ブラックやホワイト、ミルクなど異なる味わいがある、チョコレート。なかでも、カカオマスが多いビターチョコレートは、飽きのこないほろ苦さが大人に人気です。今回は「ビターチョコ人気ランキング」をみんなの投票で決定!コンビニやスーパーで手に入る市販のチョコから、通販のお取り寄せや専門店の高級チョコまで、数えきれないほどの種類が展開されています。あなたがおすすめするハイカカオ・ダークチョコレートを教えてください!
最終更新日: 2020/11/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、コンビニやスーパーなどの市販品や専門店の高級チョコから、通販・お取り寄せでしか手に入らない海外のチョコレートまで投票できます。前述のとおり、ビターチョコレートには明確な定義がありません。そのため、80%・90%以上の濃度(ハイカカオ・ダークチョコレート)の商品も投票OKとします。あなたがビターだと思う、おすすめのチョコに投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位明治 チョコレート効果 カカオ72%
2位森永製菓 カレ・ド・ショコラ カカオ70
3位森永製菓 ダース ビター
4位明治 ブラックチョコレート
5位明治 ザ・チョコレート コンフォートビター
1位明治 チョコレート効果 カカオ72%
2位森永製菓 カレ・ド・ショコラ カカオ70
3位森永製菓 ダース ビター
4位明治 ブラックチョコレート
5位明治 ザ・チョコレート コンフォートビター
条件による絞り込み:なし
洗練された味。市販の板チョコ最高峰!
「カレ・ド・ショコラ」は森永製菓が2003年に販売開始した上質にこだわったシリーズです。市販のメーカーの板チョコの中でも品質が卓越しています。
【味】
お召し上がりの際は、口の中で溶かしながらカカオが持つ"苦味の質感"に注目しましょう。ただ、苦い!ではなく、苦味がまろやかで美しく広がっていきます。また、心地よいカカオの余韻が続くのも好印象です。
【型】
カレ・ド・ショコラのカレ(キャレ)とは、フランス語で正方形という意味です。市販のチョコレートではあまり見かけない形状ですが、チョコレート専門店で一般的です。1枚1枚丁寧に包装されていて、指を汚さずに1口で食べられます。
【パッケージ】
上質な味わいに相応しい、高級なパッケージデザインです。開封すると、ずらりと美しく陳列されたチョコレートに笑みがこぼれます。
小腹が空いた時でも、お酒のお供にも。
ビターチョコもカカオ80%を越えてくると苦味が強すぎるので、70%前後が一番美味しいと思っています。カレ・ド・ショコラの70%もほどよい苦味なので、おやつとしても食べられますし、ワインやウイスキーと合わせても甘すぎないので、いろんな場面で食べられると思います。形やサイズが小さめでちょうど良く食べやすいです。
昔から好き
昔から好きなシリーズで、国内外の色んなビターチョコを食べてきたけどこれはとても食べやすく、薄切りなので苦すぎないビターチョコ初心者にはオススメなチョコです。
海外の固い苦すぎるビターチョコがダメだった人にもオススメです。
カカオを味わうならこれ!
チョコレートというよりカカオをしっかりと味わうことができるのでお気に入り。カカオが濃いのに口溶けがよく、小包装なので何日にもわけて楽しむことができる。頭をすっきりさせたい時にもピッタリのビターチョコレート。
ハイカカオなのにクセがなくて食べやすい
カカオ70%で風味はしっかりあるのに、苦みが抑えられたマイルドな口当たりなので食べやすいのが魅力です。クセがないのでコーヒーなどいろいろな飲み物とも合わせやすいです。
パッケージがときどきお洒落
ネットで買い物することはあまりないので、いつもコンビニやスーパーで購入します。
チョコレートは高カロリーなので、頻繁に買うわけではないですが、やっぱり購入の理由は持ち運びしやすいかどうかです。
ダースは個別包装ではないですが、一個一個がちゃんと分かれてるので、取り出しやすくて好きです。
一口サイズで食べやすい!
ビターチョコだけど苦味が目立たなくて、一口サイズで食べやすい。昔ながらのチョコレートの味で、懐かしさがあるので、見かけるとついつい買ってしまう。一口サイズだけど、開けたらすぐなくなってしまうくらい好き。シンプルなパッケージも良い。
目になじんだ安心パッケージ
一か月に一度は購入しています。
板チョコよりも、BOXで購入してゆっくり口の中で溶かして食べます。
他のカカオ何%というチョコレートよりも、甘くて食べやすいのが好きです。
板チョコの形だと、みんなで分けあうのも、うまく割れなくて、取り合いになることもありますが、一口ずつ小分けにされているし、何個かカバンに忍ばせて、出先で口が寂しいときや、頭が糖分を欲しがっている時に簡単に口に入れられるので重宝しています。
チョコレートといえば明治!苦すぎず食べやすい!
スーパーやコンビニに必ず売っていて、チョコレートを食べたい時は大体これを買ってしまうほど私の中で明治のチョコレートは定番です。ほのかに苦味ももちろんありますが、苦すぎず食べやすいおいしさだなと思います。安定のおいしさでとても買いやすいです。
有名だから
バレンタインやお菓子作りでよく見たり使ったりする。値段も安くて買いやすく板チョコレートといえば、これっていうイメージ。割れ目がついてるからお菓子作りするときも割りやすく使いやすく安いから何枚も気兼ねなく買える。
スティックパックは小分けになっているので持ち運びしやすい
個人的に明治チョコレートが好き。ブラックチョコレートでも苦かったりカカオ感が強いものが苦手だけど、このブラックチョコレートはそれがなく食べやすい。小学生の子供でも食べれました。あと小分けになっているので少し食べたい時や持ち運びにも便利。
香り良し。パッケージデザインもおしゃれ。
The chocolateシリーズはどれも上品な味で美味しいですし、パッケージも高級感があるので、贅沢な気分になれます。ビタータイプにはもう一つElegant Bitterという商品もありますが、 個人的にはナッツのような香ばしさが強めのこちらが一番好きです。スーパーやコンビニで気軽に買えるのがありがたいですね。
深みのあるベネズエラ産カカオの風味
初めて食べた時に「こんなおいしいチョコがこの値段で買えるんだ!」と驚きました。ベネズエラ産カカオの力強い風味とナッツを思わせるまろやかなコク、カカオ70%のちょうど良いビター感が魅力で、口の中でゆっくり溶かしながら食べたい逸品です。
ご褒美ビターチョコレート!
自分へのご褒美で食べるビターチョコレート。大人も悪くないな、と思わせてくれる贅沢な味わい。一枚でサイズやカタチが違うひとかけらになるので口にひろがる苦味の微妙な変化を楽しめる。大事にゆっくり溶かして食べると幸せな気持ちになる。
食べやすくて飽きがこない
ビターチョコの中でもパリパリして自分の好みの味!コンビニで気軽に買えるのが嬉しい。パッケージもとてもお洒落でよい。冷蔵庫に入れておくとふとしたときに口にできるし、元気がでます。お出かけのときもバックにも入れやすい大きさ。
有名だから
これも明治の次に板チョコレートと言えばロッテが思いつく。こちらも値段が安く買いやすい。あまりブラックチョコレートは食べないけど、なんとなくそこまで苦くないような気がする。定番中の定番だから買いやすい。
プレゼントでお菓子を作りたいときに買いたくなる!
口に入れた時のほんのりした苦味も好きだし、何よりバレンタイン時期などにしているCMの影響で、手作りお菓子を誰かに食べてほしい時に、(特に甘すぎるのが苦手な人とかに)これを買って作ったりします。
甘く無いブラックチョコの定番
子供の頃から食べていた記憶が有り、甘く無いブラックチョコの定番と言えばガーナのブラックチョコレートですね。馴染みの深いパッケージデザインと、王道な板チョコで安くてコンビニやスーパーで手に入るお手軽さがあります。
食べやすい
嫌な苦味がなく、キューブの形状なのでつまみやすく、また指にチョコレートが溶けてつくことがない。勤務時間中の午後のおやつや残業の時の気持ちをアップする強い味方。パッケージもジップなので食べ過ぎ防止にもなる。
口に入れたら、そのワケが分かりますw
気軽に手に入れられる商品なのに、口に入れるとなんだか贅沢な気分になっちゃうチョコレートなんですよね(笑)。まったりしたい午後の一時にピッタリだと、個人的には思っています。濃厚な味わいとほろ苦さが恋しくて、定期的に買ってしまう私です。
ほろ苦さが大人の味!
安心して味わうことができる森永製菓の大人のチョコレート!やみつきになるほろ苦さが口いっぱいに広がって体中の細胞が目を覚ますような感覚になる。苦味がアルコールとの相性もよく、お菓子にもおつまみにもなるお気に入りのビターチョコレート。
カカオ本来のフレーバー(味・香り)
「ビーントゥバー」とは、カカオ豆から自社で一貫してチョコレートを製造すること。明治のザ・チョコレートは、Bean to Bar(カカオ豆から板チョコ)をコンセプトとしたシリーズです。
ビーントゥバーのチョコレートの真骨頂は、作り手の匙加減でカカオ本来の持ち味を引き出せるところにあります。
例えば、オレンジのパッケージの「エレガントビター」の場合、フルーティーな酸味があったり、パッケージの記載の通り華やかな果実感があったり、市販のチョコレートにはない体験ができます。
同じカカオ分70%のコンフォートビターと違いを比較することオススメします。カカオ豆の産地の違いで、味がこんなにも違うのか!?と驚きがあります。
ダイエッターの強い味方
砂糖ゼロ・糖類ゼロで沢山食べても太ることなく安心して食べられるチョコレート。シュガーレスで歯にも優しく、健康的。スティックタイプで食べやすく、コンパクトで持ち運びにも便利。後味スッキリなのが良い。
ストレスを低減するというフレーズに惹かれて
チョコレートを噛んで食べることはあまりなくて、舌の上で溶かして食べるのですが、こういう表面がツルっとしたチョコレートは不思議な溶け方をします。癖になります
ハイカカオの食べ比べ
不二家「LOOK3 ハイカカオコレクション」は、産地が異なるカカオを独自にブレンドして味わいを追求したチョコレート。3種類のカカオ含有量の違いで食べ比べることができます。
■香るCACAO70%
ナッツのようなコクに、深いローストの苦味がありつつの、甘みの奥底に酸味。
■深みCACAO77%
深く、どっしりしています。こちらは苦味を追いかけるように70よりも強い酸味がきます。
■冴えるCACAO85%
重厚な苦味です。眠気覚ましにイイ!舌への刺激が強く”冴えるカカオ”と言われるのがわかります。
チョコレートの型も可愛らしい。大胆なグリットデザインや、リボン型などパキッと割るのも楽しくなります。
食べ比べてみたかったから
不二家のチョコレートはあまり好きではないのですが、これはチョコレートの味が濃くてちょっと安売りされている時に、つられて購入します。苦い方から甘い方へ順番に食べてほっと一息つきます。チョコレートは甘くないお茶の組み合わせが好きです。
可愛い模様!
LOOKは母が好きで、小さい頃から食べてた馴染みのあるチョコなので、LOOKからビターチョコがでたときすごく嬉しかったです!
可愛らしい模様が入った3種類のビター加減で不二家さんらしく上品なチョコの味で「3種類どれが好き?」と自分の好みを家族とあーだこーだ言って楽しかったです。
購入しやすく、身体に良い
スーパーやドラックストアなどの店頭に並んでいて購入しやすい身体に優しいチョコレート。2ブロックで1つの小包装になっていて、ちょっと一息入れる時につまむのも、誰かに分けてあげるのにも便利で食べやすい。
高級感
高級感漂うパッケージがいい。味も甘すぎずカシカシする感じもなく、後味がよい。甘いチョコレートだと食べすぎてしまうが、このチョコレートは2、3枚で手がとまり、摂取量としてもちょうど良い。
食べ比べが出来るチョコレート
カカオ分80%と90%のチョコレートのセットで食べ比べが出来る。酸味や渋味が抑えられているマイルドな味わいと深いコクとキレがあるカカオ本来の味わいを堪能出来る2種類が1つのボックスに入っていてお得感がある。
甘さ控えめなチョコがたくさん揃った「ビターチョコ人気ランキング」。ほかにも「市販チョコレート菓子ランキング」や「バレンタインチョコランキング」など投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてください!
チョコ商品別の人気フレーバーをチェック!
ギフト用チョコ選びにお困りの人はこちら!
選べる
ビターチョコだとだいたい味が一種類しかなくめちゃくちゃ苦いのが多いなかチョコレート効果はチョコレート何%と選べて自分の食べたい味にもっていけるのがいい。
明治の商品なので甘いのから苦いのまで味比べ出来てしまうのも好きな理由。
甘くなく食べやすい
甘ったるくなく、カカオの味が濃厚で飽きずに食べられます。ハイカカオチョコレートなので、美容やダイエットにも良いかなと思い、選んでいます。スコーンなどお菓子作りに使用しても美味しいです。大抵のお店で購入できるのも嬉しいです。
手に入り易いハイカカオチョコ
ダイエット時にどうしてもチョコを食べたい!という時に購入。
案外ハイカカオのビターチョコは置いてないスーパーもあったりしまして、こちらのメーカーのチョコがどこでも置いてある印象。特売も多かったです。その為一番お世話になりました!
天下の明治さん
カレ・ド・ショコラに比べると苦味がバージョンアップしていて食べにくいですが、アイスクリームと一緒に食べるとちょうどよく、美味しいです。
流石天下の明治さんだけあってチョコの味自体はおいしかつおいしかったです。
基本的にパッケージ買いです。好きな配色につられます。
ミルクやスイートチョコレートよりはビターの方が好きですが、カカオの配合があまり多くないほうが好きです。80%のまでいくと、逆に甘いものが欲しくなります。これだと健康志向が高まった気分になれます。
苦みが癖になる
チョコレート効果のカカオ86%が一番カカオの苦みとチョコレートの美味しさを同時に感じることが出来る。このバランスが絶妙。