ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
北欧・フィンランドの首都、ヘルシンキの大学を卒業し、居心地がよく住み着いてしまった食いしん坊です。「食べたいなら作っちゃえ!」の精神で、フィンランドでおいしいものを食べるために日々奮闘中。ブログにはフィンランド料理の日本語レシピ、フィンランドのカフェ・レストランの勝手な食レポ、フィンランドの食文化やニュースなどを書いています。どうぞよろしくお願いします!
ランキング結果
優しい味のサーモンスープ
寒い日に体の中からあっためてくれる、とっても優しい味のサーモンのスープです。脂ののったサーモンに、ホッとする味のクリームベースのスープと最後にトッピングするディルがとってもよく合います。お腹が空いていなくてもぺろりと平らげられちゃうくらい、わたしもフィンランド料理で1、2位を争うくらい大好きな一品です。
クリスマス開始の合図
フィンランドのクリスマスは米で始まります。朝食に、家族みんなでミルク粥を食べるのが伝統です。中に1粒だけアーモンドを入れて作ります。自分のお皿にアーモンドが入ってた人が幸運な1年を送るという言い伝えも。シナモンシュガーや、ベリースープをかけて食べるのがフィンランド流。お鍋で作る家庭もあれば、オープンで作る家庭も。それぞれの家庭の味があるお粥です。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





みんな大好きなシナモンロール
フィンランド語では「korvapuusti(=ビンタされた耳)」という、フィンランドのシナモンロール。よく見たら、形が耳に見えなくも・・・ない・・?フィンランドでは、たいていどこのカフェにも置いてある、定番のスイーツです。カルダモンとシナモンの香りがとっても食欲をそそる、あまーいシナモンロールは子供からお年寄りまで、みんな大好き。