みんなの投票で「板チョコ人気ランキング」を決定します!パキッと割ってそのまま食べても、お菓子材料に使ってもおいしい板チョコレート。ミルク・ビター・ホワイト、ナッツやフルーツ入りなど好みに合わせて選べる種類の豊富さも魅力です。明治・ロッテ・森永などのメーカーで販売されている値段の安いチョコから、リンツ・ゴディバ・ロイズといったバレンタインギフトや手土産に人気のブランドチョコまで投票OK!あなたのおすすめする板チョコ・タブレットチョコを教えてください!
最終更新日: 2020/12/20
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに発売された板チョコレート・タブレットショコラが投票対象です。手頃な値段で買える市販のチョコから、バレンタインの贈り物やギフト向けの高級ブランドチョコまで投票OK!あなたのおすすめする板チョコに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位明治 ミルクチョコレート
2位ロッテ ガーナミルク
3位ロッテ クランキー
4位明治 ホワイトチョコレート
5位明治 ストロベリーチョコレート
1位明治 ミルクチョコレート
2位ロッテ ガーナミルク
3位ロッテ クランキー
4位明治 ホワイトチョコレート
5位明治 ストロベリーチョコレート
条件による絞り込み:なし
大定番
間違いのない定番中の定番。私はチョコレートといえばガーナ派!笑お菓子作りにはもってこい!いちばんのお気に入りはフォンダンショコラ。中からとろりと出てかるチョコがたまらない。チョコレートフォンデュもよくする。塩味のポテトチップスと相性抜群!
変わらない味
昔から変わらない味で安心出来る。甘いので疲れた時にコーヒーと食べるとほっとする。昔からチョコレートを買うなら80%はガーナミルクチョコレートを購入する。いつでもどこでも手に入るのが、まずチョコレート大好きな私にとってはとても嬉しいこと。
ミルクの味がまろやか美味しい
数ある板チョコの中でもミルクの味がまろやかで口どけも良いと感じるのがロッテのガーナミルクチョコレート。
板チョコの厚さもちょうど良い厚さで食べやすくて良いと思いました。上品な味がしてかなり好み。
まろやか
ロッテの板チョコが最高に好きです。口のなかで溶けるまろやかさ、チョコの甘さはしつこくなく、でも軽やかに甘い味わい。くちどけの軽さ、良さは最も素晴らしいと思っています。スーパーでちょっと安く売っているのも消費者に優しく大好きです。
まろやかな甘みが特徴の板チョコ
他の板チョコよりまろやかさを強く感じるのが、ロッテのガーナです。甘さ加減は他メーカーの板チョコと同じなんですが、まろやかさがあって食べ続けていても飽きがきにくいんです。程よい食感も丁度良く、お気に入りの板チョコです。
子供のころからよく食べていて、今でもよく買う
パッケージで表現されているパフがたくさん入っていてサクサク感がある。甘めで滑らかなチョコレートがパフとマッチしていてとてもおいしい。
子供のころからある商品でよく食べていたし、大人になってからも何か甘いものが食べたいと思ったときはコンビニで手に取ってしまう。値段も手ごろで魅力的な商品。
止まらない
板チョコというよりスナック菓子感覚でパクパク食べてしまう。チョコとパフの相性はもちろん最強で、軽いのでいくらでもいける!気付いたらぺろっと1枚食べ切ってます笑甘いものが食べたい時に買うことが多い。
サクサク感が最高です
チョコレートの中のサクサク感がとてもよいです。やや薄い感じはあるのでが、それでもさっくりと食べられるのは大きな利点です。特に高いということもないので値段的にも満足できます。チョコレートの中に別のお菓子が入っていることになりますが、そのサクサク感がよいのです。
疲れた時はこれ!
疲れている時に、食べたくなるのはこのチョコレートです。とにかく甘い。コーヒーとの相性も抜群で家事や仕事の休憩にこの組み合わせで休憩を取り、自分のモチベーションを上げています。
優しい味が魅力
数あるホワイトチョコレートの中でも特に味わいが良いと感じたのがこの明治のホワイトチョコレート。
これを食べる前はあまりホワイトチョコレートが好きでなかったのですがこれを食べるようになってから好きになった。
香ばしい風味が病みつきに
ミルクチョコ自体が好きなのですが、それらとは一線を画す味わいに驚きました。口に含んだ瞬間に感じる香ばしさは他のチョコレートではなかなか味わうことができません。また、口の中で溶かすとジワジワと広がるビター感。重層的な味わいにハマってしまいました。
コク深い
焦がしたミルクがキャラメルのような風味ですが、飽きのこないこってりしすぎない味で大好き!基本的に板チョコはお菓子作りで購入することが多く、ほとんどが加工するのですがこの味はいつもそのまま食べる!
一味違う板チョコ!
ローストと名前にある通り、焦がしミルク風味なのが特徴であり、おすすめポイントです。最初は食べ慣れないチョコレートの味を感じるのですが、食べているうちにハマってしまい、スーパーなどでつい手に取ってしまいます。甘いものが苦手な人でも通常のミルクチョコよりも食べやすい。
板チョコを食べてる!感で選ぶならコレ
オッサン世代なら知っているはずです。昔と今では板チョコのボリュームが全然違う事に。ボリュームダウンしているだけでなく、自分自身が子供から大人に成長しているのですからその差は強烈に感じ・・そしてガッカリしているはず。そんなオッサン世代(私を含む)におすすめしたいのが、ハーシーの板チョコです。小柄な日本人用ではなく大柄な外人向けだけあり、そのボリュームは国産板チョコとは段違い!味は全体的に濃いめですし、ガッツリ板チョコを食べたい!という方には最高の板チョコです。
パーシーならではの味と大容量サイズ!
アメリカンサイズな198gの大容量さに少し贅沢な気持ちになれるのが一番好きなポイントです。更に、ハーシーならではの酸味のある独特の味が本当に好き!家族みんなで分け合って食べるのも楽しいですし、一人で贅沢にゆっくり食べ進めていくのもとても楽しいです。私は、頑張った自分に御幸美をあげたい時に、購入して食べる事が多いです。パッケージも可愛いので、お子さんなどにプレゼントしてもいいと思います!
生チョコに!
基本チョコだけを食べるのはミルクやブラックが好きなのですが生チョコに関してはホワイトがダントツ!バレンタインは毎年主人にホワイトの生チョコを作っています。粉砂糖との相性抜群でこってり甘くてクセになる美味しさ!
甘さ控えめで高級感を感じる
華やかな果実味というネーミングから酸味があるのかなと最初思っていましたが、癖がなくて食べやすい。
ほのかに果実味が残って、手軽にリッチな気分になれるところが好き。
高カカオで甘さ控えめなので、普通の甘いチョコに比べて罪悪感なく食べれる。
ほどよい甘さで美味しい
少し海外っぽい味がして、でも日本人向きの程よい甘さなので食べやすくて大好きです。
最近はスーパーでも買えるお店が増えているので、とても嬉しくて、前より買う頻度もあがりました。
ホワイトチョコが最も好きなのですが、リンツが一番おいしい。
定番のお土産こそ最強
結局選ばれるお土産には納得の理由がある事を食べれば教えてくれます。私は地元が北海道という事もあり馴染みのある商品で、お土産屋さんでもほとんどと言って良いほど置いてある商品です。ROYCEの板チョコは種類が多く、色々と選べるのも楽しみ方の1つですが、私はミルクとカカオのバランスが1番良い、板チョコレート[ミルク]をほかの商品を買う場合にも必ず買うようにしています。口溶けもよく、チョコレートの甘みもしっかりとあるのですが、気づくとペロリと1枚食べてしまう事もよくあります。価格は板チョコにしては少し高いですが、自分へのご褒美チョコとして何度もリピートしています。北海道の実家にお願いして送って貰うほどお気に入りのチョコレートです。
お気に入り。
小さい頃からチョコレートが好きで、中でも有楽製菓のデラックスミルクチョコレートがとてもお気に入り。食べた瞬間に口の中でカカオの風味が広がり、ほんのり甘いチョコレートは疲れた時などに食べると、とても元気になります。現在もお気に入りであり、仕事終わりに毎日食べるほど。サイズも大きくお手頃な値段で買えるところがとても魅力的な商品となっています。まだ、このチョコレートを食べたことがない人にはぜひ食べてもらいたい。
関連するおすすめのランキング
板チョコ系お菓子に関するランキングはこちら!
人気ブランドのチョコをチェック!
ギフトにおすすめのチョコブランドは?
程よい甘さが最高
たまに食べたくなるのが、明治のミルクチョコレート。程よい甘さ加減が身も心も幸せにしてくれます。個人的には牛乳のツマミとして食べるのが最高ですね。チョコレートばかりを食べて口の中がクドくなってきたら、牛乳で押し流す。牛乳はチョコレートの甘さがプラスされてより美味しくなりますし、やめられないとめらない現象待ったなし!です。
シンプルにして至高の一品
やはりメジャーなもので、子供の頃から味わった美味しいものという点で強いです。折った時のポキリという音も好きです。口溶けがよく、ほどよい甘さでずっと飽きないのが良いです。子供から大人まで楽しめるすばらしいスイーツです。
なんだかんだで無難に一番よい
値段もとってもお手ごろであり、味も余計なものが含まれておらず、かなり安心して食べることができます。
割りと使い道も多く、溶かして形を変えて、みたいな使い方もしています。純粋にチョコレートの甘さを堪能できるのがよいです。
昔ながら
板チョコと言えばこのチョコレートす。小さい頃から親がおいしいと言っていた影響もあり、板チョコを普通に食べる時もバレンタインで湯煎したりするときでもこのチョコレートを買っていました。パッケージも好きです。
チョコレートでイメージする定番商品
シンプルなデザイン、これぞザ、チョコレートといった感じのパッケージに惹かれます。味もシンプルだけどミルク感もありまた食べたくなる味。
庶民的
私は個人的にロッテの方が好きなのですが、ロッテガーナミルクチョコレートと二分する人気を誇るチョコレートだと思っています。
これぞチョコレートという味わい
ナッツなどは一切入っておらず、これぞチョコレートという味わいがとても好き。苦味が全くない甘さも自分にとても合う。
板チョコと言えばこれ
子供のころから食べなれていて甘くてマイルドな味のシンプルな板チョコですが飽きることがなくいつまででも食べられます。
白くならない
明治の板チョコでバレンタインなどのお菓子を作っても他社と比べて出来上がってから時間をおいても白くならないのが特徴
ザ王道
やはり王道の明治。これがあれ場どんだけでもコーヒーが飲めてしまいます。
懐かしい味
変わらない味でいつ食べても裏切られない。