【人気投票 1~129位】歴代 格闘ゲームランキング!おすすめの格ゲーは?




このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「【全ゲーム総合】歴代格ゲー人気ランキング」を決定!近年注目されている、ゲームを使用したスポーツ競技・eスポーツ(esports)でも人気のジャンル「格闘ゲーム(格ゲー)」。大迫力なバトルを楽しめるのはもちろん、世界のプレイヤーとオンライン対戦ができるのも人気の理由のひとつです。格ゲーの基本フォーマットを生み出した「ストリートファイター」をはじめ、大人気のPS4用ソフト「ドラゴンボールファイターズ」など名作が揃うなか、神ゲーNo.1は?あなたがおすすめする格ゲーを教えてください!
最終更新日: 2025/04/04
注目のユーザー



ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
124位ARMORED CORE for Answer

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360 |
プレイ人数 | 1~8人(オフライン時は2人まで) |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2008年3月19日 |
メーカー | フロム・ソフトウェア |
公式サイト | - |
参考価格 | 10,980円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
125位ドラゴンボール ファイターズ

引用元: Amazon
ジャンル | 対戦型格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Switch、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1~2人(オンライン時最大6人) |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2018年2月1日 |
メーカー | バンダイナムコ |
公式サイト | dbfz.bn-ent.net/ |
参考価格 | 4,509円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
漫画・アニメ発祥なのに本格的な格闘ゲームが楽しめる
今まであまり漫画・アニメ系の格闘ゲームは、本格的ではありませんでした。技やダメージなど、闘うことに重点を置いたものは少なく、どちらかというと、漫画やアニメのキャラが戦っている姿を見て楽しむ感じのものが多かったです。
しかし、このゲームは演出が1つ1つしっかりしていて、派手な効果音と映像が流れたりコマンドがそれぞれ決まっていたり、本格的な格闘ゲームとなっています。
またストーリーになっていたり、おなじみのキャラクターが出ていたりするので、格闘ゲームマニアではなくても、初心者でも楽しめる格闘ゲームだと思います。
\ ログインしていなくても採点できます /
127位ARMORED CORE V

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360 |
プレイ人数 | 1~10人 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
発売日 | 2012年1月26日 |
メーカー | フロム・ソフトウェア |
公式サイト | https://www.armoredcore.net/acv/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
128位セイバーマリオネットJ BATTLE SABERS DOKIDOKI乙女箱 限定版BOX
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
129位ガーディアンヒーローズ
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




トップ勢が人間を辞めたとしか思えない挙動をする伝説のロボゲー
「ロボット対戦ゲームの最高峰とは何か?」
恐らくこう聞いた際、最も上がるのはガンダムだろうか。言わずと知れたビッグタイトルにして、神と称されるアニメとゲームを多数世に排出しているコンテンツだ。
しかし、そんな中で私は全ての格闘ゲームの頂点をこのゲームだと位置付けよう。
E-sportsの華、ストリートファイターでも、鉄拳でもない。全てを抑えた頂点にこの作品が君臨すると叫ぼう。だから、フロムよ。新しいアーマードコアを出してくれ。
アーマードコアフォーアンサー(以下ACfa)の舞台は、人々が余りに増えすぎた世界だ。人口の増加に比例して不足する資源。人類の多くは、かつての争いで汚染された大地から逃れるために、空に浮く機械仕掛けの箱舟【クレイドル】に詰め込まれて生活していた。
人類は、国に変わるほどの力を持った【企業】よって支配され、その【企業】達は地上に残された限られたリソースを巡って争っていた。
主人公はそんな企業の小競り合いを下請けする戦闘家業にして、次世代型戦闘用ロボット【ネクスト】を駆る【リンクス】として過ごすこととなる。
本ゲームにおける特徴としては、その操作性の難解さが挙げられる。というのも、ゲームスピードに対する兵装やアクションの種類が多彩であり、ただでさえ難しいどころか、人間業とは思えない動きすらも可能なゲーム設計になっているのだ。人呼んで、“超ハイスピードロボットアクション”である。
この操作の難しさから一部の変態(褒め言葉)が開発した、AC持ちと呼ばれるコントローラーの持ち方も有名なため、ゲーム好きの方々なら1度は聞いたことのあるタイトルではなかろうか?
さて、そんなこのゲームにおける対戦要素だが、まず挙げるべきはその多彩さについてだろう。このゲームにはおよそ【これをしておけば間違いはない】という定石など存在しない。というのも、相手の機体構成の決まっているストーリーならいざ知らず、オンライン対戦においては相手がどのような機体であることもあり得るためだ。
例え話をしよう。全ての可能性を考え、様々なものへの対策を行おうとしたリンクスがいた。しかし、そんなもの幻想だ。あれもこれも手を出した結果の器用貧乏。なんの面白みも、奇抜さも、胸を張れる強みもない機体は、出来て一人分の仕事だけ。
必ず勝てると言えるのは、同じ器用貧乏の劣化版だけだ。
ならば、移動性能に特化してはどうか?
誰よりも早く、誰よりも上手ければ攻撃など当たらない。軽さの為に捨てざるをえない火力も、手数で補えばいいのでは?
ダメだ、高速機動もいつまでも続けられるものではない。本当に全てを避けられるのは、一部の…そう、本当の【リンクス】達だけだろう。
なにより、手数だけの力など残弾が尽きればただのハエである。エネルギー兵装?高速機動の許容時間が減るだけだ。ならば大艦巨砲主義、ガチガチの装甲と圧倒的高火力で敵を蹂躙するのはどうか?
これが多くの場合、一般的なリンクスの理想系となる。しかし、正確に射撃を当てる技量、装甲に甘えすぎず冷静に回避する反応、動きの鈍重さをカバーして立ち回るための観察力。
安定と引替えに求められるのは、リンクス自身の圧倒的経験とプレイヤースキルだ。重くあるのはいい。しかし、重くて遅くあってはならない。それはただの的だ。
そう、かつて俺は戦場で見た。ガチタンの神は、見失うほどに迅い。
様々なものが居るだろう、様々な相棒もまた居るだろう。全ての者に弱点は存在し、強者はそれを抱えて尚、自身の強みを押し付けるのがリンクス同士の、ネクストでの戦いである。かく言う私は高速機動と実弾火力に特化した兵装を好んでいた。
実弾で墜ちる弱者ならば良し。硬い鉄の雨を越える猛者ならば、願ってもない。是非とも一曲、踊ろうか?主兵装なぞ使い捨て、際限なく振るえる刃にこそ美は宿る。高速機動インファイトこそが私の美学だ。
PS:勿論ストーリーもとても楽しく、魅力的なキャラクター達に溢れている。未プレイの友人にはハードごとの購入を勧めたほど私はハマった、ぜひこちらの世界にようこそ。人の身体はやはりどこかで、闘争を求めているのだから。[続きを読む]
プロゲーマー・YouTuber
中川(以下略)@父ノ背中さん
1位(100点)の評価
取り敢えず買ってやれ
買えばわかる
エンドルブ 【愚かな存在さん
2位(85点)の評価