テンション高めな元気キャラから冷静沈着なクールキャラまで幅広く演じ、歌唱力にも定評がある人気声優・神谷浩史。今回はみんなの投票で「声優・神谷浩史が演じたキャラクター人気ランキング」を決定します。『化物語』(2009年)の「阿良々木暦」や、『進撃の巨人』(2013年)の「リヴァイ」などの主演キャラから、『銀魂』(2006年)で担当した「伍丸弐號」に代表される名脇役まで、すべてのキャラに投票可能です。あなたがおすすめするキャラクターを教えてください!
最終更新日: 2020/12/26
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは神谷浩史が演じたアニメ・ゲームのキャラクターが投票対象です。アニメ映画やOVAのキャラクターにも投票可能です。ただし、映画やドラマの吹き替えを担当したキャラクターは除外とします。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位リヴァイ・アッカーマン
2位阿良々木暦
3位夏目貴志
4位折原臨也
5位斉木楠雄
1位リヴァイ・アッカーマン
2位阿良々木暦
3位夏目貴志
4位折原臨也
5位斉木楠雄
条件による絞り込み:なし
阿良々木暦役はこの人以外いません!
物語シリーズ自体が大好きということもありますが、阿良々木暦は神谷さんが声を吹き込んだことで完成されたと思います。セリフ量が多く、緩急の差もあり、早口なところもありますが、さすが神谷さん!聞き取りやすく聞き心地がいいです。原作を読んでいて、「きっと声がついたらこんな感じだろうな~」とイメージしていたそのまま、いや想像を超えてました!
ひたすらしゃべり、ひたすらテンションが上がり下がりする勢いは圧巻
「物語」シリーズの阿良々木暦。作中ほとんどの場面で語り続け、物語を引っ張っていく主人公。テンションの振れ幅も大きく、ある意味ではつかみにくいキャラクターを神谷さんは見事に演じている。ハーレム状態でありうらやましくもありつつも、ポジションを変わってほしいとは思えないのは彼の背負う宿命が作中の雰囲気のわりに重いせいかもしれない。
変態
とにかく変態。だけどいざと言う時かっこいい。忍との戦いも面白いとかっこいい後混ざって最高だった。
妹に対するセクハラもまた面白いし八九寺とのボケツッコミ最高におもしろい。忍野メメとのかかわり合いもおもしろい!神谷さんの声があってる!
特に一番好きなシーンは、妹に歯磨きをするシーンで、エロくないのにエロく見えてしまって最高でした。
とても滑らかな台詞回し
阿良々木暦は自分の心情を話します。なのでとてつもないセリフ量ですが全くストレスなく聞くことができます。滑舌がとても良いのはもちろんですが会話のテンポがとても心地よいです。阿良々木暦は神谷さんしか合わないと断言できます。戦場ヶ原との掛け合いがとてもすばらいしのでこれからのアニメ化でも遺憾無く発揮してほしいです。
穏やかな話し方
夏目貴志はとても穏やかです。それにニャンコ先生のこともとても大切にしているのが言葉のニュアンスで感じることができます。夏目は妖が見える事をとても嫌そうにしているのですが、関わった妖たちにはとても優しい物腰で語りかける姿がとても印象的でした。夏目はやはり神谷さんの優しい声がとても合います。ニャンコ先生との掛け合いは最高です。
囚われヒロイン
主人公ですが毎回ヒロインの様に妖怪から襲われ連れ去られたりしちゃってる所が個人的に萌えてしまいます。爽やかで優しい夏目君ですが過去が過去なだけに一瞬見せる暗い表情とか堪らなく好きです、神谷さんはこんな高い声も出せるのかとも思いました。
妖怪に名前を返すシーンではいつも美しくて何度も停止して見ちゃいますね…。
声のやわらかさ
個人的に神谷さんの柔らかい感じの声が好きなので。何か妖と遭遇しててんやわんやしてるときの少し強い声も他の(リヴァイとか)の時と同じ人なので声質は似ているのですがそれよりも高めで透き通った感じがドストライクです。普段の声の柔らかさも夏目のキャラクターデザインとマッチしていて、性格は全くそうではありませんが儚い感じがします。
登場作品 | デュラララ!! |
---|---|
声優 | 神谷浩史 |
面白い情報屋
静雄という全く正反対なキャラクターといつも喧嘩しているけれど、でも時たまに協力的になってくれるところや、ぼっちで寂しがりやな意外な一面もあります。それにただ単純に人間全てを愛しているからこそ、自分は影から支配しつつも、どちらの味方でも敵でもないぐらいに物事をめちゃくちゃにかき回す面白い情報屋キャラクターに神谷さんの声がマッチしていて好きです。
最高のサイコパス。そして天才。
デュラララの放送当時大学生だったことが一番大きいかもしれません。
初めて見たサイコパスなキャラクターでした。頭が良くてキレるのですが、倫理観が非常に酷いです。近くにいたらゾッとする人間ですが、アニメで見る分には興味を唆られるキャラクターでした。未だに神谷さんと言えば折原臨也はこれから先も不動だと思います。
危険な香りに惹かれる
デュラララの臨也くんです。学校でモノマネが流行ったので、記憶に残っています。危ないお兄さんと言う感じで、出てくるたびにドキドキして好きでした。静雄との関係も目が離せませんでした。過去編も覚えています。アニメ自体テンポの良い作品でしたが、それにはたくさんのキャラクターの中でも、臨也の存在が大きかったと思います。
ある意味バカキャラ
作品自体が面白いのでどうしようもないんですけど…主人公の斉木楠雄が一番の馬鹿で愛されキャラですよね。超能力を持った奴こそが最強なのにそれを覆す程の馬鹿キャラが周囲にいるせいで一番苦労しちゃってる主人公、新しすぎて爆笑してしまいました。こんなアホみたいなキャラなのに声が無駄に良い…。全てが空回りしちゃう所が可愛いです
宗教です。神谷です。
どミーハーだったので黒子のバスケにはどっぷりハマりました。神谷さんが声優を務める赤司君に見下ろされたいなぁと日々思っていました。いやもちろんあわよくば付き合いたいなって思ってましたけどね。私は正直なので言いますよ。当時は赤司ファンはほとんど宗教でした。私も教主でした。神谷さんが声優されるキャラクターってこういうキャラクター多いんですよね・・・最高です。
二重人格があってミステリアスなキャラクター
自分の家庭環境が常にトップで勝ち続けなければならないようなところだったが故に、中学時代にもう一つの人格を作ってしまって、主人公の黒子たちを凌駕するラスボス的存在だったのが、最終的に敗北したことによって冷酷な人間から少し物腰柔らかなキャラクターに変わったミステリアスさは神谷さんの声と演技力だからこそできたものなので好きです。
エンペラーアイ
少しの動きで次を予測することが出来るエンペラーアイを持っていて、アンクルブレイクしまくる。もうかっこいいです。二重人格みたいな感じで、映画のシーンでついに2人が1人になるところとても良かったです。何がかっこいいってあの冷静さからの黒子との最後のシーンあれだけ熱くなるところです。本当にかっこよかった!
厨二病
奇跡の世代で中心人物であり謎が一番多かったキャラ、ミステリアスで魅力的なキャラでした。当初はあまり登場しなかったのでどんな冷たいキャラなんだろうと思ったら過去編を見て見ると赤司は赤司なりにチームメイト達と普通にバスケをやりかったのだと驚きましたね。
ツッコミが冴え渡る
おそ松さんの中の三男坊チョロ松です。このキャラは兄弟の中でまとめ役みたいな扱いで常に兄弟たちを突っ込んでいます。なので会話のテンポを崩さずに入っていくタイミングなどが絶妙でとても素晴らしいです。チョロ松はやはり神谷さんの透き通った声でバシバシとツッコミをかます姿がとても好きなので選びました。兄弟の中で一番好きなキャラです。
面白い
おそ松さんの、チョロ松です。兄弟の中で一番常識人っぽいのに、そうでもないところが面白いです。神谷さんの声で、キレキレのツッコミをしてくれるところが好きです。二期は全話は視聴できていませんが、相変わらずな感じで面白かったです。兄弟達からイジられているところも可愛いです。劇場版もいつか見たいと思っています。
悲観的でありながらテンションは高い、そんな不思議さが混在しています
「さよなら絶望先生」シリーズの主人公。学校の教師でありながらいまいち教師っぽくない青年です。世の中のあらゆることに絶望し、その絶望を叫ぶけれど担当クラスのハチャメチャな生徒たちに落とされる。ギャグでありながらも原作のラストは衝撃的なものでした。最後まで見て、また見直すとキャラクターの違った一面を感じられます。
ひねくれイケボ先生
さよなら絶望先生の主人公、糸色望です。いろいろすごいアニメだったので、四期も期待していました。表情豊かで見ていて飽きませんでした。絶望少女達との絶妙なやりとりが面白かったです。時事ネタを盛り込んだアニメでしたが、そう言うことに疎い私でも楽しめました。先生のひねくれたキャラクターがツボに入って、原作も全巻揃えました。
メガネで真面目キャラかな?・・・ああ、神谷か。癖があるのだろうなぁと思いました。
神谷さんが声優を務めるキャラクターの中ではかなりまともなキャラクターでした。人間性も、思考回路も冷静沈着で良いキャラクターでした。が、最終的に落ち着いた先が普通の人ではありませんでした。やっぱり神谷さんなんだなぁと思っていました。褒めています。やっぱり神谷さんが声優を務めるキャラクターには何かがありますね。
大学生の頃に見ていたアニメだからよく覚えているというのはあると思います。
声の雰囲気で人物像がイメージできる!
冷静に任務を遂行するクールで感情の読めない声と、時に感情を爆発させる声の使い分けがさすがです!見る側としても少し理解するのに難しいキャラですが、声の感じで人間ではないのかな?とキャラの人物像が分かります。少しずつ人間らしさがでてくるところにもキュンとします。ファンとしてやっと念願のガンダムに乗れた!ということも印象強いです。
一番好きなガンダムシリーズ作品
ティエリア・アーデは私が一番好きなガンダムシリーズ作品のOO(ダブルオー)に登場するキャラクターです。人格が二つ存在し、穏やかな一面とちょっと戦闘狂っぽい攻撃的な一面を持っています。幼い頃はその狂暴な感じが怖くて苦手なキャラクターだったのですが、年を重ねるにつれ穏やかなだけよりも、もう一つの一面の方が気に入るほどギャップが際立っているのを感じるようになりお気に入りになりました。
素晴らしい神様
夜トの懐の広さはやっぱり神様だと思います。雪音が悪さをすると連携して夜トにも苦しみが伝わるシーン、いつもは雪音に構ってもいなかったのに気付きながらも雪音の悪事を止めようとしない所は夜トの印象をがらりと変えました。戦闘シーンでもかっこいい!!強いのに心がガラスの様に脆かった所はギャップがあって好きでした
ONE PIECEでの最推し
刺青入れまくりで不適な感じのオペオペの実の能力者というステータスのトラファルガー・ロー。一見海賊らしく細身ながら低音めのボイスでいかつさがありますが、同じハートの海賊団の部下のベポにくっつかれたり、寄りかかってたりするシーンがあり、視聴者に動物が好きなのではないか?と思わせるところがとても可愛いです。
ほんわかムードにちょっぴりスパイス係
しろくまカフェのペンギンさん。ほんわかしたシロクマくんとパンダくんの会話にツッコミを入れる係であるが、自身もなかなかのそそっかしさの持ち主。いろいろと多忙なはずなのになぜかパンダくんよりのんびりしているようにも見える。のんびり口調の神谷さんの声も魅力的。テンションが高いキャラクターが多いイメージだった神谷さんのイメージを一転させてくれたキャラクターです。
感動
音無が乗ってた電車が事故でトンネルに遭難した時に、周りのみんなを助けて生き残らせ、自分だけギリギリで死んでしまうけど、ドナーの欄に丸をするシーンはとても感動しました!妹思いの優しいお兄ちゃんでほんとに素晴らしい。また、天使こと立華奏に恋して最後抱きしめるシーンめちゃくちゃ感動しました。所々のツッコミも面白かった!
神谷さんのいじられ役!
Sっ気のある役やツッコミ役の多い神谷さんですが、こちらは珍しくいじられ役でヘタレなセリフを言う神谷さんにキュンキュンしちゃいます!(さらに小野大輔さんがSの方を担当されているというのも個人的にポイントが高い!)周りに振り回されてばかりですが、友情に厚く神谷さんの違った一面が垣間見れる役だと思います。
関連するおすすめのランキング
全アニメキャラ総合ランキングはこちら!
神谷浩史が演じたキャラの順位は?こちらをチェック!
神谷浩史は何位にランクイン?男性声優人気ランキング!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
神谷さんの声に一番マッチしたキャラクター
潔癖症でありながら人類最強と言わしめる実力者であり、でもだからといって冷酷ではなく仲間多いの優しいキャラクターであるリヴァイの声は、他の声優さんじゃ絶対にできないし、誰が真似しても違和感が出てしまうほどに神谷さんにしかあり得ないキャラクターで、リヴァイそのものが神谷さんの声に一番マッチしていて、本当に大好きです。
天才でかっこいい・・・ああでも神谷さんだから、訳ありだろうな・・・。と覚えました。
兎にも角にも癖のあるキャラクターの声を担当することの多い神谷さんが話題の漫画のリヴァイの声優を務めることを知り、癖のあるキャラクターなのだろうなと思っていました。実際見てみたところ、冷静沈着で天才だけど、超潔癖症というキャラクターで、一歩道を誤れば極悪人にもなりかねないキャラクターでした。ああ、神谷だなぁと思います。
強さ
巨人をめちゃくちゃあっという間に倒すかっこよさ。
めちゃくちゃ潔癖。仲間思い。さいこうにかっこいい、特に好きなシーンは掃除のシーン。エレンにめちゃくちゃやり直させるの面白い!
あとは仲間が殺されて巨人が死んでもなお攻撃しまくるシーン。リヴァイの仲間思いなところが滲み出てて本当に大好きなシーンで素晴らしかったです。
人類最強
普通の人間なのに巨人よりも強くて人類最強と呼ばれている所がくっそかっこいいです!!
主人公は巨人になれる特殊能力があるのに対して兵長はただの人間、ただの人間なのに誰も兵長に勝てない所が痺れる。見た目は低身長でイケメンと言う訳ではありませんがあまりにも強すぎるのでかっこいいだけでは言葉が足りない程です。