わり方をするのかは分かりませんが、ルフィーが最後まで仲間と読者を引っ張っていってくれると信じています。
強くて心優しいところ
仲間想いで優しい気持ちを持っていて、誰よりも責任感が強い所が好き!
ゴムゴムの実を食べて手が伸びるからすんごい強いし、他の誰よりも多くの敵を一気に倒せるとこも好き!
子供の頃に果物と間違えて食べたゴムゴムの実が役に立つって前向きなところもイイ!
ルフィは見ていてスカッとする
文句なしにかっこいい。
ルフィに『うるせー!いこう!』『俺の仲間になれ!』と言われたいです(笑)
無鉄砲でただの戦闘バカかと思いきや情に厚くすこぶる強い。そして楽しいことが大好きなルフィに誰もがついて行きたくなるはずです。
ルフィ海賊団の一員になれたら自分はどのポジションかなーとよく妄想しています(笑)
まっすぐなところ
仲間が大好きで、自分のことよりも仲間のことに必死になれる真っ直ぐなところが、現実ではなかなかできないことなので余計に好きです。見ているだけでこちらも元気が引き出される感じがして、ついつい感情移入しながら見てしまうほど引き込まれるパワーがあるところが気にいっています。
優しい主人公
誰よりもなによりも仲間を大切にするところにはいつも感動、感激します。仲間や家族をここまで想える人はなかなかいないと感動ます。ひとことひとことが身に染みて、この人についていけば間違いないと思わされるほどです。
やっぱりかっこいい
アホなところもありいつもふざけているイメージの強いルフィ。でもいざとなると強くて仲間思いな頼りになる船長。
ロビンやナミなどの麦わらの一味だけではなく、困っている人がいたら助けるルフィ。敵も多いけど憧れてる人も多く大好きです。
やっぱり主人公
周りを魅了する何かを持ってる感じと、普段はおちゃらけてアホばっかやってるのに名言残しまくってるのがかっこいい。子どもの頃から性格や生き方は変わってない。どんな時も自由。その生き様が主人公らしくて良い。
「クソお世話になりました!」が忘れられない
あまりにも女たらし、というか女性好きなところがたまに「ん?」となりますが、やっぱり最初の「クソお世話になりました!」というセリフが忘れられないので選びました。
個人的なことですが、ずっと飲食業に関わっているので、やはりそこはグッときます。料理を食材をこよなく愛するスタンスが好き。
女の子が大好きですぐに鼻血出すけどかっこいい
女の子を見てはすぐに鼻血を出しほいほいついて行くことが多いサンジ。でも、中身は周りをよく見ていて、料理人だから手は傷つけられないから脚しか使わない戦いをするというポリシーを持ったとてもかっこいい人。そんなところに惚れました。
ヴィジュアルも中身も王子様すぎる
ヴィジュアルが良すぎる。そして乱暴な言葉づかいなのに中身がめちゃくちゃ紳士な上、泥臭いくらいの義理堅さがたまりません。ゾロと同じ男気のある性格ですが、サンジのそれはあまりにギャップ萌すぎて良い意味でムリです。
ホールケーキアイランド編で惚れた
ホールケーキアイランド編を読んでサンジの過去、現在を知り「サニー号に帰り゛たい゛」と本心をがんばって口にするシーンをみて最も好きなキャラになりました。妹と、家族とも思えないような父と兄達も救いたいと考えているサンジの性格に惚れました。実を食べていないにも関わらず最強な蹴りでナミさんや一味を守って勝つサンジがかっこよくて好きです!おそばマスクも好きです
足技の華麗な姿。女性へのエスコートは、まさにサンジならでは!
サンジの過去を知り、ますますファンになった方も多いのでは。
立ち居振る舞いの原点も分かった気がします。
麦わらの一味に帰ってきたサンジの活躍に期待!
サンジと結婚したい
イケメンで料理が上手くて女性に優しいという、最高な男性キャラ・サンジ!
普段のチャランポランな性格と、バトルシーンのキレキレのアクションとのギャップがたまりません♡
将来こういう男性と結婚したい!!
くわえ煙草が男らしくてかっこいい!
可愛い女の子を見るとデレデレだけど、まぁ男ですから素直で良いと思います!
闘う時の足技もポケットに手を入れたままカッコつけた感じが好き!
料理が得意なところは今ドキ男子って感じでイイですね!
ほんとにカッコイイ
ワンピースの男性キャラの中で一番好きなのが、オペオペの実の能力者、トラファルガー・ロー。シャボンディ諸島で初登場した際にルフィが天竜人を攻撃したことによる海軍の包囲からその強さでルフィたちとともに抜け出し、マリンフォードのときは重体のルフィに手術を行い助けるという優しさを見せている。ルフィたちからは「トラ男」と呼ばれ信頼されおり、同盟を組んでからはツッコミをする瞬間が多くみられる。好き。自身が船長のハートの海賊団からもとても信頼されおり、べポとの絡みは面白くて最高です。体中にあるタトゥーも魅力で手の指には「DEATH」の文字が刻まれている。かっこいい。アニメだと声優さんの声も、ローのカッコよさを引き立たせており魅力が増しています。クールで、最近は天然なところもあり最高にイケてるキャラクターです。
最悪の世代で一番のイケメンではなかろうか。
壮絶な過去を持っていて影があるけれど、若者らしい可愛げもあって好きです。
尾田先生はどんなイケメンでも美女でも、必ず崩した表情の一コマがあるので、なおさら親近感が湧きます。
パンが嫌いでおにぎりをほおばっているシーンは良かった!
この先出てくるであろう彼の秘密も楽しみです。
俺はパンは嫌いだ!!!
シャボンディーでの最初の登場の時は悪い人だと思ったけど全然優しいしコラさんへの感謝の想いもルフィへの信頼も何もかもツンデレのくせに!!!優しすぎて惚れた!
そして、麦わらの一味の変わってるとこについてけなくておもわず自分らしくない”俺はパンは嫌いだ!"って朝ごはんの時にさけんでしまって恥ずかしそうにしてたのがたまらない!
なんだかんだ言って麦わらの一味大好きなロー
マリンフォードの戦いで大きく傷を負ったルフィを治療する。その2年後パンクハザードで再開!海賊同盟を組みドフラミンゴと戦い、今では結構いい感じであるw
とにかく可愛い
麦わら海賊団の船医をつとめるチョッパーですが、とにかく可愛いです。ヒトヒトの実を食べたことによって、喋れるようになった鹿ですが、素振りや見た目がとにかく可愛くてかっこいいキャラが多いワンピースの中では、対比でよりそれが強調されます。
麦わら海賊の最強船医
麦わら海賊団の船医。
懸賞金が100ベリーとマスコット的な存在であるがかなりの強さも持ち合わせている。ランブルボールという特殊な薬を飲んで飲むことで通常のゾオン系より特殊な形態へと進化することができる。それより可愛くてお茶目なところがいい。うれしくねーぞこのやろー。このセリフは最上級によろこんでいるチョッパーの表現である。
一瞬で和ませる可愛さ
私のいちばん好きなシーンは、ナミに牛乳ブームを説明しているあのシーン。
こんなに可愛い生き物がこの世に存在していいものなのかと私は思いました。
ナミとウソップと一緒に、瞬く間に危ないところへ向かっていくルフィーをなんとか止めようとしているところもお馴染みに可愛いですよね笑
愛くるしいチョッパー
もう可愛い!の一言に尽きます。
ルフィ海賊団の癒し担当ですね。
戦うのは怖いけどみんな頑張っているから俺も頑張らなくちゃって奮い立つ姿に心打たれます。
とても心優しい子です。
チョッパー欲しいですね。
一家に一チョッパーみたいな(笑)
マスコットキャラクター
ワンピースのマスコットキャラクターといえばチョッパーだと思います。ぬいぐるみにしたいくらい愛くるしい姿で、知らない人はいないんじゃないかと思います。すごいびびりで照れ屋さんで、褒められるとデレデレになるところも可愛いです。
一番カワイイ
普段はとっても可愛いチョッパーが大好き!
仲間想いの優しい心を持っていて、いざとなったら普段からは想像できないくらいのパワー全開で仲間のために闘う姿を見て今まで以上に大好きになりました。
あと、医術もスゴいところも好き!
かわいくて心優しいチョッパー
ワンピースのマスコット的キャラクター、チョッパー!
ルックスも声も性格も、すべてがかわいい♡
ルフィたちの仲間になる際も、一緒に暮らすDr.クレハを気に掛ける優しい一面を見て、大好きになりました♡
ツンデレがたまらない
ツンデレでお馴染みのチョッパー。最近はランブルボール変形を駆使して様々な姿に。どの姿になっても、誉められると笑いながら『そんな事言われても嬉しくないぞ。コノヤロー』って。可愛すぎる。
来い!俺たちが相手をしてやる!
頂上戦争の時のシャンクスは目ん玉が飛び出るほどかっこよかったですよ、尾田先生。
次いで好きなシーンは、白ひげのところに直接出向き、刃をぶつけ合うところ。空が割れるシーンは2人の力量を表していてよかった。
まだまだ謎の多いルフィの憧れの人
第一話で衝撃的なシーンを見せてルフィと別れた彼とルフィの約束は未だに果たされていません。
いつかルフィと出会う時に一体どんな展開になるのか、、、。想像もつきません。
ワンピースの一つの終着点としてシャンクスとの再会があります。ただただ楽しみで仕方ありません!
とにかく渋い!
ルフィの幼少期に親しみがあった四皇。出航の際に海賊王からいただいた帽子をルフィに預け、強くなっていつか返しに来いとゆう約束をして島を出る。ルフィとの再会を心待ちに赤髪海賊団を率いる。凄まじい覇気を使い、四皇の座に座る。
ブラコン
ルフィのことが好きすぎるお兄ちゃん。ルフィの記事を見て表情筋が痛くなっちゃうくらいニヤけてる。そんなかわいいお兄ちゃんだけどめっちゃ強い。メラメラの実食べて火拳使った時、めちゃくちゃかっこよかった。映画のラストは泣いた。
ルフィ愛が止まらない 帰ってきたお兄ちゃん。
ホント、ルフィ好きだよね~。エース亡き今、頼れるのはサボだけだから、絶対死なないでほしいな。
幼少時はちんちくりんだったのに、かっこよくなって帰ってきてくれてよかった。
石になりたい
男女問わず人気があるであろう、メロメロの実の能力者の海賊女帝ボア・ハンコック。初登場はルフィたち一味がくまによって飛ばされ、ルフィが女ヶ島にたどり着いたとき。圧倒的存在感を放つハンコックは、はじめはルフィにもツンとした態度で接していたが、自分を軽蔑せずに受け入れてくれたことから恋心を抱くようになり普段とはまるで別人のような乙女になっている。あまりの美しさにほとんどの人が心を奪われ石化してしまう。自分でもその美しさを鼻にかけており、美しいから許されるとワガママで傲慢なところがある。でもそこが彼女の魅力で、「見下しすぎのポーズ」はお決まり。ルフィと接する際に、あまりに乙女になりすぎてあらぬ勘違いをするのは可愛くて面白い。彼女が何をするにも女ヶ島の女性たちがキャー!と盛り上がるところも面白い。
憧れの女性キャラで大好きなので、海軍の手配書のポスターをこの間買って部屋に飾っています。もしお見かけの際は、海軍ではなく私にご連絡をお願いいたします!ハンコックになら蹴られても石にされてもいいと思える。
女帝
やっぱり女性キャラでハンコックは別格に可愛くて好き。人を見下して超毒舌なのにルフィに恋して乙女になりすぎるところも可愛い。わらわという一人称も良いポイント。インペルダウンにルフィを連れて侵入するシーンは大好きです。結末らへんではルフィと結婚したりするのかな、、、?
理想の美しさ
女性キャラならダントツ一番人気だと思います。あの美しさは女性の憧れそのものであり、男性の理想が詰まったキャラクターだと思います。あんなに美しくて強いのに 弱い一面を持っているギャップと、ルフィにだけ愛を捧げる純粋さが素敵すぎます。
女の子でいる時と女のギャップが好き
絶対的な自信を持ってる強い女性。「わらわが美しいから」と周りの評価も理解してて、インペルダウンではそれを利用したりするけど潔さと立ち振る舞いが美しすぎて尊い。ルフィに対しては女の子になるところも大好き。
家族想い
子供の頃に自分1人で頑張って家族や島のみんなのために大好きな人を殺した海賊のために仕事をする。なかなか簡単にできることじゃない。そのとき出会った本当の仲間と呼べる存在。「助けて」と言ったシーン、また周りの反応が心にささり大好きになりました。
ナミ屋可愛い!
ワンピース愛がまだ浅かった時からナミだけは可愛くて好きだった!アニメの世界に入れるならナミになりたいって小学校の時から思ってた笑
か弱い女の子も良いけど、もう少し怖がりな所が治ればもっとカッコ良くなるかな〜クールな感じに!
最強の剣士!
小刀1本でゾロの三刀流を軽くいなした、化け物中の化け物!世界最強の剣豪で黒刀の使い手といえば、鷹の目とも呼ばれるジュラキュール・ミホークその人です!王下七武海の一人で、四皇のシャンクスとも戦ったことがある、赤髪宿命のライバル!
かっこ良すぎるでしょう。イーストブルー編で早くも登場し、暇つぶしにドンクリークの船を真っ二つにしてそのまま追ってきたという。
そして戦ったゾロのことを認めたミホーク。「おれは 先 幾年月(いくとしつき)でも この最強の座にて貴様を待つ!猛ける己が心力挿してこの剣を超えてみよ!この俺を超えてみよロロノア!!」これぞ王者の風格…
問答無用でかっこいい......
最強の剣士
ワンピース界最強の剣士。頂上戦争編の氷山すら軽々真っ二つにする斬撃、しびれる。
王下七武海の会議では元帥のセンゴク(ドフラミンゴだったかも)に、まさかお前が来るとは・・・みたいな感じで言われて大物感たっぷりに登場していて本当にかっこよかった。
師匠!大剣豪!
ゾロの野望の最終点であり、師匠!
ゾロクラスタにとって欠かせない人
バラティエでの一戦からゾロの成長がすごくて、ミホークの影響だと思っている
これほどの高みを目の当たりにして強さへの渇望はゾロの中で膨張していったのは間違いないと思う
ミホークとゾロ、シャンクスとルフィ
関係性は違えど、関係があることがいい
ゾロとの再戦待ってる!!
ハナハナの実の能力で、、、。
容姿端麗で頭もキレるロビンちゃん( ^ω^ )あんな美貌から繰り出されるワザはなんとハナハナの実。。。いろをなとこから、手出てくるでぇーー!その手で俺にもあんな事やこんな事されたいワァ。
渋い
やっぱりシンプルにかっこよすぎる。シャボンディ諸島での黄猿の蹴りを止めたのにはトリハダが立ちました。ルフィに覇気を教えて更に強く育ててくれたし何より海賊王の右腕はすごすぎる。かっこいい
海賊王の元クルーで、副船長!レイリーかっこいい!!
無銭飲食でお尋ね者の冥王レイリー!
かっこいいおじさん大好き!お茶目な所もあって、涙もろいところもあってONE PIECEの中では人間味あふれる逸材だと思う。
才能的には常軌を逸する強者だけど。
最強の爺さん!
ONE PIECE世界の超有名人!海賊王ゴールDロジャーの乗る船の副船長という.....
黄猿の攻撃をいとも簡単に止めたところはかっこよかったですね〜
「若い芽を摘むんじゃない これから始まるのだよ!!彼らの時代は!!」
覇王色の覇気でオークション会場の連中を気絶させたところも「ヤベェ!カッケェ!」と思いました!
ジャンプには強すぎるじじいが多いから、素敵〜
強くてカッコ良くて優しいアラバスタ王国の女王
私はワンピースの中でも初期のアラバスタ編が今でも大好きです。
特にビビは、青い髪色がチャームポイントで可愛いので好きです。
そして見た目だけではなく、自分の国を守るためにバロックワークスに潜入したりするなど、とても強くて優しくてカッコいいところが大好きです。
海軍である前に"家族"
海賊王"ゴール・D・ロジャー"とも渡り合った伝説の海兵ガープ。
なんといってもマリンフォードの頂上決戦での「そうやって…わしを押さえておけセンゴク!!!でなければ…わしゃサカズキを…殺してしまう!!!」といったシーンは涙が出ました。いくら海兵と海賊といえど、いくら血のつながりはなくとも"家族"なんだなぁって。
豪快な人物像
主人公であるモンキー・D・ルフィのおじいちゃんにあたる、モンキー・D・ガープですが、なんと孫が海賊であるのに対してこの人は海軍という敵対した立場にあります。また、もう1人の孫であるエースが処刑されるシーンでは、普段おちゃらけているガープの真面目な一面が見ることが出来心打たれます。
孫を愛するおじいちゃん
海軍の英雄と称えられる、ルフィとエースの祖父。頂上決戦でエースの隣に腰掛け「悪党に同情はねえが、家族は違う。」と言ったセリフは漫画も良いですが、アニメの方がより泣けると思います。
愛すべきツンデレ
楽しい楽しい、スリラーバークのシーンで出てくる元・王下七武海のモリアを慕うゴースト・プリンセス。フリフリのゴシックっぽい服を身にまとって、奇妙な傘にツインテールという姿で初登場しました。ホロホロの実の能力者で、それにかかるとみんなネガティブになってしまうという地味に強い攻撃力をもっています。ただ、根っからネガティブな人には効果がなく、ウソップと戦った際にはことごとくやられていて、それもまた可愛い。強気なくせに、おもちゃのゴキブリで泡を吹いちゃったり、ゾロとともにミホークの住居に飛ばされた歳に、ゾロに対してみせる優しさもツンデレ感満載で魅力的。また可愛いものが大好きで、部下のクマシー含むゾンビたちが好き。ただ可愛いというよりは少し不気味な雰囲気の可愛さが好きなようで、私と気が合いそうw。 2年後に登場したときは、白黒のロングドレスを身にまとい少し大人な雰囲気もまた可愛い。
ちなみに6月7日がペローナの誕生日で、この間東京タワーの中にある、東京ワンピースタワーで限定グッズが販売されていたので買いました。中にあるレストランで限定メニューもあったので、それももちろん食べました。ペローナの髪色に合わせたピンク色のカレーでとってもかわいくて 美味しかったです。最高。
ファッションがいい
ホロホロの実の能力者。
ペローナの放つゴーストが肉体を通過すると超ネガティブになるとゆう面白い能力。すごく斬新だなと思いました。
ペローナのゴスロリちゃんなファッションもとても可愛くて好みです。
ピンクの髪の毛も可愛くてワンピースの中でいちばん好きな女の子のキャラクターです。
ネガティブ攻撃するくせに、楽観的。
ホロホロホロウで攻撃して、みんなネガティブにしてしまう。
ネガティブにされた人のセリフが面白い。『ダニになりたい』『生きててすみません』
おススメのピンク頭①
悪役だけど渋くてかっこいい
アラバスタ編では、憎い敵としか思っていませんでした。しかし、インペルダウン編で再登場したときに、味方になるとこんなにも心強いのかと一気に大好きになってしまいました。普段は冷静で余裕のある態度ですが、白ひげに向かって叫んだり、胸の奥に熱いものを持っていそうなところも好きです。渋くて大人の落ち着きがあって、何より強くて格好いいです。
再登場してからずっと1番好きなので選びました。
当時強すぎた悪役
ルフィが王下七武海と最初に戦った相手。何度もルフィを負かし死の縁に追いやりましたが、何度も蘇ってくるルフィ。
ロギオ系としても初めての敵だったのですが苦戦を強いられつつも最後までルフィの強敵として立ちはだかった彼が私の第一位です!
その後はそんなに悪い奴でもないんだよね。
関連するおすすめのランキング
ONE PIECE好きにはこちらも必見!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
まさに漢の中の漢
初期から不動の1位です。
自分の力を過信することなく世界一の大剣豪になるために鍛錬を惜しまないストイックさ
そして仲間思いで熱く
さらっと優しいところがとても魅力的です。
重度の方向音痴もいい味出してます。
完璧過ぎないところがいいです。
ゾロの戦闘シーンはほんとうにかっこよくてしびれます。
ゾロがミホークに打ち勝つ日を楽しみにしています。
迷うな
顔、性格、生き様、声、全部かっこいい。どのキャラよりもかっこいい戦闘シーン。ルフィをずっと支えてくれる。ウソップとの決闘の後の、迷うな。がかっこよすぎた。個人的に、空島でロビンがやられた時に抱き抱えて、女だぞって睨むところと、アーアアーーって言いながらターザンするとこが好き。自らボケることはほとんどしないけどツッコミはよくする。キレがあって好き。そして何よりありえないほどの方向音痴。ギャップ萌えとはこのこと。2年後になってからまだ本当に追い詰められた戦闘をしてないからワノ国での闘いに期待。
和漢
生き様がかっこいい
自分を貫く信念と確立する精神が19歳にして備わっている
21歳になると実力も格段に上がってさらに余裕や貫禄が出ていると思う
色気も増し増しで最高の色男!
それに、現状を見極める中立的客観論で考えられる
一番の例はW7編でロビンが行方不明になったとき、白黒の区別や町の人からみた自分たちを整理して結果を船長に促す冷静さ
あんなふうに見れる人が一人でも集団にいると迷わず進めるだろうなと思った
こんなにかっこいいのに迷子ガチでチョッパー(かわいいモフモフ)に甘いかわいさもある
ギャップなのかな?かわいい
内面の男らしさも外見の男っぽさと美人顔も言うまでもなく最上級!
こんな男誰もほっとかないだろ!!
2年後はさらにガタイもよくなって守ってもらいたい願望がどんどん強くなってきた
チョッパーの位置にいきたい…
こんな男前は3次元じゃ期待できないなぁ
外見は置いといてもゾロみたいな人が現実にいてほしいもんだ
麦わらの一味を支えるNo.2
私がゾロのシーンで忘れられないのが、スリラーバーク編での自分が全てを背負い一味を救って欲しいと願っていたあのシーン。あれがなかったら、ゾロがくまに誠意をみせていなかったら!あのシャボンディー諸島でくまは助けてくれていたのかと思うと、込み上げてくるものがあります。本当にすばらしいキャラだと思います。
漢の中の漢
主人公兼船長であるルフィを支える、右腕的存在のロロノア・ゾロですが、とにかくかっこいい。普段ルフィがふざけている分、ゾロが締めるとこは締めるという役割分担がされており、対比によってより男らしく見えます。また、武士道や仁義を通すところもかっこよく、とにかく漢の中の漢だと思います。
男気すごすぎ!
「背中の傷は剣士の恥」は名言すぎてシビレました。世界最強の剣豪になるために努力を惜しまないストイックさもかっこいい。そして、かつて戦って負けた、ミホークに剣の教えをこうために頭を下げる謙虚さもある……。男気がすごすぎる。
映画・ドラマが好きな都内在住OL
男気
登場当時から好きなキャラでした。
3本目の刀はどう使っているのか??
と未だに謎なのですが・・・・・
道案内されているのに道を間違えるとの極度の方向音痴のキャラがギャップです。
片目が潰れていたのは地味にショックでした・・・・・
いずれ世界一の剣豪になるのを期待しています。
強さ、渋さ共に惹かれる
海賊狩りとして生き、囚われた際にルフィに救われる。麦わら海賊団に入り、冒険を共にするが、ミホークと出会い自分の弱さを知る。空白の2年の間にミホークに弟子入りし、剣に更なる磨きがかかって再登場。ミホークの小刀との戦いは見もの
ワンピース1かっこいいキャラ
あんなに男気あふれる人はそうそういないので、理想像でもあります。どんなときでも自信満々で目の前のことに立ち向かっていける強さに惚れ惚れしてしまいます。そして、いつでもどこでも間違いなくかっこいいところが最高です。
大剣豪になるべく、船長ルフィを支えるあの姿!
アニメでは、出番が出始めたゾロ!
大技を繰り出す姿は、圧巻!
でも、びっくりするぐらいの方向音痴のギャップも良いですね。
仲間思いの熱い男!
初期からずっとゾロが一番好きです
仲間思いで強いけど方向音痴でちょっと不器用なところもすき!
カッコいい
剣士で剣さばきがうまく、とても強い
どこからどう見てもカッコイイ
やはり剣士は刀使いやその立ち振る舞いがかっこいいです。また男気あふれる性格もとても素敵です。いかつい見た目ですが、誰よりもルフィを慕っているんだなと思わせてくれる仲間愛に見た目とのギャップを感じます。
男らしさ
ゾロは普段はサンジと喧嘩したり、天然ボケを炸裂させているが、戦闘員としてとても強いし、何よりルフィを船長として頼っていて義理堅いところも男臭くてかっこいい。戦闘を繰り返すたびに強くなっていて頼もしい。
ルフィの良き右腕
実質、麦わら海賊団のナンバー2。三刀流の使い手で、多くは語りませんが、仲間思いの良きクルー。過去編の幼馴染・くいなとの誓いを口にするシーンは必見です。
漢気かっこよすぎ!
船長クラスの実力を持ちながら
ルフィについていくところ、
ルフィを立てるところ。
影でボロボロになりながらルフィを助ける姿は涙が出ました。
方向オンチの欠点も愛おしくなる。
かっこいい剣豪
ルフィのはじめての仲間になるゾロ。ルフィとゾロの信頼し合ってるのが度々うかがえます。ちょっと抜けているところもありますが、そこがまた良い笑 男らしくてかっこいい剣豪!
抜けてる可愛さ
かっこよくクールに見えるのに方向音痴だったりと、ちょっと抜けているゾロ。
ゾロにも乗り越えてきた過去があり、その漢気が何より強く感じます。
三刀流
口に刀をくわえて三刀流。普通に考えたら使えなそう、でもめちゃくちゃ強い!ワンピースのキャラで一番カッコいい。
the剣士
鷹の目のミホークとの戦いの時の『背中の傷は剣士の恥だ』って格好良すぎるでしょ。男気があって憧れる。
とにかく漢!!!
船長の右腕!感が鋭く仲間の誰よりも早く戦闘態勢にはいる!!最高!
THE推しキャラ
カッコよすぎ。
(完全にひいきしてます。)
かっこいい
単純にかっこいいから好きです。強くてとても頼りになります。結構残虐ですが、味方にするには良いです。
かっこいい
仲間のはちゃめちゃさに、あきれつつも大事なところで協力するし、自分の役割を果たすところがカッコいい
大剣豪
麦わら海賊団の中ではナンバー2のはず。3つの剣を自在に操り数々の技を出します。
カッコイイ
刀がいっぱい持ってて強そうからです。