新宿御苑の詳細情報
住所 | 〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 |
---|---|
電話番号(問い合わせ) | 03-3350-0151 |
公式サイト | http://fng.or.jp/shinjuku/ |
交通アクセス | ・新宿門
東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅1番出口徒歩5分 ・大木戸門 東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅2番出口徒歩5分 ・千駄ヶ谷門 JR総武線千駄ヶ谷駅徒歩5分 |
その他アクセス | ・新宿門
西武新宿線西武新宿駅徒歩15分 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅E5出口徒歩5分 都営新宿線新宿三丁目駅C1・C5出口徒歩5分 都営バス品97新宿二丁目下車 都営バス池86新宿四丁目下車 都営バス早77新宿三丁目下車 新宿WEバス新宿御苑下車 ・大木戸門 都営バス品97新宿一丁目下車 都営バス池86新宿四丁目下車 ・千駄ヶ谷門 東京メトロ副都心線北参道駅1番出口徒歩10分 都営大江戸線国立競技場駅A5出口徒歩5分 都営バス黒77千駄ヶ谷駅前下車 都営バス池86北参道下車 都営バス早81千駄ヶ谷駅前下車 ハチ公バス国立能楽堂、千駄ヶ谷駅下車 |
開園時間 | 10/1〜3/14 9:00〜16:30
3/15〜9/30 9:00〜18:00 7/1〜8/20 9:00〜19:00 |
入園料 | 一般:500円
65歳以上:250円 学生(高校生以上):250円 小人(中学生以下):無料 |
新宿御苑(しんじゅくぎょえん)は、東京都新宿区と渋谷区に跨る環境省所管の庭園である。もともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった敷地である。 1879年(明治12年)に新宿植物御苑が開設され、宮内省(現在の宮内庁)の管理するところとなったが、第二次世界大戦後は一般に公開され、現在は環境省管轄の国民公園として親しまれている。2006年(平成18年)に、「新宿御苑」の名を冠してから100周年を迎えた。(引用元: Wikipedia)
新宿御苑がランクインしているランキング
コメント・口コミ
全 12 件を表示
東京観光地ランキングでのコメント・口コミ
全国の公園ランキングでのコメント・口コミ
都内紅葉スポットランキングでのコメント・口コミ
都内紅葉スポットランキングでのコメント・口コミ
都内紅葉スポットランキングでのコメント・口コミ
関東紅葉スポットランキングでのコメント・口コミ
東京観光地ランキングでのコメント・口コミ
東京観光地ランキングでのコメント・口コミ
東京観光地ランキングでのコメント・口コミ
東京観光地ランキングでのコメント・口コミ
東京観光地ランキングでのコメント・口コミ
全国の公園ランキングでのコメント・口コミ
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「観光地・レジャースポット」タグで人気のランキング




四季折々楽しめる
春はもちろん、桜の木が満開になります。是非行きましょう。夏は緑の自然が一面に広がります。是非行きましょう。秋はやはり、紅葉が園内を彩ります。是非行きましょう。冬は少しものさみしくはなりますが、それもそれで良いのではないでしょうか。寒空の下、広い園内を駆け回って遊ぶのもひとつの思い出です。
habuさん(女性・20代)
3位(90点)の評価