みんなの投票で「歴代女流プロ棋士人気ランキング」を決定します!将棋を普及させるために1974年に誕生した“女流棋士”。まだ女性の人口が少ない将棋ですが、数々のタイトルを獲得する女流プロや、かわいい・美人と評されるルックスの女性棋士の活躍が取り上げられることも増えています。“攻める大和撫子”の異名を持つ「山口恵梨子」、史上初の五冠を達成した「里見香奈」、勢いのある若手として注目されている「山根ことみ」など、人気の女流棋士が大集結!あなたの好きな女性プロ棋士を教えてください!
最終更新日: 2020/12/05
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、将棋の女流プロ棋士が投票対象です。すでに引退した人物にも投票OK!あなたの好きな女性棋士に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位里見香奈
2位山口恵梨子
3位清水市代
4位香川愛生
5位西山朋佳
1位里見香奈
2位山口恵梨子
3位清水市代
4位香川愛生
5位西山朋佳
条件による絞り込み:なし
クールビューティー
えりりんの相性で知られる山口恵梨子さんは、一見クールなのですが、ポケモンがとても好きという意外さが魅力だと思います。
多方面で将棋のアピールをしていて、最近ではユーチューバーデビューまでしているところがすごいです!
明るい印象
友人に紹介してもらい彼女を知りました。すごく明るくて知的であり、面白い彼女を見ているととても元気がでて、悩んでいることも忘れてしまいます。将棋もとても上手であり、すごく色々な分野においてセンスを感じる人です。
おっとりしているところが癒される!
山口恵梨子女流2段も自分は人狼ゲームに出ているところを始めてみておっとりで天然的な印象を受けました。また何度か将棋公式戦やyoutubeでの解説もみたことがあり、分かりやすく解説しているのでちょくちょく見ています。
作法へのこだわりがすごい
対局中は背筋を伸ばし、騒音を少なくするなど作法へのこだわりが強く、その将棋への真摯な向き合い方がいいなと思います!
また、ご自宅で子供に将棋を教えているのも未来への可能性を高めるという視点においてすばらしいと思う!
オールラウンダー
清水さんはどんな戦法も指しこなすことができる、女流棋士では珍しいオールラウンダーです。
相手の弱点をつくのが上手く、勝負所を見逃さない強さがあります。
相手に真っ向勝負を挑む姿がかっこ良いし、タイトル獲得数も多くて憧れます。
まさに勝負師です
女性の棋士はなかなかスポットライトが当たりませんでしたが、オールラウンダーとして活躍しています。対局をするときは幅広く考えているような感じがするため、どのような作戦をするのか研究するとワクワクするものです。ベテランになりましたが勝負師としてのオーラがあり、タイトルも多く獲得し尊敬しています。
カワイイ
スタイルや顔も他の女流プロ棋士より飛び抜けて可愛くて、のほほんとした雰囲気が魅力です。
将棋を広めるためにさまざまな活動をしていて、漫画の監修やゲームや料理に挑戦したりと意欲的なところがすごいと思います!
メディアに多く出ています
最近ではYouTuberとして将棋の良さを発信し、スタイルや顔も良いため注目しています。また、将棋以外にメディアなどでも見ることが多く、様々なことに挑戦するところがユニークです。
一番かわいい!
なんといっても圧倒的にかわいいと思います!初めて見たのがニコニコの人狼ゲームに出演しているときでその時にしっかり人狼をプレイされている姿が印象に残りました。またゲーム実況などもやられていて自分もゲームすきなのでちょくちょく見ています!
里見香奈のライバルです
里見香奈の勢いを止めるライバルになるか注目で、どのように成長するのか期待できます。男性との勝負でどのように力を発揮するのか期待でき、勝負師として今後の成長が楽しみです。
将棋に関しては1番
女流プロ棋士の中では1番上手で強いと感じています。また、とても顔が綺麗でお気に入りです。落ち着いた印象を持っていますが、将棋の時になると人が変わったかのように顔が変わるのがギャップでとてもかっこいい女性だと感じています。
女流棋士界一のルックスの持ち主
女流棋士の中でトップクラスの容姿の良さ、とても可愛らしいです。棋力は女流初段でさほど高くありませんが、聞き手はかなり上手だと思います。中継で指し手が止まった時の解説棋士との雑談でも視聴者を飽きさせないように工夫しているように思います。
可愛い顔
顔立ちがとても綺麗だと思っているのですが、ニコニコ動画で似顔絵を描いてもらうような企画があったのですが、そこでも魅力いっぱいの笑顔を描いてもらっていて、将棋の実力だけでなく見た目も素晴らしいなと思いました。
藤井聡太を将棋で負かしたスーパー姉弟子
藤井聡太二冠を練習将棋でとはいえ負かした経験があり、杉本師匠とともに藤井二冠をサポートするスーパー女流棋士。
女帝と言われるくらい、プロ棋士界やファンからも信頼される方で、将棋の聞き手でもさりげなく鋭いツッコミを入れてくるのも魅力。
強いし可愛い
若手の人気女流棋士もたくさんいますが、実力はやはり一番じゃないかと思います。
棋士との番組での掛け合いも面白いし、安定した将棋をしてしっかりとした打ち筋にファンになりました。
今後はもっとタイトルを取って欲しいですね!
キレイで上品
作家としても活躍している高橋さんは、とてもキレイで女性の憧れ的存在です。
将棋の強さはもちろんですが、佇まいが素敵で見習いたいなぁとつくづく思います。何もかも上品で、育ちの良さが見た目から出ている感じです!
大人の顔
将棋のランキングでも上位にくいこんでいる彼女なんですが、魅力といったら大人な顔立ちですね。結婚をなされて大人になったのだなと思っていましたが、彼女は赤の服をよく着ていて、それがとても似合っているので、いいと思います。
イベントにたくさん出演
将棋のイベントには多く出演しているのが彼女なのですが、実力は素晴らしく、イベントなどでの将棋の際にはいつも惹かれるような将棋を見せてくれます。見た目をみても、いつも可憐で美しいので個人的に好きですね。
テレビの将棋番組でお馴染みです
NHK将棋トーナメントの解説でお馴染みの女流棋士で、実力的にはそこまで強いとも言えませんが、その解説では(男性の)棋士顔負けの予想や面白いトークで楽しませてくれます。初段に昇段してから15年も掛けて二段に昇段した努力家でもあり、まだタイトルには恵まれませんが、いつか獲れると思わせてくれる強い勝ち方の将棋が多いのも魅力です。
対局中継やイベントでの聞き手が上手い
対局中継やイベントで聞き手や司会をよくやられていますが、滑舌がよくとても聞きやすいです。解説の棋士が気持ちよく解説が出来るように上手に進行しています。また、女流三段で女流棋戦でも上位に進出するなど高い棋力の持ち主なので、聞き手でも対局している棋士の指し手が読めていて様々な手を解説棋士と検討してくれるので見ていて面白いです。
早い引退がとても残念です
2021年4月に大学の卒業と共にテレビ局のアナウンサーになることが内定した為、引退してしまいましたが、14歳で女流棋士になった逸材で、将来がとても期待されていた1人でした。また、とてもキュートなルックスからテレビ番組への出演も多く、実力と共に華のある女流棋士でした。
ベテランから若手まで、将棋界を盛り上げた女流プロが集う「歴代女流プロ棋士人気ランキング」!このほかにも「プロ棋士ランキング」や「将棋漫画ランキング」など、将棋好きにおすすめのランキングを公開しています。ぜひCHECKしてください!
1番人気の女性有名人は?
出身地別の有名人ランキングも必見!
日本の伝統・相撲のランキングもチェック!
男性棋士と互角に渡り合った
里見さんが現れる前は、女流棋士のトップクラスでも男性棋士に勝利することは稀だった。それが里見さんの登場により、初めて男性棋士と互角に渡り合える女流棋士が出現したのでわくわくした。
残念ながら奨励会は三段で退会することになり、男性棋士と同じ土俵でのプロにはなれなかったものの、非常に印象に残る活躍をしたと思う。
女子初の奨励会三段昇段した女流トップの実力の持ち主
女流棋士の最年少記録を数多く塗り替えてきたり、女性として初めて奨励会三段まで昇段したりと、その高い棋力がとても魅力的です。振り飛車党で多彩な攻めと鋭い終盤力で女流タイトルを独占し、男性棋戦でも勝利を上げるなどその実力は女流棋士の中でも群を抜いています。また、子供向けの入門書を監修するなど普及にも積極的な姿勢にも好感が持てます。西山朋佳奨励会三段くらいしかまともに戦える女流棋士がいない現状の中で、男性棋戦でもっと実績を上げて編入試験要件を満たしてもう一度プロ棋士を目指してほしいと思います。
将棋好き
将棋好きな人は知っている人が多いほど知名度がある彼女はとても可愛らしく、元気いっぱいで、見ていたらわたしも元気をもらえます。周りの人達への気配りもとてもできる彼女はとても好印象をもちました。これからも応援していきたいと思います。
歴代最強の女流棋士だと思います
「女流棋士」ではなく、「棋士」になる為に奨励会に挑戦したのは有名な話で、三段リーグまで上がれましたが、残念ながらそこで年齢制限によって退会となってしまったのはとても残念です。ですが、奨励会の三段と言えば、四段以上からなる棋士とそう変わらない実力があり、女性で始めてそこまで昇段できた実績はとても評価されるものです。女流棋士としてもタイトルの通産獲得数で(2020年11月現在)あと一期で歴代トップに並ぶところまできており、間違いなく歴代最強の女流棋士だと思っています。
男性にも立ち向かうところが最高です
男性にも立ち向かう勝負師という感じで、将棋の常識を変えたとも言えます。タイトルを多く所持していますが謙虚さがあり、どのように成長するか楽しみになってきます。最近は男性のほうが注目されやすいですが、女性の中では革命を起こすような雰囲気を漂わせ、顔つきを見るとまさしく勝負師のオーラがあってワクワクさせてくれるものです。今後はライバルとの対局を重ねることで成長することが期待でき、どのように注目されるのか期待しています。
圧倒的棋力
女流棋士の中ではずば抜けた棋力が魅力的です。三段リーグの時から応援しており、プロ棋士にはなれず残念でした。女流タイトルを多数所持しており、この先、里見さんや西山さんを越える女性は数年出ないと思う。棋風も振り飛車好きなので好きです。
もらったアドバイスをやり続ける根気
幼少期にもらった「毎日詰将棋を解くとよい」というアドバイスをプロになってからも続けているらしく、その根気がすばらしいと思います!!
初心を忘れないことは、簡単なようでいて難しいことだと思うので、それができるのを尊敬しています!
女流棋界の第一人者
ここ数年は里見さんを中心に女流棋界がまわっているスーパースターだと思う。