みんなの投票で「缶チューハイ人気ランキング」を決定!コンビニやスーパーで、お得な値段で購入できる缶チューハイ。甘いカクテル風な商品から、サワー系のフルーティーなもの、ガツンとしたストロング系までさまざまな種類が揃っています。爽やかな味わいの「氷結 シチリア産レモン」、アルコール度数が高いと話題の「-196℃ストロングゼロ ダブルレモン」など、人気の商品がいくつもラインアップ!1位に選ばれるのは?あなたがおすすめする缶チューハイを教えてください!
最終更新日: 2020/12/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングにおける「缶チューハイ」の定義は、商品にチューハイまたはリキュールと表記されているものです。チューハイについては、日本の法律である酒税法上、規定・統一基準ともに存在しないため、本ランキングではチューハイまたはリキュールと表示しているものを対象商品とします。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
缶チューハイ200商品以上の味を覚えている。
缶チューハイ100商品以上の味を覚えている。
缶チューハイ50商品以上の味を覚えている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位サントリー ‐196℃ ストロングゼロ ダブルレモン
2位サントリー こだわり酒場のレモンサワー
3位サントリー ほろよい 白いサワー
4位サッポロ サッポロチューハイ99.99 クリアレモン
5位サントリー ほろよい 白ぶどう
1位サントリー ‐196℃ ストロングゼロ ダブルレモン
2位サントリー こだわり酒場のレモンサワー
3位サントリー ほろよい 白いサワー
4位サッポロ サッポロチューハイ99.99 クリアレモン
5位サントリー ほろよい 白ぶどう
条件による絞り込み:なし
居酒屋で出てくるようなレモンサワー
最近出たチューハイ系で一番すき。
居酒屋で一杯350円くらいで出てくるようなレモンサワーのようなクオリティ。レモンの酸味、苦味、アルコールの香りが濃い味のおつまみに絶妙にマッチします。スーパーでもよく売れているようで、品切れになっていることも多いです。
白いサワーってなんだよ
って毎回思うのですが、よくチョイスしてしまうお味。白いサワーって何味なんですかね。あれなんて言うんだろう。説明しずらいですけれど、とっても美味しいんですよね。なんの味なんだろう。美味しいんだけどね。美味しいのよ、あれ。
モテたきゃこれ飲むべき
あざと女子たちがよく飲んでいるほろよい。
私にはカルピスにしか感じられないんだけど、甘くてふつうに美味しい。
モテたいときにはこれ飲むしかない。
酔い方も調整できます。お酒だけどもはやチェイサー的存在。
魔の飲み物
ストロング系のチューハイが流行っている(?)今、おそらく最もうまいのはこいつです。
じゃあ他のスト缶とフォーナインは何が違うのか。なんとあの独特のアルコール臭がしないんですよ…。
「えっまってこれほんとに9%あるの????」
ってなるくらいサラっと飲めてしまう。
しかもなんとほかのスト缶と同じくらいの値段で買えてしまう…最高に疲れてる時に500ml缶をグビグビッとやるのが最高にしみわたります。
黄色と黒が目を引く
黄色と黒のザ・危険色カラーが目立つので、思わず手にとってしまう商品。肝心の飲み口はすっきりしていて美味しいです。でも飲みごたえはしっかりあるので、高純度ウォッカの力なのでしょうか。
白ぶどうが一番すき
チューハイのなかでもアルコール度数が低く、飲みやすいのが特徴の「ほろよい」。味の種類が豊富にありますが、そのなかでも1番好きなのが「白ぶどう」です。白ブドウの飲み物とかってだいたい美味しいイメージがありますけど、これも例外ではないです。ほんと美味しい。
さわやか
チータ「さわやかに、恋をして......」
水前寺清子(チータ)を思い出してしまうさわやかさ。切なくも甘酸っぱいほろよい白ぶどうは、いやでもあの日のことを思い出させる。酒に酔ったテンションのままラインをして、返信が返ってこなかった、ハーフのような美女・かなこちゃんのことを。
別に悲しくはないけど、そのことを思い出すとなんだか無性に酒が飲みたくなってくる。
大学時代よく飲んだやつ
思い出のチューハイ、ほろよい。大学生ってお酒に強い人ばかりじゃないから、ほろよいは必須だった。必ずストロングゼロやビール、日本酒やワインなんかと一緒に用意されてる。「飲み会続きで死ぬ,,,,,」って時も1人烏龍茶で......ってよりは雰囲気を壊さずに済むから、ありがたい。
何より、堀北真希さんがCMをやってたっていうのもあって、飲むたびに胸がキュンとした気がする。
レモン感!
普通のレモンサワーに飽き足りていたとき、ふとコンビニで見かけた「丸おろしレモンサワー」。
コップに注いでみたら透明ではなく少し白濁していました!
飲んでみると、レモンのすりおろした風味がちゃんと感じられて美味しかったです◎
THE高級レモン缶チューハイ、でもコスパが…
比較するとやっぱりうまい。昔からある缶チューハイの中では群を抜いておいしかった。でも、金額が他の缶チューハイと比べてかなり高い。最近の缶チューハイは安くても味が上がってきたので、わざわざこれを買いませんが、よっぽど気分がいいとき、自分にご褒美をあげたいときには、コンビニでこれ買います!
男梅シリーズは全体的に美味しい
男梅のグミや飴、梅シートなど全部好きだったので飲んでみました。かなりの酸っぱさを覚悟はしていましたが、「すっぱーー」ってなるほど酸っぱくはなく、適度な梅的な酸っぱさなに、比較的甘さも感じられる味わいです。居酒屋で飲む、本物の梅干しが入ったサワーを想像してる人にとっては、少し甘さが強く感じられるかもしれません。家で飲むなら、本物の梅干しを追加してみても美味しいかも
優しい味わい
梅酒ソーダにハマっていた時期によく飲んでいました。梅の香りとほのかなシュワッと感が心地良い。もしこれが缶入りでなかったら、アルコール入っていることを忘れてつい飲みすぎてしまいそうです。
めちゃくちゃ飲みやすい
アルコール分が7%もあるのに飲みやすいです。おつまみもいらないくらい。あまりお腹が空いていないときに特に満足度が高いが、スーパーなどでは売ってないことが多いのが難点。常備しておきたい一品。
チューハイとシークワーサーの神コンビ
柑橘系のなかでも、とくにタカラ酎ハイのシークワーサー味が美味しい!
居酒屋に行ってもシークワーサーハイってあまりないので、シークワーサー好きの皆さん!これを飲むしかない!
安いしシークァーサーだし
ハイボールとは本来、ウィスキーのソーダ割を思い浮かべるけど、この商品のように「焼酎ハイボール」というのもあるらしいです。
ということでこの「タカラ 焼酎ハイボール」。スーパーとかディスカウントストアとかで扱っていて、ほかより値段が数十円安いのが魅力です。まじでいろいろな種類が販売されているけど、私はもっぱら「シークァーサー」。
シークァーサー味のお酒って市販ではなかなかないじゃないですか。この商品は、酸味があって爽やかで、アルコール度数も7%といい感じ。
安い・美味い・7%ということで、500mlを愛飲しています!
大人になった子供だから
「キリン・ザ・ストロング」の何がいいって種類がいい。かっこよくいえばフレーバーです。
通年で売られているラインナップがステキ。「超爽快ドライ」「本格レモン」……ときて「ハードコーラ」もある。
缶チューハイのコーラ味ってほとんどが期間限定とかになる印象があるけど、レギュラー商品にしているところが心にくい。「メッツコーラ」を販売しているキリンらしい試みだと感じます。
味はちゃんとコーラしてて、もちろん9%ということでしっかり酔えます。期間限定で売られた「ハードラムネ」もすっきり爽やかで美味でした!
自分、お茶よりも炭酸飲料を欲するんで。味覚が子供のまま大人になってしまった飲んべぇにはたまらんです!
コンビニやスーパーで手軽に購入できる缶チューハイを集めた「缶チューハイ人気ランキング」!ほかにも「リキュール人気ランキング」や「果実酒人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
ストゼロと自分に酔いたい
「酔いたいから飲む」。「飲むなら酔いたい」のではない……。
それっぽいことを書いたけど、自分でも違いはわからない。自分に酔っているのかもしれません。つまりはいつだって「きょうは酔いたい気分なの……」なのです。
ストゼロ先輩にはたいへんお世話になっています。500mlを飲んだらもう酔っ払いなのです。種類はいろいろあるけれど、やっぱ「ダブルレモン」だと思うのです。
いろいろな食べ物に合うし、レモンサワーはEXILEの公式ドリンクだし。何よりどの店でも扱っている安心感・安定感がすごい。
個人的には、10%の大台に乗せてもいいのだよ!って思ってます。けど、アルコール度数が10%以上になると酒税が上がっちゃうとのこと。
ギリギリを攻めて酔わせてくれるストロングゼロ。僕は大好きです!
株式会社HANABISHI みんラン運営
濃いぃ油のお供
おそらく「缶チューハイ代表」と言っても過言じゃないのでは?
やっぱり家で一気にアルコールをキメたい時にストロングゼロは欠かせないです。特にレモンは餃子とかの油ものとの相性もばっちりで、この2つだけで腹が膨れるまでの半永久機関が完成してしまいます。
ラブコメ
第一印象は最悪だった。「なんだこいつ!そんなにアルコールを主張してくんじゃねぇよ!」とどちらかというと嫌いだったことを思い出す。ラブコメによくある、第一印象最悪のパターン。本当は優しいんだけどぶっきらぼうで、その心のうちを明かそうとしない不器用なナイスガイ。
それがストロングゼロだ。
カンチューハイに求めるのは味よりもコスパ
お酒を飲む理由ってほとんどが酔っ払いたいからだよね
1本でほろ酔い、2本も飲めば十分に酔っ払えるストロングは酒好きにとってコスパ最強のカンチューハイ。
さらに酒好きの悩みの種である糖質もゼロ、カロリーも控えめなのでなおよし!
風呂上がりに飲みたい爽快感
商品名の通りにストロング(アルコール度数が)な一本。レモン感はあるけど、甘さ控えめで飲みやすいです。パッケージとアルコール度数が可愛らしいチューハイが多いなか、媚を売ってこない感じも好き。