1分でわかる「元ちとせ」
独特な美しい歌声で虜にする歌姫

元ちとせ
(引用元: タレントデータバンク)
元ちとせは、1979年1月5日生まれの奄美大島出身の歌手。幼少期から三味線を習ったりと、豊かな自然の中で音楽に慣れ親しんで育ちました。本格的に歌手を目指して、1998年に上京した先で音楽作りに励む日々を送り、2002年に念願のメジャーデビュー。デビュー曲『ワダツミの木』が大ヒットを記録し、同曲が収録されたアルバム「ハイヌミカゼ」で第44回レコード大賞のベストアルバム賞を受賞しました。以後も、奄美の民謡特有のこぶしを効かせた歌唱法や、神秘性を感じる世界観の歌で、多くのファンを魅了しています。
元ちとせの代表的な曲

君ヲ想フ / 元ちとせ
(引用元: Amazon)
デビュー曲『ワダツミの木』がいきなりヒットした元ちとせ。それ以外にも、初動の売り上げ枚数が約40,000枚のヒットを記録した『君ヲ想フ』(2002年)や、アニメ『BLOOD+』の主題歌で優しく包み込むような歌詞が印象的な『語り継ぐこと』(2005年)など、数多くの名曲があります。
心が洗われる
元ちとせさんの歌声は力強くも伸びやかで暖かく優しい、歌でその曲の世界に連れて行ってくれる感じがして大好きです。特にこの歌では、サビへの盛り上がり、高音になる部分が好きです。寂しさを感じる時もあり涙を誘われますが、心が洗われるような感じもします。
うめ子さん
1位(100点)の評価
わだつみのイメージが変わった
初めて聴いた時は、これは何のジャンルの歌い手さんなのか?!と思うインパクトでした。
島唄的な要素があり、ポップスでも、バラードでも言い表せない歌声。
タイトルのワダツミは、それまで邦画の名作、きけわだつみのこえ、のイメージでしたが、この曲で一新されました。
ワクワクママさん
1位(100点)の評価
デビュー時の堂々と歌う姿に圧巻
100年に一度と言われ、プレッシャーはあったはず。しかし独特の歌い方は本物だと思った。聞く人を惹きつける力がものすごい。民謡など聞き馴染みない人が知るきっかけになったのではと思う。
もむしたちゅさん
1位(100点)の評価