1分でわかる「ゆず酒」
柚子の風味が香る、ゆず酒
ゆず酒とは、柚子の果汁をブレンドした果実リキュールのこと。ゆず特有の爽やかな風味と酸味、ほのかな甘みが特徴です。ゆず酒はアルコール度数が低いものが多く、お酒が弱い人にも飲みやすいお酒として大人気。また、蜂蜜を加えて飲んだり、ストレートやカクテルのベースとして使うなど、アレンジが豊富なところも魅力です。果実酒は市販だけでなく、お取り寄せや通販でも多くの種類が販売されています。
ゆず酒選びの際は“ベース”に注目!
ゆず酒は、ベースとなる酒によって味わいが大きく異なります。焼酎やスピリッツベースのものを選ぶと、すっきりと飲みたいときにぴったりです。まろやかな方が好みの場合は、日本酒ベースのものがおすすめ。ゆず酒を飲む際はベースとなっているお酒にも注目してみてください。
美味しくて飲みやすい、人気のゆず酒

チョーヤ さらりとしたゆず酒
(引用元: Amazon)
ゆず酒の代表的な銘柄には、純粋な柚子の風味が堪能できる小林酒造鳳凰美田の「ゆず」や、本格芋焼酎”赤兎馬”仕込みの「赤兎馬 柚子」、フルーティーな甘さが人気の「梅乃宿 ゆず酒」や、ゆずのフルーティな香りを活かしつつ、後味はさっぱりなチョーヤの「さらりとしたゆず酒」などが挙げられます。美味しくて飲みやすいゆず酒はこのほかにもたくさんあります。
すっきりおいしい
もともと梅酒がすきだったのですが、ゆずバージョンがあると知り買ったのが最初です。すっきり感がありとても美味しいです。割とどこにでも売っていて誰でも知っているパッケージで安心感もあります。学生の時に家飲みするとなれば必ずこの商品がありました。
はなさん
1位(100点)の評価
定番だけど美味しい
梅酒で有名なチョーヤが作っているんですが、とにかくさらさらしていてとても飲みやすい。スーパなどどこでても手に入るのも魅力の一つです。割るというよりはロックでのんでもそこまで強くないです。冬はあたためてお湯割で飲むのもオススメです。
Mililyさん
1位(100点)の評価
ゆず酒のデビューにおすすめ
とてもさっぱりしているので、ジュース感覚で飲むことができます。ゆずの酸味と苦みがクセになります。炭酸でスパークリングしても美味しいお酒です。個人的には梅酒よりもクセがなく爽やかな風味なので、美味しくて飲みやすいと思います。
サイタマさん
1位(100点)の評価