みんなの投票で「Eve人気ランキング」を決定します!Eveくんの愛称で親しまれる、歌い手出身のアーティスト・Eve(イブ)。初音ミクを用いたボカロPや漫画原作者としても才能を発揮し、多くのファンを獲得しています。ドラマ主題歌に起用された『ドラマツルギー』やアニメ「呪術廻戦」とのタイアップ曲『廻廻奇譚』、ロッテガーナチョコレートCMソングとなった『心予報』など、注目が楽曲が盛りだくさん!全シングル・アルバム曲のなかから、あなたがおすすめするEveの曲に投票してください!
最終更新日: 2020/12/23
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに「Eve」が発表した楽曲が投票対象です。初音ミクを用いたボカロ曲やセルフカバー曲にも投票OK!全シングル・アルバム曲のなかから、あなたが好きな曲に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ドラマツルギー / Eve
2位ナンセンス文学 / Eve
3位アウトサイダー / Eve
4位心予報 / Eve
5位お気に召すまま / Eve
1位ドラマツルギー / Eve
2位ナンセンス文学 / Eve
3位アウトサイダー / Eve
4位心予報 / Eve
5位お気に召すまま / Eve
条件による絞り込み:なし
中毒性マックス
「ナンセンス文学」は、非常に中毒性のある一曲です。メロディーがまず一度聴いたら頭から離れません。ずっと頭に流れてます。また、歌詞も中毒性があって、歌詞が延々と頭の中をループします。それほどに中毒性があって聞きごたえのある曲です。
世界観が好き
なんといってもEveさんの魅力は独特の世界観とワードチョイスだと思います。この曲は彼の良さをぎゅっとしたような歌です。「ラッタッタ」や途中で音質が変わったりオシャレな単語や曲調で何度も聞きたくなります。歌詞も抽象的ですが胸にぐっと来るものがあって癖になるはずです。
メロディーがキャッチ―
メロディーがキャッチ―で、とても聴きやすい曲。
ところどころに出てくる歌詞の「ビビディバビデブー」や「ラッタッタ」なども、可愛くて他の歌詞と一緒に聴いても違和感がないなと思いました。
eveさん独特の世界観と言ったらこの曲!
個人的には曲やミュージックビデオから一番Eveさんの独特な世界観を感じる曲です。
曲だけでももちろん良いですが、ミュージックビデオと一緒に見ると世界観も楽しめておすすめです!
歌詞がいい
ロッテのガーナチョコレートピンクバレンタインのテーマソングです。高校生3人組の女の子がそれぞれの好きな男の子にチョコレートを贈りたい気持ちを表している曲になります。youtubeで動画が配信されていますが、絵が可愛い。また、歌詞もチョコレートを渡したい女の子の気持ちが書かれていて共感できる部分が好き。
リズミカルなところが好き
ロッテのガーナチョコレートのCM曲にもなっていましたし、いつもより凝っていた気がしました。
他にも絵のイラストが凝っていたりして、この曲はすごく好みです。
このアーティストの恋の歌はレアなので特に好きになりました。
明るい気持ちになれました。
YouTubeで初めて聴いたんですけど、PVの3人の青春真っ最中の少女達と共にPOPな曲が流れていて、見ていて楽しい気分になりました。
寒い冬もこの曲を聴いてテンションを上げて過ごすことができました。笑
新鮮
Eveの曲の中で一番可愛らしくアップテンポで明るく感じた。
Eveはこんな曲も作れるんだと新しい一面が垣間見えたように思えて、新鮮さを覚えさらにEveが好きになった曲。
また、この心予報を聴くとすごく気持ちが明るくなって元気が出るから、気持ちを上げたい時には絶対聴く。
リズミカルなメロディに思わずノリノリ!
自分がこの曲を好きになった1番の理由はなんといってもリズミカルな曲調です!
自分はカラオケが好きでよく行くのですが、その時にこの曲を歌うとすごいノリノリになれます。
特に「僕ら今さあさあ輪になって〜」から始まるサビのところのテンポが大好きです!
作画が好き
作画を担当している、wabokuさんの作画が好きな部分と、曲自体がとてもかっこいいという点に惹かれました。
携帯のホーム画面は、このEveのお気に召すままの画像となっています。
ずっと聞いていても飽きない曲となっていますし、話の繋がりなども気になる曲でもあります。
ストーリー性のある曲
この曲のすごさは、歌詞のストーリー性にあると思います。すごく考えさせられるし、心に響く歌詞で、ストーリーがたくさん詰まっています。そこに、ピッタリのメロディーが乗ることで、この曲は神曲になったんだと思います。すごく大好きな曲です。
MVの絵が綺麗すぎる!
この曲のミュージックビデオを見たとき驚かされたのは、なんといっても絵の綺麗さです。あまりに綺麗で、思わず見入ってしまった覚えがあります。
青と緑を基調とした穏やかな世界から始まり、最終的にはその世界が崩れていってしまうといった世界の移り変わりを楽しみながら聴くと倍楽しめると思います!
完成度の高いMVと心を掴む歌詞
僕らまだアンダーグラウンドのMVはBEST ANIMATION VIDEO賞を受賞するほど完成度が高く、初めてMVを見た時にまるでひとつの映画を見ているのではないかと錯覚するほどでした!
ま歌詞は文章として読むだけでも心を掴まれ、それをEve君が歌っているというだけで最高です。
YouTubeのコメント欄の考察と共に楽しんで聴かせてもらっています!
イントロの疾走感
目を瞑って聴くと、まるで自分がゲレンデにいるかのように錯覚します。
イントロの疾走感や、滑走している時に舞う雪のようなエレキギターのディレイをかけたリフなどがスキーやスノーボードで滑走しているところを彷彿とさせます。
スキー場でこの曲と共に滑りたいです!
曲がかっこいい!
純粋に曲のかっこよさで選ぶならこの曲。
絵がぬるぬる動くし、アップテンポの曲がとてもかっこいいです。
ただ曲自体の声が高いから、カラオケでは歌いづらいのが唯一きつい部分です。
暗いが心地良い
低音が多い部分があるので、その時点で好き。
曲自体はゆったりとした曲調で暗めだが、曲名のような闇っぽさと言うよりも、希望を見出すような明るいように思えて、不思議な感じがしてとても良い。
また、曲冒頭のバイオリンで一瞬でこの曲の虜になった。
wabokuワールド
お気に召すままを作画して以降、久しぶりにEveの楽曲の作画を担当した曲になります。曲に関しては、トーキョーゲットーや、お気に召すままとの繋がった話とも言われています。
曲はかっこいい曲になっていますし、作画も素晴らしいものとなっています。
歌い手としてもボカロPとしても才能を発揮した楽曲が多い「Eve(イブ)の人気曲ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「邦楽人気ランキング」や「カラオケで盛り上がる曲ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
独特な世界観と曲調
この曲と出会ったのはバンド活動でコピーすることになったときです。初めて聞いた時、声質とそれををとてもよく活かした曲調に驚きました。一見どこにでもいる若者のような声に聞こえるが、何回も聞くとどこか憂いを帯びており、歌詞の内容を言葉以上に重くさせているように感じます。また、ベースラインがはっきり聞こえる部分と下でしっかり支えている部分の対比や,ギターのリフのキャッチーさと中毒性もこの曲の注目するべき点だと思う。
自分の進むべき道を人事ることができた
今の日本はことわざにあるように「出る杭は打たれる」ように目立ったり、ほかの人と違うことをするとみんなと同じように修正しようとしている節を感じます。
しかし、この曲で言っているように、「ずっと僕はなにものにもなれないで」この一言をきいてほかの人とは違う安定しない職業を目指いしていた私ですが、本当にやりたい仕事を選べ、自分が自分でいられるような職業を選ぶことができたきっかけの曲です。
テンポ感
アップテンポの楽曲ですが、韻が踏まれていてとても聴きやすく、つい口ずさんでしまいます!歌詞も曲調も好きです!
歌詞の孤独さがいい
メロディーが短調で孤独さを醸し出しているところが好きです。
歌詞も孤独さに拍車を掛けていて、一度聴いたら忘れられない、そんな歌だと思います。
特に、歌詞の「ずっと僕は何者にもなれないで」という部分が「誰かになりたいけどなれない」ジレンマを表現しているような気がして共感できました。
かっこよすぎる
この曲は、あまりにもかっこよすぎます。疾走感がたっぷりで、ノリノリになれる大好きな曲です。歌詞もなんだか考えさせられる歌詞で、いつも聞くたびに心に響いています。特に、「ずっと僕は何者にもなれないで」という歌詞が心に響きます。
有名
アベマのドラマで使われていたことをきっかけに知りました。Eveを知ったきっかけでもあります。
ポップででもどこか謎のあるような歌詞でとても魅力的です!
テンポ
アップテンポでのれる感じの曲なのに、歌詞はどこか考えさせられるようなものになっているギャップとラスサビ前からの快進撃のような歌詞がとても好き。
病みつきになるリズム
一番有名な曲であることからもわかるように、なんと言っても曲調が何度も何度も聴きたくなるような感じになっており、テンポが神すぎる。たまらない。
メロディ
全体的にメロディが神がかってる。
口ずさんで気持ちのいいフレーズが多いので、自然と聴きたくなる回数が多い。
サビがリズミカルで良い
ドラマツルギーはサビがリズミカルなので、聴いていて楽しい楽曲。ギターの音もカッコ良い。
初めてEveを知った曲
臆病な僕が世界から逃げ出していくという歌詞に惹かれました。後でドラマの主題歌だと知ったのですが、ドラマの世界観にぴったりでした。何度もリピートしてしまう曲です。