1分でわかる「黒子のバスケ」
影と光が紡ぐ、新時代のバスケットボール

黒子のバスケ(漫画)
(引用元: Amazon)
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「黒子のバスケキャラクター人気ランキング」を決定!特殊能力を駆使したド派手なバスケで、「週刊少年ジャンプ」に新たなスポーツ漫画の時代を築いた、藤巻忠俊による大人気作『黒子のバスケ』。原作完結後もその人気は絶大で、2025年もNBAとの大型コラボが開催されるなど、大きな話題を呼んでいます。主人公の「黒子テツヤ」と「火神大我」の誠凛コンビはもちろん、「黄瀬涼太」や「赤司征十郎」といった最強の敵・キセキの世代まで、魅力的なキャラクターが揃うなかで、No.1に輝くのは?あなたが一番好きなキャラクターを教えてください!
最終更新日: 2025/09/02
黒子のバスケ(漫画)
(引用元: Amazon)
このランキングでは「黒子のバスケ」に登場した全キャラクターが投票対象です。歴代のキャラから選んで評価してください!
原作を3周以上した
原作を2周した
原作を1周した
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
主人公といえばいつも1番目立ってかっこいい見せ場があるというイメージですが、彼はいつもひっそりと陰ながらみんなを支えていて性格も控えめなところが私は好きです。いつもだったら主人公は応援しなくても勝手に活躍するので他の子を応援しがちですが、彼の場合はもっと積極的に出てきてほしい!と思わず応援したくなります。
報告黒子テツヤは、とにかくシュールです。素で言っているのか、本気なのか読み取りづらいですが、火神をおちょくる姿や、黄瀬を罵倒(?)する姿がとても可愛くて好きです。そして、自己主張と影が薄い彼が、試合になると普段からは想像もつかないほど目がキリッとなります。黒子の、最後まで諦めない姿勢、仲間を信じる心が作中では多く描写されており、きっとどのキャラよりもバスケが好きなんだろうなと感じて、すごくかっこいいと思います。
報告影が薄く、運動神経が良くない黒子ですが、仲間への思いや努力をする気持ちは人一倍強いです。クールそうに見えて、実は熱血というギャップはいいですよね。どんな時もあきらめず、夢に向かって進んできた黒子の姿に、勇気をもらった方も多いのではないでしょうか。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
圧倒的なバスケセンスとその実力に絶対的な自信を持っているところがかっこいい。
コートでの存在感も抜群で、青峰がいれば大丈夫と思わせるヒーローのようなキャラクターだと思います。
普段のやる気のなさと試合中のキレのあるプレーとのギャップが最高です。
最初の印象は、自分以外は虫ケラを見るような邪悪感のあるキャラで、こいつは強敵だと思いました。
何よりキセキの世代のエースで、スピードには誰もついていけず、偶発的に発動するゾーンを意図的に発動できるという無敵状態になれるのは反則です。
強さ故のバスケへの愛着がなくなっていたが、誠凛に負けてからの心境が変化していく青峰は応援したくなる。
彼は中学生の頃、キセキの世代の中で一番に才能が開花した存在です。彼のかっこよさは、とにかくバスケのプレースタイルです。彼の変幻自在な動きを見ていると、バスケ経験者である私も一生止められそうにないなと絶望させられそうです。シュートセンスはもちろん、彼は話の最後になるまで気づけなかったですが、仲間への信頼の大切さに気づき、涙を流す瞬間がどうしようもなくかっこいいです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
週刊少年ジャンプで連載された『黒子のバスケ』のラスボス的存在「赤司征十郎」。
キセキの世代の1人で、主人公・黒子テツヤの才能を見出したキーマンでもあります。
チームメイトの技術を最大限に引き出せる、めちゃくちゃ頭のいいPG(ポイントガード)。
バスケも上手いし勉強もできるしイケメンって、赤司様最強すぎる。
「全てに勝つ僕は全て正しい」や「僕に逆らう奴は親でも殺す」など、厨二病発言が目立ちますが、そこもいい。
ウィンターカップ開始直前、ハサミで自分の前髪を切ったのにはドン引きましたが、もう全部ひっくるめて最高。なんでもあり。
赤司征十郎に逆らえ人はこの世にいません。彼が言うことは絶対であり、「僕に逆らう奴は親でも殺す」という言葉にもあるように、彼に歯向かおうとする者は殺されます。キセキの世代と火神に対面するシーンでは、火神に向かって本気でハサミを刺そうとします。彼ほどの狂気は黒バスの他のキャラには感じられません。ただ狂っているだけではなく、中学時代、黒子の才能を見出したり、高校生になってからも彼の桁違いの頭脳と本来持っている優しさなどが辛い過去と共に描かれるいます。一番恐ろしく、一番繊細さがあるキャラである赤司征十郎はとてもかっこいいし、魅力的で惹かれます。
報告他のキセキの世代とは違って特殊能力はないのかと思いきや、エンペラーアイが強すぎました。
相手の動きが読めるのでディフェンスは完璧。
そしてボールを持てば相手のバランスを崩し、アンクルブレイクで倒します。
相手を完全に無力化し、スっとシュートを放つ姿は最高にカッコイイ。
俺様キャラが凄く似合っていて好きです。
\ ログインしていなくても採点できます /
彼は才能がありながらも決して油断も手を抜くこともせずにいるその姿勢が僕は好きでした。「人事を尽くして天命を待つ」その彼の言葉は運動部に所属していた自分の心にも刺さりました。才能がある人が決して努力を怠らないからこそ試合や本番で力を発揮でき、成長できる。努力をしなければどんな人でも成長はないんだとこのキャラクターから学びました。
報告ハッキリ言ってあのシュート力は反則です。
バスケ選手の1番の望みといえばシュートを決めること。
それがほぼ100%の確率で決まる緑間は最強だと思います。
しかもほかの選手がゾーンなどプレイタイムに制限があるのに比べ、緑間はフルタイムで実力を発揮できるのでその点でも最強だと思います。シュート後に眼鏡を上げるしぐさも最強。
まず、彼の特徴として常々「人事を尽くして天命を待つ」というセリフを放っています。彼のかっこよさはここにあって、普段占いを異常なほど信じてどんなに大きいラッキーアイテムでも平気で持ち歩いたり、自販機ではジュースでもお茶でもなくお汁粉を買ったり、極めつけには語尾に「〜なのだよ」なんてついてしまっている彼ですが、誰よりも努力を怠らず、そして努力してきた自分を信じています。スリーポイントシューターとしてチームに貢献し、活躍していく中で、最初は苦戦する先輩たちとのコミュニケーションも、相棒である高尾に釣られながら、ほんのわずかですが表情も性格も[続きを読む]
報告\ ログインしていなくても採点できます /
9年前、嫌そうな顔をしながらチャリアカーを引く彼に初恋を捧げました!一目惚れでした!どう考えても一目惚れるべきシーンではありませんでしたが、それでも彼に夢中になりました。色々な作品に触れた今でも、彼が一番の推しです。というか、推しとか好きとかいう言葉では表せないほどの感情を持て余しています……!
彼の好きなところを綴らせて頂きます。
まず、容姿についてです。センター分けの黒髪はカチューシャをつけていたり、試合中は結構乱れていたり。彼の場合ギャグ調で描かれることも多い目元は切長のブルーグレー。初期の原作でのオレンジ色も素敵です。普段のヘ[続きを読む]
普段緑間と行動を共にしている彼だが、緑間にりあかーを引かされ連れまわされたりと彼に振り回されているだけの役ではなく、彼のことをよく知り彼の理解者なのだと思います。試合でも洛山VS秀徳の試合でも見せた赤司をも驚かす二人のシュートに感銘を受けました。二人だからこそ、緑間の本当の姿を知る彼だからこそできること。そんな彼がまたかっこいいです。
報告器用で周りをよく見ている高尾君。変わり者の緑間君のことをむしろ気に入って、相棒として部活中だけでなく私生活も共にしています。振り回されているように見えて、実はお互い支えられているという関係性が素敵だなと思います。洛山戦での必殺技、かっこよかったですよね。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ダジャレ大好き残念イケメンの伊月先輩
。あのダジャレがいいんです。ダジャレがないと、イケメン、!近寄り難い...。ってなります。たぶん。でも、ダジャレがあると、接しやすい?と思います。たぶん。あと、みんなが試合で緊張している時とかに伊月先輩がダジャレを言うとなんか、和むというか、緊張が消える?というか、なんか良くなると思うんです。
私は毎回伊月先輩のダジャレが出てくると大笑いします。ツボが浅いんじゃありません。面白すぎるんです。可愛いくてカッコよくて、面白い伊月先輩が私は大好き(ライクの方)です。
\ ログインしていなくても採点できます /
当初はアメリカ帰りの最強キャラ的な感じで読んでましたが、意外に伸びしろのある一番成長したキャラだと思っています。
火神大我の持ち味は、身体能力を活かした超攻撃スタイルでまさに圧倒的。
キセキの世代と比較すると特質した能力はないのかもしれませんが、キセキの世代のエース青峰大輝と互角に渡り合うために、会得したゾーンは読んでいてゾクッとしましたね。
黒子との信頼関係も好きです。
最初は日本のバスケに対して冷めていたし、一度はワンマンプレーをしようとしたけれども、その仲間との衝突を成長の糧として、天性の才能でキセキの世代と渡り合う強さを誇りながらも、あくまでもチームプレイで戦って勝つことを目的としているところが格好良かったです。それに料理上手で勝った時の満面の笑みが可愛いという、厳つい見た目からのギャップがたまらなく好きです。
報告最初、海常と練習試合をした時に黄瀬君の挑発を笑って野心を見せる姿に興味を持ち、好きになりました。
負けても自分を見つめ直し、強くなるために努力する姿。ゾーンにもう一度入ろうとして現状を見失いながらも(黄瀬君のアシストもありますが)目を覚ますところなんかもすごくよかったです。陽泉戦で氷室さんへの優しさを捨てきれないところも彼らしくて好きです。
後は一人暮らしなのに整理せができてたり料理がうまかったり、憎めないキャラだと思います。
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
キセキの世代の1人である人気キャラ「紫原敦」。
2m超えの身長だからこそできる鉄壁のセンター技術で、試合ではライバル校の選手たちを圧倒します。
陽泉高校では、シュートが上手いイケメン選手・氷室と共にダブルエースとして活躍!
口癖の「ヒネリつぶす」は、巨体のむっくんが言うと尚更怖い。
どんなに高くジャンプしても彼の守備範囲からは逃げられない……!
普段は面倒くさがりでだらけてることが多いのですが、いざ試合でスイッチが入ると途端に汗だくでコートを走る姿がかっこいいです!またガタイがよくて強面な雰囲気なのですが、普段はお菓子が大好きでいつも何かしら持ち歩いて食べているところがかわいいです!
報告バスケットボールで最も有効な「身長」という武器を手にしたキャラクター。
性格に難はあれど、圧倒的な能力はそれを補ってますね。
防御力だけでなく、攻撃に回った時の破壊力も抜群。
破壊の鉄槌とも呼ばれるシュートは敵ディフェンスを蹴散らす程ですし、その強さに惹かれてしまいます。
\ ログインしていなくても採点できます /
キセキの世代・紫原敦が所属する陽泉高校バスケ部の12番、氷室辰也。
もう一人の主人公、火神大我の兄貴的存在で、めちゃくちゃいい人。
天才との力の差を分かっているからこそ、努力を惜しまないところも素敵です。
黒バスにはいなかったセクシー泣きぼくろキャラ兼、長い前髪で片目を隠すレアキャラ。
男性だけど、美しさを感じます!!
普通にイケメンです。海外経験があって、日本に帰ってくるのですがすごいバスケットが上手で大人っぽい言動が良いなあと思います。すごく天才ではないですが、バスケットが上手な所も魅力だなと思います。少し英語を喋る所も、素敵で歌も上手です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
天然でみんなに慕われキャラがとっても好きなポイント。
誠凛のバスケ部創始者としての立ち振る舞いも立派で、危機的状況な時は必ずみんなをリラックスさせ、何も考えてないようで誰よりも的確なアドバイスをしてくれる。
何より人として完璧じゃないところが良くて、中学時代は紫原に大敗して挫折したり、膝の故障も省みず試合て戦う格好良さと人間味があって、めちゃめちゃ好きなキャラです。
中学時代、無冠の五将と呼ばれていた「木吉鉄平」。
主人公・黒子テツヤが所属する誠凛高校バスケットボール部の創設者であり、エースです!
木吉先輩が復帰してからの誠凛バスケ部の安定感は半端ない!
おじいちゃんのようなおっとりとした性格と優しさに加え、頼れるリーダーシップも素敵です♡
黒い面(?)も指摘されつつ、仲間を励ましたり自分を犠牲にする所が優しいと思います。黒バスの中でもレアな優しいキャラ。自分をバカにする花宮や紫原への言葉も優しいと感じます。
カントクと付き合っていたというのも何となく納得しましたし、復縁してもいいんじゃ?と思っちゃいます 笑
\ ログインしていなくても採点できます /
初めて見たときは「この人なんでハイソックス履いてるんだろう?」と思っていました。ただ気が強いだけではなく辛い過去を乗り越えて今があるということを知り、笠松先輩なりの真っ直ぐな信念を持ち、海常高校キャプテンとして先頭に立つ姿は私の憧れです。
かと思えば、実は女子が苦手で合コンでもテンパって顔が真っ赤になってしまうなど男子高校生らしく可愛らしい一面もあります。キャプテンとしてチームを引っ張るカッコいい姿とのギャップが堪らないです。
アニメ化当初からずっと好きで、9年経った今でも笠松先輩ほど好きになれる存在はありません。素晴らしいキャラクターだと思います。
こんな先輩、上司が欲しいNo.1です!
黄瀬くんが入部時に先輩に対して、人より早く生まれただけでそんなに偉いのか。俺の方がバスケが上手い!という発言に笠松先輩が出した、うまいとか下手じゃない、ここの二年と三年はおまえよりも長くこのチームで練習し貢献してきたそのことに対して敬意を示せ。この回答が100点満点すぎてその男気に惚れました!
笠松はキャプテンシーが強くて真面目に、時に厳しく強豪校である海常高校をまとめてきた先輩。男の中の男と言える性格です。後輩からも慕われており、笠松の一生懸命さや優しさを見て、誰もがこんな先輩がいたらいいのに!と思います!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
今吉くんは、糸目キャラクターで目を開けた瞬間に好きになってしまいました。バスケも上手くて、しかもイケメン。こんな素晴らしいキャラクター他にはいないと私は思います。しかも、一人称が「わし」なのも、さらに良さを引き立てています。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
灰崎と髪の色が被っている上、洛山戦では都合のいい道具として使われる所が可哀想で辛くなりました。けどいい所は、黒子以上にはっきり物を言える所。自分を利用した赤司君に無様とかよく言えたなと思いました。
ネットでたまにナルシストだと嫌われているのを見たことがありましたが、自分が一番好きなキャラなんて黒バスにはたんいると思います。見た目も好きなので、そんなことで嫌われるのかーと思いました 笑
登場は物語の終盤になってからだけど、黒バス見終わって誰が好きかなって考えたら黛が思い浮かんだ!!顔もめっちゃタイプだし、努力したんだろうなって思う!!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
見た目もプレーもどっちかと言うと地味で華がない感じではあるが、黒子のバスケには絶対に欠かせない選手。
キャプテンっぽくないように見えていましたが、スイッチが入ると毒舌になり、プレーも光り、やっぱり頼りになる。
何より誠凛の精神的支柱で、みんなを鼓舞し、厳しく叱責できるのは日向しかいない。
得意なプレーも3Pシュートと外からの得点源としても活躍しており、見た目は地味だけど、何気に活躍する姿はカッコいいかも。
それなりにバスケのできる高校生だったが周りの圧倒的な才能や強さの前に自分から身を引いてしまった。そこから不良の道に走ってしまったが紆余曲折あり、バスケ部を始める。怒ったりしたときなどヤンキーの部分は出るが仲間思い出なおかつ自分は手を抜かない、背中で引っ張っていくタイプのキャプテンでかっこいいなというキャラです。
報告戦国武将好きという変わった趣味を持つ彼に対し、マネージャー兼監督である相田リコが「シュートを外したらフィギュアを折る」と言い放ちます。それのためにシュートをひたすら練習するように見えるのですが、やはり彼も主将。チームを自分のシュートで引っ張っていくという意思が心の底にあり、誰よりも仲間思いな姿が作中で様々なシーンで描かれるのがとてもかっこよくて、大好きです。でも、心の中の1割くらいは「武将フィギュアたちを守る!」と思ってそうなところも含めて、彼の真面目さと誠実さ、そして、少し変わった性格が垣間見えて、最高です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
黒バスのヒロインの1人である人気キャラ「桃井さつき」。
イケメンキャラが多い黒子のバスケですが、桃井ちゃんみたいな美少女もしっかり登場します♡
帝光中学でも桐皇学園高校でも、男子バスケ部でマネージャーを務めています。
情報収集力に長けていて、選手のクセや性格をとらえるのも上手いんです。
顔もかわいいし、マネジメントも的確な巨乳キャラ。こんな完璧なマネージャーいるのか?と思ったけど、料理は下手らしく、少し安心しました笑
女性には好かれないキャラなんですかね。私はすごく大好きです。黒子一途なところもものすごくわかりやすいととろも。あのキセキの世代といて好きになるのが黒子っていうのも見る目あるなぁと思います。二人のデートを見てみたいなと思ってます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
あの個性豊かなキセキの世代をまとめ、さらに不良の灰崎を正してやれるぐらいの器量を持ち、でもだからといってバスケが弱いだけではなく、強豪校のキャプテンを務めて一目置かれていたほどの実力者だったところが格好良いです。しかも面倒見が良くて仲間思い、それに悔しいはずなのに後輩にキャプテンの座を明け渡してしまうというその切ない部分も全部大好きです。
報告キセキの世代を筆頭に個性派ぞろいのチームをまとめていたというだけで、虹村先輩の人望やリーダーシップのすごさがわかります。
少し大人びていて冷静な反面、問題児は拳で黙らせるという治安の悪さも好き。1番人間味のあるキャラクターかもしれません。
男らしすぎるとこがいい
あの赤司様の携帯ぶんどれるのは虹村先輩だけ
帝光中の虹村赤司の主将副主将のペアがすごい可愛い
出番は少ないが読書にそのかっこよさを思う存分見せてくれて
これはもう惚れるしかない
\ ログインしていなくても採点できます /
「轢くぞ」「殺すぞ」など、物騒なことを言う彼に、最初は怖い、もしやヤンキー...?と思ってました。ですが、1人残って練習している宮地先輩を見て、木村さん?の話を聞いて、努力家で他人にも自分にも厳しい先輩なんだと気付きました。そして、パイナップルを持ってキラッキラの笑顔をこちらに向けたりする宮地先輩を見た時はとても強い衝撃を受けました。めちゃくちゃ可愛いじゃねぇか
衝撃を受けた5日後、宮地先輩につられて久しぶりにパイナップルを食べました。めちゃくちゃ美味しいじゃねぇか
私の推しは宮地先輩に変わり(推し変)、好きな果物もパイナップルに変わりました
宮地先輩は金髪で部活中後輩を怒鳴るなど一見ヤンキーのようで怖そうな人。ですが顔はよく見ると童顔で勉強の成績も優秀、後輩思いで、実はアイドルオタクというギャップの渋滞。知れば知るほど好きになる人物です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメキャラは?
アニメキャラ総合ランキング
男女別キャラランキングはこちら!
かっこいい男性キャラランキング
可愛いアニメキャラランキング
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
奇跡の世代の最後の一人だけに伸びしろは一番ありそう
パーフェクトコピーでキセキの世代の誰の技も使える黄瀬。
一見器用貧乏そうにも見えますが、もしかしたら実は彼が一番最強なのかもしれません。
バスケット経験から行けば1番少ないはずですが、それでキセキの世代と対等に渡り合っているということは素質はもしかしたら一番あるのかもしれません。
チャラさにごまかされがちですが、そのポテンシャルは魅力的です。
さがりふじさん
2位(90点)の評価
イケメンなだけじゃない!熱いハートを持つ男・黄瀬涼太
黒バスの大人気キャラ・黄瀬くん!
金髪でモデルでイケメンでスポーツ万能というチートすぎるキャラクター。
黒子っちとか火神っちとか、仲良くなった人をあだ名で呼ぶところがかわいい♡
途中まではスカしたヤツって印象だったけど、インターハイの桐皇戦でみせたガッツと熱さに、感動させられました(T_T)!
でもやっぱりイケメンは正義!
まつ育中
ギャル志望さん
1位(100点)の評価
出木杉タイプ
黄瀬は何でも出来るパーフェクトな男です。バスケ経験が浅いながら、キセキの世代入りする運動神経抜群な選手。
ただ、自分が認めた相手じゃないと冷たい対応で、嫌なヤツだと思う人も多々いるはず。
しかし、バスケでは完全無欠な模倣という相手の技を一目見ただけで完璧コピーできる超絶技があり、対戦相手からすると怖い選手。
ただ、完全無欠な模倣にも5分間だけと自分の能力範囲内のプレーのみと欠点もある。
としさん
4位(85点)の評価