【人気投票 1~142位】ONE PIECE(ワンピース)キャラランキング!最も愛される登場人物は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「ONE PIECE(ワンピース)キャラクター人気ランキング」を決定!海賊王を目指す少年「ルフィ」の冒険を描いた少年漫画・ONE PIECE。アニメや映画、ゲームなど、幅広いメディアミックスをみせ、新刊を心待ちにしているファンが世界中にいる名作です。実在した海賊がモデルの剣豪「ゾロ」や、作中のマスコットキャラ的な人間トナカイ「チョッパー」、セクシーで可愛い女海賊「ボア・ハンコック」、最強と名高い四皇の1人「カイドウ」など、歴代のキャラが勢揃い!あなたの好きなキャラを教えてください。
最終更新日: 2022/05/23
ランキングの前に
1分でわかる「ONE PIECE(ワンピース)」
海洋冒険ロマンを描く人気少年漫画・ONE PIECE(ワンピース)

ONE PIECE(漫画)
(引用元: Amazon)
1997年より週刊少年ジャンプで連載されている、尾田栄一郎の漫画・ONE PIECE。アニメ・映画・ゲームなど、幅広いメディアミックスが行われています。海賊王を目指す少年「モンキー・D・ルフィ」が、「トニートニー・チョッパー」や「ウソップ」などの仲間たちと共に冒険を繰り広げる本作。夢や友情といった胸が熱くなるテーマに加え、魅力的なキャラクターが多数登場することも人気の理由です。日本のみならず世界中に、最新刊を心待ちにしているファンがいます。
【2022年8月6日】映画『ONE PIECE FILM RED』公開予定!シャンクスの娘が登場?
映画の鍵を握る謎の少女は赤髪のシャンクスの娘「ウタ」と判明
2022年8月6日に公開を予定している、ワンピースシリーズ15作目となる長編映画作品「ONE PIECE FILM RED」。
2022年4月13日そのティザームービーが公開され、これまでに公開されたティザー情報に登場していた「謎の少女」が赤髪のシャンクスの娘「ウタ」であることが判明しました。また、もうヒロチの重要人物「ゴードン」も設定がが公開されています。
モデルが存在するワンピースのキャラクター
ワンピースには、著名人をモデルにしたキャラクターが多数登場します。例えば、実在した海賊「フランソワ・ロロネー」をモデルにしたイケメン剣士「ロロノア・ゾロ」や、アメリカの俳優「スティーヴ・ブシェミ」がモデルとなった「サンジ」、日本の名優「菅原文太」がモデルの赤犬こと「サカズキ」など。モデルになった人物とキャラクターの共通点を見つけるのもおすすめの楽しみ方です。
ファンを虜にするかわいい女性キャラ
かわいい女性キャラが多く登場するのも、ワンピースの魅力。大人の魅力溢れる「ニコ・ロビン」や、誕生日が名前と同じ7月3日で覚えやすい「ナミ」、エロい雰囲気を身にまとう美女「ボア・ハンコック」など。かわいいうえに、3人ともJカップの巨乳だというから驚きです!
ストーリーを盛り上げる!手強いキャラクターたち
ルフィが年齢6歳のときに出会った四皇の一人「シャンクス」や、世界最強の剣士「ジュラキュール・ミホーク」、黒ひげ海賊団の船長「[マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)](https://ranking.net/items/67cadf/){target="_blank"}」など、物語を盛り上げる強いキャラクターたちは大人気!なかでも最強と呼び声が高いのが、百獣海賊団の総督「カイドウ」。次々と強豪海賊を打倒していく圧倒的な強さに、魅了されるファンが多いです。
関連するおすすめのランキング
ONE PIECEのキャラランキングをもっとチェック!
このランキングの投票ルール
このランキングでは、『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する歴代のキャラが投票対象です。アニメ・劇場版のオリジナルキャラクターもOK。あなたの好きなキャラクターに投票してください!
ユーザーのバッジについて
単行本の最新刊まで3回以上読んだ
単行本の最新刊まで2回読んだ
単行本の最新刊まで1回読んだ
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ロロノア・ゾロ
\ ログインしていなくても採点できます /
迷うな
顔、性格、生き様、声、全部かっこいい。どのキャラよりもかっこいい戦闘シーン。ルフィをずっと支えてくれる。ウソップとの決闘の後の、迷うな。がかっこよすぎた。個人的に、空島でロビンがやられた時に抱き抱えて、女だぞって睨むところと、アーアアーーって言いながらターザンするとこが好き。自らボケることはほとんどしないけどツッコミはよくする。キレがあって好き。そして何よりありえないほどの方向音痴。ギャップ萌えとはこのこと。2年後になってからまだ本当に追い詰められた戦闘をしてないからワノ国での闘いに期待。
報告麦わらの一味を支えるNo.2
私がゾロのシーンで忘れられないのが、スリラーバーク編での自分が全てを背負い一味を救って欲しいと願っていたあのシーン。あれがなかったら、ゾロがくまに誠意をみせていなかったら!あのシャボンディー諸島でくまは助けてくれていたのかと思うと、込み上げてくるものがあります。本当にすばらしいキャラだと思います。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
あのシーンは泣いた
ルフィの義兄弟にしてメラメラの実の能力者であるエース。めちゃくちゃ強いし、弟のルフィのことを想ってくれているいいお兄ちゃんです。頂上決戦編でのあのシーンは泣きました。わたしもルフィと同じく、現実を受け入れられなかったですね……
報告こんなお兄ちゃん欲しい
ルフィのことを心配する顔が優しくて好きです。
こんなお兄ちゃん居たらいいなと思います。
火拳のエース。
もうかっこよすぎじゃないですか(笑)
単行本の59巻は買ってから2週間以上読むことができませんでした。
ようやく読もうと決心してもページをめくることが出来ず(笑)
いまだに59巻を読む時は躊躇います。
イケメン
強さを求め白髭にぶつかったり、船員として黒ひげに勝負を挑むさまはとてもかっこいい。登場したときは、珍しいロギア系で火を使うので憧れた。仲間と兄弟のためならなんでもするところは、長男らしく魅力的である。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ホールケーキアイランド編で惚れた
ホールケーキアイランド編を読んでサンジの過去、現在を知り「サニー号に帰り゛たい゛」と本心をがんばって口にするシーンをみて最も好きなキャラになりました。妹と、家族とも思えないような父と兄達も救いたいと考えているサンジの性格に惚れました。実を食べていないにも関わらず最強な蹴りでナミさんや一味を守って勝つサンジがかっこよくて好きです!おそばマスクも好きです
報告女の子が大好きですぐに鼻血出すけどかっこいい
女の子を見てはすぐに鼻血を出しほいほいついて行くことが多いサンジ。でも、中身は周りをよく見ていて、料理人だから手は傷つけられないから脚しか使わない戦いをするというポリシーを持ったとてもかっこいい人。そんなところに惚れました。
報告「クソお世話になりました!」が忘れられない
あまりにも女たらし、というか女性好きなところがたまに「ん?」となりますが、やっぱり最初の「クソお世話になりました!」というセリフが忘れられないので選びました。
個人的なことですが、ずっと飲食業に関わっているので、やはりそこはグッときます。料理を食材をこよなく愛するスタンスが好き。
\ ログインしていなくても採点できます /
やっぱりこの人ははずせない!!!
もう本当に好きなシーンがありすぎます。ナミを救ったあのシーン、チョッパーを仲間にしたあのシーン、ロビンに向けたあの一言、、、、もう仲間思いすぎてこの人に一生ついていこう、命を預けようって絶対なりますよね。それぐらい、一人一人の苦しみや悲しみをその大きな心で全部包んでしまう、吹き飛ばしてしまうその男気。大好きです。
報告やっぱり主人公
面白い漫画の基本中の基本だと思いますが、魅力的な主人公は必要不可欠だと思います!
その点主人公のルフィーは魅力たっぷりです。頭はそんなに良くないですが、その分余計な駆け引きなどなくいつも思ったと事を素直に伝えたり、仲間の事にはほんの少しの疑いも持ちません。
純真、素直、仲間思いときて強さもばっちり!
過去の生い立ちは最初から謎でしたが、そこの部分が気になるより先にこの少年の心意気にやられておりました。やりたいことは最後までやり抜き、諦めない心と自然体に出てくるユーモアはルフィー独特の魅力の一つでしょうか。その性格の部分がこの漫画が海賊[続きを読む]
強くて心優しいところ
仲間想いで優しい気持ちを持っていて、誰よりも責任感が強い所が好き!
ゴムゴムの実を食べて手が伸びるからすんごい強いし、他の誰よりも多くの敵を一気に倒せるとこも好き!
子供の頃に果物と間違えて食べたゴムゴムの実が役に立つって前向きなところもイイ!
\ ログインしていなくても採点できます /
とにかく可愛い
麦わら海賊団の船医をつとめるチョッパーですが、とにかく可愛いです。ヒトヒトの実を食べたことによって、喋れるようになった鹿ですが、素振りや見た目がとにかく可愛くてかっこいいキャラが多いワンピースの中では、対比でよりそれが強調されます。
報告麦わら海賊の最強船医
麦わら海賊団の船医。
懸賞金が100ベリーとマスコット的な存在であるがかなりの強さも持ち合わせている。ランブルボールという特殊な薬を飲んで飲むことで通常のゾオン系より特殊な形態へと進化することができる。それより可愛くてお茶目なところがいい。うれしくねーぞこのやろー。このセリフは最上級によろこんでいるチョッパーの表現である。
一瞬で和ませる可愛さ
私のいちばん好きなシーンは、ナミに牛乳ブームを説明しているあのシーン。
こんなに可愛い生き物がこの世に存在していいものなのかと私は思いました。
ナミとウソップと一緒に、瞬く間に危ないところへ向かっていくルフィーをなんとか止めようとしているところもお馴染みに可愛いですよね笑
\ ログインしていなくても採点できます /
石になりたい
男女問わず人気があるであろう、メロメロの実の能力者の海賊女帝ボア・ハンコック。初登場はルフィたち一味がくまによって飛ばされ、ルフィが女ヶ島にたどり着いたとき。圧倒的存在感を放つハンコックは、はじめはルフィにもツンとした態度で接していたが、自分を軽蔑せずに受け入れてくれたことから恋心を抱くようになり普段とはまるで別人のような乙女になっている。あまりの美しさにほとんどの人が心を奪われ石化してしまう。自分でもその美しさを鼻にかけており、美しいから許されるとワガママで傲慢なところがある。でもそこが彼女の魅力で、「見下しすぎのポーズ」はお決まり[続きを読む]
報告女帝
やっぱり女性キャラでハンコックは別格に可愛くて好き。人を見下して超毒舌なのにルフィに恋して乙女になりすぎるところも可愛い。わらわという一人称も良いポイント。インペルダウンにルフィを連れて侵入するシーンは大好きです。結末らへんではルフィと結婚したりするのかな、、、?
報告理想の美しさ
女性キャラならダントツ一番人気だと思います。あの美しさは女性の憧れそのものであり、男性の理想が詰まったキャラクターだと思います。あんなに美しくて強いのに 弱い一面を持っているギャップと、ルフィにだけ愛を捧げる純粋さが素敵すぎます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ほんとにカッコイイ
ワンピースの男性キャラの中で一番好きなのが、オペオペの実の能力者、トラファルガー・ロー。シャボンディ諸島で初登場した際にルフィが天竜人を攻撃したことによる海軍の包囲からその強さでルフィたちとともに抜け出し、マリンフォードのときは重体のルフィに手術を行い助けるという優しさを見せている。ルフィたちからは「トラ男」と呼ばれ信頼されおり、同盟を組んでからはツッコミをする瞬間が多くみられる。好き。自身が船長のハートの海賊団からもとても信頼されおり、べポとの絡みは面白くて最高です。体中にあるタトゥーも魅力で手の指には「DEATH」の文字が刻まれて[続きを読む]
報告最悪の世代で一番のイケメンではなかろうか。
壮絶な過去を持っていて影があるけれど、若者らしい可愛げもあって好きです。
尾田先生はどんなイケメンでも美女でも、必ず崩した表情の一コマがあるので、なおさら親近感が湧きます。
パンが嫌いでおにぎりをほおばっているシーンは良かった!
この先出てくるであろう彼の秘密も楽しみです。
俺はパンは嫌いだ!!!
シャボンディーでの最初の登場の時は悪い人だと思ったけど全然優しいしコラさんへの感謝の想いもルフィへの信頼も何もかもツンデレのくせに!!!優しすぎて惚れた!
そして、麦わらの一味の変わってるとこについてけなくておもわず自分らしくない”俺はパンは嫌いだ!"って朝ごはんの時にさけんでしまって恥ずかしそうにしてたのがたまらない!
\ ログインしていなくても採点できます /
最強の剣士!
小刀1本でゾロの三刀流を軽くいなした、化け物中の化け物!世界最強の剣豪で黒刀の使い手といえば、鷹の目とも呼ばれるジュラキュール・ミホークその人です!王下七武海の一人で、四皇のシャンクスとも戦ったことがある、赤髪宿命のライバル!
かっこ良すぎるでしょう。イーストブルー編で早くも登場し、暇つぶしにドンクリークの船を真っ二つにしてそのまま追ってきたという。
そして戦ったゾロのことを認めたミホーク。「おれは 先 幾年月(いくとしつき)でも この最強の座にて貴様を待つ!猛ける己が心力挿してこの剣を超えてみよ!この俺を超えてみよロロノア!!」これぞ王者の風格…
問答無用でかっこいい......
師匠!大剣豪!
ゾロの野望の最終点であり、師匠!
ゾロクラスタにとって欠かせない人
バラティエでの一戦からゾロの成長がすごくて、ミホークの影響だと思っている
これほどの高みを目の当たりにして強さへの渇望はゾロの中で膨張していったのは間違いないと思う
ミホークとゾロ、シャンクスとルフィ
関係性は違えど、関係があることがいい
ゾロとの再戦待ってる!!
最強の剣士
ワンピース界最強の剣士。頂上戦争編の氷山すら軽々真っ二つにする斬撃、しびれる。
王下七武海の会議では元帥のセンゴク(ドフラミンゴだったかも)に、まさかお前が来るとは・・・みたいな感じで言われて大物感たっぷりに登場していて本当にかっこよかった。
\ ログインしていなくても採点できます /
まだまだ謎の多いルフィの憧れの人
第一話で衝撃的なシーンを見せてルフィと別れた彼とルフィの約束は未だに果たされていません。
いつかルフィと出会う時に一体どんな展開になるのか、、、。想像もつきません。
ワンピースの一つの終着点としてシャンクスとの再会があります。ただただ楽しみで仕方ありません!
来い!俺たちが相手をしてやる!
頂上戦争の時のシャンクスは目ん玉が飛び出るほどかっこよかったですよ、尾田先生。
次いで好きなシーンは、白ひげのところに直接出向き、刃をぶつけ合うところ。空が割れるシーンは2人の力量を表していてよかった。
とにかく渋い!
ルフィの幼少期に親しみがあった四皇。出航の際に海賊王からいただいた帽子をルフィに預け、強くなっていつか返しに来いとゆう約束をして島を出る。ルフィとの再会を心待ちに赤髪海賊団を率いる。凄まじい覇気を使い、四皇の座に座る。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ブラコン
ルフィのことが好きすぎるお兄ちゃん。ルフィの記事を見て表情筋が痛くなっちゃうくらいニヤけてる。そんなかわいいお兄ちゃんだけどめっちゃ強い。メラメラの実食べて火拳使った時、めちゃくちゃかっこよかった。映画のラストは泣いた。
報告史上最強の兄
あの時、ドラゴンが拾った子供がサボだったのか…。生きているという噂はありましたがあそこで登場し、しかもメラメラの実をエースから受け継ぐ。完全に涙腺逝きました。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
家族想い
子供の頃に自分1人で頑張って家族や島のみんなのために大好きな人を殺した海賊のために仕事をする。なかなか簡単にできることじゃない。そのとき出会った本当の仲間と呼べる存在。「助けて」と言ったシーン、また周りの反応が心にささり大好きになりました。
報告ナミ屋可愛い!
ワンピース愛がまだ浅かった時からナミだけは可愛くて好きだった!アニメの世界に入れるならナミになりたいって小学校の時から思ってた笑
か弱い女の子も良いけど、もう少し怖がりな所が治ればもっとカッコ良くなるかな〜クールな感じに!
可愛くてかっこよくて最高
辛い過去を持ちながら、村のために涙を見せずに一人で戦い続けてきたナミ。サブタイトル“涙”は鳥肌が立った。ルフィ助けてのシーンは1000話を越えた今でもトップレベルに好きなシーンのひとつです。
心が強く、かっこいいナミさんが大好き〜〜〜〜!!
\ ログインしていなくても採点できます /
見た目は怖いがすごく優しい
ローグタウンで出てきた海軍本部の大佐。
ローグタウンで小さい女の子のぶつかってしまい、その子が持っていたスモーカーの洋服が汚れてしまったのにスモーカーは「俺の洋服が買ってしまったからこれで新しいの買いな」と見た目とは裏腹にすごく優しい一面がある。
そして、一番最初?に出てきたロギアの実の能力者でもある。
初登場からずっと惚れてる
5段アイス事件の時からもうずっとファン。いつも冷静に物事を見ていて、立場を気にせず言いたいことは言い、部下思いのかっっっこよすぎるスモーカーが大好き。
こんな上司がいたら良いなといつも思う。
今後、さらに活躍するシーンお願いします!!!!!!!!!
\ ログインしていなくても採点できます /
ローに親の愛情を注いでいる感じが最高;;
刃物で刺した白煙病の迫害にあってしまったローの気持ちを汲んで「痛えのはお前のほうだよなあ…可哀そうによお…ロー;;;;」とローに語ったセリフのシーン、ローとのお別れの際に「愛してるぜ」とローに語ったセリフのシーンがローに親の愛情を注いでいる感じが見られました。
報告14位マルコ(ワンピース)
\ ログインしていなくても採点できます /
白ひげ海賊団を支えてきた男
エースが1番隊隊長ではなくあえて2番隊隊長なのがよかった。エースの1つ上にマルコがいるのがもう最高。
黄猿の攻撃を受けて余裕な笑みを浮かべてるのかっこよすぎた。
能力もかっこいい!!!
“不死鳥”マルコ
かっこいいいいいいい
\ ログインしていなくても採点できます /
悪役だけど渋くてかっこいい
アラバスタ編では、憎い敵としか思っていませんでした。しかし、インペルダウン編で再登場したときに、味方になるとこんなにも心強いのかと一気に大好きになってしまいました。普段は冷静で余裕のある態度ですが、白ひげに向かって叫んだり、胸の奥に熱いものを持っていそうなところも好きです。渋くて大人の落ち着きがあって、何より強くて格好いいです。
再登場してからずっと1番好きなので選びました。
当時強すぎた悪役
ルフィが王下七武海と最初に戦った相手。何度もルフィを負かし死の縁に追いやりましたが、何度も蘇ってくるルフィ。
ロギオ系としても初めての敵だったのですが苦戦を強いられつつも最後までルフィの強敵として立ちはだかった彼が私の第一位です!
その後はそんなに悪い奴でもないんだよね。
16位シャーロット・プリン
\ ログインしていなくても採点できます /
人間味
素直になれずに人を跳ね除けてしまう。誰からも本当の自分を見てもらえないと思い込んで、周りが思う自分を演じる。その辛さや受け入れようと必死にもがきながら結果的に自分が苦しむ道を選んだ人柄がとても共感出来て凄く人間味があるから大好き。
報告正直言ってプリンをお人形や化け物扱いにさせてるビッグ・マムやシャーロット家には関わりたくないしお人形や化け物扱いにされてるプリンを放っておけずプリンの第三の目は素敵だと感じられる;;
幼い頃に三つ目族として生まれたのが原因で「親子ながらにして気味が悪いね…前髪を伸ばしな…プリン;;」と母親から額の第三の目を前髪で隠すように言われたり、兄弟姉妹からも「見ろ…此奴…化け物だ…;;」と言われて前髪を切られたり…母親や兄弟姉妹からも三つ目の第三の目を化け物扱いされてイジメられていたり、母親の言いなりにされていて母親からお人形扱いされていて人生を縛られていたりとプリン自身は精神的にも傷ついたと思うしその原因で性格がねじけたと思うんじゃないかと感じられます。…そんなプリンを放っておけないぐらいイジメから解放してあげたいし母親や[続きを読む]
報告17位モンキー・D・ガープ
\ ログインしていなくても採点できます /
海軍である前に"家族"
海賊王"ゴール・D・ロジャー"とも渡り合った伝説の海兵ガープ。
なんといってもマリンフォードの頂上決戦での「そうやって…わしを押さえておけセンゴク!!!でなければ…わしゃサカズキを…殺してしまう!!!」といったシーンは涙が出ました。いくら海兵と海賊といえど、いくら血のつながりはなくとも"家族"なんだなぁって。
豪快な人物像
主人公であるモンキー・D・ルフィのおじいちゃんにあたる、モンキー・D・ガープですが、なんと孫が海賊であるのに対してこの人は海軍という敵対した立場にあります。また、もう1人の孫であるエースが処刑されるシーンでは、普段おちゃらけているガープの真面目な一面が見ることが出来心打たれます。
報告孫を愛するおじいちゃん
海軍の英雄と称えられる、ルフィとエースの祖父。頂上決戦でエースの隣に腰掛け「悪党に同情はねえが、家族は違う。」と言ったセリフは漫画も良いですが、アニメの方がより泣けると思います。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
この時代の名を“白ひげ”と呼ぶ
コメントタイトルにしたもの、ワンピースのサブタイトルでトップレベルに好きです。
一切の逃げ傷なし!も鳥肌だった。
生き様が本当にかっこいい。
19位ボン・クレー(Mr.2)
\ ログインしていなくても採点できます /
世界一かっこいいオカマ
最初は厄介で強い敵キャラで好きなキャラクターとは思えませんでしたが、インペルダウン編で好きになりました。話し方が愛しいです。友達(ダチ)のために自分が残ってルフィ、みんなを外に出す姿に惚れました。ボンちゃん本当に生きててよかった。
報告20位シルバーズ・レイリー
\ ログインしていなくても採点できます /
最強の爺さん!
ONE PIECE世界の超有名人!海賊王ゴールDロジャーの乗る船の副船長という.....
黄猿の攻撃をいとも簡単に止めたところはかっこよかったですね〜
「若い芽を摘むんじゃない これから始まるのだよ!!彼らの時代は!!」
覇王色の覇気でオークション会場の連中を気絶させたところも「ヤベェ!カッケェ!」と思いました!
ジャンプには強すぎるじじいが多いから、素敵〜
渋い
やっぱりシンプルにかっこよすぎる。シャボンディ諸島での黄猿の蹴りを止めたのにはトリハダが立ちました。ルフィに覇気を教えて更に強く育ててくれたし何より海賊王の右腕はすごすぎる。かっこいい
報告海賊王の元クルーで、副船長!レイリーかっこいい!!
無銭飲食でお尋ね者の冥王レイリー!
かっこいいおじさん大好き!お茶目な所もあって、涙もろいところもあってONE PIECEの中では人間味あふれる逸材だと思う。
才能的には常軌を逸する強者だけど。
21位
ランキング結果一覧
ONE PIECEキャラランキング
運営からひとこと
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング





まさに漢の中の漢
初期から不動の1位です。
自分の力を過信することなく世界一の大剣豪になるために鍛錬を惜しまないストイックさ
そして仲間思いで熱く
さらっと優しいところがとても魅力的です。
重度の方向音痴もいい味出してます。
完璧過ぎないところがいいです。
ゾロの戦闘シーンはほんとうにかっこよくてしびれます。
ゾロがミホークに打ち勝つ日を楽しみにしています。
ureさん
1位に評価
59いいね