みんなの投票で「関東紅葉スポット人気ランキング」を決定!世界トップレベルの美しさといわれる日本の紅葉。そんな紅葉を堪能できるスポットが、関東には数多くあります!関東のなかでも早い時期に見頃を迎える「那須高原」や、日帰りドライブにうってつけの「日光いろは坂」など数多くの名所のなかから、1位に輝くのはいったいどこ?有名どころから穴場まで、すべての関東・紅葉スポットに投票できます。あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2020/09/23
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「那須高原」や「日光いろは坂」などのスポット名で投票できます。あなたがおすすめする、関東の紅葉の名所を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位高尾山
2位国営昭和記念公園
3位明治神宮外苑
4位養老渓谷
5位いろは坂
1位高尾山
2位国営昭和記念公園
3位明治神宮外苑
4位養老渓谷
5位いろは坂
条件による絞り込み:なし
高尾山(たかおさん)は、東京都八王子市にある標高599mの山である。東京都心から近く、年間を通じて多くの観光客や登山者が訪れる。古くから修験道の霊山とされた。
国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん、Showa Kinen Park , Showa Commemorative National Government Park)は、東京都立川市と昭島市に跨る日本の国営公園。昭和天皇御...
壮大さ
国営昭和記念公園のイチョウ並木は本当に美しいです。園内には2箇所のイチョウ並木があり、黄金色のトンネルをくぐることができます。イチョウ並木だけでなく、日本庭園ではカエデなどの紅葉を見る事ができます。期間中はライトアップされて綺麗です。
明治神宮外苑(めいじじんぐうがいえん)は、東京都新宿区霞ヶ丘町・港区北青山(一部)にある洋風庭園である。「明治天皇の業績を後世までに残そう」という趣旨で建設された洋風庭園で、内苑(渋谷区代々木にある明治神宮)に対して、外苑と呼ぶ。明治...
圧倒される美しさ
はとバス観光で立ち寄りました。黄金の絨毯と整然と並んだ並木道が本当に美しくて見惚れてしまいました。この並木道のために三脚たてて写真撮影する人も多数いてエリア全体の雰囲気がとても良い。夜、ライトアップされた姿も見応えありです!
イチョウ並木の輝きが美しい
新宿区にある紅葉スポットで、青山通りから始まって聖徳記念絵画館に至るまでの両側がイチョウ並木に。一直線に黄色のトンネルが続いており、その光景は本当に壮観。葉が散った直後は、地面が絨毯のようになります。
養老渓谷(ようろうけいこく)は、千葉県夷隅郡大多喜町粟又から市原市朝生原を流れる養老川によって形成された渓谷。中心地は大多喜町と市原市の境界付近。周囲は千葉県立養老渓谷奥清澄自然公園に指定されている。2007年には、養老渓谷・黒滝不整...
Irohazaka 01.jpg by 津島修三 / CC BY
いろは坂(いろはざか)は栃木県日光市馬返から、同市中禅寺湖畔間の国道120号の坂道を指す。いろは坂の名称は、初期のいろは坂が48箇所のヘアピンカーブがあったことからその名が付けられたとされる。
登りのカーブの紅葉
日光市の街中と中禅寺湖を結ぶカーブが48個もある坂。紅葉のバスツアーに参加したのですが、秋の観光シーズンはとても混むので、観光バスが非常にゆっくり時間をかけて登っていきます。見事な紅葉を時間をかけて楽しめました。
渋滞もまた醍醐味
群馬県から中禅寺湖に行き、そこを過ぎるとこれまた見事な景色が広がります。
逆の上りものんびりとあのうねうねとした坂を紅葉を見ながら過ぎていくのもこれまた良きです。紅葉シーズンは日光東照宮から渋滞続きですが、のんびり紅葉の景色を観ながらドライブするのが粋であり醍醐味かなと開き直って見に行ってます。
芦ノ湖(あしのこ)は神奈川県足柄下郡箱根町にある、箱根山の堰止湖である。 神奈川県南西部にある県内最大の湖で、早川水系に属する二級河川でもある。湖畔を中心に観光名所やリゾート施設が数多く点在する観光地で、富士山も望める景勝地としても...
紅葉が綺麗
箱根にある芦ノ湖では、秋になると綺麗な紅葉をみながらボートに乗って観光が楽しめる。
箱根は空気も澄んでいて、景色もあちらこちら美しくどこも見応えあり。
観光名所なだけあって、景色もご飯も素晴らしい。
遊覧船から見る紅葉
遊覧船に乗って湖上から紅葉を楽しめます。天気が良ければ富士山が見えることもあります。車で芦ノ湖スカイラインをドライブするのも素敵です。湖と富士山と紅葉が揃えば、本当に来て良かったと満足すること間違いないです。
Ikaho Onsen 03.jpg by matsukaz / CC BY
泉質 | 硫酸塩泉 |
---|---|
効果効能 | 切り傷・抹消循環障害・冷え性・うつ症状・皮膚乾燥症 |
住所 | 群馬県渋川市伊香保町 伊香保 |
アクセス | 車でのアクセス
「最寄り・渋川伊香保ICまたは赤城IC」からで約60分 電車でのアクセス 上野東京ライン「上野駅」から特急列車で約1時間35分 もしくは「大宮駅」から特急列車で約1時間 群馬バスでのアクセス 「高崎駅」から「伊香保温泉」まで約1時間30分 最寄りの空港からのアクセス 「成田空港」から高速バスで「伊香保温泉」 約4間半乗車 |
ライトアップされる温泉地の紅葉は美しい
日本有数の温泉地である伊香保温泉には朱色の橋があり、その上に覆い被さるような感じで紅葉が美しく見えます。ライトアップされると夜空に幻想的な風景を映し出してくれ、見ると今までにはない感動を味わえる。
那須高原(なすこうげん)とは、栃木県北部の那須岳の南側山麓地域を言い、那須岳の標高千数百メートルの地域より東北本線、国道4号が通る標高300m辺りまで、緩やかな斜面が広がる。また、那珂川を挟んで那須野が原、那須高原の北西側は福島県の甲...
三溪園(さんけいえん)は、神奈川県横浜市中区にある庭園。17.5haの敷地に17棟の日本建築が配置されている。実業家で茶人の原富太郎によって1906年に造園され、現在は公益財団法人三溪園保勝会が運営している。名称の三溪園は原の号である...
壮大さ
三溪園には、京都や鎌倉から移築された建造物があるため、紅葉の時期は、横浜にいながら古都のような風景を楽しむ事ができます。モミジ、カエデ、イチョウが綺麗に色づく日本庭園になっており、とても美しい景色を見る事ができる。
花園花貫県立自然公園(はなぞのはなぬきけんりつしぜんこうえん)は、茨城県の北部にある自然公園。多賀山地の山岳部、花園渓谷などの渓谷部、五浦海岸などの海岸部などからなり[3]、指定されている面積は約25,000ヘクタールと県内の自然公園...
川のせせらぎと紅葉を楽しめる
橋の上には赤く色づいた落ち葉があり、歩くだけで別世界に来たような雰囲気にさせてくれる。橋の上では川のせせらぎの音が聞こえて気分を癒やされ、歩きながら紅葉を観察するとダイナミックさがあり圧倒されるた。
円覚寺(えんがくじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院。山号を瑞鹿山(ずいろくさん)と称し、正式には瑞鹿山 円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ)と号する。臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。本尊は...
竜頭滝(りゅうずのたき)は、栃木県日光市にある滝。奥日光地域を代表する滝の一つで、華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑の一つとされている。標高は1350メートル。滝全長は210メートル。滝幅は10メートル。日光を代表する滝の一つ。
長谷寺(はせでら)は、神奈川県鎌倉市長谷三丁目にある浄土宗系統の単立寺院。山号を海光山、院号を慈照院と称し、長谷観音と通称されている。本尊は十一面観音、開山は僧侶の徳道上人とされる。坂東三十三箇所観音霊場の第四番札所である。
昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県甲府市、甲府盆地北側、富士川の支流、荒川上流に位置する渓谷である。特別名勝に指定されており、国内有数の景勝地である。1923年(大正12年)に国の名勝に指定され、1953年(昭和28年)には特別名勝...
六義園(りくぎえん)は、東京都文京区本駒込六丁目にある都立庭園。六義園は、徳川5代将軍・徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した大名庭園である。
都心に広大な面積を占める大名庭園
都内の紅葉スポットとしては最も有名な場所の一つ。自然の山とは違い、人間の手によって美しく整備された庭園で、日本の伝統的な美意識を感じさせる絵画のような紅葉を楽しむことができる。
高原の紅葉は神秘的
尾瀬は自然豊かでほかの場所では見られないような植物が多く、湿原の中にある紅葉は神秘的な感じがする。また、池塘の向こう側に木が立ち並び黄色く染まっているなど個性があり、紅葉の季節になると落ち葉として池塘の表面に浮く姿がユニーク。
交通アクセス | ・新宿門
東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅1番出口徒歩5分 ・大木戸門 東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅2番出口徒歩5分 ・千駄ヶ谷門 JR総武線千駄ヶ谷駅徒歩5分 |
---|---|
開園時間 | 10/1〜3/14 9:00〜16:30
3/15〜9/30 9:00〜18:00 7/1〜8/20 9:00〜19:00 |
入園料 | 一般:500円
65歳以上:250円 学生(高校生以上):250円 小人(中学生以下):無料 |
関連するおすすめのランキング
関東の都道府県別に観光地をチェック!
温泉好きはこちらも必見!
全国&都内の美味しいソフトクリーム店は?
都内の美味しいラーメン店にも注目!
小旅行
東京都内にある人気スポットです。気軽に足を運べます。ケーブルカーやリフトもあるので子連れにも楽しいです。特に登りはケーブルカー、下りはハイキングをおすすめします。こどもでも十分に歩けるハイキングコースです。
澄んだ空気の中で見る紅葉。
高尾山はツーリングなどでよく行きましたが秋の紅葉の季節はとても綺麗で圧巻。山頂まで登って見下ろすモミジの赤はとても綺麗。
壮大さ
山頂からいっぱいに色づく紅葉がとても綺麗です。紅葉の時期には様々なイベントが行われているため、紅葉を楽しみつつ、イベントを観ることもできるため二重に楽しめます。山頂のもみじ台から見渡す景色が最高です。
都心から近い
ケーブルカーに乗って登山できるのと都心から近いので行きやすい。ケーブルカーからの眺めもよくて道中の紅葉も楽しめる。