特徴的な柔らかい声で、知名度の高い女の子キャラを数多く演じている声優・花澤香菜。今回はみなさんの投票で「声優・花澤香菜が演じた人気キャラクターランキング」を決定します。『To LOVEる-とらぶる-』(2008年)の結城美柑、『化物語』(2009年)の千石撫子、『ニセコイ』(2014年)の小野寺小咲など、彼女が演じたのはどれも人気の高いかわいいキャラばかり!あなたはどのキャラクターに投票しますか?
最終更新日: 2020/12/21
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングで投票可能となるのは、「あなたが好きな、花澤香菜が演じるアニメ作品・ゲーム作品のキャラクター」です。これに該当すれば、どんなジャンルの作品のキャラクターに投票しても構いません。なお、海外ドラマ・映画で吹き替えをした登場人物はランキング対象外となります。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位千石撫子
2位常守朱
3位小野寺小咲
4位赤血球(AE3803)
5位黒猫
1位千石撫子
2位常守朱
3位小野寺小咲
4位赤血球(AE3803)
5位黒猫
条件による絞り込み:なし
かわいさの中に潜む狂気を見事に表現
千石撫子(なでこ)は、物語シリーズ第1作『化物語』のエピソードの一つ・なでこスネイクに登場するキャラクター。エピソードのOP『恋愛サーキュレーション』も花澤さんが歌唱して、シリーズの中でも特に高い人気を得ました。最初は控えめで一方的な被害者として描かれていた撫子。でも、シリーズが進むうちに、内面に潜む狂気が明らかになっていきます。その狂気が明確になる『囮物語』では、それまでのかわいいさを崩さず、かつ狂気を表現するという花澤さんの演技力の迫力がすごかったです。
成長するかっこいいヒロイン
新米監視官の「朱ちゃん」から、数々の修羅場をくぐりぬけた「朱さん」へ。
花澤香菜さんって、こんなにかっこいい役もできたんだ! と惚れたキャラです。
たくましく成長し、画面に出てきただけで安心感を与えてくれる一方で、シリーズを重ねるごとに表情が険しくなっていく・・・・・・。これからどうなってしまうのか、そしてなぜ色相が濁らないのか、これからが気になります。
個人的花澤香菜代表キャラ
人間の精神状態を数値化し、基準を超えた人間は一律に犯罪者として処分されるという恐ろしい社会を描いた『PSYCHO-PASS』。常守朱はその管理システムの尖兵として働きながらも、数字で一方的に人を処分する行為に疑問を持ち続け、ついにシステムの真相にたどり着きます。花澤さんの芯の強い声が、まっすぐでブレない朱のキャラクターを見事に表現していました。私個人は、常守朱が花澤さんを代表するキャラクターだと思っています。
めちゃくちゃ可愛いババア
ババアな年齢じゃないんですけど作中ではよくババアと言われちゃっていたので…アニメでも声がちょっと低めに演じられていたのである意味で可愛かったかな?
すんごい可愛い子です、戦闘は強くて一見、芯のあるキャラなんですけど最強のお兄様達に囲まれて育ったから何も出来ないお姫様で。
けど物語終盤では国の王として自分で考え発言する所はかっこいいキャラに変わりました。
ゆる~い
まゆしぃのとてつもなく遅く独特的な喋り方が非常に好きでした。あの謎の掛け声である?とぅっとぅるーが未だに耳に残っています。
1期ではあまり重要キャラとしては描かれていたけれどそれでも出てくる度に強烈なインパクトを放っているのが好きですね、まゆしぃの真似をしてガチャガチャコーナーに行ったりもしました。おっとりしてる様でしっかりおかりんを見ていたのが好きなポイントです。
SMの女王様
あまりにも過激なキャラだったので最初は好きになれませんでしたが段々馬鹿な子なだけだったと理解してからは可愛く見えてきました。
そんな事ある?嘘でしょ?と言うシーンの連発で大爆笑、主人公とのラッキースケベは逆バージョンなんですけど全然厭らしく見えないのが謎…。
登場してくる女子キャラでは一番清純なラブストーリールートを歩んでいたと思います。
お下品さが笑えます。
「きたない花澤さん」とファンからは言われていました。
下ネタやお下品な言葉がぽんぽん飛び出します。声も可愛いですし、作中でも顔が可愛いと言われているんですけどね・・・・・・。
しかし意外にも恋には一途で、性に関しては純情です。キヨシにアプローチしているシーンではキュンキュンしました。しかし最後は結局「最低だ!」と笑わせてくれるのがいいのですが。
可愛い天使
ほわほわした喋り方で1人では何も出来ない子だと思っていました、前半だと島の人間である要を好きになって結ばれるもんだと思っていました。
けど後半は時代が飛び、数年後も眠り続けていた中でまなかの心から光が好きだと言う答えが見えた時には涙が止まりませんでした。
最初から見てると絶対に要だよね?と思っていたからです。なのに一体どこから光が好きだと胸に抱えていたのか。切ないキャラでした。
まだ初々しかったころの花澤さん
今でこそその演技力が高く評価される花澤香菜さん。でも、そんな花澤さんにも「棒」などと酷評されていた時代がありました。まだ新人だった花澤さんが高校生のころに演じたのが梶原空です。確かに演技としてはつたなかったのかもしれません。でも、空の周囲とはワンテンポずれたふわっとしたキャラクターは、それほど技術が高くなかったころの花澤さんの声とよくマッチしていてとてもよかったです。
関連するおすすめのランキング
アニメキャラ総合人気ランキングはこちら!
美少女キャラ好き必見のランキングはこちら!
花澤香菜の順位は?女性声優人気ランキング!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
可愛らしい妹キャラかと思えば魔性の女
まず見た目が可愛らしいキャラだなと思いました。
「化物語」ではウジウジした「妹ロリキャラ」で、その可憐さに庇護欲がくすぐられました。
そして「囮物語」では秘めていた感情が爆発し、蛇神になってしまいます。
ファンの間では賛否がわかれますが、個人的に「囮物語」でのドスのきいた表情豊かな撫子も、けっこう好きです。