1分でわかる「関東の道の駅」
関東近郊にには魅力的な道の駅が多数
ドライブや旅行の楽しみの1つといっても過言ではない道の駅。関東にも数多くの道の駅が存在しています。代表的な場所には、観覧車やメリーゴーランドなどが設置されているミニ遊園地がある「道の駅ららん藤岡」(群馬県)、カラフルな建物が印象的で、充実したお土産屋さんや、海を観ながらくつろげる足湯などがある「道の駅伊東マリンタウン」(静岡県)、芦ノ湖と富士山の絶景を楽しむことができる「道の駅箱根峠」(神奈川県)など。レジャー&ショッピング施設が充実し、美味しいご当地グルメが食べられる魅力的な道の駅がこのほかにも盛りだくさんです!
宿泊もできる関東の道の駅
関東近郊にある道の駅のなかには、温泉に入ったり宿泊をすることができる場所もあります。栃木県にある「道の駅 うつのみや ろまんちっく村」は東京ドーム10個分のの広さを誇る道の駅です。子どもから大人までたのしむことができる施設があり、野菜やイチゴ摘みなどの農業体験や温浴プールまであります。また、1泊1万円以内のプランなど、リーズナブルな価格で宿泊することができ、宿泊すると施設内の温泉で景色を楽しむこともできます。
人口3000人の村に年間180万人が訪れる!
群馬県川場村は人口が3300人ほどですが、その村に年間180万人が訪れる超人気の道の駅です。
道の駅による村興しの成功例として何度もテレビ番組などで紹介されています。
ここは約6haもの広大な土地に、店舗、レストラン、ビール工房、ピザ工房など20以上の施設が点在しています。
ブルーベリーの無料摘み取り体験を始め、さまざまなイベント開催もリピーターの多い理由です。
日本庭園風の景色にも癒され、家族で一日中楽しめる道の駅です。
『全国の"道の駅"完全制覇の夢!』管理人
よしだやすおさん
2位(90点)の評価